記録ID: 6264846
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三ツ峠山〜山小屋お泊りで朝夕の富士と女子会+ジジイ ?
2023年12月08日(金) ~
2023年12月09日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 23:20
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 614m
- 下り
- 1,140m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:34
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 2:26
距離 3.1km
登り 511m
下り 69m
2日目
- 山行
- 3:14
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 4:07
距離 7.8km
登り 114m
下り 1,084m
天候 | 晴れ、12月とは思えない暖かさ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
霜山から新倉山に向かって尾根を外れて下るところは、ロープが連続してついた急坂です。 |
その他周辺情報 | 新倉浅間神社のあたりインバウンズ相手の屋台とかお店とか…。桜のシーズンだけじゃ〜ないんですね。 |
写真
感想
今回は今年の夏の海外ツアーで知り合ったみなさんとの同窓会的山行です。夏以降、LINEとかで繋がってはいたのですが、東京と愛知ということでなかなか会うことができなかったのです。…そんなこともあって、今回はたっぷり時間をとっての山小屋泊です。
これなら、朝夕の富士山の眺めを堪能できる…。…はい、その通りでしたが、晴れすぎです。もうちょっと雲があって…朝日や夕日に照らされて…、ブロッケンなんかも見られたりして…、霧氷なんかもついていたりしたら…、…なんて、ちょっと欲張りすぎですね。
今回は「日本の山デビュー」の方もいらしたので、登りは一番楽なバス停のある三つ峠登山口から、下りはあまり富士が見えない割には厳しい定番の三つ峠駅へのコースは止めて、天上山方面の尾根へ、そして河口湖ではなく下吉田の新倉浅間神社へということにしました。もっとも登りで一番元気だったのはその方だったのですが…。
ちょっと誤算だったのは霜山のところからの下山路、ロープのついた急坂が続いて、「日本の山デビュー」の方には厳しかった?。それでも新倉山手前の御殿というところからの眺めが素晴らしく、インバウンズで溢れた新倉浅間公園忠霊塔も興味深かったりして、楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:402人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する