ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 623230
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

「笠丸山」アカヤシオは殆ど終っていたけど・・・

2015年04月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
あらちゃん その他15人
GPS
--:--
距離
3.6km
登り
442m
下り
453m

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
0:52
合計
3:55
9:10
50
住居附(すまいづく)登山口
10:00
10:05
25
地蔵峠
10:30
10:35
15
鏡岩
10:50
11:30
10
11:40
11:42
83
山頂表示板(祠あり)
13:05
住居附(すまいづく)登山口
天候 はれ〜 (^^)
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
矢板市役所へ朝6時に集合・出発。高速道路を使って下仁田ICで降り、上野村の笠丸山登山口へ。
帰路、少し遠回りだけれど「荒船の湯」で入浴してから帰りました。
登山口にはトイレがないそうで、途中の道の駅「オアシスなんもく」に立ち寄りました。
1
登山口にはトイレがないそうで、途中の道の駅「オアシスなんもく」に立ち寄りました。
住居附(すまいづく)の笠丸山登山口に到着。トレッキング準備開始〜
2015年04月28日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/28 8:54
住居附(すまいづく)の笠丸山登山口に到着。トレッキング準備開始〜
登山口の枝垂れ桜は丁度満開。左手の橋を渡って沢沿いに行く様です。
2015年04月28日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
4/28 8:57
登山口の枝垂れ桜は丁度満開。左手の橋を渡って沢沿いに行く様です。
準備出来た所でM本会長よりコース概要・注意事項や新会員の紹介など。
2015年04月28日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
4/28 9:00
準備出来た所でM本会長よりコース概要・注意事項や新会員の紹介など。
本年度から副会長を担当するT田さん、初めてのお仕事はラジオ体操指導(笑)
2015年04月28日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/28 9:02
本年度から副会長を担当するT田さん、初めてのお仕事はラジオ体操指導(笑)
いやまあ!カセットから流れるラジオ体操の音楽、東北弁の解説付きだわ。
「腕さ目から上さあげて大きく背伸びっこすべし…いつ・ぬー・さん・すー…」(爆笑)
2015年04月28日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
6
4/28 9:02
いやまあ!カセットから流れるラジオ体操の音楽、東北弁の解説付きだわ。
「腕さ目から上さあげて大きく背伸びっこすべし…いつ・ぬー・さん・すー…」(爆笑)
新任T田副会長にイメージピッタシの「ラヅオ体操」も終り、身体が解れた所でM本会長を先頭に出発!
2015年04月28日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
4/28 9:09
新任T田副会長にイメージピッタシの「ラヅオ体操」も終り、身体が解れた所でM本会長を先頭に出発!
新緑が眩しいね。ハイカーの着衣や顔もミドリに染まる感じです。
2015年04月28日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4
4/28 9:10
新緑が眩しいね。ハイカーの着衣や顔もミドリに染まる感じです。
左にある道標はくすんで表示が見えにくいけど、同じ様なのが要所・要所に設置されてました。
2015年04月28日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/28 9:16
左にある道標はくすんで表示が見えにくいけど、同じ様なのが要所・要所に設置されてました。
植林地横の細い沢横に添って緩やかに登って行きます。
2015年04月28日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/28 9:17
植林地横の細い沢横に添って緩やかに登って行きます。
出迎えてくれた最初のお花は「ニリンソウ」
2015年04月28日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
7
4/28 9:22
出迎えてくれた最初のお花は「ニリンソウ」
山野草で調べたけれど?「ホウチャクソウ」の仲間でしょうか。誰か教えて〜 この沢沿いに一杯ありました。
※ 判った〜「ハシリドコロ」猛毒なので食べない様に。
2015年04月28日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
4/28 9:25
山野草で調べたけれど?「ホウチャクソウ」の仲間でしょうか。誰か教えて〜 この沢沿いに一杯ありました。
※ 判った〜「ハシリドコロ」猛毒なので食べない様に。
早くも第一回目の休憩。今日は暑くなりそうな気配。
2015年04月28日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/28 9:26
早くも第一回目の休憩。今日は暑くなりそうな気配。
休憩ポイントのすぐ横の「ヒトリシズカ」。
我がロートル登山隊は「ミンナワイワイ」(^^)
2015年04月28日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
4/28 9:28
休憩ポイントのすぐ横の「ヒトリシズカ」。
我がロートル登山隊は「ミンナワイワイ」(^^)
新会員のY板さん、飯豊連峰も踏破したツワモノらしい。
でも久し振り山行なので腰にコルセットだと。
2015年04月28日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
4/28 9:29
新会員のY板さん、飯豊連峰も踏破したツワモノらしい。
でも久し振り山行なので腰にコルセットだと。
今回は総勢16名、A・B・C班の3班編成にして行動を取りました。
2015年04月28日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
4/28 9:30
今回は総勢16名、A・B・C班の3班編成にして行動を取りました。
これって「ネコノメソウ」の実が付いた所でしょうか。
2015年04月28日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4
4/28 9:32
これって「ネコノメソウ」の実が付いた所でしょうか。
「マムシグサ」(テンナンショウ)の若い株かな。
2015年04月28日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
4/28 9:33
「マムシグサ」(テンナンショウ)の若い株かな。
気持ちの良い沢筋を登っていきます。三ツ岩岳よりこっちを選んで正解でしたね。
2015年04月28日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
4/28 9:34
気持ちの良い沢筋を登っていきます。三ツ岩岳よりこっちを選んで正解でしたね。
多くはありませんでしたがルート沿いには「エイザンスミレ」も咲いてました。
2015年04月28日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
4/28 9:36
多くはありませんでしたがルート沿いには「エイザンスミレ」も咲いてました。
流石に16人ともなると長い行列ですねぇ。この辺りから少し急になって来ました。
2015年04月28日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/28 9:39
流石に16人ともなると長い行列ですねぇ。この辺りから少し急になって来ました。
ネコノメソウの中でもお初の「オオコガネ ネコノメソウ」存在感ありますね〜
2015年04月28日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
5
4/28 9:40
ネコノメソウの中でもお初の「オオコガネ ネコノメソウ」存在感ありますね〜
「ヤマエンゴサク??」 葉っぱが違う様な気もするけど・・・たくさん群生していました。
2015年04月28日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
4/28 9:41
「ヤマエンゴサク??」 葉っぱが違う様な気もするけど・・・たくさん群生していました。
2回目の休憩。かーちゃん皆さんに「塩飴」配ってたけど、とーちゃんの所までは届かず・・・(泣)
2015年04月28日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
4/28 9:49
2回目の休憩。かーちゃん皆さんに「塩飴」配ってたけど、とーちゃんの所までは届かず・・・(泣)
「シロバナエンレイソウ」。花を付けていたのはこの株くらいだったような。
2015年04月28日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4
4/28 9:52
「シロバナエンレイソウ」。花を付けていたのはこの株くらいだったような。
仲間より少し先行して「地蔵峠」へ。此処で鋭角に曲がり左手に行くはず。
2015年04月28日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/28 9:59
仲間より少し先行して「地蔵峠」へ。此処で鋭角に曲がり左手に行くはず。
なるほど。お地蔵様がおわしました。背中の大木の向こうに この先のルートが見えます。
2015年04月28日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/28 10:00
なるほど。お地蔵様がおわしました。背中の大木の向こうに この先のルートが見えます。
A班メンバーが地蔵峠へ到着。B、C班も然程遅れずに登ってきました。
2015年04月28日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/28 10:02
A班メンバーが地蔵峠へ到着。B、C班も然程遅れずに登ってきました。
この峠でも暫し休憩。仏様の様に心の広いT萩さん「お布施受付中だよ〜」ですと(笑)
2015年04月28日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
4/28 10:03
この峠でも暫し休憩。仏様の様に心の広いT萩さん「お布施受付中だよ〜」ですと(笑)
先だって下見したM本会長の話によると、地蔵峠から先が「アカヤシオ」多くなるらしい。
2015年04月28日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
9
4/28 10:08
先だって下見したM本会長の話によると、地蔵峠から先が「アカヤシオ」多くなるらしい。
群馬県のこの辺りでは「ヒトツバナ」と呼ぶそうな。
咲いていたけど終盤の様で花数は少なかったです。
2015年04月28日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
4/28 10:08
群馬県のこの辺りでは「ヒトツバナ」と呼ぶそうな。
咲いていたけど終盤の様で花数は少なかったです。
地蔵峠からは少しの間、気持ちの良い稜線を進みます。
2015年04月28日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/28 10:14
地蔵峠からは少しの間、気持ちの良い稜線を進みます。
今回もご夫婦で参加のT島さんの奥さん、最後尾を歩く旦那さんより健脚。とーちゃん、頑張らんかぁ(^^)
2015年04月28日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/28 10:15
今回もご夫婦で参加のT島さんの奥さん、最後尾を歩く旦那さんより健脚。とーちゃん、頑張らんかぁ(^^)
U原さんとT萩さん、旧来からの親しい仲間みたい。楽しそうに話しながら登っています。
2015年04月28日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/28 10:18
U原さんとT萩さん、旧来からの親しい仲間みたい。楽しそうに話しながら登っています。
真ん中のN村さん、喜寿を過ぎても山歩きへの思いは衰えていない様で今回も頑張ってますョ。
2015年04月28日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
4/28 10:30
真ん中のN村さん、喜寿を過ぎても山歩きへの思いは衰えていない様で今回も頑張ってますョ。
「鏡石→」の表示。岩下部のオーバーハング部分が磨いた様にツルツルで確かに下の枯葉が写ってました。
2015年04月28日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/28 10:35
「鏡石→」の表示。岩下部のオーバーハング部分が磨いた様にツルツルで確かに下の枯葉が写ってました。
C班リーダーのS木さんも「オー、すごい。反射して写ってるね!」と驚き。
2015年04月28日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
4/28 10:36
C班リーダーのS木さんも「オー、すごい。反射して写ってるね!」と驚き。
更に進むと「笠丸山」ピークと思しき尖がりが逆光の中に現れました。
2015年04月28日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/28 10:37
更に進むと「笠丸山」ピークと思しき尖がりが逆光の中に現れました。
仲間を追っかけて行くと渋滞? いや、会長から「この先、ストックは邪魔になるから収納した方が…」の案内でした。
2015年04月28日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/28 10:37
仲間を追っかけて行くと渋滞? いや、会長から「この先、ストックは邪魔になるから収納した方が…」の案内でした。
先行して登って来る仲間を途中で待ちます。確かにこれじゃストック邪魔になりますね。
2015年04月28日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
4/28 10:40
先行して登って来る仲間を途中で待ちます。確かにこれじゃストック邪魔になりますね。
更に上の方に見える大石の左右は泥濘状態で「滑るよ〜」のアドバスも聞こえます。
2015年04月28日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
4/28 10:43
更に上の方に見える大石の左右は泥濘状態で「滑るよ〜」のアドバスも聞こえます。
「ロープは一人づつ」注意板の上まで登れば稜線に出られる様です。
2015年04月28日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/28 10:47
「ロープは一人づつ」注意板の上まで登れば稜線に出られる様です。
登りきると会長が待っていてくれました。この先、少し危険個所との事で全員の通過を見守っていた様です。
2015年04月28日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/28 10:49
登りきると会長が待っていてくれました。この先、少し危険個所との事で全員の通過を見守っていた様です。
その先の高い所が山頂らしい。最後尾からaracyanも仲間を追っかけ続きます。
2015年04月28日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/28 10:50
その先の高い所が山頂らしい。最後尾からaracyanも仲間を追っかけ続きます。
少しですがアカヤシオも我々のため?に咲き残っていてくれました(嬉)
2015年04月28日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
4/28 10:51
少しですがアカヤシオも我々のため?に咲き残っていてくれました(嬉)
360度グルッと見渡せますが、山座同定はムリムリ。一見して判る山ないもんねぇ(苦笑)
2015年04月28日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
4/28 10:51
360度グルッと見渡せますが、山座同定はムリムリ。一見して判る山ないもんねぇ(苦笑)
此処でお昼になりました。お湯を沸かしてカップ麺準備やオニギリをほうばる仲間など。
2015年04月28日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
4/28 10:58
此処でお昼になりました。お湯を沸かしてカップ麺準備やオニギリをほうばる仲間など。
山頂は我々16名の他、別パーティご夫婦二組がランチするのに充分な広さでした。
2015年04月28日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
4/28 10:58
山頂は我々16名の他、別パーティご夫婦二組がランチするのに充分な広さでした。
「aracyan、蝶々・ちょうちょ!」って声に反応、写したけれど翅開くタイミング逃したなぁ。
2015年04月28日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
4/28 10:59
「aracyan、蝶々・ちょうちょ!」って声に反応、写したけれど翅開くタイミング逃したなぁ。
会長は「今日は冷やし中華で正解!!」って。その他に菓子パンやオニギリ食ってなかった? そりゃ、食い過ぎじゃぁ〜
2015年04月28日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
4/28 11:00
会長は「今日は冷やし中華で正解!!」って。その他に菓子パンやオニギリ食ってなかった? そりゃ、食い過ぎじゃぁ〜
aracyan夫婦は今回も「ニギラーズ」。海苔の中身はオコワご飯。
2015年04月28日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4
4/28 11:04
aracyan夫婦は今回も「ニギラーズ」。海苔の中身はオコワご飯。
直射日光受ける暑い所でカップ麺は汗が吹き出しそうですが、5人が ふぅふぅ美味そうに食ってましたよ。
2015年04月28日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/28 11:06
直射日光受ける暑い所でカップ麺は汗が吹き出しそうですが、5人が ふぅふぅ美味そうに食ってましたよ。
山座同定はムリだって(笑)南西方向12km程先に30年ほど前に日航機墜落の御巣鷹があるようですが…
2015年04月28日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/28 11:20
山座同定はムリだって(笑)南西方向12km程先に30年ほど前に日航機墜落の御巣鷹があるようですが…
幸い頂上は混雑状態でもなく、迷惑にならなそうなので山頂で全員に集まって貰いセルフタイマーで記念写真。
2015年04月28日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
10
4/28 11:30
幸い頂上は混雑状態でもなく、迷惑にならなそうなので山頂で全員に集まって貰いセルフタイマーで記念写真。
40分程の昼食とコーヒータイムも終えて下山します。
前方の緑のピークに山銘板と祠があるらしいです。
2015年04月28日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/28 11:32
40分程の昼食とコーヒータイムも終えて下山します。
前方の緑のピークに山銘板と祠があるらしいです。
来る時、怖々渡ってきた短いけど狭い峰を通り過ぎて更に進みます。
2015年04月28日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/28 11:33
来る時、怖々渡ってきた短いけど狭い峰を通り過ぎて更に進みます。
振り返り山頂とアカヤシオを撮ろうと思ったらピースポーズされて・・・仕方なくスーさんを一枚(笑)
2015年04月28日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/28 11:34
振り返り山頂とアカヤシオを撮ろうと思ったらピースポーズされて・・・仕方なくスーさんを一枚(笑)
この稜線では数株の「ヒカゲツツジ」を見掛けました。
地元の古賀志山にもあるらしいので来シーズンにでも。
2015年04月28日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
4/28 11:36
この稜線では数株の「ヒカゲツツジ」を見掛けました。
地元の古賀志山にもあるらしいので来シーズンにでも。
先ほどの三角点があったピークより低いけれど山頂表示板と祠。数人単位で撮影した内の一枚です。
2015年04月28日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
4/28 11:41
先ほどの三角点があったピークより低いけれど山頂表示板と祠。数人単位で撮影した内の一枚です。
aracyan本人の写真が殆どないので、かーちゃんカメラマンにお願いし貴重?なショット。
2015年04月28日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4
4/28 11:42
aracyan本人の写真が殆どないので、かーちゃんカメラマンにお願いし貴重?なショット。
山頂からは凡そ1時間強で下山できるらしい。急な斜面もあるので慎重に・・・
2015年04月28日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/28 11:46
山頂からは凡そ1時間強で下山できるらしい。急な斜面もあるので慎重に・・・
咲き残るアカヤシオの下を行く仲間達。
2015年04月28日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/28 11:47
咲き残るアカヤシオの下を行く仲間達。
落花しているアカヤシオ。もっと沢山見れると思ったのに今回は時期が遅すぎた様で残念です。
2015年04月28日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/28 11:48
落花しているアカヤシオ。もっと沢山見れると思ったのに今回は時期が遅すぎた様で残念です。
途中、長いトラロープが用意されている場所もあり助かります。
2015年04月28日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/28 11:50
途中、長いトラロープが用意されている場所もあり助かります。
木の根っこで階段状になっている所は良いのですが、滑り易い小石混じりの坂は注意して。
2015年04月28日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/28 11:51
木の根っこで階段状になっている所は良いのですが、滑り易い小石混じりの坂は注意して。
振り返ってトラロープ。写真にとると斜度は然程でもない様にみえますけど。
2015年04月28日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/28 11:55
振り返ってトラロープ。写真にとると斜度は然程でもない様にみえますけど。
30分ほど下ると厳しい所は殆ど終わりの様です。一息いれる休憩。
2015年04月28日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/28 12:04
30分ほど下ると厳しい所は殆ど終わりの様です。一息いれる休憩。
気持ちよい新緑を眺めながら、ゆっくり下山していきます。
2015年04月28日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
4/28 12:07
気持ちよい新緑を眺めながら、ゆっくり下山していきます。
標高が下がると「トウゴクミツバツツジ」が多くなってきました。
2015年04月28日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/28 12:10
標高が下がると「トウゴクミツバツツジ」が多くなってきました。
会長を先頭にどんどん下ります。
2015年04月28日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/28 12:18
会長を先頭にどんどん下ります。
木立があるから身体を預けられ、脚への負担が軽く済んで楽な感じ。
2015年04月28日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/28 12:18
木立があるから身体を預けられ、脚への負担が軽く済んで楽な感じ。
トレッキングも後半、木立が疎らになると足で踏ん張るから結構キツイです。
2015年04月28日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/28 12:21
トレッキングも後半、木立が疎らになると足で踏ん張るから結構キツイです。
前方に満開の山桜が見える所まで来ると、下のほうに道路も確認できました。
2015年04月28日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/28 12:34
前方に満開の山桜が見える所まで来ると、下のほうに道路も確認できました。
杉林へ入れば下の村落までもう直ぐらしい。
2015年04月28日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/28 12:45
杉林へ入れば下の村落までもう直ぐらしい。
この笠丸山からの下山ルートが国土地理院地図に破線で記載されている正規の登山ルート?
2015年04月28日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
4/28 12:50
この笠丸山からの下山ルートが国土地理院地図に破線で記載されている正規の登山ルート?
かーちゃん、「下り長かった〜」って。 高々2km程らしいけどね。
2015年04月28日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
4/28 12:51
かーちゃん、「下り長かった〜」って。 高々2km程らしいけどね。
B班メンバーも登山口へ。C班は下山後半で足にきた仲間がいたのか少し到着は遅れた様です。
2015年04月28日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/28 12:52
B班メンバーも登山口へ。C班は下山後半で足にきた仲間がいたのか少し到着は遅れた様です。
住居附沢川に添って続く道路を駐車場方向へ登りながら戻ります。
2015年04月28日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
4/28 12:54
住居附沢川に添って続く道路を駐車場方向へ登りながら戻ります。
このお宅ですかね。お爺ちゃんが登山者に楽しんで貰おうと道路沿いに花木を植栽してくれているのは(感謝)
2015年04月28日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/28 12:55
このお宅ですかね。お爺ちゃんが登山者に楽しんで貰おうと道路沿いに花木を植栽してくれているのは(感謝)
駐車場の周辺には「カキドウシ」も沢山ありました。
2015年04月28日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
4/28 13:00
駐車場の周辺には「カキドウシ」も沢山ありました。
ケシ科独特のウブ毛が見えますから「クサノオウ」でしょうか?
2015年04月28日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
4/28 13:02
ケシ科独特のウブ毛が見えますから「クサノオウ」でしょうか?
会長、気がきくなぁ。キリキリ冷えたビールを持って来てました。当然、運転者はノンアルですけどね。
2015年04月28日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
4/28 13:06
会長、気がきくなぁ。キリキリ冷えたビールを持って来てました。当然、運転者はノンアルですけどね。
下山直後の冷えたビールは堪りません。無事全員下山したところで「かんぱーい!」
2015年04月28日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4
4/28 13:06
下山直後の冷えたビールは堪りません。無事全員下山したところで「かんぱーい!」
車でゆっくり1時間程移動して「荒船の湯」でサッパリ。湯上りに小腹が空いたのでお蕎麦を頂きました。
2015年04月28日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4
4/28 15:13
車でゆっくり1時間程移動して「荒船の湯」でサッパリ。湯上りに小腹が空いたのでお蕎麦を頂きました。
M川さんは「蕎麦よりこっちだ〜」と生ビール。腹具合あまり良くないって云ってたくせに(笑)
2015年04月28日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
4/28 15:13
M川さんは「蕎麦よりこっちだ〜」と生ビール。腹具合あまり良くないって云ってたくせに(笑)
午後3時半、荒船の湯を後にして下仁田ICから高速道で無事に帰りつきました。今回も皆様お疲れ様でした〜
午後3時半、荒船の湯を後にして下仁田ICから高速道で無事に帰りつきました。今回も皆様お疲れ様でした〜

感想

4月の定例会は既に下見もしてきた「三ツ岩岳」を登る事に決定していたのですが、4月19日に登られた papiban さんのレコを見せて頂いたところ、今年は特にアカヤシオの花付きが悪い様子で、山頂の昼食スペース面からも「笠丸山」の方がお奨め…とアドバイスを頂きM本会長にその情報を流したら、定例会に先立ち会長ご夫婦が下見に行ってくれたらしい。

25日、有志会メンバーで赤薙山へ出掛けた折、「三ツ岩岳」より「笠丸山」の方が定例会メンバーを連れて行く山としては適していると下見を終えたM本会長から提案があり直前でしたが行き先を変更する事になりました。

アカヤシオの時期は遅すぎで仕方ないのは別にして登山コース自体は「笠丸山」を選んで正解だったと感じています。
アドバイス下さった papiban さん、本当にありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:753人

コメント

こんにちはaracyanさん
頼もしいグループで登山でしたか。
皆さんいい表情ですね。

かーちゃん!塩飴がたらんよ!
とーちゃんはギョーザ忘れとるがや
かーちゃん 名古屋弁が出ておるがや
とーちゃん 朝の東北弁体操で、頭が混乱してるんだわ
かーちゃん二人で登るときに、寅さんの分までギョーザ持って行こう
そうそう、タレも忘れたらいかんでよ〜
とーちゃん それいいね!寅さんのヨダレ流してる顔が浮かぶね、うっふふ〜
今クスクス笑っているでしょ?
おやおや、ご夫婦で名古屋弁で会話、いいですね
寅も同行しているつもりで、山行楽しんで下さいね。
あれあれ、食べることばっかり書いて、肝心の山行コメント書くの忘れました。
困ったもんですね。
2015/4/30 11:45
Re: こんにちはaracyanさん
toradoshiさん、こんばんは

またまた名古屋弁攻撃ありがとーございます
ほんと、クスクス笑っております。なんで、そんなウイットに富んだコメント
書けるのか、とっても羨ましい

私、三重県の亀山で4年弱生活していたんですけど、中部地方の言葉が耳に
馴染んだ頃、定年を迎え栃木に帰って来ちゃったんですよ。
ほんと、寅さんの生の名古屋弁を聞いてみたいとスゴク思っています。
2015/4/30 20:11
笠丸でしたか…
aracyanさん、こんにちは。

タイトルもちゃんと読まへんしルートも見ーへんまま、写真見とったら「地蔵峠」、三ツ岩岳にそんなとこあったかいな? と思て読み返したら、笠丸やったんですね。お節介がなんぼかは役に立ったようで。

(打つの疲れるんでフツーに戻します)いずれにせよ、今年はここ群馬ではアカヤシオはハズレ年で、何処も今ひとつのようです。昨夏の天候不良もですが、4月上旬の雪が追討ちを掛けたみたいですね。アタリ年なら笠丸の頂上岩峰もピンクに染まるんですが。他の方も仰ってましたが、ま、アカヤシオだけが花じゃないんで、暫くは花を追っかけながらの山行を計画中です(と言いつつ、予定通り本日月山に行って来ました)。
2015/4/30 23:33
Re: 笠丸でしたか…
papibanさん、おはようございます。

奈良弁?や大阪弁、文章にするのん、えらいシンドイわ〜 河内弁も、すっかりわすれてしもうたし、なんや知らん内に栃木人になってもたからなぁ

冗談はさておき、papiban さんの情報・アドバイスもあって、今回は楽しい
笠丸山への登山になりました。昼食場所など三ツ岩岳だと何処で?って悩み
もありましたし、脚力的に厳しいメンバーもいますので、こちら笠丸山に
変更して大正解でした。  感謝・感謝です。

明日、明後日と かーちゃん動ける様なので、新潟方面へ遊びに行ってこよう
と思っています。雪割草(ミスミソウ)やカタクリは既に終わってる様ですが
「角田山」の灯台コースをチラッと歩いて民宿に一泊、未だ行った事のない
弥彦山神社などを訪れてくるつもりです
2015/5/1 9:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら