ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 627771
全員に公開
ハイキング
丹沢

蛭の居無いうちに、大倉→塔岳→丹沢(100名山)→宮ヶ瀬

2015年05月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:57
距離
22.7km
登り
1,869m
下り
1,837m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:48
休憩
2:08
合計
9:56
7:18
4
7:22
7:22
22
7:44
7:44
14
7:58
8:11
5
8:16
8:16
30
8:46
8:57
8
9:05
9:05
6
9:11
9:25
24
9:49
9:49
24
10:13
10:22
9
10:31
10:33
5
10:38
10:38
15
10:53
11:38
0
11:38
11:39
0
11:39
11:40
5
11:45
11:50
25
12:15
12:15
17
12:32
12:32
16
12:48
12:48
2
12:50
12:51
8
12:59
12:59
2
13:01
13:02
24
13:26
13:26
11
13:37
13:37
23
14:00
14:11
14
14:25
14:25
9
14:34
14:37
48
15:25
15:26
30
15:56
15:57
26
16:23
16:24
4
16:53
16:57
2
16:59
17:02
11
17:13
17:14
0
17:14
ゴール地点
今年のゴールデンウィークは、100名山行くことに決めて、
赤城山、瑞牆と2座達成して、昨日(5月2日)は、数十云回目の誕生日でした、1歳年を取って、衰えは、、、で初丹沢へ、、、
登ってる時は、衰えを感じて、塔の岳のピストンにするかなって、弱気に、、、、でも100名山は????
富士山見えて、テーションアップ!!
前の日(5月2日)は、息子一家と娘夫婦がお祝いしてくれて、
準備が万全でなく、4時に起きたら、行こうと決めて寝ました。。。

起きたら、4時10分、行くしか、無いでしょう。。。
八王子5時15分の横浜線で町田へ、町田6時10分発急行で渋沢駅へ
渋沢駅着く手前で、ざわざわと車内してきて、着いたらダッシュ、つられてダッシュ、おかげで、6時48分発のバスに滑りこめました。
でもこのダッシュびっくりしました!!!

最初は、秦野から、ヤビツ峠へバスで行きかなって、考えてましたが、
始発が7時35分なので、登り始めが遅くなるので、却下、、
天候 晴(9時位までは富士山見えた)
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:小田急渋沢駅へ6時45分着 大倉行きバス6時48分発(めちゃ混み)大倉着7時5分着
帰り:宮が瀬(17時50分)からバスで本厚木へ
コース状況/
危険箇所等
特に問題ありませんが、丹沢から宮が瀬への道で少し危ないところあります、気を付ければ大丈夫です。
その他周辺情報 宮が瀬に温泉在ります。
こんなに早い町田駅、、、
2015年05月03日 06:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/3 6:03
こんなに早い町田駅、、、
大倉バス停に着きました、、
2015年05月03日 07:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 7:04
大倉バス停に着きました、、
ここで、入山届出せます、
2015年05月03日 07:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 7:04
ここで、入山届出せます、
山は綺麗です、、、、。
2015年05月03日 07:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/3 7:20
山は綺麗です、、、、。
初丹沢、、、デビュー、、、。
2015年05月03日 07:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 7:20
初丹沢、、、デビュー、、、。
神社に安全祈願!!!!
2015年05月03日 07:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 7:22
神社に安全祈願!!!!
花菖蒲ですかね、、菖蒲湯入らないと、、、、。
2015年05月03日 07:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/3 7:23
花菖蒲ですかね、、菖蒲湯入らないと、、、、。
登山道へ向かって歩きます、、、。
2015年05月03日 07:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 7:23
登山道へ向かって歩きます、、、。
よくヤマレコで見る、、、[よろしく]ね、、、、
2015年05月03日 07:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 7:25
よくヤマレコで見る、、、[よろしく]ね、、、、
国定公園です、、
2015年05月03日 07:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 7:26
国定公園です、、
ここから塔の岳目指します!!!!!!
2015年05月03日 07:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 7:26
ここから塔の岳目指します!!!!!!
ヤマヒル情報、、[ふーん]でも今日は大丈夫でした。。。
低山ですが、標高差は、一人前在るので、、、うーん納得しました、。
2015年05月03日 07:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 7:29
ヤマヒル情報、、[ふーん]でも今日は大丈夫でした。。。
低山ですが、標高差は、一人前在るので、、、うーん納得しました、。
陶磁器の窯が在ります、、、
2015年05月03日 07:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 7:31
陶磁器の窯が在ります、、、
徐々に登って来ました、、、、、。
2015年05月03日 08:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 8:02
徐々に登って来ました、、、、、。
ここにキャンプ場在ります、、、
2015年05月03日 08:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 8:02
ここにキャンプ場在ります、、、
観音茶屋あります、。トイレも古いですが、在りますので、、、。
2015年05月03日 08:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 8:12
観音茶屋あります、。トイレも古いですが、在りますので、、、。
良い雰囲気!!!人気ある所以ですね、色々備えています。。。
2015年05月03日 08:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 8:12
良い雰囲気!!!人気ある所以ですね、色々備えています。。。
見晴茶屋
ロケーション良いです、、
2015年05月03日 08:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 8:14
見晴茶屋
ロケーション良いです、、
こんな具合に。。。。。
2015年05月03日 08:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 8:15
こんな具合に。。。。。
こんな木道がずっと続きます。。。。
2015年05月03日 08:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 8:23
こんな木道がずっと続きます。。。。
まだ4km結構ありますね、、、
2015年05月03日 08:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 8:32
まだ4km結構ありますね、、、
ベンチとか休めるように、茶店も、トイレも要所要所にあります。
2015年05月03日 08:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 8:35
ベンチとか休めるように、茶店も、トイレも要所要所にあります。
新緑が萌えていて、、、、、
2015年05月03日 08:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 8:35
新緑が萌えていて、、、、、
まだまだ、登る、。ー
2015年05月03日 08:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 8:42
まだまだ、登る、。ー
整備万全なのは、良いですが、、、階段疲れる。。。
2015年05月03日 08:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 8:46
整備万全なのは、良いですが、、、階段疲れる。。。
また茶店、、、ここまで馬で来られたの??
2015年05月03日 08:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 8:48
また茶店、、、ここまで馬で来られたの??
空も綺麗です、富士山見えるのかな???
2015年05月03日 08:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 8:55
空も綺麗です、富士山見えるのかな???
後2,3km
2015年05月03日 09:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 9:13
後2,3km
山の色が、、色々面白い!!!
2015年05月03日 09:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 9:13
山の色が、、色々面白い!!!
堀山の家
グレートトラバースの田中陽希氏が、グレートトラバースの撮影でカツ丼食べてるらしいです。。
堀山の家
グレートトラバースの田中陽希氏が、グレートトラバースの撮影でカツ丼食べてるらしいです。。
富士山登場!!!!!やった!!!
感動します、、、。
2015年05月03日 09:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/3 9:26
富士山登場!!!!!やった!!!
感動します、、、。
引いてみました、、、。
2015年05月03日 09:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 9:26
引いてみました、、、。
山の色綺麗です、、、。
2015年05月03日 09:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 9:50
山の色綺麗です、、、。
こんなところ登ります、、、。
2015年05月03日 10:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 10:02
こんなところ登ります、、、。
南側の海側、、夜景きれいでしょうね。。。
2015年05月03日 10:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 10:03
南側の海側、、夜景きれいでしょうね。。。
岩が良いね、、30日の瑞牆思い出す。。。
2015年05月03日 10:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 10:05
岩が良いね、、30日の瑞牆思い出す。。。
もう富士山消えそうですが、、、、、(涙)
2015年05月03日 10:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 10:05
もう富士山消えそうですが、、、、、(涙)
ふー雲飛んでけ!
2015年05月03日 10:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 10:05
ふー雲飛んでけ!
空が怪しい、、、
2015年05月03日 10:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/3 10:11
空が怪しい、、、
晴れ間が、、
2015年05月03日 10:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 10:11
晴れ間が、、
永遠の階段、、、つ・か・れ・る。。。。
2015年05月03日 10:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 10:13
永遠の階段、、、つ・か・れ・る。。。。
富士山頂上だけが、雲の上から、、、
これもいいかも。。。。
2015年05月03日 10:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 10:16
富士山頂上だけが、雲の上から、、、
これもいいかも。。。。
北側は晴れてます、、、。
2015年05月03日 10:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 10:19
北側は晴れてます、、、。
花立山荘。。。
カキ氷食べるか悩みました、。休んだら、気が失せました。。
2015年05月03日 10:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 10:19
花立山荘。。。
カキ氷食べるか悩みました、。休んだら、気が失せました。。
ここからのロケーション良いですね。。
2015年05月03日 10:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 10:20
ここからのロケーション良いですね。。
雄大な
2015年05月03日 10:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 10:30
雄大な
ここは??
2015年05月03日 10:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 10:30
ここは??
もうちょっとですね、、、。
2015年05月03日 10:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 10:30
もうちょっとですね、、、。
雲が。。。。
2015年05月03日 10:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 10:30
雲が。。。。
この稜線は、、、
2015年05月03日 10:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 10:31
この稜線は、、、
あと600mだんん。。。
左に行けば、、鍋焼きうどん。。。。惹かれます、、、
2015年05月03日 10:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 10:38
あと600mだんん。。。
左に行けば、、鍋焼きうどん。。。。惹かれます、、、
尾根道に。。。。
2015年05月03日 10:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 10:38
尾根道に。。。。
疲れますね、、、
2015年05月03日 10:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 10:38
疲れますね、、、
山頂から
2015年05月03日 10:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 10:55
山頂から
塔の岳山頂、、、すっごい人、、お昼ご飯食べようっと、、
2015年05月03日 10:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/3 10:55
塔の岳山頂、、、すっごい人、、お昼ご飯食べようっと、、
下からガスが、、むくむく、、、、
2015年05月03日 10:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 10:55
下からガスが、、むくむく、、、、
登頂の証拠写真、、。
メガネはサングラスでなく、、色が替わるメガネです、山には便利です、勝手に色替わってくれるから。。
2015年05月03日 10:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/3 10:57
登頂の証拠写真、、。
メガネはサングラスでなく、、色が替わるメガネです、山には便利です、勝手に色替わってくれるから。。
尊仏山荘、、本物初めて見ました、、綺麗ですね。。。
2015年05月03日 10:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 10:59
尊仏山荘、、本物初めて見ました、、綺麗ですね。。。
ガスってきました。。
2015年05月03日 10:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 10:59
ガスってきました。。
人が、、、、
2015年05月03日 10:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 10:59
人が、、、、
どこを、、場所がないけど、、、、
2015年05月03日 11:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 11:00
どこを、、場所がないけど、、、、
まああ、、この辺で、、、
2015年05月03日 11:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 11:00
まああ、、この辺で、、、
今日は、久しぶりに、調理します。。
食べたら、、100名山の丹沢行きますか<<>
2015年05月03日 11:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 11:08
今日は、久しぶりに、調理します。。
食べたら、、100名山の丹沢行きますか<<>
桜咲いてます。。。
2015年05月03日 12:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 12:06
桜咲いてます。。。
綺麗な木、、、。
2015年05月03日 12:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 12:07
綺麗な木、、、。
行くのは、、あそこ!!!!
2015年05月03日 12:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 12:14
行くのは、、あそこ!!!!
1時間で行って、1時間で帰って来て、14時30分から塔の岳から降りるかな、、、。
2015年05月03日 12:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 12:29
1時間で行って、1時間で帰って来て、14時30分から塔の岳から降りるかな、、、。
綺麗な。。。。。。
2015年05月03日 12:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 12:29
綺麗な。。。。。。
草原、、、。森林限界越えたかのような。。。。
2015年05月03日 12:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 12:31
草原、、、。森林限界越えたかのような。。。。
丹沢山へ。。。。
2015年05月03日 12:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 12:37
丹沢山へ。。。。
ゴールデンウィーク100名山3座達成!!!
2015年05月03日 12:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/3 12:52
ゴールデンウィーク100名山3座達成!!!
山頂広いです、、、塔の岳より、人は少ない、、、。
2015年05月03日 12:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 12:52
山頂広いです、、、塔の岳より、人は少ない、、、。
塔の岳から、見ると閑散としてます。。
2015年05月03日 12:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 12:52
塔の岳から、見ると閑散としてます。。
木道、、お金かけて整備されてますね、、。
2015年05月03日 12:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 12:53
木道、、お金かけて整備されてますね、、。
みやま山荘、、結構きれいです、、。
2015年05月03日 12:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 12:53
みやま山荘、、結構きれいです、、。
木道。。。
2015年05月03日 12:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 12:59
木道。。。
鹿対策で、、、
2015年05月03日 13:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 13:00
鹿対策で、、、
閑散、、、
2015年05月03日 13:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 13:01
閑散、、、
宮が瀬へ降ります。。。
2015年05月03日 13:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 13:03
宮が瀬へ降ります。。。
ちょっとカメラ持って、自撮り。。。
2015年05月03日 14:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/3 14:01
ちょっとカメラ持って、自撮り。。。
崩れてますけど。。。。
2015年05月03日 14:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 14:20
崩れてますけど。。。。
なんか仏様のような。。。・
2015年05月03日 14:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 14:21
なんか仏様のような。。。・
まだ遠い、、、
2015年05月03日 14:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 14:25
まだ遠い、、、
降りて、登って、、、
2015年05月03日 14:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 14:25
降りて、登って、、、
下り中心だから、時間早いと思ってますが、、、、
最終的には、地図時間掛かりました。。
2015年05月03日 14:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 14:34
下り中心だから、時間早いと思ってますが、、、、
最終的には、地図時間掛かりました。。
やせ尾根、、、気を付けて、、、
2015年05月03日 15:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/3 15:33
やせ尾根、、、気を付けて、、、
まだ在りますね、、この辺で
ソロ山行が5名チームに、、結成されました。。
2015年05月03日 15:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 15:36
まだ在りますね、、この辺で
ソロ山行が5名チームに、、結成されました。。
この先の分岐、、巻き道を選択しましたが、正解でした。
2015年05月03日 15:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 15:52
この先の分岐、、巻き道を選択しましたが、正解でした。

感想

今日は、一番のサプライズは、ソロ登山だったのに、降りる途中で5名のチーム結成された事です。
宮が瀬降りる途中で、私は、初丹沢で不安で、
宮が瀬でのバスは何時まであるの?宮ヶ瀬まで、何時間掛かるの?
不安でしたが、まず1名(AHAH-1さん)と合流、そして、ずんずん降りてると、3名(shou2さん,RX78さん,M氏)のグループと合流、、で、、
真相は、この5名全員ソロ登山に来られたようで、色々な偶然で一緒に降りているようです、
4名は、ヤマレコ仲間で、後の1名は、知り合いの友人という、運命の出会いでした、意気投合して、宮が瀬でスーパードライで乾杯して、バスで本厚木へ、駅前の九州料理店で、宴会、美味しくお酒飲んで、有意義な歴史的一日でした。またの再開を楽しみにしてます。
4名の皆さまの安全で楽しい山行をお祈りします、、、
私も、1歳年取りましたが、頑張って行きますから。。。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:598人

コメント

楽しい時間過ごせました
今晩は muttyyanさん昨日はお世話になりました
初めてなのに二次会まで誘ってしまい 色いろ楽しい話ができて良かったです

自分は何故か楽しく飲み過ぎてしまい は大好きでピリオドが
無くなってしまい以後きよつけたいと想いました

また何処かの山であったら楽しみですね  
2015/5/4 21:21
Re: 楽しい時間過ごせました
誘って頂いてありがとうございました、。

本当に楽しい1日をありがとうございました、。

またの出逢い楽しみにしています、。

この後も安全第一での山行祈願致します、。
でわ、又、、。
2015/5/4 23:28
お風呂入ってる場合じゃなかった…
先日はお世話になりました。
あの長い下りが、皆さんと一緒のおかげで
楽しく過ごすことが出来ました。
さらに、下山後にはお楽しみイベントがあったんですね。
残念…。

またいつかお会い出来たら、今度は参加させて頂きます。
ありがとうございました!
2015/5/5 0:04
Re: お風呂入ってる場合じゃなかった…
本当に、RX78さん、居られれば、もっと楽しかったのに、残念でした。

でも衝動的、流れですから、

またの出逢い、期待しています、、。

楽しい山行を、お互いに楽しみましょう、、。
て゛はまた、
2015/5/5 0:12
楽しめました。有難うございます。
丹沢山出てすぐに足が攣って休んでるところを声を掛けて頂きました。
とにかく足が速いのでびっくり、後を付くのに精一杯でした。
さらに山レコユーザーと知り、40台かと思ったらーーーー
美味しい酒も楽しめ、有難うございます。また山でお会いしましよう。
2015/5/5 0:47
Re: 楽しめました。有難うございます。
初めての道で、不安になってる時に、ついお声を掛けてしまいました。

バスの時間教えて頂き、心強く、山を降りる事が出来ました、。

本当にありがとうこざいました、。

時間忘れて呑んでしまい、帰宅時間遅くして、申し訳ありませんでした。

でも、すごく楽しかったです。。

又、出逢えると良いですね、。

騙しながらの山となるでしょうが、、。お気を付けて、楽しい山行を祈念致します、。でわ、、、また、、、。
2015/5/5 0:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら