記録ID: 6219992
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
外秩父七峰後半〜さらに北へ
2023年11月25日(土) [日帰り]
- GPS
- 07:59
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,170m
- 下り
- 1,366m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 7:58
距離 20.1km
登り 1,170m
下り 1,385m
15:54
波久礼駅
天候 | 晴れ🌞。風あり。稜線上は4℃程度。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
🚌イーグルバス 東秩父村路線 小川町駅7:14→経塚7:49 復)🚃秩父鉄道 波久礼16:02→寄居16:08 🚃東武東上線 寄居16:19→小川町→森林公園→池袋17:49 《小川町満喫特別きっぷ》 (〜2024/1/15) https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/news/20231030115916sFFNi0RWiOwQE84-hR-iBQ.pdf ・東武東上線の往復(片道827円x2)に小川町共通商品券(500円分)が付いて1000円。小川町エリアは乗降自由。 ・商品券はその日の内に小川駅前の観光案内所で受取必要(10-17時) ※券自体は半年間有効 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆粥仁田峠の北〜二本木峠 ・舗装車道約2.5km。車やバイク、自転車の往来あり。 ◆釜伏山 ・釜伏峠から釜伏神社に向かい、お社の横を通って取り付く。 ・山頂手前は岩だらけの急登。 ・山頂は地味だが、少し北に展望地あり。 ・北への下りは急。脇に鉄柱立てて鎖を張るなどしっかり整備はされてるが、それでも緊張した。 ・さらに下ると、尾根の西側に日本名水百選の1つ・日本水(やまとみず) の源泉があるが、崩落の恐れで立入禁止。(水を汲める所は別にあるらしい?) ◆葉原峠〜小林山 ・地味な植林帯の中の道。眺望なく単調 ・危険な所はない。道も明瞭。 |
その他周辺情報 | ◆”彩の国ふれあい牧場”は休園中 (11/20〜1/末) ・”めーめーハウス” という路肩に面した売店だけは開いてた。名物のソフト🍦も買えます。内側の ”みるくはうす” は休み。 ・道沿い右側のWCも利用可。 |
ファイル |
(更新時刻:2024/02/20 10:17)
|
写真
撮影機器:
感想
・前々日の縦走の続きです。
旧定峰峠に入り、大霧山〜皇鈴山〜登谷山までは大会ルートを順当に踏破。
昨年の縦走大会の時は慌しく通過してゆっくりできなかった皇鈴山や登谷山も、今回はのんびり景色を楽しめました。
・寒かったです。木曜はシャツ1枚で普通に過ごせたのに、この日は朝9時の大霧山で4℃ (日陰、風あり)と、いきなり寒かった。
・七峰を登谷山まで歩いてクリアした後、そのまま寄居駅へ下るのはイヤだったので(10kmダラダラ舗装路歩き)、さらに稜線を北上してみました。
・釜伏山は、単なる通過ピーク程度にしか考えてなかったんですが、いやいやどうして、登りは岩々の急登、山頂奥には眺望点、下りは急な斜度の細尾根と、コンパクトながら登り応えあって楽しかったです。
七峰に入ってないのに、こんな山がそばにあろうとは。(後で日本百低山の一座であることを知りました)
さらに本当は、日本名水百選の1つ・日本水の源泉があるそうなのですが、これは立入禁止で行けず残念。
・が、その先で尾根は行き止まりでした。(415m地点) 支尾根だった模様。
時間的に微妙だったので、風布方面へ下山しようかとも思ったのですが、初志貫徹で、いったん下って登り返し、西側の尾根に乗り換えて縦走続行。
日没までに下りられるか焦りながらも、なんとか北端の小林山(の奥)まで踏んでこれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する