小田急線 秦野駅発9:25ヤビツ峠行きバスは、増便が出る混みようであった。増発されたバスも立っている人がいるほど満員であった。
0
11/22 9:09
小田急線 秦野駅発9:25ヤビツ峠行きバスは、増便が出る混みようであった。増発されたバスも立っている人がいるほど満員であった。
ヤビツ峠バス停で多くの人が、登山出発の準備をしていた。
0
11/22 9:09
ヤビツ峠バス停で多くの人が、登山出発の準備をしていた。
登山口から大山山頂までは、2.3km約一時間の階段状の上り坂の道である。
0
11/22 9:12
登山口から大山山頂までは、2.3km約一時間の階段状の上り坂の道である。
コースの両側に黄色に色づいた紅葉が青空に映えていた。
0
11/22 9:20
コースの両側に黄色に色づいた紅葉が青空に映えていた。
コースは、階段状の良く整備された広い山道である。
0
11/22 9:22
コースは、階段状の良く整備された広い山道である。
山道の見通しの良い場所から、下界の街が少し霞んで見えている。
0
11/22 9:31
山道の見通しの良い場所から、下界の街が少し霞んで見えている。
大きな紅葉した木である。陽の光が当たって美しい。
0
11/22 9:31
大きな紅葉した木である。陽の光が当たって美しい。
指導標識は、英語表記も含めて良く整備されている。ヤビツ峠から大山山道25丁目までの尾根は、イタズミ尾根と名前がついている。
0
11/22 9:34
指導標識は、英語表記も含めて良く整備されている。ヤビツ峠から大山山道25丁目までの尾根は、イタズミ尾根と名前がついている。
葉っぱの落ちた道脇の雑木の林である。
0
11/22 10:04
葉っぱの落ちた道脇の雑木の林である。
階段の緩い登り道が、続いている。
0
11/22 10:23
階段の緩い登り道が、続いている。
ヤビツ峠からの道と大山表参道が交差点の標識である。表参道25丁目である。
0
11/22 10:31
ヤビツ峠からの道と大山表参道が交差点の標識である。表参道25丁目である。
表参道25丁目の山道から富士山がきれいに見えていた。
0
11/22 10:26
表参道25丁目の山道から富士山がきれいに見えていた。
富士山を眺めたり、写真を撮影している皆さんがいた。
1
11/22 10:27
富士山を眺めたり、写真を撮影している皆さんがいた。
大山山頂まで急な石段の道が続いている。
0
11/22 10:37
大山山頂まで急な石段の道が続いている。
頂上直下、阿夫利神社上社の鳥居である。
0
11/22 10:39
頂上直下、阿夫利神社上社の鳥居である。
大山山頂、阿夫利神社上社の石灯篭である。
0
11/22 10:45
大山山頂、阿夫利神社上社の石灯篭である。
大山山頂、奥の院の小屋である。山頂に設けられたテーブル、ベンチで多くの人が、休憩したり、昼食を摂っていた。
0
11/22 10:49
大山山頂、奥の院の小屋である。山頂に設けられたテーブル、ベンチで多くの人が、休憩したり、昼食を摂っていた。
大山山頂1252mの標識である。頂上は、お天気に恵まれ、風もなく、暖かで、過ごし易かった。
0
11/22 10:49
大山山頂1252mの標識である。頂上は、お天気に恵まれ、風もなく、暖かで、過ごし易かった。
展望場所から眺めた眼下の街並みの様子である。
0
11/22 11:09
展望場所から眺めた眼下の街並みの様子である。
大山頂上は、大きな中継用アンテナが数本、建てられていた、
0
11/22 11:12
大山頂上は、大きな中継用アンテナが数本、建てられていた、
山頂での景色を眺めたり、昼食・休憩した後で、登ってきた表参道を下ることにした。表参道の途中にある富士見台の案内板である。
0
11/22 11:42
山頂での景色を眺めたり、昼食・休憩した後で、登ってきた表参道を下ることにした。表参道の途中にある富士見台の案内板である。
ここから富士山が、くっきりときれいに見えていた。
0
11/22 11:42
ここから富士山が、くっきりときれいに見えていた。
参道脇の日を受けた紅葉が、青空を背景に輝いてきれいである。
0
11/22 11:51
参道脇の日を受けた紅葉が、青空を背景に輝いてきれいである。
表参道16丁目の休憩場所である。蓑毛と阿夫利神社下社への分岐点である、ここから蓑毛へ向かって下って行くことにする。
0
11/22 11:52
表参道16丁目の休憩場所である。蓑毛と阿夫利神社下社への分岐点である、ここから蓑毛へ向かって下って行くことにする。
下社、蓑毛へ分岐標識である。
0
11/22 11:52
下社、蓑毛へ分岐標識である。
良く整備された杉林の山道を進む。
0
11/22 12:05
良く整備された杉林の山道を進む。
杉林の奥に紅葉した木が、日が当たってきれいである。
0
11/22 12:18
杉林の奥に紅葉した木が、日が当たってきれいである。
山道脇に古めかしい、素朴なお地蔵さんが建っていた。
0
11/22 12:29
山道脇に古めかしい、素朴なお地蔵さんが建っていた。
賛同の頭上を覆っていた紅葉した木である。
0
11/22 12:35
賛同の頭上を覆っていた紅葉した木である。
蓑毛越え分岐点の標識である。ここから浅間山経由で浅間山林道を下って行く。
0
11/22 12:42
蓑毛越え分岐点の標識である。ここから浅間山経由で浅間山林道を下って行く。
道脇の紅葉し始めた、大きな広葉樹である。
0
11/22 12:43
道脇の紅葉し始めた、大きな広葉樹である。
この辺りの道は、広くなだらかである。
0
11/22 12:46
この辺りの道は、広くなだらかである。
NTT 中継所のアンテナが建っている。
0
11/22 12:49
NTT 中継所のアンテナが建っている。
浅間山山頂を示す小さな木札が、木に括り付けたあった。大きな浅間山山頂の標識はない。
0
11/22 12:50
浅間山山頂を示す小さな木札が、木に括り付けたあった。大きな浅間山山頂の標識はない。
近くに祠が、建っている。彫ってある文字は、不鮮明で読めない。
0
11/22 12:52
近くに祠が、建っている。彫ってある文字は、不鮮明で読めない。
高取山、弘法山と大山・下社分岐点の標識である。
0
11/22 13:04
高取山、弘法山と大山・下社分岐点の標識である。
この付近に中継所のアンテナが数本立っている。
0
11/22 13:06
この付近に中継所のアンテナが数本立っている。
近くにパラボラアンテナも対で立っていた。
0
11/22 13:07
近くにパラボラアンテナも対で立っていた。
大山古道を示す古い標識が建てられていた。昔の大山参拝の人が、この道を通って大山へ登っていたのだろう。
0
11/22 13:39
大山古道を示す古い標識が建てられていた。昔の大山参拝の人が、この道を通って大山へ登っていたのだろう。
山道は、雑木林の中や杉林の中を進む。
0
11/22 13:50
山道は、雑木林の中や杉林の中を進む。
聖峰、寺山、大山蓑毛、鶴巻・弘法山への分岐点の標識である。弘法山・鶴巻温泉へ下って行く。
0
11/22 14:05
聖峰、寺山、大山蓑毛、鶴巻・弘法山への分岐点の標識である。弘法山・鶴巻温泉へ下って行く。
分岐点から少し行った場所にある、高取山566.3mの山頂である。
0
11/22 14:06
分岐点から少し行った場所にある、高取山566.3mの山頂である。
高取山頂上は、広い場所にあり、ここからの眺めは良い。
0
11/22 14:08
高取山頂上は、広い場所にあり、ここからの眺めは良い。
高取山頂上から、登ってきた大山が聳えて見えている。
0
11/22 14:05
高取山頂上から、登ってきた大山が聳えて見えている。
高取山頂上の標識と樹間から大山を眺めた景色である。
0
11/22 14:08
高取山頂上の標識と樹間から大山を眺めた景色である。
高取山頂上からの下り道を進む。アップダウンが、続き歩き応えがある。
0
11/22 14:15
高取山頂上からの下り道を進む。アップダウンが、続き歩き応えがある。
道脇に標識が建てられている、高取山から約50分の場所にある念仏山頂上である。
0
11/22 15:08
道脇に標識が建てられている、高取山から約50分の場所にある念仏山頂上である。
葉っぱの残ったコース脇の広葉樹が、青空にきれいである。
0
11/22 15:08
葉っぱの残ったコース脇の広葉樹が、青空にきれいである。
大山蓑毛と鶴巻・弘法山までの道に「野菊と信仰の道」という名前が付けられている。
0
11/22 15:37
大山蓑毛と鶴巻・弘法山までの道に「野菊と信仰の道」という名前が付けられている。
雑木林の紅葉が、美しい。
0
11/22 15:39
雑木林の紅葉が、美しい。
日に映えた紅葉した木々が美しい。
0
11/22 15:40
日に映えた紅葉した木々が美しい。
善波峠切通し、新善波トンネルの上付近の往還の様子である。
0
11/22 15:42
善波峠切通し、新善波トンネルの上付近の往還の様子である。
矢倉沢往還の説明である。国道246号は、往還に沿って通じていると説明している。
0
11/22 15:42
矢倉沢往還の説明である。国道246号は、往還に沿って通じていると説明している。
鶴巻・弘法山と蓑毛・大山方面を示す分岐点の標識である。鶴巻温泉へ下ることにする。
0
11/22 15:42
鶴巻・弘法山と蓑毛・大山方面を示す分岐点の標識である。鶴巻温泉へ下ることにする。
善波峠近くに建てられている野仏である。
0
11/22 15:42
善波峠近くに建てられている野仏である。
鶴巻温泉駅と弘法山への分岐点の標識である。弘法山の先は、権現山から秦野駅へつながっている。
0
11/22 15:44
鶴巻温泉駅と弘法山への分岐点の標識である。弘法山の先は、権現山から秦野駅へつながっている。
美しい雑木林の紅葉である。
0
11/22 15:52
美しい雑木林の紅葉である。
なだらかな道の中を進む。
0
11/22 15:47
なだらかな道の中を進む。
吾妻山山頂の標識で、東ふれあいの道の中にある。
0
11/22 16:20
吾妻山山頂の標識で、東ふれあいの道の中にある。
吾妻山から眺めた鶴巻温泉の街並みの景色である。
0
11/22 16:21
吾妻山から眺めた鶴巻温泉の街並みの景色である。
秋の日は、暮れるのが早い。16:22頃の山の中である。辺りは、薄暗くなってきていた。
0
11/22 16:22
秋の日は、暮れるのが早い。16:22頃の山の中である。辺りは、薄暗くなってきていた。
吾妻山登山口の標識である。16:34 の暗くなる前にヘッドランプを点灯せずに下山できた。
お天気に恵まれて、富士山も良く見えて、楽しいハイキングができた。
0
11/22 16:34
吾妻山登山口の標識である。16:34 の暗くなる前にヘッドランプを点灯せずに下山できた。
お天気に恵まれて、富士山も良く見えて、楽しいハイキングができた。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する