ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 628089
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

大峰山系・キャンプ登山

2015年05月01日(金) ~ 2015年05月03日(日)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
19.0km
登り
1,326m
下り
1,228m

コースタイム

1日目
山行
1:26
休憩
0:00
合計
1:26
10:10
26
和佐又山登山口
10:36
0:00
60
沢道入口
11:36
和佐又山ヒュッテ
2日目
山行
4:18
休憩
0:40
合計
4:58
7:09
147
和佐又山ヒュッテ
9:36
10:06
59
大普賢岳
11:05
11:15
52
阿弥陀ケ森
12:07
小笹の宿
3日目
山行
2:15
休憩
0:30
合計
2:45
8:15
35
小笹の宿
8:50
9:20
100
大峰山寺
11:00
大峰大橋
天候 晴れ・晴れ・曇り一時雨
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
1日目 大和上市 9:00発 奈良交通バス 大台ケ原行
    和佐又山登山口 着10:05
3日目 洞川温泉 14:55発 奈良交通バス 下市口駅行臨時バス
    下市口駅 着16:00
コース状況/
危険箇所等
大普賢岳の手前は梯子が多く、登山道が狭いので大きなザックは引っかけないよう要注意です。
その他周辺情報 下山後は、洞川温泉と「きらく」のあまごの塩焼き定食を堪能しました。
大和上市駅前から9:00発の大台ケ原行奈良交通バスに乗車します。GW中ですが、金曜日ということもあり、乗客は20名程でした。
2015年05月01日 08:38撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/1 8:38
大和上市駅前から9:00発の大台ケ原行奈良交通バスに乗車します。GW中ですが、金曜日ということもあり、乗客は20名程でした。
和佐又山登山口で下車。下車したのは、私1人でした。
ザックはカリマークーガ50-75、15kgでスタートします。
2015年05月01日 10:04撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/1 10:04
和佐又山登山口で下車。下車したのは、私1人でした。
ザックはカリマークーガ50-75、15kgでスタートします。
尾根ルートの入り口です。今回は、沢道ルートなので、ここは登りません。
2015年05月01日 10:13撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/1 10:13
尾根ルートの入り口です。今回は、沢道ルートなので、ここは登りません。
2015年05月01日 10:14撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/1 10:14
2015年05月01日 10:30撮影 by  DSC-TF1, SONY
2
5/1 10:30
沢道ルートの入り口です。
2015年05月01日 10:36撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/1 10:36
沢道ルートの入り口です。
2015年05月01日 10:36撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/1 10:36
この入り口から数十メートル進んだところで、引き裂かれた動物の死体が登山道を塞いでいました。多分、クマに襲われたのでしょうが、まだ何日も経っていないと思いましたので、クマよけの鈴を付けます。
2015年05月01日 10:36撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/1 10:36
この入り口から数十メートル進んだところで、引き裂かれた動物の死体が登山道を塞いでいました。多分、クマに襲われたのでしょうが、まだ何日も経っていないと思いましたので、クマよけの鈴を付けます。
2015年05月01日 10:47撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/1 10:47
2015年05月01日 11:03撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/1 11:03
和佐又山ヒュッテの施設の一部が見えてきました。
2015年05月01日 11:33撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/1 11:33
和佐又山ヒュッテの施設の一部が見えてきました。
2015年05月01日 11:34撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/1 11:34
キャンプ場の道に出合いました。
2015年05月01日 11:34撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/1 11:34
キャンプ場の道に出合いました。
昼食は、コンビニ弁当とヒュッテで購入した生ビールです。居酒屋の生中よりかなり大きめのジョッキで650円はお買い得です。
2015年05月01日 12:28撮影 by  DSC-TF1, SONY
2
5/1 12:28
昼食は、コンビニ弁当とヒュッテで購入した生ビールです。居酒屋の生中よりかなり大きめのジョッキで650円はお買い得です。
2015年05月01日 12:31撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/1 12:31
腹ごなしに、和佐又山に登ります。
2015年05月01日 13:02撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/1 13:02
腹ごなしに、和佐又山に登ります。
2015年05月01日 13:02撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/1 13:02
2015年05月01日 13:11撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/1 13:11
2015年05月01日 13:11撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/1 13:11
2015年05月01日 13:11撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/1 13:11
和佐又山山頂です。
2015年05月01日 13:25撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/1 13:25
和佐又山山頂です。
2015年05月01日 13:25撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/1 13:25
夕食はカレーライス(ボンカレーか?)と生ビールで1,260円也。
2015年05月01日 16:06撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/1 16:06
夕食はカレーライス(ボンカレーか?)と生ビールで1,260円也。
2日目、大普賢岳に向けて出発します。5:00に起床しましたが、出発まで所要時間は2時間。できれば90分位に短縮したいです。
2015年05月02日 07:09撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/2 7:09
2日目、大普賢岳に向けて出発します。5:00に起床しましたが、出発まで所要時間は2時間。できれば90分位に短縮したいです。
2015年05月02日 07:57撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/2 7:57
指弾窟です。
2015年05月02日 08:01撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/2 8:01
指弾窟です。
2015年05月02日 08:01撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/2 8:01
朝日窟です。
2015年05月02日 08:08撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/2 8:08
朝日窟です。
2015年05月02日 08:14撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/2 8:14
2015年05月02日 08:14撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/2 8:14
笙ノ窟です。
2015年05月02日 08:15撮影 by  DSC-TF1, SONY
2
5/2 8:15
笙ノ窟です。
鷲窟です。
2015年05月02日 08:18撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/2 8:18
鷲窟です。
2015年05月02日 08:18撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/2 8:18
無双洞への分岐です。
2015年05月02日 08:19撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/2 8:19
無双洞への分岐です。
2015年05月02日 08:19撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/2 8:19
2015年05月02日 08:38撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/2 8:38
2015年05月02日 08:42撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/2 8:42
2015年05月02日 08:42撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/2 8:42
2015年05月02日 08:42撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/2 8:42
石ノ鼻です。
2015年05月02日 08:43撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/2 8:43
石ノ鼻です。
一つ目の小普賢への登り口です。あと5分と書いてありますが、今回はパスします。
2015年05月02日 08:55撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/2 8:55
一つ目の小普賢への登り口です。あと5分と書いてありますが、今回はパスします。
山上方面(右)と大普賢岳(左)に分かれます。
2015年05月02日 09:31撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/2 9:31
山上方面(右)と大普賢岳(左)に分かれます。
2015年05月02日 09:31撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/2 9:31
大普賢岳山頂に到着しました。
2015年05月02日 09:36撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/2 9:36
大普賢岳山頂に到着しました。
2015年05月02日 09:37撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/2 9:37
2015年05月02日 09:37撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/2 9:37
2015年05月02日 09:38撮影 by  DSC-TF1, SONY
2
5/2 9:38
360度の眺望です。
2015年05月02日 10:06撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/2 10:06
360度の眺望です。
2015年05月02日 10:06撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/2 10:06
阿弥陀ケ森への途中に残雪がありました。
2015年05月02日 10:17撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/2 10:17
阿弥陀ケ森への途中に残雪がありました。
脇宿跡です。
2015年05月02日 11:05撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/2 11:05
脇宿跡です。
阿弥陀ケ森に到着しました。
2015年05月02日 11:15撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/2 11:15
阿弥陀ケ森に到着しました。
女人結界門です。
2015年05月02日 11:16撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/2 11:16
女人結界門です。
2015年05月02日 11:16撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/2 11:16
大峰山系らしい道です。
2015年05月02日 11:31撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/2 11:31
大峰山系らしい道です。
小笹の宿に到着しました。
2015年05月02日 12:07撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/2 12:07
小笹の宿に到着しました。
避難小屋です。
2015年05月02日 12:44撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/2 12:44
避難小屋です。
内部の様子です。5人位は寝れるでしょうか。
2015年05月02日 12:44撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/2 12:44
内部の様子です。5人位は寝れるでしょうか。
ゴミが捨ててあります。
2015年05月02日 12:45撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/2 12:45
ゴミが捨ててあります。
2015年05月02日 12:45撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/2 12:45
避難小屋は空いていますが、GW中ということで混雑が予想されますので、テントを張ります。最終的には20張位となりました。避難小屋利用者はこの段階で3名でした。
2015年05月02日 12:46撮影 by  DSC-TF1, SONY
3
5/2 12:46
避難小屋は空いていますが、GW中ということで混雑が予想されますので、テントを張ります。最終的には20張位となりました。避難小屋利用者はこの段階で3名でした。
3日目、山上ケ岳に向けて出発します。
2015年05月03日 08:11撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 8:11
3日目、山上ケ岳に向けて出発します。
ここも、大峰山系らしい道です。この道を歩くためにルート設定しました。
2015年05月03日 08:16撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 8:16
ここも、大峰山系らしい道です。この道を歩くためにルート設定しました。
2015年05月03日 08:31撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 8:31
2015年05月03日 08:35撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 8:35
北側斜面に一部残雪があります。
2015年05月03日 08:37撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 8:37
北側斜面に一部残雪があります。
大峰山寺に到着しました。
2015年05月03日 08:52撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 8:52
大峰山寺に到着しました。
この日の午前3時から戸開式が行われました。
2015年05月03日 09:02撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/3 9:02
この日の午前3時から戸開式が行われました。
山上ケ岳山頂です。
2015年05月03日 09:04撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 9:04
山上ケ岳山頂です。
2015年05月03日 09:05撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 9:05
2015年05月03日 09:07撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 9:07
稲村ケ岳への分岐です。予定では稲村小屋に寄り、コーヒー休憩する予定でしたが、雨模様なので参道を通って、大峰大橋方面に進みます。
2015年05月03日 09:08撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 9:08
稲村ケ岳への分岐です。予定では稲村小屋に寄り、コーヒー休憩する予定でしたが、雨模様なので参道を通って、大峰大橋方面に進みます。
日本岩です。
2015年05月03日 09:09撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 9:09
日本岩です。
2015年05月03日 09:15撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 9:15
2015年05月03日 09:15撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 9:15
2015年05月03日 09:21撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 9:21
洞辻茶屋です。
2015年05月03日 09:50撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 9:50
洞辻茶屋です。
奥駆道の吉野方面の道です。
2015年05月03日 09:50撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 9:50
奥駆道の吉野方面の道です。
吉野まで24kmとなっています。
2015年05月03日 09:50撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 9:50
吉野まで24kmとなっています。
お助け水です。小笹の宿で汲んだ水を捨てて、お助け水を補給しましたが、小笹の宿の水の方が美味しかったです。
2015年05月03日 10:09撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 10:09
お助け水です。小笹の宿で汲んだ水を捨てて、お助け水を補給しましたが、小笹の宿の水の方が美味しかったです。
女人結界門です。
2015年05月03日 11:03撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 11:03
女人結界門です。
洞川温泉「きらく九兵衛」です。今回のメインイベントです。
2015年05月03日 12:09撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/3 12:09
洞川温泉「きらく九兵衛」です。今回のメインイベントです。
あまごの塩焼き定食1,600円也。最高です。
2015年05月03日 12:42撮影 by  DSC-TF1, SONY
2
5/3 12:42
あまごの塩焼き定食1,600円也。最高です。

感想

 今回は、‐笹の宿でテント泊を楽しむ。 
     阿弥陀ケ森を散策する。 
     F鏡邁浩堯屬らく九兵衛」のあまごの塩焼きを食する。
 以上の3点をメインにコース設定をしましたので、1日の歩行時間は3〜5時間と天候にも恵まれ、ゆったりした山行となりました。
 小笹の宿は、小川のせせらぎが最高のテント場でした。
 阿弥陀ケ森近辺は、大峰山系らしい道をゆっくり歩きました。
 洞川温泉は、温泉とあまごの塩焼きを堪能しました。
 最後に、大峰大橋から洞川温泉まで1時間の舗装道路歩きがあるのですが、山上ケ岳から前後しながら一緒に歩いていた三田市の男性に便乗させていただき、洞川温泉をゆっくり楽しむことができましたことを感謝します。  

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1119人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら