ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6224917
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

戸室山〜御止山〜多気山【大谷7名山を巡る観光ハイク】

2023年11月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
18.9km
登り
856m
下り
851m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
1:53
合計
5:24
8:52
9
スタート地点
9:00
9:01
25
9:26
9:59
9
10:09
10:11
18
10:29
10:30
13
10:43
10:45
9
10:54
11:07
4
11:11
11:11
7
11:18
11:18
7
12:11
12:22
41
13:02
13:18
24
13:53
13:54
10
14:04
14:04
7
14:12
14:14
3
14:17
ゴール地点
天候 曇☁
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【市営大谷駐車🅿】無料

第1〜第3駐車場で計100台以上のキャパはあると思われます( ´∀`)b
そして敷地内に超綺麗なトイレがございます🙏

また「ベルテラシェ大谷」が隣接しており物産展、フードコート、大谷石を使ったクラフト体験館などが併設されております🙌
コース状況/
危険箇所等
良く整備されいて特に問題ありません( ´∀`)b
山〜山への移動は全て舗装歩きになります🚶🏻

【戸室山】
バリルートは比較的に踏跡がしっかりしていますのでGPSを併用すれば道迷いの心配はないでしょう👍
山頂手前の岩は無理に通らなくても巻き道がありますw

【御止山】
登山口が大谷寺の中にあるので1人500円を献上しなければ御止山には行けませんwww←バリルートあるっぽいけどズル感があるので…
迫力のある石仏群や絵になる庭園があるので行く価値は十分にあります♡

【多気山】
山頂直下が少し薮ですが道も明瞭で良く整備されています( ´∀`)b
その他周辺情報 【ベルテラシェ大谷】
https://www.bellterrache-oya.jp/

【大谷寺】
http://www.ooyaji.jp/

【桃畑茶屋】
https://www.utsunomiya-cvb.org/cvbmember/2497.html

※今回立ち寄った場所のみ掲載しております☝
他にも観光名所やお店は沢山あります(・ω・)ノ
市営大谷駐車場のトイレにて超綺麗なトイレ♡と…髪切って頭がクソ寒い俺氏www

この壁も大谷石なのかな???と言う事で…
2023年11月26日 08:42撮影 by  SHV42, SHARP
35
11/26 8:42
市営大谷駐車場のトイレにて超綺麗なトイレ♡と…髪切って頭がクソ寒い俺氏www

この壁も大谷石なのかな???と言う事で…
市営大谷駐車場よりスタートします(`・ω・´)ゞ

後ろに見える山は今から行く戸室山です☝
2023年11月26日 08:52撮影 by  SHV42, SHARP
29
11/26 8:52
市営大谷駐車場よりスタートします(`・ω・´)ゞ

後ろに見える山は今から行く戸室山です☝
戸室山までは舗装歩き🚶‍♀🚶🏻

のどかな風景が広がります(*´ω`*)
2023年11月26日 08:56撮影 by  SHV42, SHARP
20
11/26 8:56
戸室山までは舗装歩き🚶‍♀🚶🏻

のどかな風景が広がります(*´ω`*)
道沿いの奇岩に幾度となく圧倒されますΣ(・ω・ノ)ノ

隣の建物も大谷石っぽいぞ😳
2023年11月26日 08:58撮影 by  SHV42, SHARP
24
11/26 8:58
道沿いの奇岩に幾度となく圧倒されますΣ(・ω・ノ)ノ

隣の建物も大谷石っぽいぞ😳
Nimaさんにいただいた火薬銃で戸室山を狙い撃ち♡
2023年11月26日 09:07撮影 by  SHV42, SHARP
36
11/26 9:07
Nimaさんにいただいた火薬銃で戸室山を狙い撃ち♡
調子こくからチクチクボンバーめっちゃくっついてやんのwww
2023年11月26日 09:11撮影 by  SHV42, SHARP
29
11/26 9:11
調子こくからチクチクボンバーめっちゃくっついてやんのwww
まずは林道に入ります(・ω・)ノ

車は入れませんが歩行者は可です👍
2023年11月26日 09:11撮影 by  SHV42, SHARP
21
11/26 9:11
まずは林道に入ります(・ω・)ノ

車は入れませんが歩行者は可です👍
写真左側より取り付きます👈

今回は足跡辿ってバリルートにて戸室山を目指します( ´∀`)b
2023年11月26日 09:15撮影 by  SHV42, SHARP
20
11/26 9:15
写真左側より取り付きます👈

今回は足跡辿ってバリルートにて戸室山を目指します( ´∀`)b
バリでもピンテもあるし踏跡は濃いめです👍

ん!?なんか前方に木が…
2023年11月26日 09:18撮影 by  SHV42, SHARP
14
11/26 9:18
バリでもピンテもあるし踏跡は濃いめです👍

ん!?なんか前方に木が…
いきなリンボー!!!リンボリンボーリンボリンボービンボォオー🎶

暖気もまだなのにリンボー会場が設営されていました…誰か設営しました?www←安定のキモッの称号もいただく(›´ω`‹ )
2023年11月26日 09:19撮影 by  SHV42, SHARP
48
11/26 9:19
いきなリンボー!!!リンボリンボーリンボリンボービンボォオー🎶

暖気もまだなのにリンボー会場が設営されていました…誰か設営しました?www←安定のキモッの称号もいただく(›´ω`‹ )
エクスペクト・パトローナム!!!

魔法の杖で蜘蛛の巣を消し去りながら進むw
2023年11月26日 09:24撮影 by  SHV42, SHARP
26
11/26 9:24
エクスペクト・パトローナム!!!

魔法の杖で蜘蛛の巣を消し去りながら進むw
山頂直下に立ちはだかる巨岩(;´Д`)

安心してください…ちゃんと右側に巻道ありますよw
2023年11月26日 09:28撮影 by  SHV42, SHARP
30
11/26 9:28
山頂直下に立ちはだかる巨岩(;´Д`)

安心してください…ちゃんと右側に巻道ありますよw
巨岩をよじ登るとご褒美展望♡

右側が古賀志山でその奥が男体山と日光ファミリー👀
2023年11月26日 09:32撮影 by  SHV42, SHARP
37
11/26 9:32
巨岩をよじ登るとご褒美展望♡

右側が古賀志山でその奥が男体山と日光ファミリー👀
今日は嫁氏が登山者の平和を守ったぜ…←付近に誰もいないwww
2023年11月26日 09:34撮影 by  SHV42, SHARP
35
11/26 9:34
今日は嫁氏が登山者の平和を守ったぜ…←付近に誰もいないwww
戸室山とうちゃこでいっ(`・ω・´)ゞ

大谷7名山3座目ゲッ♡
2023年11月26日 09:35撮影 by  SHV42, SHARP
39
11/26 9:35
戸室山とうちゃこでいっ(`・ω・´)ゞ

大谷7名山3座目ゲッ♡
足跡を辿って先に進むと宇都宮を見渡せる展望ポイントあります♡
2023年11月26日 09:38撮影 by  SHV42, SHARP
24
11/26 9:38
足跡を辿って先に進むと宇都宮を見渡せる展望ポイントあります♡
戸室山に戻るとオヤツを出せとM92の銃口がこちらに!!!

手を挙げて茶屋でのオヤツを約束して手を打つ…
2023年11月26日 09:45撮影 by  SHV42, SHARP
37
11/26 9:45
戸室山に戻るとオヤツを出せとM92の銃口がこちらに!!!

手を挙げて茶屋でのオヤツを約束して手を打つ…
下山中に見つけた迫力のある巨岩Σ(・ω・ノ)ノ

これも大谷石っぽいね🙄
2023年11月26日 09:55撮影 by  SHV42, SHARP
26
11/26 9:55
下山中に見つけた迫力のある巨岩Σ(・ω・ノ)ノ

これも大谷石っぽいね🙄
岩々した道を下ると突然建物が現れます💦
2023年11月26日 10:00撮影 by  SHV42, SHARP
18
11/26 10:00
岩々した道を下ると突然建物が現れます💦
戸室山神社でした🙏

今日のお参りをします(-人-)
2023年11月26日 10:02撮影 by  SHV42, SHARP
22
11/26 10:02
戸室山神社でした🙏

今日のお参りをします(-人-)
ここの紅葉が素晴らしかった!!!

境内と紅葉がマッチして絵になります👏

あぁ…あと美しい嫁の後ろ姿も…(棒読み)←怒られるぞwww
2023年11月26日 10:03撮影 by  SHV42, SHARP
46
11/26 10:03
ここの紅葉が素晴らしかった!!!

境内と紅葉がマッチして絵になります👏

あぁ…あと美しい嫁の後ろ姿も…(棒読み)←怒られるぞwww
名残り惜しいですが先へ進みます👋😭
2023年11月26日 10:04撮影 by  SHV42, SHARP
26
11/26 10:04
名残り惜しいですが先へ進みます👋😭
入り口には神社を見守り続ける立派な狛犬ちゃん🐶
2023年11月26日 10:05撮影 by  SHV42, SHARP
23
11/26 10:05
入り口には神社を見守り続ける立派な狛犬ちゃん🐶
階段を下って戸室山より下山です(・ω・)ノ
2023年11月26日 10:05撮影 by  SHV42, SHARP
18
11/26 10:05
階段を下って戸室山より下山です(・ω・)ノ
帰りは林道でショートカット( ´∀`)b
2023年11月26日 10:11撮影 by  SHV42, SHARP
17
11/26 10:11
帰りは林道でショートカット( ´∀`)b
再びロードにて御止山を目指します🚶‍♀🚶🏻

左手にはこれから行く多気山👀
2023年11月26日 10:32撮影 by  SHV42, SHARP
16
11/26 10:32
再びロードにて御止山を目指します🚶‍♀🚶🏻

左手にはこれから行く多気山👀
駐車場を通過して御止山方面に進むと奇岩天狗のなげ石🤥
2023年11月26日 10:40撮影 by  SHV42, SHARP
19
11/26 10:40
駐車場を通過して御止山方面に進むと奇岩天狗のなげ石🤥
圧倒的存在感の平和観音が相手ではバイトしても儲からないと判断した奇人ハセ観音は泣きながら記念撮影…

平和観音は高さ約27辰悩寮仂譴諒斌未鮑錣辰萄遒蕕譴心儔四佑世修(・ω・)ノ
上は展望台になっています☝
2023年11月26日 10:43撮影 by  SHV42, SHARP
38
11/26 10:43
圧倒的存在感の平和観音が相手ではバイトしても儲からないと判断した奇人ハセ観音は泣きながら記念撮影…

平和観音は高さ約27辰悩寮仂譴諒斌未鮑錣辰萄遒蕕譴心儔四佑世修(・ω・)ノ
上は展望台になっています☝
大谷観音です🙏

どこから御止山に行くのか迷いましたが大谷観音を経由するしかなさそうなです…

バリルートは観光客の多さと拝観料ズル感があって無理😩
2023年11月26日 10:45撮影 by  SHV42, SHARP
22
11/26 10:45
大谷観音です🙏

どこから御止山に行くのか迷いましたが大谷観音を経由するしかなさそうなです…

バリルートは観光客の多さと拝観料ズル感があって無理😩
予定外の1000円を奉納して入場www

境内は撮影禁止なので割愛させていただきますが壁面を削って作られた千手観音などに圧倒されます😲
2023年11月26日 10:49撮影 by  SHV42, SHARP
31
11/26 10:49
予定外の1000円を奉納して入場www

境内は撮影禁止なので割愛させていただきますが壁面を削って作られた千手観音などに圧倒されます😲
絵になる庭園です♡

結果的に来てよかった👏
2023年11月26日 10:52撮影 by  SHV42, SHARP
24
11/26 10:52
絵になる庭園です♡

結果的に来てよかった👏
敷地の裏から御止山に取り付きます(`・ω・´)ゞ

裏山感w
2023年11月26日 10:52撮影 by  SHV42, SHARP
26
11/26 10:52
敷地の裏から御止山に取り付きます(`・ω・´)ゞ

裏山感w
階段を登りきると…
2023年11月26日 10:55撮影 by  SHV42, SHARP
17
11/26 10:55
階段を登りきると…
あっという間に稜線と言うより岩の上に出ます💦

プチ荒船山ですなw
2023年11月26日 10:57撮影 by  SHV42, SHARP
21
11/26 10:57
あっという間に稜線と言うより岩の上に出ます💦

プチ荒船山ですなw
山頂標識が見当たらないので山頂より少し先の記念碑を撮影(›´ω`‹ )

これで大谷7名山は4座目です👍
2023年11月26日 10:59撮影 by  SHV42, SHARP
22
11/26 10:59
山頂標識が見当たらないので山頂より少し先の記念碑を撮影(›´ω`‹ )

これで大谷7名山は4座目です👍
大谷独特な風景と紅葉が良き♡

こちらは大谷資料館&地下採石場跡方面👀
2023年11月26日 11:00撮影 by  SHV42, SHARP
29
11/26 11:00
大谷独特な風景と紅葉が良き♡

こちらは大谷資料館&地下採石場跡方面👀
男抱山方面かな???
2023年11月26日 11:00撮影 by  SHV42, SHARP
25
11/26 11:00
男抱山方面かな???
これから行く多気山👀
2023年11月26日 11:00撮影 by  SHV42, SHARP
24
11/26 11:00
これから行く多気山👀
岩の上なのでもちろん断崖絶壁ですw
2023年11月26日 11:06撮影 by  SHV42, SHARP
24
11/26 11:06
岩の上なのでもちろん断崖絶壁ですw
先程まであの岩の上にいました(・ω・)ノ

川も岩々していて独特です😳
2023年11月26日 11:14撮影 by  SHV42, SHARP
21
11/26 11:14
先程まであの岩の上にいました(・ω・)ノ

川も岩々していて独特です😳
自宅の裏が展望台っぽくて裏山しいw←ぇ?今日は元々寒いですよ?
2023年11月26日 11:20撮影 by  SHV42, SHARP
20
11/26 11:20
自宅の裏が展望台っぽくて裏山しいw←ぇ?今日は元々寒いですよ?
ここから嫁が「お団子食べたいお団子食べたいお団子食べたい」の呪文が始まる😂w
2023年11月26日 11:25撮影 by  SHV42, SHARP
26
11/26 11:25
ここから嫁が「お団子食べたいお団子食べたいお団子食べたい」の呪文が始まる😂w
お団子食べたいお団子食べたいお団子食べたい…
2023年11月26日 11:28撮影 by  SHV42, SHARP
25
11/26 11:28
お団子食べたいお団子食べたいお団子食べたい…
お猿のベンチで旦那に銃口を向けたことに反省のポーズw

舗装歩きですが地味な登りが続きます💦
2023年11月26日 11:32撮影 by  SHV42, SHARP
31
11/26 11:32
お猿のベンチで旦那に銃口を向けたことに反省のポーズw

舗装歩きですが地味な登りが続きます💦
またも絵になる紅葉😳

だがしかし嫁はそれどころじゃないっ!!!
この先でお団子が待っているのだw
2023年11月26日 11:33撮影 by  SHV42, SHARP
22
11/26 11:33
またも絵になる紅葉😳

だがしかし嫁はそれどころじゃないっ!!!
この先でお団子が待っているのだw
お団子効果でノンストップかつハイスピードで坂を登りきった🤣www
2023年11月26日 11:37撮影 by  SHV42, SHARP
22
11/26 11:37
お団子効果でノンストップかつハイスピードで坂を登りきった🤣www
桃畑茶屋でお団子と味噌おでん🤤

手作り団子と魔法の自家製味噌が絶品♡
お団子はお漬物付きで味が引き立ちます(*´ω`*)
2023年11月26日 11:47撮影 by  SHV42, SHARP
37
11/26 11:47
桃畑茶屋でお団子と味噌おでん🤤

手作り団子と魔法の自家製味噌が絶品♡
お団子はお漬物付きで味が引き立ちます(*´ω`*)
メニュー表です(・ω・)ノ

なかなか良心的な値段です☺

ご馳走様でした🙏
2023年11月26日 12:02撮影 by  SHV42, SHARP
26
11/26 12:02
メニュー表です(・ω・)ノ

なかなか良心的な値段です☺

ご馳走様でした🙏
多気山駐車場で黄金のイチョウが圧倒的存在感を放っていました😳
2023年11月26日 12:05撮影 by  SHV42, SHARP
31
11/26 12:05
多気山駐車場で黄金のイチョウが圧倒的存在感を放っていました😳
多気山不動尊の門構えが立派です👏

ここと大谷観音は秩父札所みたいな所なのかな?
2023年11月26日 12:12撮影 by  SHV42, SHARP
25
11/26 12:12
多気山不動尊の門構えが立派です👏

ここと大谷観音は秩父札所みたいな所なのかな?
あじゃぱー(›´ω`‹ )

凄い階段です😱
2023年11月26日 12:12撮影 by  SHV42, SHARP
25
11/26 12:12
あじゃぱー(›´ω`‹ )

凄い階段です😱
ひーこらしながら多気山不動尊に到着👍

こちらでもお参りさせていただきます🙏
2023年11月26日 12:14撮影 by  SHV42, SHARP
21
11/26 12:14
ひーこらしながら多気山不動尊に到着👍

こちらでもお参りさせていただきます🙏
折り返して多気山に向かいます🚶‍♀🚶🏻

ここから登山者が増えます☝
2023年11月26日 12:18撮影 by  SHV42, SHARP
19
11/26 12:18
折り返して多気山に向かいます🚶‍♀🚶🏻

ここから登山者が増えます☝
低めの石段でしっかり整備されていて歩きやすい🙌
2023年11月26日 12:27撮影 by  SHV42, SHARP
20
11/26 12:27
低めの石段でしっかり整備されていて歩きやすい🙌
突然開けてパノラマコースになりますが霧雨が降り出して展望ほぼゼロです(›´ω`‹ )
2023年11月26日 12:33撮影 by  SHV42, SHARP
22
11/26 12:33
突然開けてパノラマコースになりますが霧雨が降り出して展望ほぼゼロです(›´ω`‹ )
多気山城跡に到着(`・ω・´)ゞ

この後ろに東屋があったのでランチにします🍴
2023年11月26日 12:34撮影 by  SHV42, SHARP
26
11/26 12:34
多気山城跡に到着(`・ω・´)ゞ

この後ろに東屋があったのでランチにします🍴
必殺パン直火焼き😂w

寒すぎて焼かずにはいられなかったwww
2023年11月26日 12:48撮影 by  SHV42, SHARP
37
11/26 12:48
必殺パン直火焼き😂w

寒すぎて焼かずにはいられなかったwww
ランチが終わると霧雨が止んで視界がある程度クリアになっていました\( ´ω` )/

正面は先程行った戸室山👀
2023年11月26日 13:10撮影 by  SHV42, SHARP
25
11/26 13:10
ランチが終わると霧雨が止んで視界がある程度クリアになっていました\( ´ω` )/

正面は先程行った戸室山👀
多気山を目指します🚶🏻🚶‍♀

直下だけちょい薮ってますw
2023年11月26日 13:11撮影 by  SHV42, SHARP
17
11/26 13:11
多気山を目指します🚶🏻🚶‍♀

直下だけちょい薮ってますw
本日のラスト多気山とうちゃこ(`・ω・´)ゞ

大谷7名山5座目ゲッ♡
2023年11月26日 13:14撮影 by  SHV42, SHARP
40
11/26 13:14
本日のラスト多気山とうちゃこ(`・ω・´)ゞ

大谷7名山5座目ゲッ♡
申し訳程度の展望(´・_・`)

栃木初心者なので手前にある二股山くらいしか分からない…
2023年11月26日 13:15撮影 by  SHV42, SHARP
24
11/26 13:15
申し訳程度の展望(´・_・`)

栃木初心者なので手前にある二股山くらいしか分からない…
今日一番の展望も見納めです👋😭

色鮮やかなパノラマコースより下山します(*´ω`*)
2023年11月26日 13:19撮影 by  SHV42, SHARP
32
11/26 13:19
今日一番の展望も見納めです👋😭

色鮮やかなパノラマコースより下山します(*´ω`*)
こちら側はちょっとしたボーナスステージもありました(・ω・)ノ
2023年11月26日 13:22撮影 by  SHV42, SHARP
17
11/26 13:22
こちら側はちょっとしたボーナスステージもありました(・ω・)ノ
周回して舗装に下山しました👍
2023年11月26日 13:39撮影 by  SHV42, SHARP
28
11/26 13:39
周回して舗装に下山しました👍
度々目に入る奇岩に圧倒されます🙄

所々で大谷石を採掘していたような跡も見受けられます(´・_・`)
2023年11月26日 14:00撮影 by  SHV42, SHARP
27
11/26 14:00
度々目に入る奇岩に圧倒されます🙄

所々で大谷石を採掘していたような跡も見受けられます(´・_・`)
Google先生によると旧山本園と出たけどなんの建造物だったかは不明…

夜中来たたら楽しそうwww
2023年11月26日 14:12撮影 by  SHV42, SHARP
24
11/26 14:12
Google先生によると旧山本園と出たけどなんの建造物だったかは不明…

夜中来たたら楽しそうwww
無事に市営大谷駐車場にとうちゃこ(`・ω・´)ゞ

楽しい観光と里山歩きができました♡

本日も1日感謝感謝でした🙏
2023年11月26日 14:18撮影 by  SHV42, SHARP
32
11/26 14:18
無事に市営大谷駐車場にとうちゃこ(`・ω・´)ゞ

楽しい観光と里山歩きができました♡

本日も1日感謝感謝でした🙏
【番外編】

なんと駐車場横にある観光案内がタッチパネル!!!w
凄いぞ大谷😱
2023年11月26日 14:24撮影 by  SHV42, SHARP
26
11/26 14:24
【番外編】

なんと駐車場横にある観光案内がタッチパネル!!!w
凄いぞ大谷😱
ベルテラシェ内でお約束のお土産と漬物の買いだめ🤤

名産品を始め大谷石を使った商品などが並ぶオサレで充実したお店でした(*´ω`*)
2023年11月26日 14:34撮影 by  SHV42, SHARP
29
11/26 14:34
ベルテラシェ内でお約束のお土産と漬物の買いだめ🤤

名産品を始め大谷石を使った商品などが並ぶオサレで充実したお店でした(*´ω`*)
ベルテラシェ内の日光プリン亭にて日光プリンとかぼちゃプリンをいただきました😋

甘すぎず濃厚でこりゃまた絶品( ´∀`)b
2023年11月26日 14:50撮影 by  SHV42, SHARP
36
11/26 14:50
ベルテラシェ内の日光プリン亭にて日光プリンとかぼちゃプリンをいただきました😋

甘すぎず濃厚でこりゃまた絶品( ´∀`)b
今日のディナーは地元付近のくら寿司🤤

1日食ってばっかりだwww
2023年11月26日 17:58撮影 by  SHV42, SHARP
37
11/26 17:58
今日のディナーは地元付近のくら寿司🤤

1日食ってばっかりだwww
家に帰ると…「せっかく寝てたのに…チュールよこさないとモフモフ禁止にゃ!!!」

仕方ないのでチュールの蟹味で手を打ちました(›´ω`‹ )
41
家に帰ると…「せっかく寝てたのに…チュールよこさないとモフモフ禁止にゃ!!!」

仕方ないのでチュールの蟹味で手を打ちました(›´ω`‹ )

感想

せっかく大谷7名山の2座を踏んだので今日は大谷7名山の3座を一筆描きしてみました\( ´ω` )/

久しぶりのThe里山歩き!!!
いやぁ〜たまらないです♡

そして里山にもついに紅葉の時期が来ました👏
皆さんのレコを見て羨ましいなぁ…と思っていましたが大谷の里山もドンピシャでした( ´∀`)b

紅葉を引き立てるバッチリなシチュエーションが大谷にはあります👍

他、紅葉以外にも迫力満点の奇岩が立ち並び舗装歩きを忘れるくらい終始目を奪われました😳

大谷はグルメと観光もセットで楽しめる素敵な場所です( ´∀`)b

大谷7名山残り2座はピンポイントでショートコースにてダブルヘッダーするかなぁ🙄

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:686人

コメント

噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、こんにちは!

先日闇ルートで入手しこっそりとお渡ししたM92が早速大活躍していてとっても嬉しいです!ちょっと使い方が間違っている気もしますが、これからの山行をさらに面白くする小道具が出来て何よりですぅ😁

それはさておき、大谷資料館の周辺には結構登れる山があるんですね!地底神殿には何度か訪れたことがありますが、周辺の山には登ったことがありませんでしたので今後の参考にさせて頂きます!ご情報ありがとうございました!

当日はかなり寒かったみたいですが、お団子パワーや直焼きパンのおかげで無事に歩き通すことが出来てよかったですね!「お団子食べたいお団子食べたいお団子食べたい」の呪文は本当に効くんですね!びっくりしました!大変お疲れ様でした〜!

ではでは〜😊
2023/11/27 17:28
いいねいいね
1
Nimaさん

ちょっとどころか完全に使い方を誤っています😂笑

音が気になって戸室山のバリルートで一発鳴らしてみたのですが結構凄いですね!!!
爆竹持って歩くより断然にこっちです👍
検証結果では爆竹が一番効果あったので今後は肌身離さず持ち歩きます(笑)

古賀志山を始めいくつか登れる山があります\( ´ω` )/
戸室山だけはあまり人が来ていないThe里山でしたけど静かな山歩きと大谷石の迫力が楽しめます🙌

お団子食べたいを繰り返して坂を登っていましたからね😂
ランチの前にオヤツなんて…笑
むしろあそこでランチしようかと思いましたがやはり2人とも展望をオカズにしたいので登ってしまいました(笑)

コメントありがとうございました🙏
2023/11/28 8:29
いいねいいね
1
大谷7名山の3座を一筆描き お疲れ様です。
最近は嫁氏もおもしろ写真に協力的になってきてますね

私も、大谷7名山は登ってますが、大谷資料館に寄るべきだったと悔いが残ってます。大谷石を切り出した地下神殿を観光出来るそうですが、入場料がかかるようです。御興味があれば、残り2座の時に如何でしょうか。
2023/11/27 17:48
いいねいいね
1
藤原文太さん

距離を歩くのは苦じゃないと言っているので舗装で距離を伸ばす体に優しい里山ハイクと知ってノリノリでしたよ(笑)

同じくです…800円かかるのと地下だから寒いのが嫌だと却下されました😂
写真では見ましたけど圧巻の光景で興味しかわきません🥺

夏の時期にでも行ってみようかと思います( ´∀`)b

コメントありがとうございました\( ´ω` )/
2023/11/28 8:37
あれ・・・?

埼玉は?(笑)

それにしても、紅葉がいい感じでしたね🍁

まだ残ってるんですね😊

観音様とか奇岩やグルメも楽しめて、いいコースですね✨

参考にさせていただきます😁
2023/11/27 21:17
いいねいいね
1
_Daisukeさん

絶対誰かに言われると思いました(笑)
2座登ったことで忘れ物をしたような気になってしまい意識が大谷7名山コンプの方に行ってしまって…😂

里山は今が紅葉の最盛期かもしれませんね‼?
ドンピシャなタイミングでしたよ( ´∀`)b

舗装歩いてても奇岩だらけで終始飽きないし岩と建物が一体化した普段見ない光景と岩を切り出して作られた大谷観音の迫力も凄いものでした👏

そして圧巻の光景であろう地下神殿(採石場跡)なんかもありますので立ち寄ってみてはどうでしょう(・ω・)ノ←寒いのと800円かかるからと却下されました(笑)

いつもご覧いただきありがとうございます🙏
2023/11/28 8:44
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)、こんばんは😄

大谷7名山の3座の山行お疲れ様でした👏

さっそく家出して栃木に行きましたね(笑)
むしろハセさんのホームは栃木なんじゃないかと…🤔(冗談です🤣)

里山の紅葉が凄く綺麗でしたね👍
それから迫力満点の奇岩等も見られて中々良い場所ですね〜🥰

ハセさんのおっしゃる通りにグルメと観光の良いとこ取りのできる素敵な場所ですね🤤
2023/11/27 21:59
いいねいいね
1
ねこはちさん

ねこはちさんには絶対に言われるとおもいました(笑)
古賀志山を登ったことにより大谷7名山の2座に手をつけてしまってモヤモヤが残ってしまい速攻で家出しました😂

里山の紅葉は最盛期だったようで色も濃くて綺麗でした👏
あと生で見たかった山肌のグラデーションもやっと楽しめました♡

奇岩は道歩いてるとそこら中に出没するので不思議な光景にメルヘンな気分になれますよ( ´∀`)b
ねこはちさんなら奇岩に登ってしまいそう…御止山も拝観料払わずに岩場から…笑

ほんと登山と観光で欲張り登山ができる良い所でした\( ´ω` )/

いつもコメントありがとうございます(-人-)
2023/11/28 9:23
いいねいいね
1
ハセさんこんばんは

今回、嫁さんのノリノリ写真でいつも以上に面白レコになってますね😊

ハセリンボーと観音(地蔵)はもはや定番!更にハリーポッターまで…

今後も期待ですね。
2023/11/27 23:09
いいねいいね
1
hellopumpkinsさん

距離は少しあるけどロードが多く標高差が少ないと知ったからノリノリだったのかもしれません(笑)
序盤からカマしてきました😂

ハリポタは嫁に木の棒を差し出され「先に行って」と言われた所からうまれました🤣
これも里山歩きの醍醐味です(笑)

いつもありがとうございます🙏
2023/11/28 9:57
こんばんは♪

大谷7名山良いですね。大谷を甘く見ていました🙇‍♂️大谷石の地下採石場跡は行ってみたいと思いながらこれまで大谷をスルーしてきたことを反省してしまいました😅

見所満載で山以外も楽しめそうですね。山登りはしないからとカミさんを上手く丸め込んで行ってみたいと思います😁✌️

2023/11/27 23:21
いいねいいね
1
Haku😎banさん

とても良い場所です👍
観光だけでも1日が潰れてしまいそうなくらい見所があります( ´∀`)b

地下採石場跡は画像だけでも圧巻だったので行ってみたかったですね…寒いのと800円かかるので嫁に却下されました(笑)

存在感ありありの大谷観音を堪能しながらシレーっと御止山くらいなら登山とバレないと思います😂
山頂標識もないし奇岩でできた展望台に登ったくらいの感覚です(笑)

コメントありがとうございました🙏
2023/11/28 10:03
いいねいいね
1
こんにちは。
秋も終わりですねぇ〜🍂
最後の抵抗を見せる銀杏。
いいですねぇ〜。

桃畑茶屋のお団子🍡美味しそう!
日光プリンもいいですよねぇ〜。
甘味は正義です!

最後のネコさんはチュールをご所望ですか。
うちのネコさんはチュール食べないんですよねぇ〜。
最初の一口で、あとは知らんぷり💦
一時は大好きだったのに…

お疲れ様でした。
2023/11/27 23:39
いいねいいね
1
Varonさん

見れなかった物が一気に見れたような気分で満足です(*´ω`*)

里山の紅葉が始まればもう秋も終わりですね💦
むしろ今年は夏→冬に近いものがありましたけど(›´ω`‹ )

手作り団子と見えて売っている団子より数倍も美味しかったですよ👏
どうやら味噌と漬物も自家製なようで絶品でした( ´∀`)b

チュールでも飽きちゃうんですかね?
うちのは中毒性があるんじゃないかと思うほど食いつきますよ?
猫も性格があるので色々です…

いつもコメントありがとうございます(・ω・)ノ
2023/11/28 10:23
hase0426さん、おはようございます!

大谷資料館周辺に登れる山があるのですね!
しかも大谷7名山と言うのですか!
既に2座(すみません、覚えてない(笑))、残り2座、頑張って下さいませ。

奥様もハセさんの影響を受け始めてきましたか!
火薬銃の使い方がちょっとヤバいかも…。
今後も何かをやって下さいませ(笑)

所々で紅葉も楽しめましまね♪
お疲れさまでした。
2023/11/28 4:19
いいねいいね
1
ayamoekano師匠

そうなんです…登れる山がガッツリあるのです👍

ちなみにコラボする前に行った古賀志山と御岳山が大谷7名山になります(・ω・)ノ

なので手をつけてしまった以上やり残した感があって早速奥武蔵から家出しました(笑)

低山ながらも大谷石により古賀志山みたいな岩々した印象が強く鎖場的なのが出てきそうですけど😂
今回の場所は古賀志山ともまた違う印象でした💦

嫁は影響と言うよりお団子でノリノリだっただけかもしれません(笑)

あっ…まさか本当にリンボーしてくれるとは思いませんでした🤣
感激しております😭
でも無理はしないでくださいね(笑)

いつもありがとうございます♡
2023/11/28 10:32
ハセさん、こんにちは😄

色が濃厚で、紅葉が素晴らしい!😍 ベストタイミング😊
本日は奥様も積極的にネタに参加されていて、写真が映えますね😁
岩を支えられるようになったから、リンボーする日も近い!?(笑)

クラウンの竹槍マフラー、カッコいいですね😳 アンテナは無線用ですか? 昔の覆面パトカーを彷彿とさせますね〜😁
2023/11/28 4:59
いいねいいね
1
Q太郎👻さん

本当に鮮やかな赤が素晴らしかったです👏
特に戸室山神社は人も少ないので良い隠れスポットですね(*´ω`*)
静かな山&良いシチュエーションで燃えるような紅葉が見れて感激でした🍁

今回テンションが上がって急にネタをやりだしましたがリンボーはやらないらしいです(笑)

チョビ竹槍はワンオフで作ってもらいました👍
アンテナはダミーですが当時物を使い自家塗装でボディー色と合わせてあります(笑)
以前言ったスポイラーも自家塗装ですがダルすぎてもう二度と塗装はやりたくないです😂

コメントありがとうございました(-人-)
2023/11/28 12:08
いいねいいね
1
こんにちは
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)

大谷七名山頑張ってますね

以前、男抱山下山後に大谷寺に立ち寄り観音様を拝みましたが
あの大きさには圧倒されますよね

埼玉低山めぐりが終わったら
大谷七名山行ってみようかな🙄

レコ参考にさせていただきますね

お疲れ様でした😁✌
2023/11/28 6:05
いいねいいね
1
む〜んさん

ありがとうございます(-人-)

確かにドーンって感じの平和観音には圧倒されましたね💦

課金制の大谷観音もなかなかでしたよ👍
建物と岩が一体化していて建物に入ると千手観音などが掘られており圧巻の風景でした👏

行きそびれてしまいましたが地下採石場跡なども画像を見る限りでは凄そうですよ😳ちなみにこちらも課金制で800円かかる上に寒いとの事で嫁からは却下された次第です(笑)

残る男抱山と鞍掛山はピンポイントで行こうかつなげようか迷っています😂

コメントありがとうございました🙏
再度男抱山のレコ確認しに行きます(笑)
2023/11/28 12:28
いいねいいね
1
噂のハセさま
おはようございます😊

寒い日にお疲れさまでした。

リンボーダンスと火薬銃🔫夫婦で2つ決めネタを持ってる❗️二人ともキャラ立ちして羨ましいです😄

まもなく12月、気温がどんどん下がります。
このような里山歩きにいい季節ですね。
私も寒い時期に歩きたい里山がある❗️
2023/11/28 7:32
いいねいいね
1
spremutaさん

この日は寒かったですねぇ〜🥶
終始息が白かったですよ(笑)

毎回思いつきなんですよ😂
リンボーは場面が多くて根付いてしまったようですが(笑)

そう…里山の良さはspremutaさんから学んだようなものです🙏
この時期だからこそ良さが存分に堪能できますよね( ´∀`)b

この時期だから歩きたい里山がある‼
いつもコメントありがとうございます🙏
2023/11/28 12:47
ハセさん、こんにちは🎶

ふふふ、火薬銃、威力抜群ですね😀
今日も楽しいレコに爆笑させていただきました✨

多気山は上のお堂に上がる手前の階段のところに、
狛犬ならぬ、狛鶏さんがいるんですよ😀
ご覧になったかな?
春の桜も素敵ですからまたぜひ訪れてみてくださいね😁

御止山は、お財布が軽くなっちゃうのと、犬が多分ダメだろうと思うので、
我々は未踏です。
なるほど、こんな感じなんですね〜。
貴重な情報ありがとうございました😀

大谷はこのところどんどんオシャレになっていて楽しそうですよね✨
日光プリン亭は知らなかった、こりゃ行かねば💨

楽しい時間をありがとうございました😀
2023/11/28 10:07
いいねいいね
1
かやまる@kayamaruさん

いつもくだらないレコで笑っていただきありがとうございます(笑)

えぇぇぇ〜…!?
それは知りませんでした…なんだか損をした気分です😭
ちょうど写真にも納めていないようですしモヤモヤが…笑

御止山は大谷観音入場後に5分で着きますよ😂
山と言うよりは岩が露出していて岩の上に乗っている感覚ですね💦
標高もそれほど高くないので大展望と言うには欠けます(›´ω`‹ )
御止山より中の千手観音などの石仏の方が圧巻でした👏

そうですね〜駐車場も新しく移設されていたみたいですしベルテラシェなどの新しい施設もあるので観光に力を注いでいますよね( ´∀`)b

日光プリンはかやまるさんだからこそ是非とも召し上がってみてください🙏

いつもコメントありがとうございます(-人-)
2023/11/28 13:06
いいねいいね
1
ハセさん こんにちは〜😊
いつにも増して楽しくご夫婦仲睦まじいレコでした♪

奥様、火薬銃の使い方が間違いなかんじもしますが…🙄、ナイスすぎる🤣👍最初から笑いすぎて傷口が…(ウソです🤣)

大谷界隈、私も9月に完全観光で行きました。平和観音や大谷観音、大家資料館も行きましたよ〜😊
大谷観音で御止山かあるのに気づいたのですが、時間的に遅く登ることはできなかったので、今回のハセさんのレコで行った気になりました(笑)
行った場所が色々被ってたので、懐かしくなりました。大して昔じゃないのに😅

紅葉は最盛期のようですね🍁紅葉と奥様の後姿のお写真に愛を感じます😍
ハセ観音もガンバレっ(笑)ハセ地蔵ともどもご利益あるのは私が保証します😁

お山もグルメも観光もありで、楽しい1日を過ごされたようで何よりです!😆
お疲れさまでした♪
2023/11/28 11:13
いいねいいね
1
kunkun_march姉ぃさん

そんなにですか…?笑
ありがとうこざいます(-人-)

使い方は…たぶん合ってます…笑
どんなものかとバリルートのときに1回鳴らしてみたのですがこれは頼りになります👏
Nimaさんに感謝です🙏

大谷資料館は行きたかったぁ…😭
地下採石場跡が魅力でしたが800円と寒そうなので却下されてしまいまして(笑)

御止山は確か16:00迄でしたっけ?
山と言うより石…課金入場して最短5分で着くと思いますよ😂

紅葉最盛期でしたね!!!
皆さんのレコを見て羨ましい〜とヨダレを垂らして見ていたのですがやっとお会いできました♡
愛感じます?笑笑

さすがのハセ観音も平和観音にボコされたら生きては帰れなそうなので今回は遠慮しておきました(笑)

いつもありがとうこざいます🙏🙏🙏
2023/11/28 13:18
いいねいいね
1
噂のハセさん、お疲れさんです(^-^)/

あああっ!!(←絶句)
大谷寺行こうと思っていましたw
鍾乳洞探索にハマって地底人と化していた頃、大谷寺のHPを見て計画を立てていたのです。
(結局雨で予定が頓挫した)
またもハセさんとニアミス、残念😭

あんまり知らない地域だったのですが、大谷七名山という名称も初めて知りました。
お恥ずかしい限り。レコを参考にまるっとトレースできそうです😆

それにしても密度がとっても濃いログになりましたね!
素敵な紅葉と食レポまで挟んで、今回は🔫発動で寸劇まで始まる展開w

本当にお二人ともシャイなのですか?信じられまへんww
2023/11/28 13:17
いいねいいね
1
Sirozouさん

やはりそうでしたか!!!w
前なら絶対Sirozouさん来てただろうなぁ…とすぐに思い浮かびましたwww

大谷観音は大谷石と建物が合体している独特な風景と中に入ると壁が大谷石で千手観音などが掘られていて圧巻でしたよ!!!

そしてSirozouさんには地下採石場跡の方が良いかもしれませんね🤔
今回は800円と寒いで却下されてしまいましたが写真を見る限りなかなか見る事のできない素晴らしい風景でしたよ👍

大谷7名山は今回の場所はマッタリ里山ハイクでしたが古賀志山を始め残りの4座はなかなか激しそうですよwww

思い付きがバンバン浮かんだのと奇跡的な茶屋との遭遇で濃くなってしまいましたw
紅葉は本当に素晴らしいものでした👏
特に戸室山では最高のシチュエーションで紅葉を独り占めすることができたので満足です♡

めっちゃ人見知りですよw
別人格になりますwww←ほんとかよw

いつもコメントありがとうございまっす(`・ω・´)ゞ
2023/11/28 17:27
いいねいいね
1
こんにちは😆今週もお疲れ山です🏔️

チクチクボンバーはウザイですね⚡️

登山者の平和を守られた奥様
なかなか協力的で面白いです😍✨笑
( また参考にさせていただきますww )

そして、毎回とゆうほど😒
リンボー会場があるの羨ましい←そこw

エクスペクト・パトローナム
素晴らしすぎますwww
-akudama- も何か呪文を考えよ🤣

今回も、たくさん
笑わせていただきました🎵
紅葉も🍁綺麗ですね😆
2023/11/28 13:35
いいねいいね
1
💗💜 あくだま 🐷💜💗さん

ありがとうこざいます\( ´ω` )/

チクチクボンバーことアメリカセンダングサは低山に行くと用水路沿いとかに必ずいますよねwww

もう色んなところでユーモア入れてエンジョイしちゃってください😂
せっかく好きな登山を行っているのだから楽しい方がお得です( ´∀`)b

この呪文は蜘蛛の巣が嫌だから先行って!と木の棒渡されて前に出てから速攻思いつきました😂

こんなくだらないレコで笑っていただきありがとうこざいますw

関東の里山は紅葉が最盛期を迎えています👍
あくだまさんも素敵な登山を(・ω・)ノ

いつもコメントありがとうございます🙌
2023/11/28 19:40
いいねいいね
1
ハセさんこんばんは。(≧∀≦)
念願の紅葉が🍁見れて良かったですねぇ。(///ω///)しかも赤が綺麗だし。
今回も、リンボービンボーで笑わせて頂いてありがとうございます。😂
奇人ハセ観音もウケました。アハハヾ(≧∀≦*)ノ〃
今回は、色々と観音様とかみれて、盛り沢山でしたね。(≧∀≦)

最後のモフモフにゃんこ、可愛すぎです。ギウしたい、モフモフしたい〜!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
2023/11/28 21:28
いいねいいね
1
みいこさん

こんなくだらないレコで笑っていただき本当にありがとうこざいます(笑)

ほんと運良くグッドタイミングでした👏
燃えるような色も素晴らしかったですが山肌のグラデーションがまた最高でした♡

大谷は本当に見所沢山でした\( ´ω` )/
まず街中歩いてるだけで奇岩がそこら中にあると言う…
地下採石場跡も見たかったなぁ…😭

この丸まってる所の中心部に顔突っ込んで猫吸いしたくなりません?笑←今もやたってた😂

お疲れ様でした🙏
2023/11/28 23:31
いいねいいね
1
今週もお疲れ様でございました😊

あれ?埼玉は?(二度目)

見どころ満載の素晴らしい里山エリアですね!個人的には岩々好きなので奇岩にキュンときてしまいました😍
紅葉も素晴らしく、史跡もとても魅力的ですね!史跡といえば、大迫力の大谷観音はすごい!と感じましたが、久々?に登場のハセ観音も独特の異彩を放つ、御利益にあやかれそうな良い観音さまでしたよ😊ちょっと委縮気味でしたが🤣🤣🤣

登山をしにいったら、そこがとても素敵なエリアですっかり好きになってしまうことありませんか?登山をしていなければ、そこに行くこともなかったかもしれないと考えると、見聞を広めることができる登山ってとてもいい趣味ですよね。それをレコという形で公開することで、それを見た人がそのエリアに興味を持って、実際に出かけてみる、とても素晴らしい連鎖だと思いました😊

大谷の魅力が感じられるとても素晴らしいレコをありがとうございました。お疲れさまでした😊
2023/11/29 6:57
いいねいいね
1
junichi_7610さん

埼玉がどうかしましたか?笑笑笑

いや〜道を歩いてるとそこら辺に転がってる岩くらいの感覚で奇岩が出てくるので凄いですよ👏

それを削って作られた石仏は本当に圧巻です🙌
だって露出した奇岩そのものを削って作ってしまうんですもの…そりゃハセ観音も萎縮します(笑)←萎縮によりご利益はありません(笑)

本当におっしゃる通りです💦
また目で見るのも違うのでレコで見るより素敵な場所だったな〜んてこともよくありますよね👍

残った2座が情報量少なくて難関な気がしますけど…笑

コメントありがとうございました🙏
2023/11/29 8:32
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら