まだまだ秋がいっぱい🎵【皆子山】花折峠〜西下立山〜皆子山
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:15
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,074m
- 下り
- 1,060m
コースタイム
天候 | 晴ときどきくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・花折峠〜ミタニ峠…植林地が多い。桧?の落ち葉で登山道がフカフカ。危険な所は無く快適に歩けます。特に見所無し。 ・ミタニ峠〜北山修道院…沢に出会った所が短い距離ではありますが嫌らしい所があります。でも此処の雰囲気が素敵でした。 ・北山修道院〜皆子山…自然林の素敵な尾根道。傾斜もそれ程ではありません。快適♪ ・皆子山〜平…植林地多め。一般登山道。 |
その他周辺情報 | 湖西道路 真野ICを下りて駐車場まで コンビニ2件あり(ローソン、セブンイレブン) |
写真
感想
未踏の京都のお山はヒルがいない季節(できれば秋)に歩きたいと思っていました。
当初はソロの予定だったけれど、
以前、ご一緒したことのあるはなさんにお声をかけたところ
ご一緒していただけることに!嬉♪
二人で相談して、行先を皆子山へ。
慣れない山域もはなさんが一緒だと心強く楽しさ倍増♪
感動がいつもあふれているはなさんとは共感できることもいっぱい♪
きつい急登、ふわふわの落ち葉の道
眺望の良い稜線、美しい紅葉も
皆子山って奥が深い そして美しい
もう終盤だろうとあきらめていた紅葉も想像以上に素晴らしく感激でした♪
ランチタイムでは、はなさん手作りのみかんケーキは
手作りのマーマレードが練りこまれていて本当においしかった♪
はなさんとは話が尽きることなく。
京都の秋の山を心ゆくまで満喫することができました。
はなさん、急なお誘いにもかかわらず、ご一緒いただきありがとうございました。
また、一緒に歩いてくださいね(*^^*)
当初この日は独りで鈴鹿のマイナーなお山(多分紅葉は期待出来ない)に行こうと思っていたのですがゆっきーさんからこっち方面の関西百のお山に行きませんかとお誘い。
いくつかの候補の中から私が歩きたかったコースで。
ゆっきーさん、希望を聞いて下さってありがとー😆
もう山の紅葉は終わっていると思い紅葉は期待していなかったんです。
ところが!
皆子山への登りに使った尾根の黄葉がとても素晴らしかったんです♪
紅葉じゃないよ、黄葉です。
ナラの木なのかな、黄色というか黄金の黄葉が真っ盛り♪
とても素敵な空間でした。
期待していなかった分嬉しさ倍増。とっても得した気分でした。
ゆっきーさんとのお喋りも楽しくキャッキャッわいわいと時間が経つのも忘れるくらい。
凄く楽しい一日でした。
歩きたかったコースも歩く事も出来たしネ(^_-)-☆
ゆっきーさん、お誘いいただき本当にありがとうございました。
またご一緒して下さいね。
ああ楽しかった(*´艸`*)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いつも近場で素敵なところを見つけて登っていらっしゃいますね✨
私は京都市民なのに京都最高峰の皆子山に登ったことがありません。
北山方面は暗い印象があるのですが、素敵なお山ですね!
自宅からも近いので来年秋にぜひ登ってみたいと思います。
はなさんに滋賀を案内していただきたいです☺️
コメントありがとうございます😊
皆子山、未踏の時はそれ程魅力を感じていなかったのですが、初めて訪れた時になんて素敵なんでしょーと気に入ってしまいました。
これが3回目です😅
私なんかが上手く案内出来るのか怪しいのですが。。。
一緒に歩けたら嬉しいです♪
私はおばあちゃんですが、ぜひぜひよろしくお願い致します🎵
コメントありがとうございます。
皆子山は、初めてでしたが、魅力たっぷりのお山だと思いました。
floraさんは京都市内にお住まいとのこと、ぜひ足を運ばれてみてください。
京都のお山は私自身もまだまだ知らないお山が多いですが
登ってみたいお山がいくつかあって興味津々です♪
ゆっきーさん、はじめまして(お名前、知っていたので、どちらかでコメント済みならすみません💦)
皆子山、去年の12月以来しばらくご無沙汰だったので気になっていました。
その時、修道院への尾根を下ったのですが、黄葉、こんなに素敵なんですね。
あの時はすっかり落葉していて、葉っぱがあってヒルのいない時期に再訪したい❗️と思っていたのです。
前回は皆子谷から登ったのですが、こちらのルートもなかなか楽しそう😆
参考にさせていただきます。
そうそう、皆子谷歩きたいって行ってらっしゃいましたよね。
実行されて羨ましいです。
今回のルートは想像以上に良くって大満足でした。
是非是非秋に訪れてほしいです♪
コメントありがとうございます。
修道院から山頂へつながる尾根の黄葉はそれはそれは美しかったです
はなさんと「綺麗」を何度叫んだことでしょう(笑)
急な登りが苦にならないほどたのしめました♪
私は初めての皆子山でしたが、秋の皆子山、最高です♡
ゆっきーさん こんにちは。
トップの写真の場所(皆子谷左俣源頭部?ですか?) とっても綺麗な所ですね。
緩やかなカーブと樹に惹きつけられました💕
そして行ってみたいと思いました。
京都のお山は知らない所ばかりなのですが、ヒルが居るんですね。
トップの写真は皆子谷源頭部です。
左俣源頭部ともにとても美しいところでした。
もう、うっとり。。。笑
全ての山ではないですが、ヒルのいる山は多そうです。皆子山も然り。
私も京都は未踏の山が多いですが、
気になるお山もあるので
ちょっとずつ歩いてみたいと思っています。
源頭部素敵でしょ♡
あの緩やかなカーブがなんともいえません。
私も京都のお山はそう歩いていないので、よく分かっていないのですが。。。
京都で歩いた数少ないお山はヒル居ました。
ここ皆子山もヒルシーズンは御多分に漏れずです😅
でもねヒルで死ぬ事はありませんから。新緑の季節も素敵でした♡
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する