ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6258406
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山系 【中葛城山】↑龍伝説の道 ↓久留野道

2023年12月08日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:58
距離
9.3km
登り
859m
下り
866m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
0:42
合計
4:58
距離 9.3km 登り 859m 下り 869m
9:35
21
5万人の森公園
9:56
9:57
61
龍尾塚
10:58
11:00
58
龍頭塚
11:58
11:59
23
龍胴塚
12:22
12:37
7
12:44
13:06
65
14:11
14:12
21
14:33
5万人の森公園
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
五條市の5万人の森公園駐車場を利用。(無料)
コース状況/
危険箇所等
・草谷寺〜龍塚〜中葛城山
地理院地図に記載は無い。入口は判り難いが道はしっかりしている。公共の表示は無く、登山者が付けたテープ・標識が頼り。龍塚は道から少し離れているので表示をしっかり見て進む。
途中道が崩れている場所があるがロープがあるので進行方向は判別できる。

・久留野峠〜久留野登山口
標識、テープがあり道も判りやすいので特に問題ない。
最近利用が多い5万人の森公園からスタート。正面奥が目的地の中葛城山。龍伝説の道をたどります。
(初めてのルートなので写真は多目です)
2023年12月08日 09:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/8 9:35
最近利用が多い5万人の森公園からスタート。正面奥が目的地の中葛城山。龍伝説の道をたどります。
(初めてのルートなので写真は多目です)
草谷寺(そうこくじ)へ向かうハイキング道。前回(11/7)は藪高く遠慮した。
2023年12月08日 09:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/8 9:36
草谷寺(そうこくじ)へ向かうハイキング道。前回(11/7)は藪高く遠慮した。
1ヶ月立って草木は少し冬枯れへ。今回は頑張って突入。
2023年12月08日 09:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/8 9:37
1ヶ月立って草木は少し冬枯れへ。今回は頑張って突入。
石段の階段は既に壊れ、草茫々だが何とか歩ける状態。(夏は無理かと)
2023年12月08日 09:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/8 9:40
石段の階段は既に壊れ、草茫々だが何とか歩ける状態。(夏は無理かと)
入口から数分で立派な林道へ。藪は最初だけだった。
2023年12月08日 09:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/8 9:41
入口から数分で立派な林道へ。藪は最初だけだった。
林道の横にはイノシシ捕獲の罠。エサも設置してあって現役。
2023年12月08日 09:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
12/8 9:49
林道の横にはイノシシ捕獲の罠。エサも設置してあって現役。
やがて舗装路へでる。ハイキングコースはここまで。(歩くほどの道ではなかった)
2023年12月08日 09:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/8 9:53
やがて舗装路へでる。ハイキングコースはここまで。(歩くほどの道ではなかった)
草谷寺の収蔵庫。この傍に目的のものがある。
2023年12月08日 09:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/8 9:54
草谷寺の収蔵庫。この傍に目的のものがある。
前回(11/7)にも訪れた「龍尾塚」。役行者が龍退治した時の尾を弔った碑。ただし、裏面に設置は昭和時代(1966年)と刻んであるので後の記念塚。
2023年12月08日 09:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/8 9:57
前回(11/7)にも訪れた「龍尾塚」。役行者が龍退治した時の尾を弔った碑。ただし、裏面に設置は昭和時代(1966年)と刻んであるので後の記念塚。
こちらは「経文塚」。役行者が経文を埋めた場所。
2023年12月08日 09:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
12/8 9:58
こちらは「経文塚」。役行者が経文を埋めた場所。
草谷寺。静かな所です。ここから残りの「龍頭塚」「龍胴塚」をたどる龍伝説の道に向かいます。
2023年12月08日 10:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
12/8 10:00
草谷寺。静かな所です。ここから残りの「龍頭塚」「龍胴塚」をたどる龍伝説の道に向かいます。
草谷寺の説明版。
2023年12月08日 10:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/8 10:00
草谷寺の説明版。
しばらく舗装路をたどって。
2023年12月08日 10:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
12/8 10:04
しばらく舗装路をたどって。
ここが登山道の入口。テープがぽつんと。
2023年12月08日 10:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/8 10:14
ここが登山道の入口。テープがぽつんと。
右の木にはこの木札が。これが入口の目印。
2023年12月08日 10:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/8 10:14
右の木にはこの木札が。これが入口の目印。
道はしっかりついており、迷いやすい所は少ない。
2023年12月08日 10:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/8 10:17
道はしっかりついており、迷いやすい所は少ない。
途中に棚田があります。
2023年12月08日 10:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
12/8 10:31
途中に棚田があります。
標識はどなたかの手作り。
2023年12月08日 10:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/8 10:36
標識はどなたかの手作り。
助かります。
2023年12月08日 10:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/8 10:50
助かります。
広い空間が旧草谷寺の跡地。
2023年12月08日 10:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/8 10:56
広い空間が旧草谷寺の跡地。
北山の文字は山主か地名か? 中葛城山の三角点名が北山なので地名ではないかと。
2023年12月08日 10:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/8 10:57
北山の文字は山主か地名か? 中葛城山の三角点名が北山なので地名ではないかと。
このテープをたどって。
2023年12月08日 10:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/8 10:58
このテープをたどって。
次の「龍頭塚」に到着。
2023年12月08日 10:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
12/8 10:58
次の「龍頭塚」に到着。
塚は標高高い順に胴・頭・尾になっていました。並び順が不思議。
2023年12月08日 10:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
12/8 10:58
塚は標高高い順に胴・頭・尾になっていました。並び順が不思議。
ここから戻ってがルートのようですが、このまま進めそうなので少し軽い藪を突っ切りました。
2023年12月08日 11:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/8 11:00
ここから戻ってがルートのようですが、このまま進めそうなので少し軽い藪を突っ切りました。
丁寧な表示があって助かります。
2023年12月08日 11:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/8 11:04
丁寧な表示があって助かります。
高天岸野神社に寄道します。
2023年12月08日 11:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
12/8 11:04
高天岸野神社に寄道します。
高天岸野神社は左へ。少し下って距離的には少し。
2023年12月08日 11:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/8 11:07
高天岸野神社は左へ。少し下って距離的には少し。
鳥居が出て来ました。石段は115段ありました。下りは少し滑り易いので注意。
2023年12月08日 11:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
12/8 11:09
鳥居が出て来ました。石段は115段ありました。下りは少し滑り易いので注意。
高天岸野神社にお参りして戻ります。
2023年12月08日 11:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
12/8 11:12
高天岸野神社にお参りして戻ります。
標識を右へ。
2023年12月08日 11:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/8 11:19
標識を右へ。
表示が要所にあるので助かります。
2023年12月08日 11:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
12/8 11:20
表示が要所にあるので助かります。
この辺りで道が崩れて歩き難いですが、ロープがあって進行方向はハッキリしています。
2023年12月08日 11:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/8 11:27
この辺りで道が崩れて歩き難いですが、ロープがあって進行方向はハッキリしています。
次のロープを伝って難所は終わり。
2023年12月08日 11:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/8 11:31
次のロープを伝って難所は終わり。
植林帯を抜けて行きます。
2023年12月08日 11:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/8 11:51
植林帯を抜けて行きます。
このプレートが出てくると最後の「龍胴塚」はもう直ぐ。
2023年12月08日 11:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/8 11:55
このプレートが出てくると最後の「龍胴塚」はもう直ぐ。
直進します。
2023年12月08日 11:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
12/8 11:57
直進します。
「龍胴塚」に到着。表示・テープ類が無いと見つけるのはかなり困難。
2023年12月08日 11:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/8 11:59
「龍胴塚」に到着。表示・テープ類が無いと見つけるのはかなり困難。
「龍胴塚」。これで3つの塚に到達出来ました。
2023年12月08日 11:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/8 11:58
「龍胴塚」。これで3つの塚に到達出来ました。
次は中葛城山の三角点へ。少し広い場所にありました。
2023年12月08日 12:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
12/8 12:18
次は中葛城山の三角点へ。少し広い場所にありました。
三角点の表示類。
2023年12月08日 12:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
12/8 12:19
三角点の表示類。
三等三角点:北山937.55mにタッチ。十数年前に探した場所とかけ離れていました。(当時はGPSなし。紙地図だけでは無理。笹原を探して右往左往)
2023年12月08日 12:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
12/8 12:19
三等三角点:北山937.55mにタッチ。十数年前に探した場所とかけ離れていました。(当時はGPSなし。紙地図だけでは無理。笹原を探して右往左往)
この笹原を抜けてダイトレ道に向かいます。
2023年12月08日 12:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/8 12:21
この笹原を抜けてダイトレ道に向かいます。
その先で道が不明瞭に。中葛城山標識に向けて進んで深い笹薮で泳ぎました。ヤレヤレ。
2023年12月08日 12:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
12/8 12:22
その先で道が不明瞭に。中葛城山標識に向けて進んで深い笹薮で泳ぎました。ヤレヤレ。
無理くり笹を抜けた後、ダイトレ道を遡るとこの表示がありました。次回はここから行くことにします。
2023年12月08日 12:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
12/8 12:30
無理くり笹を抜けた後、ダイトレ道を遡るとこの表示がありました。次回はここから行くことにします。
中葛城山で記念撮影。昔あったベンチは朽ち果てていたので、昼食は久留野峠で。
2023年12月08日 12:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
12/8 12:36
中葛城山で記念撮影。昔あったベンチは朽ち果てていたので、昼食は久留野峠で。
移動開始。
2023年12月08日 12:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/8 12:37
移動開始。
ダイトレ名物の丸太階段を降ります。
2023年12月08日 12:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/8 12:41
ダイトレ名物の丸太階段を降ります。
久留野峠。陽は当たりませんが、今日は気温高いので問題無し。
2023年12月08日 12:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/8 12:44
久留野峠。陽は当たりませんが、今日は気温高いので問題無し。
ダイトレの石板。
2023年12月08日 12:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
12/8 12:44
ダイトレの石板。
久留野峠から下山開始。ここは何度か歩いた道。かなり前ですが。
2023年12月08日 13:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/8 13:06
久留野峠から下山開始。ここは何度か歩いた道。かなり前ですが。
途中の「三本松祠」に立寄り。
2023年12月08日 13:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
12/8 13:37
途中の「三本松祠」に立寄り。
三本松はいずれも朽ち果てていました。
2023年12月08日 13:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/8 13:39
三本松はいずれも朽ち果てていました。
久留野道入口まで降りて来ました。出発点の5万人の森公園へ向かいます。
2023年12月08日 14:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
12/8 14:11
久留野道入口まで降りて来ました。出発点の5万人の森公園へ向かいます。
途中で見える大峰山方面。
2023年12月08日 14:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
12/8 14:20
途中で見える大峰山方面。
弥山、八経ヶ岳をアップで。
2023年12月08日 14:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
12/8 14:20
弥山、八経ヶ岳をアップで。
こちらは稲村ヶ岳、山上ヶ岳方面。
2023年12月08日 14:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
12/8 14:20
こちらは稲村ヶ岳、山上ヶ岳方面。
5万人の森公園へ帰着。終日良い天気でした。
2023年12月08日 14:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/8 14:32
5万人の森公園へ帰着。終日良い天気でした。
撮影機器:

感想

11/7に三角点探しで訪れた草谷寺にあった「龍尾塚」。龍伝説の説明を読み、ヤマレコの記録にも多数ある「龍伝説の道」を辿ってみたいと考えた。十数年前に探して見つけられなかった中葛城山の三等三角点に到達したレコもあり、これは行かねば。

当日は好天で気温上昇。暖かくて少し汗ばむ陽気でした。地理院地図にルートはありませんが良く踏まれた登山道がしっかりついていました。要所に表示板・テープがあってそれほど迷わずに3つの龍塚を見つけられました。この道は葛城二十八宿には入っていないがここへ巡拝の行者がおられるのでしょう。良く踏まれた道となっています。お陰で初めての道を楽しませていただきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら