記録ID: 6297899
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
小仏城山
2023年12月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 890m
- 下り
- 886m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 6:00
距離 13.0km
登り 905m
下り 895m
14:09
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
霜柱が残る登山道でしたが、危険箇所はありません。 裏高尾に入ってからは、すべて巻き道を利用して小仏城山をピストンしました。 |
その他周辺情報 | 小仏城山は城山茶屋のみ営業しており、二人でモツ煮450円、なめこ汁2杯300円✕2、コーヒー300円、オールフリー250円をいただきました。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
コンパス(1)
笛(1)
筆記具(1)
マイナンバーカード(1)
ティッシュ(2)
タオル(1)
マスク(1)
スマートフォン(1)
雨具(1)
手袋(1)
水筒(2)
時計(1)
非常食(2)
|
---|---|
共同装備 |
エマージェンシーシート(1)
ファーストエイドキット(1)
医薬品(1)
カメラ(1)
|
感想
今年の登り納め&シモバシラを見に、小仏城山に。
6号路は琵琶滝まではわりと混んでいましたが、琵琶滝以降は快適な登りでした。裏高尾に入って小仏城山山頂までは全て巻き道を使ってシモバシラ探し。あちらこちらでシモバシラを見ることが出来て良かったです。
高尾山からの下山は、当初は稲荷山コースを予定しておりましたが、4号路が1月から3月まで改修のため通行出来なくなるとのことで、4号路、1号路、琵琶滝コースで降りてきました。
寒い日でしたが、快適な山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する