ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 629461
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳(八方尾根ピストン)と大町山岳博物館

2015年05月02日(土) ~ 2015年05月03日(日)
 - 拍手
GPS
27:14
距離
9.5km
登り
932m
下り
932m

コースタイム

5/2  白馬八方第三駐車場(6:54発)→(ゴンドラ、リフト)→グラードクワッドリフト終点・八方池山荘(8:30発)→八方ケルン(9:35着発)→下の樺(アイゼン装着、10:48発)→丸山ケルン(12:30着、昼食)→唐松岳頂上山荘(14:26着)


5/3 唐松岳頂上山荘(7:10発)→(唐松岳山頂・2696m 7:42着)→唐松岳頂上山荘(9:00発)→(往路を戻る)→八方池山荘(11:44着)→(ゴンドラ、リフト)→グラードクワッドリフト駅(12:25?着)→白馬八方第三駐車場
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
稜線に残雪が少なく、夏道が出ているところ多数。山腹をトラバースする感じで残雪上にトレースが付いています。小屋の方はトラバースは避けて稜線通しの夏道を行くように言っておられました。
その他周辺情報 白馬八方第三駐車場(無料)使用。トイレあり。すぐ近くに「第二郷の湯」があり便利。だいぶ離れますが大町山岳博物館も一見の価値あり。
http://www.omachi-sanpaku.com/
1.八方池山荘前。大勢の登山者で賑わってました。動画からの切り出しなのでひどい画質です。
2015年05月04日 20:31撮影 by  GomPlayer 2, 2, 67, 5221 (JPN), Gretech Corporation
5/4 20:31
1.八方池山荘前。大勢の登山者で賑わってました。動画からの切り出しなのでひどい画質です。
2.雪原を行く。正面には白馬三山。諸事情から5ヶ月ぶりの山登りです。早くもこのあたりから足がツリ気味。
2015年05月02日 08:24撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 8:24
2.雪原を行く。正面には白馬三山。諸事情から5ヶ月ぶりの山登りです。早くもこのあたりから足がツリ気味。
3.白馬鑓ヶ岳。
2015年05月02日 08:30撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 8:30
3.白馬鑓ヶ岳。
4.鹿島槍と五竜。雪が少ない。。。
2015年05月02日 09:06撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 9:06
4.鹿島槍と五竜。雪が少ない。。。
5.ほぼ同じ構図で2013年のGWに撮影した鹿島槍と五竜。4.の写真と比べるとやっぱり今年は雪が少ない。。。それにしても同じような場所で写真撮ってるんだなぁ〜。
2013年05月03日 11:58撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/3 11:58
5.ほぼ同じ構図で2013年のGWに撮影した鹿島槍と五竜。4.の写真と比べるとやっぱり今年は雪が少ない。。。それにしても同じような場所で写真撮ってるんだなぁ〜。
6.どんどん前へ!暑くて上はロングのジップTシャツ1枚。ただし下はフリースにオーバーズボン。。。暑い暑い!
2015年05月02日 09:20撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:20
6.どんどん前へ!暑くて上はロングのジップTシャツ1枚。ただし下はフリースにオーバーズボン。。。暑い暑い!
7.右から白馬三山、天狗ノ頭、天狗の大下り。
2015年05月02日 09:20撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 9:20
7.右から白馬三山、天狗ノ頭、天狗の大下り。
8.前方に下ノ樺が見えてきた。
2015年05月02日 10:11撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:11
8.前方に下ノ樺が見えてきた。
9.団体さんが行く。
2015年05月02日 10:48撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 10:48
9.団体さんが行く。
10.今回は望遠レンズも持参。最大望遠で鹿島槍を撮ってみました。絵的にはもう少し雪の部分が欲しい。。。
2015年05月02日 11:00撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 11:00
10.今回は望遠レンズも持参。最大望遠で鹿島槍を撮ってみました。絵的にはもう少し雪の部分が欲しい。。。
11.本来は右手の稜線上(夏道は露出)を行くのですが、トレースは山腹をトラバース?する形でついていました。つけたばかりのアイゼンはずすの面倒だから、私もトレースを辿ります。ただし、小屋の方はトラバースは避けるようおっしゃってました。
2015年05月02日 11:44撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:44
11.本来は右手の稜線上(夏道は露出)を行くのですが、トレースは山腹をトラバース?する形でついていました。つけたばかりのアイゼンはずすの面倒だから、私もトレースを辿ります。ただし、小屋の方はトラバースは避けるようおっしゃってました。
12.トラバースといってもこれぐらいの傾斜です。
2015年05月02日 11:50撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:50
12.トラバースといってもこれぐらいの傾斜です。
13.丸山ケルン。ここで昼食。
2015年05月02日 12:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/2 12:30
13.丸山ケルン。ここで昼食。
14.天狗の大下りをアップで。雪はなく、夏道が見えてます。
2015年05月02日 12:38撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 12:38
14.天狗の大下りをアップで。雪はなく、夏道が見えてます。
15.鹿島槍、五竜。下山してくる方の話では昨晩の唐松山荘は大入りだったとの事。
2015年05月02日 12:56撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 12:56
15.鹿島槍、五竜。下山してくる方の話では昨晩の唐松山荘は大入りだったとの事。
16.大勢の登山者が行きかう稜線。
2015年05月02日 13:34撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 13:34
16.大勢の登山者が行きかう稜線。
17.白馬三山方面を望む。
2015年05月02日 14:12撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 14:12
17.白馬三山方面を望む。
18.あと少しで唐松山荘背後の展望台、という所ですが、まるで夏山です。前回はこのあたりも雪でまっ白で雪山気分を味わえたのですが。。。
2015年05月02日 14:12撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 14:12
18.あと少しで唐松山荘背後の展望台、という所ですが、まるで夏山です。前回はこのあたりも雪でまっ白で雪山気分を味わえたのですが。。。
19.唐松岳頂上山荘着。
2015年05月02日 16:52撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/2 16:52
19.唐松岳頂上山荘着。
20.この日はカイコ棚に大人6人のほぼ満員でした。
2015年05月02日 17:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/2 17:12
20.この日はカイコ棚に大人6人のほぼ満員でした。
21.唐松岳頂上山荘夕食。ハンバーグカレー。
2015年05月02日 17:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/2 17:30
21.唐松岳頂上山荘夕食。ハンバーグカレー。
22.この日の日没は18:30。夕食後、夕焼けの風景を見に牛首方面に行ってみました。足場の悪い所ですが、三脚を立てた写真撮影の方がちらほら。。。
2015年05月02日 18:28撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 18:28
22.この日の日没は18:30。夕食後、夕焼けの風景を見に牛首方面に行ってみました。足場の悪い所ですが、三脚を立てた写真撮影の方がちらほら。。。
23.暮れゆく五竜。いつ見ても堂々とした山容です。
2015年05月02日 18:17撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 18:17
23.暮れゆく五竜。いつ見ても堂々とした山容です。
24.五竜から黒部側に伸びる東谷山尾根をアップで。ほのかに赤く染まっています。
2015年05月02日 18:22撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 18:22
24.五竜から黒部側に伸びる東谷山尾根をアップで。ほのかに赤く染まっています。
25.夕日と唐松岳シルエット。
1
25.夕日と唐松岳シルエット。
26.翌朝は山荘背後の展望台に御来光を見にいきました。
2015年05月03日 04:57撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 4:57
26.翌朝は山荘背後の展望台に御来光を見にいきました。
27.この日の日の出は4:45。
2015年05月03日 05:05撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 5:05
27.この日の日の出は4:45。
28.御来光を撮る登山者。この方は写真が趣味ではなくて仕事だ、とおっしゃってました。プロの方?
2015年05月03日 05:09撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 5:09
28.御来光を撮る登山者。この方は写真が趣味ではなくて仕事だ、とおっしゃってました。プロの方?
29.朝日を浴びる剱岳に見入る。
2015年05月03日 05:11撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 5:11
29.朝日を浴びる剱岳に見入る。
30.わずかに赤く染まる剱岳。
2015年05月03日 05:14撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 5:14
30.わずかに赤く染まる剱岳。
31.山荘に戻り、朝食を頂く。
2015年05月03日 06:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/3 6:09
31.山荘に戻り、朝食を頂く。
32.朝食後、唐松岳山頂を目指します。山荘〜山頂の間で雪を踏むのは、わずかな距離を雪渓を渡る時だけ。結局、今回の山行でピッケルは使いませんでした。
2015年05月03日 07:10撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 7:10
32.朝食後、唐松岳山頂を目指します。山荘〜山頂の間で雪を踏むのは、わずかな距離を雪渓を渡る時だけ。結局、今回の山行でピッケルは使いませんでした。
33.山頂着。
2015年05月03日 07:43撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 7:43
33.山頂着。
34.山頂で独行男性とシャッター交換。オリンパスToughシリーズ1ケタ機のお兄さん、ありがとうございます。
2015年05月03日 07:41撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/3 7:41
34.山頂で独行男性とシャッター交換。オリンパスToughシリーズ1ケタ機のお兄さん、ありがとうございます。
35.こちらは2013年GWに撮ったもの。この時は寒かった。このの経験から今回も比較的厚着で出掛けたので暑くてたまらなかったです。。。
2013年05月04日 09:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/4 9:05
35.こちらは2013年GWに撮ったもの。この時は寒かった。このの経験から今回も比較的厚着で出掛けたので暑くてたまらなかったです。。。
36.これも2013年GWの山頂の様子。33、34、の山名標がここまで雪に埋まってました。
2013年05月04日 09:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/4 9:17
36.これも2013年GWの山頂の様子。33、34、の山名標がここまで雪に埋まってました。
37.山頂より剱岳。似たような写真になるとわかっていても、何回も撮ってしまいます。この後、山荘まで戻りコーヒーを頂いてから下山開始。
2015年05月03日 07:44撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 7:44
37.山頂より剱岳。似たような写真になるとわかっていても、何回も撮ってしまいます。この後、山荘まで戻りコーヒーを頂いてから下山開始。
38.下山途中、雷鳥さんに遭遇。登山者が行きかう残雪トラバース道ではなく、露出した夏道にいました。
2015年05月03日 09:27撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 9:27
38.下山途中、雷鳥さんに遭遇。登山者が行きかう残雪トラバース道ではなく、露出した夏道にいました。
39.「さあ、撮ってくれ!」と言わんばかりにポーズを決める?ドヤ顔の雷鳥さん。
2015年05月03日 09:31撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 9:31
39.「さあ、撮ってくれ!」と言わんばかりにポーズを決める?ドヤ顔の雷鳥さん。
40.よほどサービス精神旺盛な個体なのか、ほとんど動こうとしませんでした。
2015年05月03日 09:31撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 9:31
40.よほどサービス精神旺盛な個体なのか、ほとんど動こうとしませんでした。
41.小屋の方の言に従い、下山は残雪トラバースではなく、露出した稜線夏道をなるべく利用しました。右手には上る時に通った残雪トラバース道?をゆく登山者が見えます。
2015年05月03日 09:55撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:55
41.小屋の方の言に従い、下山は残雪トラバースではなく、露出した稜線夏道をなるべく利用しました。右手には上る時に通った残雪トラバース道?をゆく登山者が見えます。
42.上ってくる登山者多数。
2015年05月03日 10:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/3 10:06
42.上ってくる登山者多数。
43.私が「人の顔ケルン」と呼んでいる八方ケルン。
2015年05月03日 11:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/3 11:10
43.私が「人の顔ケルン」と呼んでいる八方ケルン。
44.八方池山荘には11:44着。リフトに乗って下界に向かいます。。。楽しい山行も終わり、気分↓
2015年05月03日 12:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/3 12:11
44.八方池山荘には11:44着。リフトに乗って下界に向かいます。。。楽しい山行も終わり、気分↓
45.以前から気になっていた大町山岳博物館に立ち寄りました。博物館前よりアルプスの山並み遠望。
2015年05月03日 14:38撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:38
45.以前から気になっていた大町山岳博物館に立ち寄りました。博物館前よりアルプスの山並み遠望。
46.キスリング型リュックサック。アウグスト・キスリングはスイスの馬具・袋物職人だったそうです。ちなみに展示物は写真撮影可でした。マナーとして以降の写真はストロボ不使用で撮影しました。
2015年05月03日 14:49撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:49
46.キスリング型リュックサック。アウグスト・キスリングはスイスの馬具・袋物職人だったそうです。ちなみに展示物は写真撮影可でした。マナーとして以降の写真はストロボ不使用で撮影しました。
47.明治後期の白馬頂上小屋(現・白馬山荘)の再現模型。山小屋としては日本最大級の現在の白馬山荘からは想像も出来ない掘立小屋です。
2015年05月03日 15:10撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 15:10
47.明治後期の白馬頂上小屋(現・白馬山荘)の再現模型。山小屋としては日本最大級の現在の白馬山荘からは想像も出来ない掘立小屋です。
48.「風雪のビヴァーク」で有名な故 松濤明氏の「手帳」。写真では分かりずらいですが「何トカ湯俣迄ト思フモ有元ヲ捨テルニシノビズ、死ヲ決ス」「オカアサン アナタノヤサシサニ タダカンシヤ 一アシ先ニオトウサンノ所ニイキマス」などの文が記されています。涙なくしては読めません。。。
2015年05月03日 15:12撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 15:12
48.「風雪のビヴァーク」で有名な故 松濤明氏の「手帳」。写真では分かりずらいですが「何トカ湯俣迄ト思フモ有元ヲ捨テルニシノビズ、死ヲ決ス」「オカアサン アナタノヤサシサニ タダカンシヤ 一アシ先ニオトウサンノ所ニイキマス」などの文が記されています。涙なくしては読めません。。。
49.金かんじき。日本独自の鉄製滑り止め道具だそうです。新田次郎著「剱岳 点の記」に出てくるので名前は知っていたのですが見るのは初めてです。今の12本爪アイゼンなどには及びもつかない粗末なものです。昔の人はこれで雪山に登ったのか・・・先人の苦労がしのばれます。。。
2015年05月03日 15:17撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 15:17
49.金かんじき。日本独自の鉄製滑り止め道具だそうです。新田次郎著「剱岳 点の記」に出てくるので名前は知っていたのですが見るのは初めてです。今の12本爪アイゼンなどには及びもつかない粗末なものです。昔の人はこれで雪山に登ったのか・・・先人の苦労がしのばれます。。。
50.スイスの名工、アルフレット・ベント(2代)作のピッケル。ヒラリー卿やテンジンがエベレスト初登頂で使用したのがベントのピッケルだそうです。同じ村には同じく名工として名高いシェンクも住んでいました。ネットで検索してみたら現在の4代目のピッケルが98,000円でした。。。(俗っぽい話ですいません・・・)
2015年05月03日 15:18撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 15:18
50.スイスの名工、アルフレット・ベント(2代)作のピッケル。ヒラリー卿やテンジンがエベレスト初登頂で使用したのがベントのピッケルだそうです。同じ村には同じく名工として名高いシェンクも住んでいました。ネットで検索してみたら現在の4代目のピッケルが98,000円でした。。。(俗っぽい話ですいません・・・)
51.門田のピッケル。3代にわたり約5万本のピッケルを製作したそうです。1本1本が職人さんの手作りである事を考えると途方もない数ですが、残念な事に1986年3代目の門田正氏が病に倒れ廃業。ベントもシェンクも門田も唐松岳八方尾根ピストンでヘタッている私には縁遠いものですが、やはり憧れるなあ〜。
2015年05月03日 15:19撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 15:19
51.門田のピッケル。3代にわたり約5万本のピッケルを製作したそうです。1本1本が職人さんの手作りである事を考えると途方もない数ですが、残念な事に1986年3代目の門田正氏が病に倒れ廃業。ベントもシェンクも門田も唐松岳八方尾根ピストンでヘタッている私には縁遠いものですが、やはり憧れるなあ〜。
52.長野ICから高速に乗り、帰路につきます。やはり断続的な渋滞に悩まされました。
2015年05月03日 17:39撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/3 17:39
52.長野ICから高速に乗り、帰路につきます。やはり断続的な渋滞に悩まされました。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター マフラー 毛帽子 着替え ザック サブザック アイゼン ピッケル 行動食 水筒(保温性) ライター ヘッドランプ 予備電池 常備薬 保険証 時計 サングラス タオル カメラ

感想



久しぶりの山登り。


雪が少なく、そちらの方は期待はずれだったのですが、好天に恵まれ楽しく歩く事が出来ました。


雪が少なく、五竜も夏道がほとんど出ている様子だったので(雪がある時の五竜は山頂直下が結構怖い、と聞いていましたので)私にも登れるのではないか、もう一泊して、そちらの方にも行ってみようかとも思いましたが、久しぶりの山登りで足がツリ気味だったので他日を期す事にしました。


今回、大町山岳博物館にも立ち寄ったのですが、「風雪のビヴァーク」で有名な故 松濤明氏の「手帳」や、昔の山道具をを見る事が出来て良かったです。


先人の苦労を思えば、多少の環境変化で山から遠ざかっていた自分がお恥ずかしい限りです。


今年になってから転籍という形で勤務先が変わり、そちらの方が大変でなかなか山にも行けませんでした。


そんな訳で5か月ぶり、且つ今年初めての山登りとなりましたが、何とか歩き通せました。


今回の山行で言葉を交わして下さったすべての方にただ感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:660人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら