ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6282374
全員に公開
ハイキング
東北

みちのく潮風トレイル14(休暇村→宮古)

2023年12月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:40
距離
19.3km
登り
795m
下り
890m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
0:33
合計
5:59
10:50
184
休暇村陸中宮古
13:54
14:01
12
14:13
14:37
8
14:45
14:47
9
14:56
14:56
113
16:49
ゲストハウス3710
天候 霧雨
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
In:新幹線で盛岡→バスで宮古→(間に合わなかったので)タクシーで宮古病院→バスで休暇村宮古バス停
Out:投宿
コース状況/
危険箇所等
休暇村から海沿いを南下し、観光地浄土ヶ浜を経由して宮古市街地までのコースです。
 
引き続き細かいアップダウンが多くありますが、これまでに比べると、標高差はいくぶんマシになったような気がしないでもないです。
 
道はかなりよくわかりますが、休暇村から降りていくときに、直進の指示に対して、二つ直進の道がある、という場所があります。
ここは右側、杭にステッカーの貼ってある方へ向かってください。
 
崎鍬ケ崎方面へ上がっていく沢沿いの道は、増水すると難儀しそうな感じがします。
 
浄土ヶ浜を過ぎて、一度登った後に下に降りたら、このあと重茂半島の白浜まではほぼ平坦な区間になります。
その他周辺情報 コンビニは、宮古市街地までありません。
休暇村では飲料などを購入できますが、そのあとは浄土ヶ浜まで何もありません。
 
トイレは、休暇村で借りられると思います。
そのご、日出島漁港と、蛸の浜の墓地の所に公衆トイレがありますが、この2か所は冬季閉鎖です。

浄土ヶ浜からは公衆トイレ、自販機等が頻繁に出てくるようになります。
浄土ヶ浜にはレストハウスがあり、食事可能です。
休暇村陸中宮古からスタートします。
バスの都合で、午前11時からという遅いスタートです。
2023年12月16日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 10:50
休暇村陸中宮古からスタートします。
バスの都合で、午前11時からという遅いスタートです。
ここでトレイルに復帰
2023年12月16日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 10:55
ここでトレイルに復帰
浄土ヶ浜展望台
中程が日出島漁港。
奥が浄土ヶ浜。
宮古市街地は浄土ヶ浜の向こうです。
2023年12月16日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 10:57
浄土ヶ浜展望台
中程が日出島漁港。
奥が浄土ヶ浜。
宮古市街地は浄土ヶ浜の向こうです。
まずは潮吹穴を目指します。
0.9辧
2023年12月16日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 11:00
まずは潮吹穴を目指します。
0.9辧
ここは直進するルートが2本ありますが、右側の方です。
2023年12月16日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/16 11:02
ここは直進するルートが2本ありますが、右側の方です。
潮吹穴
巌の間に小さな隙間があり、ここに潮が集中すると吹き上げます。
波が高い方が潮を吹きやすいので、きょうのように、低気圧の影響で波が高めな日は御覧の通り。
2023年12月16日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/16 11:28
潮吹穴
巌の間に小さな隙間があり、ここに潮が集中すると吹き上げます。
波が高い方が潮を吹きやすいので、きょうのように、低気圧の影響で波が高めな日は御覧の通り。
浄土ヶ浜まで5.7劼砲覆蠅泙靴拭
2023年12月16日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 11:39
浄土ヶ浜まで5.7劼砲覆蠅泙靴拭
日出島の集落に出た所。
浄土ヶ浜まで5.4辧
2023年12月16日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 11:46
日出島の集落に出た所。
浄土ヶ浜まで5.4辧
日出島漁港。
奥の島が日出島です。
クロコシジロウミツバメの繁殖地。
トイレがありますが、冬季閉鎖です。
2023年12月16日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 11:49
日出島漁港。
奥の島が日出島です。
クロコシジロウミツバメの繁殖地。
トイレがありますが、冬季閉鎖です。
大津波記念碑
東日本大震災の時はここまで津波が到達。
この地区で10名の方が亡くなりました。
2023年12月16日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 11:53
大津波記念碑
東日本大震災の時はここまで津波が到達。
この地区で10名の方が亡くなりました。
舗装路から土道に入ります。
浄土ヶ浜で5辧
2023年12月16日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 11:58
舗装路から土道に入ります。
浄土ヶ浜で5辧
例によって崖は沢山ですが、北の方に比べると海が近いです。
2023年12月16日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 12:00
例によって崖は沢山ですが、北の方に比べると海が近いです。
日出島と難物重茂半島
2023年12月16日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 12:02
日出島と難物重茂半島
沢に突き当たったら上流のほうへ向かいます。(海から離れる方へ)
なんとなく海に行きそうになるポイントです。
2023年12月16日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/16 12:19
沢に突き当たったら上流のほうへ向かいます。(海から離れる方へ)
なんとなく海に行きそうになるポイントです。
沢道を上がっていきます。
何度か徒渉しますが、通常時であれば、そんなに問題ないかと思います。
ただ、道がえぐれているのでわかる通り、大雨が降ったら難儀しそうな道です。
2023年12月16日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 12:22
沢道を上がっていきます。
何度か徒渉しますが、通常時であれば、そんなに問題ないかと思います。
ただ、道がえぐれているのでわかる通り、大雨が降ったら難儀しそうな道です。
こんな水の横も歩きます。
2023年12月16日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 12:35
こんな水の横も歩きます。
大沢の集落に出ました。
浄土ヶ浜まで3辧
2023年12月16日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 12:50
大沢の集落に出ました。
浄土ヶ浜まで3辧
ここは、トレイルさんは通行してよい場所です。
浄土ヶ浜まで2.7辧
2023年12月16日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/16 12:53
ここは、トレイルさんは通行してよい場所です。
浄土ヶ浜まで2.7辧
地主さんの許可を得ている由。
ありがとうございます。
2023年12月16日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 12:54
地主さんの許可を得ている由。
ありがとうございます。
日出島あたり。
2023年12月16日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 13:11
日出島あたり。
タヌさまの落とし物があちらこちらにありますので、足元お気をつけ。
2023年12月16日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 13:14
タヌさまの落とし物があちらこちらにありますので、足元お気をつけ。
浄土ヶ浜まで1.5辧
展望台に寄ってみましょう。
2023年12月16日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 13:22
浄土ヶ浜まで1.5辧
展望台に寄ってみましょう。
蛸が浜、、、、そのいわれは??
2023年12月16日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 13:24
蛸が浜、、、、そのいわれは??
1004番目でした。
えらく多いですね。
2023年12月16日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 13:36
1004番目でした。
えらく多いですね。
昭和10年 海嘯供養塔
2023年12月16日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 13:40
昭和10年 海嘯供養塔
蛸が浜の墓地。
ここまで津波が来ました。
この墓地にもトイレがありますが、冬季閉鎖です。
2023年12月16日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 13:42
蛸が浜の墓地。
ここまで津波が来ました。
この墓地にもトイレがありますが、冬季閉鎖です。
浄土ヶ浜へ向かう道。
2023年12月16日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 13:46
浄土ヶ浜へ向かう道。
化石がありそうな露頭です。
2023年12月16日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 13:46
化石がありそうな露頭です。
このトンネルをくぐると浄土ヶ浜です。
人を感知して電気がつきます。
2023年12月16日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 13:49
このトンネルをくぐると浄土ヶ浜です。
人を感知して電気がつきます。
あと300mで浄土ヶ浜。
2023年12月16日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 13:51
あと300mで浄土ヶ浜。
浄土ヶ浜
天気が悪いので、浄土感があまりないです。。。
2023年12月16日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 14:03
浄土ヶ浜
天気が悪いので、浄土感があまりないです。。。
浄土ヶ浜
2023年12月16日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 14:03
浄土ヶ浜
浄土ヶ浜ビジターセンター。
バッジをいただいたり、この先の地図を購入したり。
2023年12月16日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 14:33
浄土ヶ浜ビジターセンター。
バッジをいただいたり、この先の地図を購入したり。
浄土ヶ浜の背後にそびえる、臼木山に登りましょう。
2023年12月16日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 14:42
浄土ヶ浜の背後にそびえる、臼木山に登りましょう。
臼木山 85.2メートル
今年最後の山登りです。
2023年12月16日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 14:44
臼木山 85.2メートル
今年最後の山登りです。
山頂に三等三角点『鍬ヶ崎』 85.22メートル
2023年12月16日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 14:45
山頂に三等三角点『鍬ヶ崎』 85.22メートル
宮古湾海戦碑もあります。
2023年12月16日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 14:45
宮古湾海戦碑もあります。
館ヶ崎展望所から次のボス 重茂半島を望む。
月山 456.2メートルに登らないとならんのです。
ここで道を教えたオランダ人さんに、このあとゲストハウスで再会します。
2023年12月16日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 15:01
館ヶ崎展望所から次のボス 重茂半島を望む。
月山 456.2メートルに登らないとならんのです。
ここで道を教えたオランダ人さんに、このあとゲストハウスで再会します。
竜神崎展望所から宮古市街地
堤防がドーン、ですねぇ。
2023年12月16日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 15:11
竜神崎展望所から宮古市街地
堤防がドーン、ですねぇ。
お???ロータリーある????
2023年12月16日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 15:24
お???ロータリーある????
なかなかきれいなロータリーです。
2023年12月16日 15:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 15:26
なかなかきれいなロータリーです。
ロータリー内は時計周りで、ロータリー内の車が優先です。
2023年12月16日 15:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 15:26
ロータリー内は時計周りで、ロータリー内の車が優先です。
宮古特別地域観測所
旧宮古測候所
現アメダス 宮古
隣の墓地から失礼します。
2023年12月16日 15:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 15:38
宮古特別地域観測所
旧宮古測候所
現アメダス 宮古
隣の墓地から失礼します。
宮古大橋
向こうに月山が見えていますね。
2023年12月16日 16:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 16:06
宮古大橋
向こうに月山が見えていますね。
宮古市藤原 国道45号線の交差点で本日終了です。
2023年12月16日 16:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 16:10
宮古市藤原 国道45号線の交差点で本日終了です。
宮古駅に戻ってきて、荷物を引き出しました。
2023年12月16日 16:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 16:39
宮古駅に戻ってきて、荷物を引き出しました。
ゲストハウス3710
きょうはこちらで泊まります。
2023年12月16日 16:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/16 16:48
ゲストハウス3710
きょうはこちらで泊まります。
撮影機器:

感想

盛岡からのバスは、宮古駅にギリギリにつきましたが、荷物をコインロッカーに預け、トイレに行っていたら目の前で行ってしまいました。
そのため、タクシーで追いかけて、宮古病院でバスに乗り休暇村へ向かうと、いきなり波乱含み。
 
おなかの調子が悪く、2度出していたため、ちょっと体力がおかしくなっていた気がします。
予想よりも少し時間がかかり目でした。

潮吹穴は、自然の面白さ。
条件が良かったらぜひ数分間眺めてほしい所です。

浄土ヶ浜は天気の良い日に行きたい気がします。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら