ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6203858
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

[山梨県の山]笹子駅から本社ヶ丸〜清八山を経て三ッ峠山で秀麗富嶽を堪能する。

2023年11月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:18
距離
18.6km
登り
1,813m
下り
1,787m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
1:25
合計
7:15
6:17
42
6:59
6:59
46
7:45
7:46
12
7:58
7:58
20
8:18
8:18
15
8:33
8:59
18
9:17
9:17
4
9:21
9:21
12
9:33
9:33
4
9:37
9:37
11
9:48
9:48
8
9:56
9:57
34
10:31
10:40
11
10:51
11:08
4
11:12
11:13
4
11:17
11:26
9
11:35
11:37
5
11:42
11:43
7
11:50
11:51
20
12:11
12:12
3
12:15
12:21
3
12:24
12:26
8
12:34
12:38
11
12:49
12:52
2
12:54
12:55
18
13:13
13:13
19
13:32
13:32
0
13:32
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
大月駅そばのコインパーキング(400円/一日)に車を停めて、大月駅より下り線始発・甲府行き(5:54発)に乗車して笹子駅下車(6:07着)
帰路は富士急行・三つ峠駅より大月駅へ帰還しました。おおよそ30分に1本くらいの間隔で電車が運行されているようでした。三つ峠駅から大月駅までの所要時間は約35分くらいでした。
コース状況/
危険箇所等
笹子駅から角研山までは全体的にはルートはわかりやすいですが、ピンクテープはほぼ存在せず、落ち葉が多い箇所ではルートをしばしば見失いました。細目に現在位置を確認しながら歩きました。

本社ヶ丸〜清八山付近は岩が多めです。足を掛ける場所はちゃんとあるのですが、岩が脆そうな箇所があり、落石・浮石に注意が必要だと感じました。

御巣鷹山・三つ峠山から達磨石まではとても良く整備されており、特段、危険は感じませんでした。達磨石からほどなくすると舗装路になります。
その他周辺情報 大月駅そばに桔梗屋さんの店舗があり、定番の信玄餅などの桔梗屋さんのお菓子を購入できます。

駅舎の外の一角に大月市の観光案内所があるのですが、小ぢんまりしたスペースに地元の農産品や工芸品、お菓子などが並べられております。

大月駅付近から自動車で約30分ほどで『道の駅こすげ』にいくことができます。併設されている『小菅の湯』で汗をながしました。
webサイト→http://kosuge-eki.jp/
おはようございます!今回はこちら、笹子駅からスタートします。すっかり日の入りが遅くなってきて、まだやや薄暗いです。
2023年11月22日 06:11撮影 by  DC-G99D, Panasonic
5
11/22 6:11
おはようございます!今回はこちら、笹子駅からスタートします。すっかり日の入りが遅くなってきて、まだやや薄暗いです。
中央線の南側にある、線路に沿うように走る林道をしばし歩きますとこちらの取りつきがあります。ここから山道になります。
2023年11月22日 06:21撮影 by  DC-G99D, Panasonic
2
11/22 6:21
中央線の南側にある、線路に沿うように走る林道をしばし歩きますとこちらの取りつきがあります。ここから山道になります。
第一のピーク、庭洞丸です。今日は気温が高く、かつ、まだまだ登りが続くので、早くもベースレイヤー+Tシャツの薄着になって気合をいれます😤
2023年11月22日 06:56撮影 by  DC-G99D, Panasonic
3
11/22 6:56
第一のピーク、庭洞丸です。今日は気温が高く、かつ、まだまだ登りが続くので、早くもベースレイヤー+Tシャツの薄着になって気合をいれます😤
ルート上に鉄塔の真下を通る箇所があったので、久々の定番ショットをパチリ。なんだかこの画は久しぶりだぁ。
2023年11月22日 07:17撮影 by  DC-G99D, Panasonic
3
11/22 7:17
ルート上に鉄塔の真下を通る箇所があったので、久々の定番ショットをパチリ。なんだかこの画は久しぶりだぁ。
角研山(つのとぎやま)に到着です。ここまでは結構な急登続きだったのですが、ここから尾根に乗って、登りはちょっと穏やかになりました。
2023年11月22日 07:42撮影 by  DC-G99D, Panasonic
4
11/22 7:42
角研山(つのとぎやま)に到着です。ここまでは結構な急登続きだったのですが、ここから尾根に乗って、登りはちょっと穏やかになりました。
お、ちらっと北岳です。すっかり雪化粧していますね。
2023年11月22日 07:48撮影 by  DC-G99D, Panasonic
5
11/22 7:48
お、ちらっと北岳です。すっかり雪化粧していますね。
遠くに見えるはこれから目指す三ツ峠山です。アンテナがすごいですね。右はこれから目指す本社ヶ丸でしょうか。
2023年11月22日 07:55撮影 by  DC-G99D, Panasonic
6
11/22 7:55
遠くに見えるはこれから目指す三ツ峠山です。アンテナがすごいですね。右はこれから目指す本社ヶ丸でしょうか。
遠くに八ヶ岳連峰を望みながら。それにしてもこの電線?はどうやって設置したのでしょうか。技術の力はすごいですね。
2023年11月22日 07:57撮影 by  DC-G99D, Panasonic
4
11/22 7:57
遠くに八ヶ岳連峰を望みながら。それにしてもこの電線?はどうやって設置したのでしょうか。技術の力はすごいですね。
木々の隙間からチラチラと富士山が見えるようになってきました。天気にとても恵まれて、どんな秀麗富嶽を楽しめるかと、期待がドンドン膨らんでいきます😊
2023年11月22日 08:25撮影 by  DC-G99D, Panasonic
6
11/22 8:25
木々の隙間からチラチラと富士山が見えるようになってきました。天気にとても恵まれて、どんな秀麗富嶽を楽しめるかと、期待がドンドン膨らんでいきます😊
本日のお目当てのひとつ、本社ヶ丸(ほんじゃがまる)に到着です。ほぼ360°の大パノラマの素晴らしい眺望が楽しめる山です。
2023年11月22日 08:31撮影 by  DC-G99D, Panasonic
5
11/22 8:31
本日のお目当てのひとつ、本社ヶ丸(ほんじゃがまる)に到着です。ほぼ360°の大パノラマの素晴らしい眺望が楽しめる山です。
眺望!の前に三角点タッチ!です。3等三角点で名称は『ヅサ平』だそうです。
2023年11月22日 08:34撮影 by  DC-G99D, Panasonic
3
11/22 8:34
眺望!の前に三角点タッチ!です。3等三角点で名称は『ヅサ平』だそうです。
まずは三ツ峠山と富士山です。もう余計な文言はいらない美しさですね😊
2023年11月22日 08:31撮影 by  DC-G99D, Panasonic
6
11/22 8:31
まずは三ツ峠山と富士山です。もう余計な文言はいらない美しさですね😊
ちょっとアップで。雪化粧した富士山はやはり格別ですね!今回はしつこいくらい富士山写真をアップしてしまいます。すみません🙏
2023年11月22日 08:36撮影 by  DC-G99D, Panasonic
6
11/22 8:36
ちょっとアップで。雪化粧した富士山はやはり格別ですね!今回はしつこいくらい富士山写真をアップしてしまいます。すみません🙏
本社ヶ丸は本当に眺望が素晴らしいです!こちらは南アルプスの山々です。
2023年11月22日 08:32撮影 by  DC-G99D, Panasonic
4
11/22 8:32
本社ヶ丸は本当に眺望が素晴らしいです!こちらは南アルプスの山々です。
中央線の北側にそびえる秀麗富嶽がのぞめる山々と大菩薩嶺方面。
2023年11月22日 08:34撮影 by  DC-G99D, Panasonic
3
11/22 8:34
中央線の北側にそびえる秀麗富嶽がのぞめる山々と大菩薩嶺方面。
八ヶ岳連峰はうっすらと雪化粧していますね。
2023年11月22日 08:53撮影 by  DC-G99D, Panasonic
5
11/22 8:53
八ヶ岳連峰はうっすらと雪化粧していますね。
瑞牆山は確認できなかったのですが、奥の左側に金峰山と(五丈石が目視で確認できたのですが、写真では見えませんね)そこから甲武信ヶ岳、雁坂峠へと連なる尾根です。
2023年11月22日 08:54撮影 by  DC-G99D, Panasonic
3
11/22 8:54
瑞牆山は確認できなかったのですが、奥の左側に金峰山と(五丈石が目視で確認できたのですが、写真では見えませんね)そこから甲武信ヶ岳、雁坂峠へと連なる尾根です。
本社ヶ丸から清八山へ向かう道中はしばしば岩場があります。場所によってはロープが設置されています。
2023年11月22日 09:04撮影 by  DC-G99D, Panasonic
3
11/22 9:04
本社ヶ丸から清八山へ向かう道中はしばしば岩場があります。場所によってはロープが設置されています。
秀麗富嶽を眺めながらウキウキと稜線歩きを堪能します😊
2023年11月22日 09:07撮影 by  DC-G99D, Panasonic
8
11/22 9:07
秀麗富嶽を眺めながらウキウキと稜線歩きを堪能します😊
清八山(せいはちやま)に到着です。大月市の秀麗富嶽十二景であるのですが、都留市の二十一秀峰のタイトルも持っております。こちらも好展望が楽しめる山頂です。
2023年11月22日 09:19撮影 by  DC-G99D, Panasonic
5
11/22 9:19
清八山(せいはちやま)に到着です。大月市の秀麗富嶽十二景であるのですが、都留市の二十一秀峰のタイトルも持っております。こちらも好展望が楽しめる山頂です。
清八山の山頂から。
2023年11月22日 09:22撮影 by  DC-G99D, Panasonic
7
11/22 9:22
清八山の山頂から。
こちらの峠を過ぎると三ツ峠山に向かう試練の急登がはじまります。
2023年11月22日 09:30撮影 by  DC-G99D, Panasonic
1
11/22 9:30
こちらの峠を過ぎると三ツ峠山に向かう試練の急登がはじまります。
この先に茶臼山というピークがあるらしいのですが、見過ごしてしましました><
2023年11月22日 09:44撮影 by  DC-G99D, Panasonic
1
11/22 9:44
この先に茶臼山というピークがあるらしいのですが、見過ごしてしましました><
急登が続きます。ところにより、落ち葉がたまってフカフカな状態になっており、靴のグリップ力を低下させて体力を使わされます。
2023年11月22日 10:20撮影 by  DC-G99D, Panasonic
11/22 10:20
急登が続きます。ところにより、落ち葉がたまってフカフカな状態になっており、靴のグリップ力を低下させて体力を使わされます。
急登を乗り越えて御巣鷹山に到着です。目の前に巨大アンテナがあります。あまりアンテナ周辺をウロウロしないで先に進みました。
2023年11月22日 10:37撮影 by  DC-G99D, Panasonic
2
11/22 10:37
急登を乗り越えて御巣鷹山に到着です。目の前に巨大アンテナがあります。あまりアンテナ周辺をウロウロしないで先に進みました。
ついに三ツ峠山山頂に到着です。さすが人気の山!ということで、たくさんの方々が景色を楽しみながら休憩をされていました。
2023年11月22日 11:02撮影 by  DC-G99D, Panasonic
7
11/22 11:02
ついに三ツ峠山山頂に到着です。さすが人気の山!ということで、たくさんの方々が景色を楽しみながら休憩をされていました。
山頂に三角点あります。2等三角点で名称は『水峠』だそうです。写真を撮っていたら近くにいた人がこちらをチラチラとみていました。アヤシイモノジャナイヨ🤣
2023年11月22日 11:04撮影 by  DC-G99D, Panasonic
1
11/22 11:04
山頂に三角点あります。2等三角点で名称は『水峠』だそうです。写真を撮っていたら近くにいた人がこちらをチラチラとみていました。アヤシイモノジャナイヨ🤣
三ツ峠山山頂より。ここから見える富士山はとても形が美しいそうです。同じ富士山でも見る場所や角度で見え方が様々なんですね。
2023年11月22日 10:52撮影 by  DC-G99D, Panasonic
6
11/22 10:52
三ツ峠山山頂より。ここから見える富士山はとても形が美しいそうです。同じ富士山でも見る場所や角度で見え方が様々なんですね。
同じく山頂より。ちょっと引いた画です。
2023年11月22日 11:04撮影 by  DC-G99D, Panasonic
6
11/22 11:04
同じく山頂より。ちょっと引いた画です。
今度はアップで。いい感じの雪化粧だぁ😊
2023年11月22日 10:51撮影 by  DC-G99D, Panasonic
8
11/22 10:51
今度はアップで。いい感じの雪化粧だぁ😊
三ツ峠山山頂から南アルプスの山々もバッチリと堪能することができます。
2023年11月22日 10:52撮影 by  DC-G99D, Panasonic
4
11/22 10:52
三ツ峠山山頂から南アルプスの山々もバッチリと堪能することができます。
三ツ峠山荘でおみやげを購入して下りに入ります。屏風岩という大迫力の岩壁にそって歩きます。クライミングで有名だそうです。こんなところを登るのかすごい😨
2023年11月22日 11:31撮影 by  DC-G99D, Panasonic
3
11/22 11:31
三ツ峠山荘でおみやげを購入して下りに入ります。屏風岩という大迫力の岩壁にそって歩きます。クライミングで有名だそうです。こんなところを登るのかすごい😨
道中に史跡がいくつかありました。これだけ地蔵が並ぶと壮観ですね。ハセ地蔵さんはいませんでした🤣
2023年11月22日 11:46撮影 by  DC-G99D, Panasonic
2
11/22 11:46
道中に史跡がいくつかありました。これだけ地蔵が並ぶと壮観ですね。ハセ地蔵さんはいませんでした🤣
時々、チラチラと富士山が望めます。いい登山道だぁ。
2023年11月22日 12:06撮影 by  DC-G99D, Panasonic
5
11/22 12:06
時々、チラチラと富士山が望めます。いい登山道だぁ。
達磨石です。先ほどのお地蔵さんもそうですが、仏教的なモニュメントが数か所ありました。
2023年11月22日 12:34撮影 by  DC-G99D, Panasonic
3
11/22 12:34
達磨石です。先ほどのお地蔵さんもそうですが、仏教的なモニュメントが数か所ありました。
達磨石からほどなく山道が終わり、三つ峠駅までは舗装路歩きとなります。
2023年11月22日 12:37撮影 by  DC-G99D, Panasonic
11/22 12:37
達磨石からほどなく山道が終わり、三つ峠駅までは舗装路歩きとなります。
地図上の『憩の森公園』、『神鈴の滝』付近は紅葉真っ盛り!思いがけずの素晴らしい紅葉にテンション↑↑
2023年11月22日 12:44撮影 by  DC-G99D, Panasonic
10
11/22 12:44
地図上の『憩の森公園』、『神鈴の滝』付近は紅葉真っ盛り!思いがけずの素晴らしい紅葉にテンション↑↑
傷んだ葉や枯れた葉が少ないとても綺麗な紅葉です。
2023年11月22日 12:44撮影 by  DC-G99D, Panasonic
8
11/22 12:44
傷んだ葉や枯れた葉が少ないとても綺麗な紅葉です。
赤と橙色のコラボレーション。
2023年11月22日 12:46撮影 by  DC-G99D, Panasonic
7
11/22 12:46
赤と橙色のコラボレーション。
橙色のもみじもとても綺麗で素晴らしい!
2023年11月22日 12:48撮影 by  DC-G99D, Panasonic
6
11/22 12:48
橙色のもみじもとても綺麗で素晴らしい!
道すがら達磨石のレプリカがありました。ちなみに三つ峠駅のホームにも同じレプリカがあります。かなりの達磨石推しですね🤣
2023年11月22日 13:14撮影 by  DC-G99D, Panasonic
1
11/22 13:14
道すがら達磨石のレプリカがありました。ちなみに三つ峠駅のホームにも同じレプリカがあります。かなりの達磨石推しですね🤣
一般道も要所要所に看板が設置されており、迷うことなく三つ峠駅に到着できました。これにて今回の山行は無事終了しました。お疲れさまでした。電車にて大月駅へ帰りましょう。
2023年11月22日 13:29撮影 by  DC-G99D, Panasonic
2
11/22 13:29
一般道も要所要所に看板が設置されており、迷うことなく三つ峠駅に到着できました。これにて今回の山行は無事終了しました。お疲れさまでした。電車にて大月駅へ帰りましょう。
大月駅周辺でお土産を購入したあと車を30分ほど走らせて『小菅の湯』へ立ち寄りました。肌がキュッキュッとするアルカリ泉で、ほんのりと炭酸も入っているようです。とてもリラックスできるいいお湯でした😊
6
大月駅周辺でお土産を購入したあと車を30分ほど走らせて『小菅の湯』へ立ち寄りました。肌がキュッキュッとするアルカリ泉で、ほんのりと炭酸も入っているようです。とてもリラックスできるいいお湯でした😊
三ツ峠山荘で購入した手ぬぐいです。渋いデザインですね。
2023年11月23日 20:49撮影 by  DC-G99D, Panasonic
4
11/23 20:49
三ツ峠山荘で購入した手ぬぐいです。渋いデザインですね。
同じく山バッジを2種類購入しました。
2023年11月23日 20:51撮影 by  DC-G99D, Panasonic
4
11/23 20:51
同じく山バッジを2種類購入しました。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ チェーンスパイク

感想

 職場が所沢市の多摩湖のそばなのですが、多摩湖から雪化粧した綺麗な富士山が見えて、次の山行は是非、秀麗富嶽が楽しめる山へ行く!というテーマで計画を立てようと考え、当初は大月市秀麗富嶽十二景の本社ヶ丸・清八山巡りを考えていたのですが、こちらも秀麗富嶽が望めることで有名な三ツ峠山も頑張れば行けそう?と考えて、この縦断ルートを計画しました。

 登り累計がある程度いくのは承知の上だったのですが、茶臼山から御巣鷹山への登りがすごくきつく感じられ、左ひざのあたりが攣りそうになりながらも、なんとか登り切れましたが、一回勾配が緩んでからの二枚腰というか、踏ん張りがまだ効かないなと痛感しました。ヤマレコの変態(誉め言葉)健脚ニキへ近づくにはまだまだ修行が足りないですね🤣

 それにしても天気に恵まれて、生涯最高といっても過言ではないくらいの秀麗富嶽や名だたる有名な山々が連なる山域の眺めを楽しめて、なんだかいまだに興奮気味です😤有名な三ツ峠山はもちろんとても素晴らしかったのですが、個人的には本社ヶ丸のほぼ360°パノラマがとても衝撃的で素晴らしいと感じました。段々と冬になっていき、景色を楽しめる季節になってきましたね。ホーム(奥多摩・奥武蔵)の山々もたくさん歩きたいし、まだまだ未踏の秀麗富嶽を楽しめる山も歩きたいしと、とても山行計画をたてるのが悩ましく、また、楽しくてしかたがない幸せな状態です🤣

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人

コメント

素晴らしい富士山祭りですね🥺
雪を被っていつものお姿に…かっちょええ!!!
終始富士山を眺められて羨ましい限りです(*´ω`*)

ハセ地蔵いませんでした?
あっ…たぶん小さくて見つけられなかったのだと思います💦
萎縮してるものですから(笑)

健脚ニキ(笑)
十分健脚ニキですがブレイキングダウンの見すぎです😂
自分リンボーニキ…なんかダサくて嬉しくないぞ…😩

確かにどこ行こうか本気で迷います…いづれは行くんだろうけど有名なところばかり行きたくなってしまってタイトル少ない所が残っちゃうんですよね🤣

お疲れ様でした🙏
2023/11/24 6:34
いいねいいね
1
ハセさん、こんばんは!毎度コメントありがとうございます😊

そうなんです!あまりの絶景につい取り乱してしましました🤣今冬はいい富士山をもっと見に行きたいなぁと思った次第なのですが、それはすなわちホームがおろそかになる?本当に行く山の選択がががが・・・という感じです🤣

お地蔵さんや観音さまがいると脳裏にハセさんのキリッとした表情が目に浮かぶようになってしまいました🤣
すっかりハセ地蔵・観音の大ファンです😍振りにコメントで反応していただいて大感謝です😊

そうなんです!すっかり有名どころばかり訪れるミーハーハイカーに!登山計画はたくさん立ててはいるのですが、マイナーなプランはすっかりとページの下段や次ページに追いやられていってしまっています。切実にもっと休みが欲しいです(真顔)。

次回レコを楽しみにさせていただきたいと思います。いつもありがとうございます😊
2023/11/25 20:32
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら