ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6278902
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

阿弥陀岳*積雪ほとんどナシ!

2023年12月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:27
距離
11.0km
登り
1,227m
下り
1,216m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
0:34
合計
5:27
8:17
49
スタート地点
9:23
9:23
32
9:55
9:55
84
11:19
11:20
3
11:23
11:23
2
11:25
11:52
2
11:54
11:55
4
11:59
12:03
58
13:01
13:01
20
13:21
13:21
5
13:44
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
舟山十字路駐車場を利用
阿弥陀岳さまおひさしぶり〜。苔が生き生きしてる〜✨✨✨
2023年12月14日 09:21撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
12/14 9:21
阿弥陀岳さまおひさしぶり〜。苔が生き生きしてる〜✨✨✨
約1時間で御小屋山
2023年12月14日 09:24撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
12/14 9:24
約1時間で御小屋山
その先の苔地帯も素敵だった〜💛
2023年12月14日 09:24撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
12/14 9:24
その先の苔地帯も素敵だった〜💛
苔写真撮りまくりよ✨
2023年12月14日 09:25撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
12/14 9:25
苔写真撮りまくりよ✨
実際は40枚程、苔撮りまくってます〜(^^;)
(もう止めとこうと自制してこの枚数)
2023年12月14日 09:26撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
12/14 9:26
実際は40枚程、苔撮りまくってます〜(^^;)
(もう止めとこうと自制してこの枚数)
ちらり✨と見える景色にテンションUP!!
2023年12月14日 09:28撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
12/14 9:28
ちらり✨と見える景色にテンションUP!!
さんさんと溢れる光。大・好・物✨
2023年12月14日 09:28撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
12/14 9:28
さんさんと溢れる光。大・好・物✨
最初の雪出現地。でもすぐに無くなってその後もなかなか雪が出てこなかった。
2023年12月14日 09:36撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
12/14 9:36
最初の雪出現地。でもすぐに無くなってその後もなかなか雪が出てこなかった。
一旦下ります〜。光最高〜👍
2023年12月14日 09:39撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
12/14 9:39
一旦下ります〜。光最高〜👍
不動清水入口だなぁ〜と思いつつ、気付いたらそのまま清水の方に歩いて行ってた。謎。
2つ目の不動清水看板周辺から氷(少し雪)が増えて来て、チェンスパ装着。
2023年12月14日 09:57撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
12/14 9:57
不動清水入口だなぁ〜と思いつつ、気付いたらそのまま清水の方に歩いて行ってた。謎。
2つ目の不動清水看板周辺から氷(少し雪)が増えて来て、チェンスパ装着。
氷が〜やっかいものさ〜、滑るのよ。展望台で最初の登山者さん達とすれ違う。
2023年12月14日 10:32撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
12/14 10:32
氷が〜やっかいものさ〜、滑るのよ。展望台で最初の登山者さん達とすれ違う。
展望台からの景色。
2023年12月14日 10:32撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
12/14 10:32
展望台からの景色。
もうちょっと雪がしっかり積ってると良いんだけど。氷とむき出しの地面、時々雪。チェンスパ役に立ってるような立っていないような。でも一歩一歩だ!
2023年12月14日 10:33撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
12/14 10:33
もうちょっと雪がしっかり積ってると良いんだけど。氷とむき出しの地面、時々雪。チェンスパ役に立ってるような立っていないような。でも一歩一歩だ!
お〜結構登ってきた。
2023年12月14日 10:40撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
12/14 10:40
お〜結構登ってきた。
標高が上がっても、積雪は増えないよ〜。
あがががが・・・風が強くて体を持ってかれる〜(><)
でも景色は素晴らしい〜!!
2023年12月14日 10:40撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
12/14 10:40
標高が上がっても、積雪は増えないよ〜。
あがががが・・・風が強くて体を持ってかれる〜(><)
でも景色は素晴らしい〜!!
足場よりもむしろ強敵は風!
2023年12月14日 10:40撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
12/14 10:40
足場よりもむしろ強敵は風!
風で何度かよろけた。あ、危ない・・・。
2023年12月14日 10:41撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
12/14 10:41
風で何度かよろけた。あ、危ない・・・。
少し積雪が増えて足は置きやすくなったぞ。
しかし風よ。飛ばされたらヤバイ。身の危険を感じて帰ろうかなと思った。
2023年12月14日 10:43撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
12/14 10:43
少し積雪が増えて足は置きやすくなったぞ。
しかし風よ。飛ばされたらヤバイ。身の危険を感じて帰ろうかなと思った。
景色は良い。むしろ最高✨
引き返すか進むかで悩んで止まる。まだロープが出て来ない。そこまでは行けるかな?行ける所まで進もう。
2023年12月14日 10:50撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
12/14 10:50
景色は良い。むしろ最高✨
引き返すか進むかで悩んで止まる。まだロープが出て来ない。そこまでは行けるかな?行ける所まで進もう。
足元のザレ道と一足一足の戦いだ。(おばさん結構疲れてます)
止まったら寒くなるからゆっくりでも止まらずに足を出そう。
時々振り返って”おぉ〜〜”となる、の繰り返し。
2023年12月14日 10:50撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
12/14 10:50
足元のザレ道と一足一足の戦いだ。(おばさん結構疲れてます)
止まったら寒くなるからゆっくりでも止まらずに足を出そう。
時々振り返って”おぉ〜〜”となる、の繰り返し。
正直、帰ろうかなと5回くらい思った。でもなんとかロープと梯子を通過。
2023年12月14日 10:50撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
12/14 10:50
正直、帰ろうかなと5回くらい思った。でもなんとかロープと梯子を通過。
ゆっくり確認しながら動いていたら慣れてきて、足場に関しては怖くなくなった。
風が一番怖かった。
2023年12月14日 11:18撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
12/14 11:18
ゆっくり確認しながら動いていたら慣れてきて、足場に関しては怖くなくなった。
風が一番怖かった。
ここまで来たらあと一息!
2023年12月14日 11:18撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
12/14 11:18
ここまで来たらあと一息!
良い景色だなぁ〜。
この先のこわ〜い梯子は写真撮らずに一気に通り抜けた。だって怖いんだもん。チェンスパつけてると特に!
2023年12月14日 11:27撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
12/14 11:27
良い景色だなぁ〜。
この先のこわ〜い梯子は写真撮らずに一気に通り抜けた。だって怖いんだもん。チェンスパつけてると特に!
ふぃ〜〜、山頂来たぜ!
2023年12月14日 11:28撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
8
12/14 11:28
ふぃ〜〜、山頂来たぜ!
2名の登山者さんが来てました。ロープやヘルメットとか持っていて難ルートの人達みたいでした。すごいな〜
2023年12月14日 11:28撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
9
12/14 11:28
2名の登山者さんが来てました。ロープやヘルメットとか持っていて難ルートの人達みたいでした。すごいな〜
赤岳。今年も行けなかったね💦(^^;)ずっと行ける気がしない。
2023年12月14日 11:44撮影 by  HERO9 Black, GoPro
6
12/14 11:44
赤岳。今年も行けなかったね💦(^^;)ずっと行ける気がしない。
こちらは自撮りでサクッと。
2023年12月16日 17:18撮影
8
12/16 17:18
こちらは自撮りでサクッと。
こっちはすぐあとに到着したお姉さんに撮ってもらいました。
2023年12月14日 11:39撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
8
12/14 11:39
こっちはすぐあとに到着したお姉さんに撮ってもらいました。
ふじさん!!(>▽<)ばっちり👍
2023年12月14日 11:44撮影 by  HERO9 Black, GoPro
7
12/14 11:44
ふじさん!!(>▽<)ばっちり👍
これもお姉さんに撮っていただきました。
2023年12月14日 11:40撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
9
12/14 11:40
これもお姉さんに撮っていただきました。
その後寒くなってきたのでカッパとジャンパーを着て、再び富士山と自撮り。
着ぶくれ大王じゃが冷えるよりは良い。
2023年12月16日 17:18撮影
8
12/16 17:18
その後寒くなってきたのでカッパとジャンパーを着て、再び富士山と自撮り。
着ぶくれ大王じゃが冷えるよりは良い。
写真を撮っていただいたオシャレなお姉さんより一足先に下山開始。
2023年12月14日 11:51撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
8
12/14 11:51
写真を撮っていただいたオシャレなお姉さんより一足先に下山開始。
下りは安全第一で足場を確認しながら這いつくばるように降りましたよ。
そういえば私のすぐ後に登頂したトレランのお兄さんはツボ足だったらしい!あのスピードで滑らずに来れるんだ!!!すご〜✨
2023年12月14日 11:53撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
7
12/14 11:53
下りは安全第一で足場を確認しながら這いつくばるように降りましたよ。
そういえば私のすぐ後に登頂したトレランのお兄さんはツボ足だったらしい!あのスピードで滑らずに来れるんだ!!!すご〜✨
怖い梯子の所。往きは怖くてダッシュで通り抜け帰りは撮影を試みたけど、スマホ取り出した時に落とすんじゃないかと手が震えて怖かった。
そして逆光で肝心の梯子が写ってなぁあああい(´;ω;`)
2023年12月14日 11:55撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
8
12/14 11:55
怖い梯子の所。往きは怖くてダッシュで通り抜け帰りは撮影を試みたけど、スマホ取り出した時に落とすんじゃないかと手が震えて怖かった。
そして逆光で肝心の梯子が写ってなぁあああい(´;ω;`)
帰りはカッパにジャンパーの着ぶくれ大王のまま降りたので、強風の影響も受けず暖かかった。
心の余裕が出来のか撮影枚数も増えたような。
2023年12月14日 11:57撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
12/14 11:57
帰りはカッパにジャンパーの着ぶくれ大王のまま降りたので、強風の影響も受けず暖かかった。
心の余裕が出来のか撮影枚数も増えたような。
2023年12月14日 11:58撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
12/14 11:58
2023年12月14日 11:58撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
7
12/14 11:58
2023年12月14日 12:30撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
12/14 12:30
不動清水辺りまではこんな感じの雪&氷だったので念のためチェンスパ装着してました。
2023年12月14日 12:33撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
7
12/14 12:33
不動清水辺りまではこんな感じの雪&氷だったので念のためチェンスパ装着してました。
標高が下がってくると着ぶくれは暑くなってきました。
2023年12月14日 12:33撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
12/14 12:33
標高が下がってくると着ぶくれは暑くなってきました。
不動清水標識でチェンスパを外し、上着も脱いでいたら山頂で会ったお姉さんが追いつきました。
彼女は不動清水を見に行くというので、速いお姉さんに追いつかれないように頑張って走ってみました。
2023年12月14日 12:59撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
12/14 12:59
不動清水標識でチェンスパを外し、上着も脱いでいたら山頂で会ったお姉さんが追いつきました。
彼女は不動清水を見に行くというので、速いお姉さんに追いつかれないように頑張って走ってみました。
多少は走らんとトレーニングにならんだろう!と言うことで、お姉さんのお陰で走れました。お姉さん速いから追いつかれる気がして、御小屋山も撮影のみですぐにダッシュ!
2023年12月14日 13:20撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
12/14 13:20
多少は走らんとトレーニングにならんだろう!と言うことで、お姉さんのお陰で走れました。お姉さん速いから追いつかれる気がして、御小屋山も撮影のみですぐにダッシュ!
ふぅ〜〜、なんとか駐車場まで止まらずに走って来れました。おかげさまです。
2023年12月14日 13:45撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
12/14 13:45
ふぅ〜〜、なんとか駐車場まで止まらずに走って来れました。おかげさまです。
すぐにいつものスポーツジムで風呂に入ってから時間調整して帰宅。
今日も良い一日でした✨
2023年12月14日 14:07撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
8
12/14 14:07
すぐにいつものスポーツジムで風呂に入ってから時間調整して帰宅。
今日も良い一日でした✨

感想

最近ずっと登れなかった阿弥陀岳。9月20日も舟山十字路から登ったけど、小雨でやる気を無くし4kmで帰ってきて、以降3回朝起きれなかったり、起きても行く気がしなくて中止していました。やっぱり近所の里山に行く感覚では登れない。

今回は5時に起きて30分ストレッチしたら「行きたい」気持ちになったので、朝ごはんをしっかり食べて出発✨ 起きれた自分、出発できた自分を誉めてあげたい〜💛
このところ背骨・腰回りの状態が芳しくなく、労わりながらの山登り。ストレッチやメンテナンス無くしては動けない。そういう歳になってしまったのですねぇ。

数日前に茅野に行った時に蓼科山の雪がまったく見えなかったので心配していましたが、やはり積雪はほとんど無くて、ゲイターはいらんし、凍っていなければチェンスパもいらん感じ。なのですが、所々凍ってたり、ザレ場の地肌が出てたり、雪があったりとバリエーションに富んだ道がやっかいでした。

加えて強風!てんくらA判定だけど3100mで秒速18?とか出ていた気がする。
風で体が持ってかれて怖いったらありゃしない💦💦💦
ほんと途中で引き返すことも真剣に考えました。いつも”やる気が無くなったら即撤退”の私。なんとか持ち堪えられたのは、ワクワクが山頂まで持続出来たからだと思う。

寒いし怖いし息苦しいのに何故登るのか自分でも良くわからないけど、心と体と環境が合えばGOサインが出て登れるみたい。ここ数回、行きたかったのに家から出ることすら出来なかったことを考えると、自分の思考とはまた別の意志があるようなないような。

それはともかく、今回の山行すっごく楽しかったヨ♪✨°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら