記録ID: 619117
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
イブネ〜御在所〜ハライド(朝明から)
2015年04月23日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,612m
- 下り
- 1,601m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【朝明~根の平峠~タケ沢出合】 ・よく整備された登山道で、迷う心配は少ないです ・展望や花などはイマイチでしたが、歴史を感じることのできる良い道です 【タケ沢出合~小峠~イブネ】 ・小峠までの道は若干わかりにくいところもあるので、地形図で確認しながら進みました、詰める谷を間違えないように注意 ・神崎川の渡渉は、雨後など水量の多い時は難しいかもしれません ・小峠へ登る谷は荒れ気味の激坂、下りには使いたくないと思いました ・小峠からイブネに至る道は地図にはありませんが、赤テープが豊富につけられているうえ踏み跡もしっかりしており、難しくはありませんでした。ただし急坂多いです ・イワウチワがたくさん、シャクナゲもたくさん咲きそうです 【イブネ~杉峠~上水晶谷出合】 ・杉峠までは時折、雨乞岳や綿向山の展望があります ・コクイ谷出合の手前の辺りは、崩壊のためか新しい道がつけられており、地形図の道と違っています ・たいへん歴史のある道で、遠い昔に思いをはせながら歩くのが正しい歩き方かと 【上水晶谷~御在所岳】 ・途中で国見峠に向かう道を分けてからは、地図に無い道です。赤テープはそこそこついていますが、結構荒れた道で、藪こそないものの完全にバリルートといえるでしょう ・谷が複数交差しているところがあり、何の気なしに進んでいると間違えます。現在地確認を怠ったため、15分ほど違う谷を進んでロスしました ・ロープが必要なほどではないですが、かなり急な箇所が多くきつかったです ・頂上付近には、ハルリンドウが群生しています 【御在所岳~ハライド~朝明】 ・よく整備された道で道標もしっかりしており、分岐を間違えない限り、迷う心配は無いです ・アカヤシオはまだ時期が早いためか、ハライド周辺でしか見られませんでした。ヤシオ尾根がピンクに染まるのは、まだ先になりそうです ※沢沿いが多いルートですので、至る所で流水が得られます(水質不明) |
写真
撮影機器:
感想
二か月ぶりの山行、運動不足で完全になまった体にムチ打って、鈴鹿の山を回ってきました。
無雪期のイブネは初めてでしたが、積雪期に負けないとても良い雰囲気の場所でした。鈴鹿の中では最奥に位置するので、あまり訪れる人の多すぎないのも良いところですね。
このルート、今の時期は御在所〜国見間以外、平日だとあんまり人に会いそうにない渋い道で、イブネ・ハライドは独り占め。運動不足がたたって最後はバテバテになっちゃいましたが、静かな山を満喫できた最高の一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:779人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人