ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6295932
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

乾徳山〜黒金山(富士の絶景と鎖場を楽しむ山旅!徳和:乾徳山登山口バス停から周回)

2023年12月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:05
距離
20.0km
登り
1,628m
下り
1,626m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:21
休憩
1:43
合計
8:04
7:35
7:41
38
8:19
8:20
14
8:34
8:42
0
8:42
8:43
5
8:48
8:49
16
9:05
9:07
3
9:10
9:14
18
9:32
9:43
12
9:55
10:26
3
10:29
10:30
4
10:34
10:34
21
10:55
10:58
26
11:24
11:24
4
11:28
11:32
28
12:00
12:04
31
12:35
12:37
21
13:58
13:58
4
14:15
14:16
30
14:46
14:48
9
14:57
14:58
0
14:58
ゴール地点
天候 晴れのち少しだけ粉雪
徳和:乾徳山バス停 6:45 −5℃
乾徳山 10:00 −7℃
黒金山 11:30 −9℃
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
徳和駐車場(トイレが有る方・無料)に車を停めさせていただきましたm(__)m
6:25頃到着時、自分が一番乗り!
尚、中央自動車道 勝沼IC方面からのアクセスで道路凍結はありませんでしたがこれからの時期、スタッドレスタイヤ装着など滑り止めの対策は必要になると思います。
コース状況/
危険箇所等
※道の状況は2023年12月22日(金)の状況です。
積雪はありませんでしたが避けて通れるレベルの凍結個所が所々にありました。
●全体的に道標とピンクリボンが多く設置されているので道迷いの心配は無いと思います!
●山頂周辺の鎖場はそこそこの高度感がありますので通過に注意が必要です(^^ゞ
●その他、落ち葉の堆積した急下降区間ではスリップ・転落に注意です。
寒波襲来で寒ぶゥ〜(^^;)
絶景を期待してお初の乾徳山を目指してスタート
3
寒波襲来で寒ぶゥ〜(^^;)
絶景を期待してお初の乾徳山を目指してスタート
しばらく林道を歩いてようやく登山口に到着
2023年12月22日 07:13撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
12/22 7:13
しばらく林道を歩いてようやく登山口に到着
道標・リボンが多く設置されているので初めてでも安心して歩けます(矢印は良く見るとキツネさんです)
2023年12月22日 07:28撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
12/22 7:28
道標・リボンが多く設置されているので初めてでも安心して歩けます(矢印は良く見るとキツネさんです)
樹々の隙間からきれいな富士山が見えた(^^)
2023年12月22日 07:57撮影 by  Canon EOS R, Canon
5
12/22 7:57
樹々の隙間からきれいな富士山が見えた(^^)
冬枯れの森を堪能しながらゆっくりと♪
2023年12月22日 08:10撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
12/22 8:10
冬枯れの森を堪能しながらゆっくりと♪
錦晶水の水は出ていましたが周辺はすでにガチガチに凍り付いています(^^;)
2023年12月22日 08:18撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
12/22 8:18
錦晶水の水は出ていましたが周辺はすでにガチガチに凍り付いています(^^;)
ツクシの様な形の霜柱もたくさん(゜o゜)
2023年12月22日 08:22撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
12/22 8:22
ツクシの様な形の霜柱もたくさん(゜o゜)
落ち葉の絨毯が心地イイねぇ〜
2023年12月22日 08:29撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
12/22 8:29
落ち葉の絨毯が心地イイねぇ〜
国師ヶ原周辺から見上げる乾徳山
近いように見えますがまだまだこれからが本番(^^ゞ
2023年12月22日 08:31撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
12/22 8:31
国師ヶ原周辺から見上げる乾徳山
近いように見えますがまだまだこれからが本番(^^ゞ
草原状に開けた所からは富士山が良く見える!
2023年12月22日 08:55撮影 by  Canon EOS R, Canon
10
12/22 8:55
草原状に開けた所からは富士山が良く見える!
青空に向かって一歩づつ
2023年12月22日 08:58撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
12/22 8:58
青空に向かって一歩づつ
月見岩に到着したのでちょっと休憩
2023年12月22日 09:02撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
12/22 9:02
月見岩に到着したのでちょっと休憩
岩の上に乗ってみると絶景が広がっていた(^^♪
今日は「360度の」絶景が期待できる!と、この時は思っていたのですが…(笑)
2023年12月22日 09:04撮影 by  Canon EOS R, Canon
5
12/22 9:04
岩の上に乗ってみると絶景が広がっていた(^^♪
今日は「360度の」絶景が期待できる!と、この時は思っていたのですが…(笑)
月見岩からしばらくは平和な道をテクテクと♪
2023年12月22日 09:05撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
12/22 9:05
月見岩からしばらくは平和な道をテクテクと♪
道が徐々に険しくなり大岩がゴロゴロの急登を進みます
2023年12月22日 09:24撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
12/22 9:24
道が徐々に険しくなり大岩がゴロゴロの急登を進みます
パックリ割れた髭剃岩
ザックをデポしてちょっと行ってみた!
2023年12月22日 09:30撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
12/22 9:30
パックリ割れた髭剃岩
ザックをデポしてちょっと行ってみた!
狭い隙間を進んだ先の景色はこんな感じ♪
2023年12月22日 09:32撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
12/22 9:32
狭い隙間を進んだ先の景色はこんな感じ♪
さらに道が険しくなりカミナリ岩を慎重に通過すると・・・
2023年12月22日 09:39撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
12/22 9:39
さらに道が険しくなりカミナリ岩を慎重に通過すると・・・
遠くに金峰山:五丈岩!
2023年12月22日 09:49撮影 by  Canon EOS R, Canon
5
12/22 9:49
遠くに金峰山:五丈岩!
そして最後の仕上げwは鳳岩
(自信の無い方は巻道あり)
2023年12月22日 09:51撮影 by  Canon EOS R, Canon
6
12/22 9:51
そして最後の仕上げwは鳳岩
(自信の無い方は巻道あり)
半分くらい登って下をパチリ☆
2023年12月22日 09:53撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
12/22 9:53
半分くらい登って下をパチリ☆
進む先もパチリ☆
鎖と岩の割れ目を手掛かりに慎重に進めば高所恐怖症の自分でも大丈夫でした(笑)
2023年12月22日 09:53撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
12/22 9:53
進む先もパチリ☆
鎖と岩の割れ目を手掛かりに慎重に進めば高所恐怖症の自分でも大丈夫でした(笑)
スタートから約3時間で乾徳山に到着!
2023年12月22日 09:57撮影 by  Canon EOS R, Canon
6
12/22 9:57
スタートから約3時間で乾徳山に到着!
国師ヶ岳方面
2023年12月22日 09:57撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
12/22 9:57
国師ヶ岳方面
甲武信ヶ岳・木賊山方面
2023年12月22日 09:58撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
12/22 9:58
甲武信ヶ岳・木賊山方面
雪煙巻き上がる富士山
2023年12月22日 09:59撮影 by  Canon EOS R, Canon
10
12/22 9:59
雪煙巻き上がる富士山
初登頂なので記念に1枚(^^)v
2023年12月22日 10:11撮影 by  Canon EOS R, Canon
11
12/22 10:11
初登頂なので記念に1枚(^^)v
乾徳山東側の奥秩父の山々を眺めてから黒金山へ出発
2023年12月22日 10:19撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
12/22 10:19
乾徳山東側の奥秩父の山々を眺めてから黒金山へ出発
地熱の吹き出し口だろうか?
苔に付着した水蒸気が凍り付いてきれいな結晶になっている(^^)
2023年12月22日 10:44撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
12/22 10:44
地熱の吹き出し口だろうか?
苔に付着した水蒸気が凍り付いてきれいな結晶になっている(^^)
南アルプスでは唯一鳳凰三山が雲の間から顔を見せてくれた!
(砂払ノ頭・薬師岳・観音岳・地蔵岳)
2023年12月22日 10:49撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
12/22 10:49
南アルプスでは唯一鳳凰三山が雲の間から顔を見せてくれた!
(砂払ノ頭・薬師岳・観音岳・地蔵岳)
冬の訪れを感じながら歩く静かな縦走路を堪能
2023年12月22日 11:05撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
12/22 11:05
冬の訪れを感じながら歩く静かな縦走路を堪能
ポッカリ開けた展望地から振り返えると乾徳山と富士山が見えた♪
2023年12月22日 11:13撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
12/22 11:13
ポッカリ開けた展望地から振り返えると乾徳山と富士山が見えた♪
いくつかのアップダウンを通過してようやく今日の最高地点 黒金山に到着〜!
2023年12月22日 11:26撮影 by  Canon EOS R, Canon
6
12/22 11:26
いくつかのアップダウンを通過してようやく今日の最高地点 黒金山に到着〜!
計画ではここでカップ麺ランチの予定でしたが粉雪がチラつき、気温−9℃+風速10m位の風により足早に下山開始です(^^;)
2023年12月22日 11:28撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
12/22 11:28
計画ではここでカップ麺ランチの予定でしたが粉雪がチラつき、気温−9℃+風速10m位の風により足早に下山開始です(^^;)
牛首ノタルから林道出合までは笹原の広がる気持ちの良い道!
2023年12月22日 12:17撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
12/22 12:17
牛首ノタルから林道出合までは笹原の広がる気持ちの良い道!
長い林道歩きの途中で見かけた氷の芸術
黒金山周辺では粉雪が舞いましたが今シーズンの雪山への良い寒冷順化が出来ました(^o^)/
2023年12月22日 13:26撮影 by  Canon EOS R, Canon
6
12/22 13:26
長い林道歩きの途中で見かけた氷の芸術
黒金山周辺では粉雪が舞いましたが今シーズンの雪山への良い寒冷順化が出来ました(^o^)/
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ
備考 スポーツドリンク:500ml×1
炭酸飲料:350ml×1
天然水:500ml×1

感想

休暇をいただいた平日の好天予報(^^)
どこに行こうか迷った結果、自宅から近くもなく遠くもない奥秩父の鋭鋒 乾徳山&黒金山へ!
寒波襲来で山頂予想気温・風速は−11℃・北西の風10m前後との事ですので服装はほぼ厳冬期仕様で挑みます(積雪が無いので靴はスリーシーズンで大丈夫だった)
日差しの届かない樹林帯では底つく寒さによりこの時期特有の鼻水タラタラ〜状態(笑)でしたが乾徳山山頂では日差しあり&奇跡の無風状態でゆっくり景色を堪能することができた。
せっかくなので黒金山へも足を延ばしますがこの頃になると西からの強風と雪雲?襲来で修行の道へ様変わり。。。(-_-;)
辿り着いた黒金山では休憩もままならず早めの下山開始となってしまった(T_T)
今回はお初のお山でドキドキ、ワクワクでしたが皆さまのレコを参考にさせていただき無事、快適に周回する事ができましたぁ〜♪





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら