ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 62637
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

箕輪山〜鬼面山  安達太良の最高峰を周回

2010年05月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
kiyoshi その他1人
GPS
--:--
距離
7.7km
登り
756m
下り
750m

コースタイム

9:44 横向登山口出発
10:50 スキーリフト頂上部付近
12:20 箕輪山頂
13:00 山頂出発
14:07 鬼面山山頂
14:40 旧土湯峠
15:20 横向登山口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2010年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
*箕輪山(1728m)は安達太良連山の最高峰である。安達太良山、鉄山、箕輪山の1700m前後の山がこの山塊を形成している。初めての山であるが、安達太良を裏から眺めてみたいと思い、風の収まる日を待っていた。この山は冬場は箕輪スキー場リフトトップから、山スキーで山頂を目指す人もいるようだが、どの記録でも吹雪とガス。結構怖い山である。
*今日は、箕輪スキー場近くの横向登山口から、反時計回りで箕輪山、鬼面山(1482m)を周回した。
*横向登山口は、4台程度しか駐車できない。温泉駐車場に停めた場合、車道を15分戻るか、旧土湯峠にあがりそこから鬼面山を目指すかどちらかとなる。
*登山口からリフトトップまでは、リフトにつかず離れず。土と雪と交互に出てくるがリフトが見えるので道迷いは少ない。ブナ林の中を行くが、背後に磐梯山がどんどん大きくなってくる。左手の東吾妻や吾妻小富士が、疲れをいやしてくれる。
*リフトトップから基本は夏道を行く。スキー道はもうかなりブッシュがでている。ただし夏道も雪におおわれており、地図で確認。
*樹林帯を越え、箕輪山頂近くになるにつれ、やはり風が。安達太良は風の通り道なのです。しかし今日は強風というほどでもない。
*山頂部分にあがるとびっくり!安達太良と鉄山など一望の360度の大景観であった。東吾妻、西吾妻、磐梯山、安達太良山そして裏磐梯の湖沼群が見渡せる。思わずキョロキョロ(笑)
*鬼面山への周回は、まず箕輪山北面の大雪渓が降りられるかどうかだが…さすがに5月。雪は絶好の柔らかいザラメであった。我々はスケート状態であっという間に駆け下りた。お米のビニール袋持参してほしい(笑)
*鬼面山までの鞍部は、登山道が隠れているので、気をつけて。鬼面山の登りは、岩場だが、気持よく登れる。
*鬼面山からは、右手がずっと断崖なので要注意。旧土湯峠まで来たら、あとはのんびりだが、一部残雪が道を隠しているので先を読んで歩くといいと思う。横向登山口まで車道を15分歩いて戻る。
*登山ポストあり。横向温泉あり。道標、赤テープは少ない。
*本日の入山者は我々以外1組のみ。こんなにいい山ほぼ貸切でした。
土湯温泉から見た、左箕輪山と右鬼面山
2010年05月03日 09:17撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/3 9:17
土湯温泉から見た、左箕輪山と右鬼面山
横向登山口
2010年05月03日 09:44撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/3 9:44
横向登山口
ブナの向こうに東吾妻が
2010年05月03日 10:07撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/3 10:07
ブナの向こうに東吾妻が
見事なブナ林でした
2010年05月03日 10:20撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/3 10:20
見事なブナ林でした
磐梯山きれい^^
2010年05月03日 10:46撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/3 10:46
磐梯山きれい^^
磐梯山とブナ林
2010年05月03日 11:06撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/3 11:06
磐梯山とブナ林
目指す箕輪山
2010年05月03日 11:15撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/3 11:15
目指す箕輪山
オオシラビソ越しの東吾妻
右の高山から左端の西大顛まで
順番に並んでます^^
2010年05月03日 11:21撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/3 11:21
オオシラビソ越しの東吾妻
右の高山から左端の西大顛まで
順番に並んでます^^
鞍部に鬼面山が見えてくる
2010年05月03日 12:03撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/3 12:03
鞍部に鬼面山が見えてくる
このあたり雪はわずか
2010年05月03日 12:14撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/3 12:14
このあたり雪はわずか
頂上稜線の向こうに安達太良南部が
2010年05月03日 12:21撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/3 12:21
頂上稜線の向こうに安達太良南部が
真ん中左が乳首です^^その右が鉄山
2010年05月03日 12:21撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/3 12:21
真ん中左が乳首です^^その右が鉄山
磐梯山はこんな感じ
2010年05月03日 12:26撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/3 12:26
磐梯山はこんな感じ
泥靴見えますか?雪解けでぐちゃぐちゃ
2010年05月03日 12:27撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/3 12:27
泥靴見えますか?雪解けでぐちゃぐちゃ
いい眺め^^
2010年05月03日 12:34撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/3 12:34
いい眺め^^
ちょうど真ん中に鉄山避難小屋が見えます
2010年05月03日 12:34撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/3 12:34
ちょうど真ん中に鉄山避難小屋が見えます
こんなものを食べてた
2010年05月03日 12:34撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/3 12:34
こんなものを食べてた
さよなら、またくるね^^
2010年05月03日 12:53撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/3 12:53
さよなら、またくるね^^
北斜面は雪が一杯
2010年05月03日 13:10撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/3 13:10
北斜面は雪が一杯
ここ、スキーでしょう
2010年05月03日 13:14撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/3 13:14
ここ、スキーでしょう
私は靴裏でスケート
2010年05月03日 13:17撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/3 13:17
私は靴裏でスケート
箕輪北面断崖
2010年05月03日 13:20撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/3 13:20
箕輪北面断崖
鬼面山へ
2010年05月03日 13:40撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/3 13:40
鬼面山へ
結構登り返します
2010年05月03日 13:41撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/3 13:41
結構登り返します
4人組の尻セードを望遠で
2010年05月03日 13:41撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/3 13:41
4人組の尻セードを望遠で
いつものポーズ
2010年05月03日 13:56撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/3 13:56
いつものポーズ
鬼面山頂から
2010年05月03日 14:09撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/3 14:09
鬼面山頂から
旧土湯峠が見える
2010年05月03日 14:16撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/3 14:16
旧土湯峠が見える
雪庇の下は超断崖
2010年05月03日 14:25撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/3 14:25
雪庇の下は超断崖
土湯峠から振り返る鬼面山と箕輪山
2010年05月03日 14:40撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/3 14:40
土湯峠から振り返る鬼面山と箕輪山
ショウジョウバカマかなあ
2010年05月03日 14:48撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/3 14:48
ショウジョウバカマかなあ
本日の収穫 味噌汁にいれちゃった^^春の香り
2010年05月03日 18:29撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/3 18:29
本日の収穫 味噌汁にいれちゃった^^春の香り
撮影機器:

感想

*5月1日に福島遠征しましたが、安達太良連山は雲の中。その日は半田山にして、満を持して今日やってまいりました。念願の箕輪山を周回できてよかった。
*横向登山口は4台くらいしか停められないので、はらはらしていったら、誰もおりません。下山時もうちの車だけ。今日は貸切。と思ったら、リフトを使って登ってこられた方が。なんと箕輪スキー場5月5日まで営業で、登山客も乗せるんだって。
*リフトの4人組は福島県三春町からの家族連れ。みなさん本格装備でした。三春の桜で盛り上がりましたよ^^お父さんが、「なんでこんなマイナーな山に?」って言われたけど、ここマイナーじゃないっす。安達太良がメジャー過ぎるだけ。でもGWに二組って^^;とってもいい山でした。あと2週間くらいでブナの新芽が出そうな気がする…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2272人

コメント

いい天気でしたね
すばやくアップするところがいいね。
この周回コースも冬場も、今日はその下見でしたかな。
青空のなか、代掻きをしてましたよ。
鬼面山がいいですよね。(~o~)
2010/5/3 22:21
maro7さん、こんばんは
お仕事しておられるのに、申し訳ない気分です^^;
あと、ヤマレコは当日アップというのが暗黙の…(笑)まあ、これも楽しみの一つです。
でもさすがに眠いです。
このコース、うーん、冬は怖いですね〜箕輪山頂は恐らくすごい風でしょうから。鬼面山への下りもなかなかですよ。なんとか鉄山まで行きたいですね。夏場にもう少し早く出発して。温泉一杯あるので、迷ってしまいましたが、登山口の横向で。遅くとも6時帰宅、なんとか間に合いました。
明日はワンちゃんと仙台の小さい里山歩きです。仕事忘れそう^^;
2010/5/3 22:30
3連チャン! でしたね。 (^g^)
ARK です。 おばんです。
コメント、ありがとうございました。
箕輪でしたか、不忘からは霞んで良く見えなかったです。 でも、お互い、リベンジ成功!と言うことで。
\(~o~)/ ヤッタゼ 爆笑

そうですねぇ、大東も良いかも。 私も福島シリーズ、検討しましょ。 (^O^)

この季節、しばらく、ドロロ〜ンには悩まされるでしょうね。
(^_-) コマッタモンダ 苦笑
2010/5/3 22:39
ARKさん、こんばんは
今日は国見あたりで東京方面30キロ以上の渋滞でしたよ^^; 下りも2回止まりました。でもばあちゃんの晩御飯間に合いました(笑)実は半田山も大土ガ森もアイゼンなど冬装備一式、負荷訓練で持って行きました(笑)おかげで今日は腰痛です^^; もう年だな〜
2010/5/3 22:45
まだまだ雪山
冬は勢至平から安達太良しかありませんでしたが、こっちから登るのも楽しめそうですね。
厳冬期はスキーの方々結構登っていますが、天候が厳しいと聞いています。この季節はいくらか登りやすいのでしょうか。
それにしてもこのところアグレッシブですねー。見習わなくちゃ。そのうち(どこかで飲みながらでも)秘訣を教えてくださいね。
2010/5/4 22:14
morinoさん、こんばんは
お仕事ご苦労様です。
冬に行かれたんですね。寒いところですよね〜^^; 安達太良はアクセスがいいので割と登っているのですが、風がね〜^^; ですから天気が良くて風がないような日を選んで登るようにしていますが、写真でわかるように、背中さえぎるものがないんです。この日は強くはなかったので楽しめました。頂上の岩陰にいればポカポカでしたよ。もう雪山じゃありません。
残雪踏みぬきとルートファインディングで時間かかってますが、普通に2時間以内でOKです。周回コースとるとしたら、横向しかないですが、安達太良から箕輪ピストンもゴンドラ使えばあり、と思います。morinoさんなら余裕ですよ。横向コースはゲレンデトップまでブナがすごくきれいです。斜度があるのでその裏の吾妻、磐梯山もおまけ付きでした。
秘訣はないのですが飲み会はいつでもOKです(笑)
2010/5/4 22:45
SONE
5月3日、鳥海山は強風とガスで予定していた文珠岳まで行けませんでした。
南東北は天気が良かったと聞いていましたが、素晴らしい天気の安達太良でしたね。
このコース夏場の花や秋の紅葉シーズンも見所満点ですよ。
2010/5/8 9:25
こんにちは
鳥海の記録読みました。沿岸の独立峰、気象難しいですね。私は一度しか登ってないのですが、快晴でも風が強かった記憶があります。鳥の死骸、かわいそうですね。
箕輪はいい天気でしたが、やはり春霞が。吾妻と磐梯山はきれいに見えましたが、それ以上だとうっすらでした。風はあってももう寒くない感じでした。夏と秋にも是非訪れたいですね。その前に鉄山から箕輪つないでおきたいな〜とも思いましたよ。
2010/5/8 18:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら