記録ID: 629169
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山(富士宮口)山頂でモモンガ?と遭遇
2015年05月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:37
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,460m
- 下り
- 1,457m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:12
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 9:34
距離 9.2km
登り 1,460m
下り 1,457m
14:49
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス | |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
|
写真
撮影機器:
感想
大勢の登山者でにぎわっておりました。
登り始めると、いつになく足が痛みその上、いつもの様に息が上がってバテバテでした。
ほとんどの方が前爪の付いたアイゼンを使用していましたが、ピッケルは持っていても登りではトレッキングポールを使用しているの人が多かったです。
登るのにはトレッキングポールの方が楽だけど、万一こけて滑り出したら止まれそうにないような・・・どうなんでしょうか。
私なんぞ、ピッケル持ってても滑落停止する以前に、ウェアか自分を傷つけるのが関の山みたいな感じですが。(そんなやつが残雪の富士に登るなと言われそうですが・・・帰りに滑り落ちながら練習しときました。)
スニーカーで登っている人がいてびっくり。8合目でお見かけしたと思いますが、その後どうしたんだろう。
お鉢巡りで山頂を歩いていると、雪の無い所で小動物を発見。
何とか写真に撮って野生動物に詳しい友人に訪ねたところ、モモンガだとのこと。
木も無い山頂でモモンガとは、びっくりでした。
山頂で、いつものようにカップめんを作って食べたら、気圧のせいかぬるくて堅かった。
雪と標高のせいでしょうか、ひどい日焼けになってしまいました。
雪目は考えていましたが、日焼けは無防備でした、要注意です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1421人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f02e7d44a24e5872e9b83ae0000243850.jpg)
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
heinaiさん
こんばんは
流石もってますね!
富士山にモモンガに遭うとは
リスっぽくも見えますが…マント広げてもらうとわかりますね〜
3日は天候不順予想でも天候持ちましたね〜
写真で見る限り大勢登坂しているみたいですね。
日焼けはケアして下さい。
オッサンも登山では無く農作業で真っ黒になりました
違う意味で自然満喫してます
ネットで検索してみると、過去に富士山頂でモモンガが捕獲された記録があるとか言う記述がヒットしましたが詳しい事はわかりませんでした。
野生生物に詳しい友人は、「まことに不思議、こんな所にいる理由が想像できない」 との事でした。
登山者のザックにでも潜り込んで登ってきちゃったんでしょうかね?不思議です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する