ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6185534
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

石割山〜山伏峠〜高指山:山中湖北東の稜線

2023年11月14日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:01
距離
12.8km
登り
757m
下り
764m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
0:39
合計
6:59
距離 12.8km 登り 763m 下り 764m
6:51
22
7:13
34
7:47
24
8:11
8:24
23
8:56
13
9:09
47
9:56
9:57
39
10:36
27
11:03
11:07
49
11:56
12:15
17
12:32
12:34
43
13:30
20
13:50
0
13:50
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石割神社駐車場を利用。20台くらい可能。訪れる車は多く、平日でも満車になる。
コース状況/
危険箇所等
全般としてはよく整備されていて、登山道を外さない限り、特段の危険はない。技術的に困難な箇所もない。道標もある。
1.駐車場脇から階段の道で、尾根に出るまで20分くらい続く。
2.石割山山頂の右直下の送電線鉄塔脇から御正体山に続く尾根道に入る(二十曲峠には行かない)。道標あり。山伏峠への分岐(寺沢ノ頭)まで、基本的に尾根道。途中、相模湾から箱根の山、三国山稜の眺めの開ける場所がある。
3.寺沢ノ頭から山伏峠までは急な下りが頻発し、ロープの張られた箇所もある。要注意ではある。
4.山伏峠から東海自然歩道(大棚ノ頭下)へは、尾根通しの踏跡もあるが、右へ巻き気味に登って折り返す道の方が歩きやすい。
5.東海自然歩道に入れば道標が多いが、送電線鉄塔の左脇を過ぎて暫くの所で、小さなピークを右に巻く方向に(ここに道標はない)ピンクのビニールテープが下がっているのに誘い込まれないよう注意が必要。尾根通しが正解。
6.高指山からは道標に従えば無難に歩ける。
その他周辺情報 山中湖は観光地で、湖畔には宿泊施設、飲食店等多数。
山中湖畔から日の出直後の富士山
2023年11月14日 06:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/14 6:29
山中湖畔から日の出直後の富士山
[参考] 11月8日の富士山。雪がほとんどない。
2023年11月08日 06:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/8 6:41
[参考] 11月8日の富士山。雪がほとんどない。
石割神社駐車場脇の登山口
2023年11月14日 06:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 6:50
石割神社駐車場脇の登山口
直ぐに鳥居を潜り、階段が始まる。
2023年11月14日 06:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 6:51
直ぐに鳥居を潜り、階段が始まる。
登り切るのに20分くらいかかる。
2023年11月14日 06:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 6:55
登り切るのに20分くらいかかる。
階段を登り切ると尾根に出る。
2023年11月14日 07:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 7:13
階段を登り切ると尾根に出る。
暫く緩やかな尾根道が続く。
2023年11月14日 07:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 7:26
暫く緩やかな尾根道が続く。
振り向けば山中湖が覗く。
2023年11月14日 07:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 7:26
振り向けば山中湖が覗く。
樹間には富士山
2023年11月14日 07:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 7:24
樹間には富士山
道は山腹に移る。
2023年11月14日 07:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 7:42
道は山腹に移る。
石割神社
2023年11月14日 07:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 7:46
石割神社
石割山山頂
2023年11月14日 08:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 8:11
石割山山頂
山中湖と富士山
2023年11月14日 08:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 8:22
山中湖と富士山
富士山
2023年11月14日 08:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/14 8:12
富士山
聖岳・赤石岳・悪沢岳
2023年11月14日 08:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 8:14
聖岳・赤石岳・悪沢岳
塩見岳
2023年11月14日 08:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 8:18
塩見岳
白峰三山
2023年11月14日 08:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/14 8:24
白峰三山
鳳凰山と甲斐駒ヶ岳
2023年11月14日 08:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 8:14
鳳凰山と甲斐駒ヶ岳
鹿留山
2023年11月14日 08:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 8:15
鹿留山
中央に小金沢黒岳と雁腹摺山、左奥に木賊山と破風山、右奥に雲取山
2023年11月14日 08:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 8:15
中央に小金沢黒岳と雁腹摺山、左奥に木賊山と破風山、右奥に雲取山
相模湾が光る。
2023年11月14日 08:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 8:26
相模湾が光る。
山頂直下の送電線鉄塔。左奥が山頂。右へ行くと二十曲峠。
2023年11月14日 08:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 8:30
山頂直下の送電線鉄塔。左奥が山頂。右へ行くと二十曲峠。
冷え込んだらしく、シモバシラ
2023年11月14日 08:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 8:29
冷え込んだらしく、シモバシラ
シモバシラ
2023年11月14日 08:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 8:29
シモバシラ
尾根道が続く。
2023年11月14日 08:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 8:56
尾根道が続く。
巻く箇所も少しある。
2023年11月14日 09:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 9:09
巻く箇所も少しある。
右手の開ける場所があり、江ノ島が見え、その奥に三浦半島と房総半島。間に東京湾も覗く。
2023年11月14日 09:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 9:17
右手の開ける場所があり、江ノ島が見え、その奥に三浦半島と房総半島。間に東京湾も覗く。
鋸山や伊予ヶ岳付近の房総半島
2023年11月14日 09:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 9:18
鋸山や伊予ヶ岳付近の房総半島
箱根の山。右奥に天城山。
2023年11月14日 09:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 9:21
箱根の山。右奥に天城山。
尾根の痩せた場所もある。
2023年11月14日 09:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 9:27
尾根の痩せた場所もある。
樹間に御正体山
2023年11月14日 09:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 9:37
樹間に御正体山
足下にリンドウ
2023年11月14日 09:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 9:33
足下にリンドウ
山伏峠への分岐(寺沢ノ頭)
2023年11月14日 09:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 9:56
山伏峠への分岐(寺沢ノ頭)
紅葉の名残も
2023年11月14日 10:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 10:34
紅葉の名残も
名残の紅葉
2023年11月14日 10:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/14 10:34
名残の紅葉
山伏峠
2023年11月14日 10:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 10:35
山伏峠
東海自然歩道に合流(山火氏峠分岐)
2023年11月14日 11:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 11:02
東海自然歩道に合流(山火氏峠分岐)
樹林越しに富士山
2023年11月14日 11:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 11:02
樹林越しに富士山
尾根道が続く。
2023年11月14日 11:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 11:13
尾根道が続く。
尾根道
2023年11月14日 11:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 11:49
尾根道
樹林越しの富士山
2023年11月14日 11:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 11:30
樹林越しの富士山
赤い実が残り・・・
2023年11月14日 11:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 11:50
赤い実が残り・・・
富士岬平
2023年11月14日 11:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 11:55
富士岬平
富士岬平からの富士山
2023年11月14日 11:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 11:56
富士岬平からの富士山
高指山山頂
2023年11月14日 12:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 12:31
高指山山頂
高指山からの富士山。朝よりは白さが薄れた?
2023年11月14日 12:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/14 12:33
高指山からの富士山。朝よりは白さが薄れた?
三国山稜
2023年11月14日 12:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 12:39
三国山稜
別荘地に下るとまだ紅葉が見られる。
2023年11月14日 12:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 12:59
別荘地に下るとまだ紅葉が見られる。
石割神社入口の不動明王社
2023年11月14日 13:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 13:29
石割神社入口の不動明王社
林道を駐車場に向かう。
2023年11月14日 13:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 13:46
林道を駐車場に向かう。
石割神社駐車場
2023年11月14日 13:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 13:49
石割神社駐車場

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

 11月8日に山中湖と鉄砲木ノ頭・三国山稜を訪れたのですが、前日の温かい雨のため富士山の雪がほとんどなくなっていました。今回は、直前に寒冷な荒天があったので、富士山だけでなく南アルプスまでもが白く見えるだろうと期待して出かけました。山中湖が近づくと、その通り富士が白くなっているのが目に入ってきました。で、取り敢えず湖畔からの姿を撮影しておこうと平野の湖畔に行ってみると、車が入れなくなっていました。仕方がなく、山中湖交流プラザの方向に移動したのですが、撮影が目的らしい車が沢山駐めてあって、無難な場所を探すのに手間取りました。

 石割神社駐車場に移って、最初が階段(整備された石段)登りです。15年ほど前に下ったことがあるのですが、その後はここを避けたルート設定をしていました。その理由が分からないでいましたが、今回、これを避けたんだと思い至りました。段数は数えませんでしたが、登り切るのに20分以上かかりました。ただし、設置者を弁護すれば、足を踏み外すと一気に転げ落ちてしまうような危険がないような設計で、階段・石段としては歩きやすい部類のものです。

 石割山山頂は、頂上というよりは肩に相当するような場所です。下から山体を眺めると、送電線が越えている付近の小さな突起に過ぎません。今回のように御正体山方向に縦走すれば何とかこの山を歩いたという気分にはなれます。尾根道は概ね落葉広葉樹林で、今の時期明るく、変化もあります。東海自然歩道に移っても同様で、山頂というよりは尾根歩きが魅力の山域でしょう。大いに満足しました。 

 山伏峠についてですが、現在、最低鞍部に道志側からの道が上ってきていて、標識にも山伏峠の文字があります。しかし、以前にはもっと北の、2万5000分の1の地図でいえば1僂曚漂犬領農に標識があったように思います。車はトンネルを抜けるようになって久しく、歩行者が越えた峠の位置は忘れられたのかもしれません。トンネル自体、今のものは新トンネルで、東に旧トンネルが残っています。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら