ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6220859
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

【初冬期】将棊頭山/木曽駒ヶ岳/宝剣岳

2023年11月25日(土) ~ 2023年11月26日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:06
距離
13.7km
登り
1,970m
下り
582m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:18
休憩
0:46
合計
6:04
6:41
88
8:09
8:14
19
8:33
8:40
9
8:49
8:49
13
9:02
9:02
28
9:30
9:55
16
11:05
11:09
33
11:42
11:43
51
12:34
12:35
10
12:45
2日目
山行
5:44
休憩
1:07
合計
6:51
6:59
28
8:06
8:06
3
8:09
8:45
132
10:57
10:57
24
11:21
11:28
6
11:34
11:34
11
11:45
11:46
26
12:12
12:12
1
12:13
12:13
20
12:33
12:50
25
13:15
13:18
4
13:22
13:23
8
13:31
13:32
18
13:50
13:50
0
13:50
ゴール地点
天候 ■11/25(土) 晴れ時々曇り🌤️
気温:-2.9℃~15.1℃
風速:稜線上では5~20m/s程度
■11/26(日) 晴れ時々曇り🌤️
気温:-3.2℃~17.0℃
風速:稜線上では3~18m/s程度
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
桂小場登山口駐車スペースに駐車。
下山後、菅の台バス停からタクシーで桂小場まで(10000円程度)
■赤穂タクシー 0265-83-5221 / ■丸八タクシー 0265-82-4177
コース状況/
危険箇所等
この日は特に難しいところはなかった。
注意するなら宝剣岳の登下降で、クサリとステップがほぼ全て出ていたためピッケル一本で対応。雪で埋まると難易度は変わるだろう。

モナカ雪の踏抜きと膝上ラッセルで時間をとられた...
その他周辺情報 ■下山後の温泉&ご褒美
ふれあい交流センター 大芝の湯
ソースカツ丼は衣がカリッとして美味しかった😊 / http://oshiba.jp/hot_spring
2023年11月25日 06:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/25 6:37
2023年11月25日 10:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/25 10:13
快晴の稜線に出ると、雪をかぶった御嶽山が美しい
2023年11月25日 11:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/25 11:49
快晴の稜線に出ると、雪をかぶった御嶽山が美しい
伊那の街並みと遠く南アルプス
2023年11月25日 11:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/25 11:49
伊那の街並みと遠く南アルプス
将棊頭までは少しの岩場とアップダウン
2023年11月25日 11:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/25 11:58
将棊頭までは少しの岩場とアップダウン
2023年11月25日 11:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/25 11:59
風が強くなって来た
2023年11月25日 12:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/25 12:00
風が強くなって来た
明日向かう稜線
2023年11月25日 12:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/25 12:02
明日向かう稜線
将棊頭に到着〜
2023年11月25日 12:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/25 12:34
将棊頭に到着〜
思ったより時間がかかったので今日は西駒山荘まで
2023年11月25日 12:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/25 12:42
思ったより時間がかかったので今日は西駒山荘まで
2023年11月25日 12:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/25 12:42
冬季開放されている石室は、入り口付近だけ雪が吹き溜まっていたw
掘り出して中へ
2023年11月25日 12:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/25 12:55
冬季開放されている石室は、入り口付近だけ雪が吹き溜まっていたw
掘り出して中へ
窓もテーブルもあって快適✨
2023年11月25日 13:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/25 13:26
窓もテーブルもあって快適✨
石室の壁のすき間から雪が吹き込んでいる。
雪を詰めて目止めして、今日のすき間風を防いだ
2023年11月25日 13:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/25 13:26
石室の壁のすき間から雪が吹き込んでいる。
雪を詰めて目止めして、今日のすき間風を防いだ
のんびり水を作ったら、富山のお土産で乾杯♪
2023年11月25日 15:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/25 15:21
のんびり水を作ったら、富山のお土産で乾杯♪
登山道徳
2023年11月26日 05:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 5:36
登山道徳
翌朝、快晴の夜明け
2023年11月26日 05:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/26 5:55
翌朝、快晴の夜明け
爽やか✨
2023年11月26日 07:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/26 7:02
爽やか✨
天狗山荘と宝剣岳が見えた
2023年11月26日 07:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/26 7:19
天狗山荘と宝剣岳が見えた
2023年11月26日 07:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/26 7:19
今日も御嶽山がきれい
2023年11月26日 07:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/26 7:23
今日も御嶽山がきれい
意外と長い
2023年11月26日 07:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/26 7:23
意外と長い
シュカブラの季節が始まった
2023年11月26日 07:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/26 7:33
シュカブラの季節が始まった
軽い雪の踏み抜きが続く
2023年11月26日 07:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/26 7:36
軽い雪の踏み抜きが続く
2023年11月26日 07:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/26 7:37
2023年11月26日 07:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/26 7:47
吹き溜まりは腿まで沈むので、雪の浅いところを選んで歩く
2023年11月26日 07:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/26 7:56
吹き溜まりは腿まで沈むので、雪の浅いところを選んで歩く
てくてくと二人で
2023年11月26日 08:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/26 8:52
てくてくと二人で
どのラインが楽そうかな
2023年11月26日 08:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/26 8:57
どのラインが楽そうかな
富士山が!
2023年11月26日 08:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/26 8:57
富士山が!
最高の天気✨
関東は雨だって
2023年11月26日 08:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/26 8:57
最高の天気✨
関東は雨だって
雷鳥さんの足跡。
2023年11月26日 09:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/26 9:00
雷鳥さんの足跡。
軽い雪の踏み抜きで、ペースが上がらない
2023年11月26日 09:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/26 9:16
軽い雪の踏み抜きで、ペースが上がらない
中央アルプスでは珍しく、雷鳥さんに会えた!
2023年11月26日 09:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/26 9:30
中央アルプスでは珍しく、雷鳥さんに会えた!
まだ半分夏の羽
2023年11月26日 09:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/26 9:30
まだ半分夏の羽
槍穂から後立山までのパノラマ✨
2023年11月26日 10:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/26 10:06
槍穂から後立山までのパノラマ✨
風は時折強く
2023年11月26日 10:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/26 10:17
風は時折強く
2023年11月26日 10:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/26 10:46
踏み抜きに飽きたので岩に登ってみた
2023年11月26日 10:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/26 10:51
踏み抜きに飽きたので岩に登ってみた
宝剣が近くなってきたよ
2023年11月26日 10:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/26 10:55
宝剣が近くなってきたよ
木曽駒に到着!
踏み抜き疲れで吠える人と、謎の鳥居のポーズ
2023年11月26日 11:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/26 11:22
木曽駒に到着!
踏み抜き疲れで吠える人と、謎の鳥居のポーズ
2023年11月26日 11:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/26 11:23
三ノ沢岳がかっこいい
2023年11月26日 11:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/26 11:25
三ノ沢岳がかっこいい
空木岳への稜線も雪が付いてきれい
2023年11月26日 11:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/26 11:25
空木岳への稜線も雪が付いてきれい
宝剣への登りはサラサラの雪
2023年11月26日 12:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/26 12:27
宝剣への登りはサラサラの雪
2023年11月26日 12:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/26 12:27
宝剣到着
2023年11月26日 12:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/26 12:35
宝剣到着
山頂を過ぎたら3つ岩峰を越える
2023年11月26日 12:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/26 12:57
山頂を過ぎたら3つ岩峰を越える
ここもクサリは出ていた
2023年11月26日 12:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/26 12:57
ここもクサリは出ていた
極楽尾根を登ってきた強そうなパーティーとすれ違い、宝剣を振り返る
2023年11月26日 13:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/26 13:07
極楽尾根を登ってきた強そうなパーティーとすれ違い、宝剣を振り返る
核心を越えたらハイキングモード
2023年11月26日 13:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/26 13:28
核心を越えたらハイキングモード
2023年11月26日 13:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/26 13:29
サギダル尾根はまだ雪が少なく、ハイマツを踏みそうだった
2023年11月26日 13:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/26 13:45
サギダル尾根はまだ雪が少なく、ハイマツを踏みそうだった
ソースカツ丼でお疲れさまでした♪
2023年11月26日 18:04撮影 by  foodie, Snowcorp
11/26 18:04
ソースカツ丼でお疲れさまでした♪

装備

個人装備
【一般雪山装備】 一般冬服装備 ハードシェル(上下) ゲイター インナー・アウター手袋 ゴーグル バラクラバ ネックウォーマー 日よけ帽子 防寒装備(ダウン上下・象足・フリース・ウール帽子等) 予備着替え(グローブ類・靴下等) 冬靴 ザック プラティパス(2.5ℓ) テルモス(500ml) 食器 ライター 山行計画書 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ(予備含む) 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット ダクトテープ 予備靴ひも 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ カイロ ストック(2) シュラフ(#3) スリーピングマット(冬季用) ビニール袋(数枚(靴入れ・ゴミ袋)) ザック用ビニール袋(各人のザックが入る大きさ) ツエルト 非常用バーナーセット(バーナー・コッヘル・110gガス) 熊鈴🛎️ 【登攀装備】ヘルメット アルパインハーネス アイゼン アックス(2) リーシュ ATC +環ビナ プルージックコード+環ビナ 120cmスリング+カラビナ(2) セルフビレイコード ビーコン 【食料】朝食(1) 昼食/行動食(2) 夕食 嗜好品(適量) 【その他】風呂・着替えセット
共同装備
【KM】 LEDランタン 2人用シングルテント スノーアンカー(4) 雪落し用たわし 鍋・バーナーセット ガス缶(230g) テント内銀マット 熊除けセット🐻 テントシューズカバー 50mダブルロープ 支点構築セット(120cmダイニーマスリング/環ビナ(2)) 120cmアルヌン(3) 【NF】 ダブルシュラフカバー スノーアンカー(5) スコップ

感想

【初冬期】将棋頭山/木曽駒ヶ岳/宝剣岳

とにかく歩けない…

いくら踏み抜きやラッセルがあったとはいえ これじゃまずすぎるだろ…😓

登りはロープウェイを使わずに木曽駒へ。
将棊頭山までは日帰りの方が6名ほどで、この時期にしては人気があるようだ。

風は土日ともやや強く、珍しく稜線ではほとんどバラクラバを外せなかった(後半は日焼け止め代わり)。
最高の天気に南アルプスや北アルプスの眺望がずっと広がって爽快な眺め。
うっかり濃ヶ池のトラバースに入ってしまい、200mほど無駄足を踏んだ😅

締まらない雪を踏みしめ、ラインを選んでラッセルし、短いけどやっと雪山らしい縦走になった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら