ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6296575
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

氷の花 シモバシラを目当てに高尾山へ

2023年12月23日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:26
距離
13.0km
登り
796m
下り
796m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
1:08
合計
6:25
距離 13.0km 登り 796m 下り 796m
4:15
7
4:22
4:24
11
4:35
4:36
7
4:43
4:48
21
5:09
4
5:13
5:18
2
5:20
11
5:31
13
5:44
5:52
22
6:14
9
6:26
11
6:49
5
6:54
6:57
20
7:17
7:18
7
7:25
7:53
2
7:55
17
8:12
3
8:15
8:16
5
8:42
8:44
2
8:51
8:58
27
9:25
8
9:33
9:34
10
9:44
4
9:48
9:49
3
9:52
15
10:07
10:09
22
10:31
10:32
8
10:40
0
10:40
ゴール地点
天候 晴れ〜♪
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
人気の高尾山、良く整備されています(^_^)
その他周辺情報 セブンイレブン高尾山インター店(24)
どうも、あずきでございますo(^o^)o
本日は久しぶりに高尾山に行きます♪
まだ電車も動いてない時間です!!
今日はsankinoさんも一緒です(^_^)
よろしくお願いします!!

saおはようございます
こちらこそよろしくお願いします
2023年12月23日 04:14撮影 by  KYG01, KYOCERA
13
12/23 4:14
どうも、あずきでございますo(^o^)o
本日は久しぶりに高尾山に行きます♪
まだ電車も動いてない時間です!!
今日はsankinoさんも一緒です(^_^)
よろしくお願いします!!

saおはようございます
こちらこそよろしくお願いします
高尾山 清滝駅到着(^-^)/
当然だかケーブルカーも動いてません!!
誰もいません!!

sa仕事でへまをやらかし、まだ痛みがあるのでケーブルカー乗りたかったです笑
2023年12月23日 04:21撮影 by  SH-53A, SHARP
16
12/23 4:21
高尾山 清滝駅到着(^-^)/
当然だかケーブルカーも動いてません!!
誰もいません!!

sa仕事でへまをやらかし、まだ痛みがあるのでケーブルカー乗りたかったです笑
まずは、6号路を行きます!!

sa2回目の高尾山なのでルートを把握しきれていないです
2023年12月23日 04:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
9
12/23 4:32
まずは、6号路を行きます!!

sa2回目の高尾山なのでルートを把握しきれていないです
びわ滝到着(^-^)/
ここから1号路に合流する道を進みます♪

sa道案内とても助かります
ありがとうございます
2023年12月23日 04:44撮影 by  KYG01, KYOCERA
11
12/23 4:44
びわ滝到着(^-^)/
ここから1号路に合流する道を進みます♪

sa道案内とても助かります
ありがとうございます
高尾山駅からの展望(^-^)/

sa夜景好きにはたまりませんね
画像より生で見るととても綺麗です
2023年12月23日 05:11撮影 by  SH-53A, SHARP
18
12/23 5:11
高尾山駅からの展望(^-^)/

sa夜景好きにはたまりませんね
画像より生で見るととても綺麗です
人気の高尾山でもこの時間は人いないですね(^_^)
2023年12月23日 05:13撮影 by  KYG01, KYOCERA
9
12/23 5:13
人気の高尾山でもこの時間は人いないですね(^_^)
トイレは多目的トイレだけ使用可能でした...
2023年12月23日 05:16撮影 by  KYG01, KYOCERA
10
12/23 5:16
トイレは多目的トイレだけ使用可能でした...
たこ杉!!
市指定天然記念物なんです♪

saレコで見た事ありますが生で見るのは初めて
樹齢450年との事で私より400年もお兄さんみたい笑
2023年12月23日 05:23撮影 by  SH-53A, SHARP
12
12/23 5:23
たこ杉!!
市指定天然記念物なんです♪

saレコで見た事ありますが生で見るのは初めて
樹齢450年との事で私より400年もお兄さんみたい笑
飯盛杉の方がでかいのか!!
飯盛杉は大山道の途中にあり、普段は近くに行けません...
ただ、ゴールデンウィークに期間限定で開放されるシャクナゲ園内にあるので、開園してる時であれば近くで見れますよ♪
2023年12月23日 05:24撮影 by  KYG01, KYOCERA
10
12/23 5:24
飯盛杉の方がでかいのか!!
飯盛杉は大山道の途中にあり、普段は近くに行けません...
ただ、ゴールデンウィークに期間限定で開放されるシャクナゲ園内にあるので、開園してる時であれば近くで見れますよ♪
浄心門!!
誰もいなくて快適♪
2023年12月23日 05:28撮影 by  KYG01, KYOCERA
12
12/23 5:28
浄心門!!
誰もいなくて快適♪
男坂の階段を登り、苦抜け門をくぐります!!
ちなみに男坂は108段!!
煩悩の数ですね!!

sa物知りなんですね
この先、誰かと来る事があったら自慢げに説明しちゃおうかな
2023年12月23日 05:34撮影 by  KYG01, KYOCERA
13
12/23 5:34
男坂の階段を登り、苦抜け門をくぐります!!
ちなみに男坂は108段!!
煩悩の数ですね!!

sa物知りなんですね
この先、誰かと来る事があったら自慢げに説明しちゃおうかな
シャクナゲ!!
狂い咲きというやつでしょうか...

saこれはたまげた!
2023年12月23日 05:38撮影 by  KYG01, KYOCERA
14
12/23 5:38
シャクナゲ!!
狂い咲きというやつでしょうか...

saこれはたまげた!
仏舎利塔!!
2023年12月23日 05:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
9
12/23 5:39
仏舎利塔!!
そして、仁王門(^-^)/
2023年12月23日 05:47撮影 by  KYG01, KYOCERA
9
12/23 5:47
そして、仁王門(^-^)/
空が明るみ出して来ました(>_<)
日の出もいいが、太陽が出る前の空の方が好き♪

saこの時間帯を山で過ごすのが大好き
2023年12月23日 05:49撮影 by  SH-53A, SHARP
17
12/23 5:49
空が明るみ出して来ました(>_<)
日の出もいいが、太陽が出る前の空の方が好き♪

saこの時間帯を山で過ごすのが大好き
奥の院は夜間立ち入りができません!!
2023年12月23日 05:52撮影 by  KYG01, KYOCERA
9
12/23 5:52
奥の院は夜間立ち入りができません!!
夜間専用通路を通ります!!
夜間しか通れなレアルート♪
薬王院の写真撮り忘れたました...
2023年12月23日 05:57撮影 by  KYG01, KYOCERA
11
12/23 5:57
夜間専用通路を通ります!!
夜間しか通れなレアルート♪
薬王院の写真撮り忘れたました...
山頂からの展望(^-^)/
日の出まで後、30分ってとこかな??
2023年12月23日 06:12撮影 by  KYG01, KYOCERA
18
12/23 6:12
山頂からの展望(^-^)/
日の出まで後、30分ってとこかな??
元旦は凄い事になります...
今年の元旦は仕事です( ̄▽ ̄;)
山頂にはご来光待ちが何人かいましたね!!
2023年12月23日 06:13撮影 by  KYG01, KYOCERA
16
12/23 6:13
元旦は凄い事になります...
今年の元旦は仕事です( ̄▽ ̄;)
山頂にはご来光待ちが何人かいましたね!!
綺麗な空です(>_<)

sa撮影モードを変えたせいか?赤色が強く出てます
2023年12月23日 06:13撮影 by  SH-53A, SHARP
17
12/23 6:13
綺麗な空です(>_<)

sa撮影モードを変えたせいか?赤色が強く出てます
富士山もバッチリ♪
ご来光を待たずに先へ行きます!!
2023年12月23日 06:17撮影 by  KYG01, KYOCERA
18
12/23 6:17
富士山もバッチリ♪
ご来光を待たずに先へ行きます!!
気がついたら上がってました(^-^)/

sa太陽に照らされ海が輝いて見えました
2023年12月23日 07:22撮影 by  SH-53A, SHARP
21
12/23 7:22
気がついたら上がってました(^-^)/

sa太陽に照らされ海が輝いて見えました
城山からはスカイツリーが見えました(^-^)/

saココ小仏城山は670m、スカイツリーは634m
同じくらいの高さなんですね
2023年12月23日 07:22撮影 by  SH-53A, SHARP
17
12/23 7:22
城山からはスカイツリーが見えました(^-^)/

saココ小仏城山は670m、スカイツリーは634m
同じくらいの高さなんですね
天気はめちゃめちゃいいです♪
2023年12月23日 07:24撮影 by  KYG01, KYOCERA
12
12/23 7:24
天気はめちゃめちゃいいです♪
天狗さん、おはようございますo(^o^)o

sa良く出来てます
迫力満点ですね
2023年12月23日 07:25撮影 by  KYG01, KYOCERA
16
12/23 7:25
天狗さん、おはようございますo(^o^)o

sa良く出来てます
迫力満点ですね
さすがにこんな時間じゃ茶屋はやってませんね...

sa温かいなめこ汁やおでんが食べたかったな〜
24営業を切に願いたいです笑
2023年12月23日 07:25撮影 by  SH-53A, SHARP
12
12/23 7:25
さすがにこんな時間じゃ茶屋はやってませんね...

sa温かいなめこ汁やおでんが食べたかったな〜
24営業を切に願いたいです笑
モーニングコーヒーです(^_^)
sankinoさんが用意してくれました♪
ありがとうございます!!
さぁ、いよいよシモバシラを探しに行きましょう!!

sa山で飲むとインスタントでも美味しいですよね
2023年12月23日 07:29撮影 by  KYG01, KYOCERA
17
12/23 7:29
モーニングコーヒーです(^_^)
sankinoさんが用意してくれました♪
ありがとうございます!!
さぁ、いよいよシモバシラを探しに行きましょう!!

sa山で飲むとインスタントでも美味しいですよね
ありました(^-^)/
実は初めて見るんです!!
意識してなかっただけかも知れないが...
2023年12月23日 08:04撮影 by  KYG01, KYOCERA
19
12/23 8:04
ありました(^-^)/
実は初めて見るんです!!
意識してなかっただけかも知れないが...
丸いのも(^_^)
2023年12月23日 08:05撮影 by  KYG01, KYOCERA
19
12/23 8:05
丸いのも(^_^)
ほんと不思議ですよね(>_<)
2023年12月23日 08:10撮影 by  KYG01, KYOCERA
17
12/23 8:10
ほんと不思議ですよね(>_<)
自然が作り出す造形美♪

sa我々以外にも氷華(シモバシラ)目当ての方がたくさんいてにぎわっていましたね
2023年12月23日 08:10撮影 by  KYG01, KYOCERA
17
12/23 8:10
自然が作り出す造形美♪

sa我々以外にも氷華(シモバシラ)目当ての方がたくさんいてにぎわっていましたね
カマキリの卵みたいなやつ♪
2023年12月23日 08:44撮影 by  KYG01, KYOCERA
14
12/23 8:44
カマキリの卵みたいなやつ♪
帰りは山頂を巻いて、4号路を歩いてます!!
みやま橋♪
2023年12月23日 09:22撮影 by  KYG01, KYOCERA
10
12/23 9:22
帰りは山頂を巻いて、4号路を歩いてます!!
みやま橋♪
吊り橋とかあると、はしゃいで揺らすやついるよな...
それ、私です!!笑

saおデブちゃんの私は床板が抜けないか心配でした笑
ここだけの話MAXで107キロ
現在82キロ
もう少し痩せたいな笑
2023年12月23日 09:24撮影 by  SH-53A, SHARP
17
12/23 9:24
吊り橋とかあると、はしゃいで揺らすやついるよな...
それ、私です!!笑

saおデブちゃんの私は床板が抜けないか心配でした笑
ここだけの話MAXで107キロ
現在82キロ
もう少し痩せたいな笑
この時間になると賑わってきますね(^_^)
2023年12月23日 09:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
13
12/23 9:37
この時間になると賑わってきますね(^_^)
月替わりのペーパークラフト(^-^)/
12月はクリスマスですね♪
夜はツリーが光ってました!!
誰が作っているのでしょう...

saこちらも初めて見れて嬉しい
良く出来てますね
2023年12月23日 09:38撮影 by  KYG01, KYOCERA
13
12/23 9:38
月替わりのペーパークラフト(^-^)/
12月はクリスマスですね♪
夜はツリーが光ってました!!
誰が作っているのでしょう...

saこちらも初めて見れて嬉しい
良く出来てますね
ムラサキシジミかな??
出汁は出ません!!笑

saおいおい笑
貝ではありませんよ
あまり出汁の出ない台湾シジミで良かったら私の住む地域で取れますよ
このシジミ蝶の仲間、とても神秘的な青色でした
2023年12月23日 10:10撮影 by  KYG01, KYOCERA
17
12/23 10:10
ムラサキシジミかな??
出汁は出ません!!笑

saおいおい笑
貝ではありませんよ
あまり出汁の出ない台湾シジミで良かったら私の住む地域で取れますよ
このシジミ蝶の仲間、とても神秘的な青色でした
ヤマホオヅキ♪

sa少し離れた所から良く見つけられましたね
驚きました
私は初めて見ました
2023年12月23日 10:18撮影 by  KYG01, KYOCERA
12
12/23 10:18
ヤマホオヅキ♪

sa少し離れた所から良く見つけられましたね
驚きました
私は初めて見ました
妻がここの栗が好きなので、お土産に持って帰ります♪

sa店員さんが可愛かったので私も焼栗買ってしまいました笑
2023年12月23日 10:34撮影 by  SH-53A, SHARP
18
12/23 10:34
妻がここの栗が好きなので、お土産に持って帰ります♪

sa店員さんが可愛かったので私も焼栗買ってしまいました笑
駅に戻って来ました(^-^)/
sankinoさん、お疲れ様でした♪
ありがとうございました!!
では、ばいなら(^_^)

sa体の痛みはありましたがAzu-kingさんが同行してくれたのでとても心強かったです
ありがとうございました
2023年12月23日 10:40撮影 by  KYG01, KYOCERA
13
12/23 10:40
駅に戻って来ました(^-^)/
sankinoさん、お疲れ様でした♪
ありがとうございました!!
では、ばいなら(^_^)

sa体の痛みはありましたがAzu-kingさんが同行してくれたのでとても心強かったです
ありがとうございました
撮影機器:

感想

仕事で体を少し痛めてしまいAzu-kingさんと計画していた両神山(八丁尾根)は不安があり、高尾山&小仏城山で氷華探し(シモバシラ)に変更してもらいました。
ごめんなさい。

全体的に小ぶりな氷華が目立ちましたが、もみじ平と一丁平の巻道で見つけられ冬の風物詩をカメラに収める事が出来て嬉しかっです。

Azu-kingさん、ご一緒して頂いた上に道案内もありがとうございました。

体の痛みはありましたが軽めの山でゆっくりペースなら歩ける事が確認出来たので良かったです
※ケガする前も軽めの山ばかりですがね笑

近所に住んでいながら初めてのシモバシラ♪
いいもの見れました(^-^)/
久しぶりに高尾山登ったが良い山です!!
人が多いのが玉に瑕...
sankinoさんの容態が心配でしたが、元気そうでよかったです(>_<)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人

コメント

高尾山お疲れ様でした!偶然にもその日私も高尾山😅天気もよくて、日の出もきれいでしたね!富士山も綺麗でした😍
高尾山はもうお正月準備着々といった感じでしたね。お正月は大変な賑わいなんでしょう💦久しぶりの高尾山でしたが、やっぱりいいですね👍
体調はいかがですか?ビックリしております。年末年始お忙しいようですが、ご自愛くださいね🙏🏻
2023/12/25 12:26
いいねいいね
2
kerokerotakさん
おっしゃる通り、天候に恵まれ良かったです
いや〜本当に偶然ってあるのですね
ニアミスではなくバッタリとお会いしたかったです
体の痛みはだいぶ良くなっていますので無理のないような計画を立てますね

コメント嬉しかったです
ありがとうございました
2023/12/25 18:09
いいねいいね
1
おはようございます🙏

sankinoさーん!!!
大丈夫なんですか😢!?
めっちゃ心配してましたが久しぶりにお伺いできて嬉しい限りです!!!

それでも城山まで行ったんですね💦
流石です😨
もうケーブルカーと茶屋24時間営業にしてもらいましょ(笑)
なんなら山頂にコンビニsankinoを…笑

素晴らしい霜柱ですね!!!
自分もまだ見たことが…
景色も最高ですし良い復活になってなによりです(-人-)
2023/12/26 7:20
いいねいいね
2
噂のハセさん、こんばんは
痛がり泣虫のsankinoです笑

久しぶりのハイキングでしたので楽しくてひとりでしゃべりまくっていたのでAzu-kingさんを困らせてしまったかも知れません(基本無口なんですがね)

まぁ、そうは言っても不安があったのも事実です
普段はソロが多いですが仲間に支えられ幸福感ある一日を過ごす事が出来ました

体の方は胸にパンチをされなければ何とか大丈夫そうですが、首のヘルニアもちょっと気になるところなのでぼちぼちやって行こうと思います

心配おかけしました
コメント頂きありがとうございます
2023/12/26 18:56
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら