高尾山から小仏城山ピストン(氷華とダイヤモンド富士)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:46
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 735m
- 下り
- 765m
コースタイム
- 山行
- 8:32
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 8:55
天候 | 晴れ 無風に近い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登り6号路は水量は少なめですがそれでもスニーカーは濡れる可能性あり 下山路の1号路はケーブル駅までは街灯があり。その後はないのでヘッデン必要です |
その他周辺情報 | 高尾山口 極楽湯 |
写真
感想
ダイヤモンド富士🗻お天気もずっと良さそうなのでどこかでチャンスはないかと思っていましたが、平日は行けなく、諦めようかなと思っていたら、土曜日行けそう❗️
午前中用事のある山友さんと高尾山ピーク集合にして行くことにしました。
気温もグッと低くなり、どうやら氷華も見られそうなので、私はその前に氷華を見に歩くことにしました。
土曜日なので人出が気になりましたが、それほどでもなく気持ちよく歩けました。氷華もバッチリ❗️城山でのなめこ汁も美味しかったです。ヤマレコユーザーさん、情報感謝します。
あちらこちらで皆さん年末のプチ宴会でしょうか。とても楽しそうでした。
前日までの情報だと平日でもかなりの人出だった様子のダイヤモンド富士タイム。城山ピストンが快調に済んでしまい、、どうしようかと思いましたが、風もなくぽかぽか良いお天気なので、雲ひとつない青い空の下の富士山を眺めながら日向ぼっこ。ここにしようという場所で待機することにしました。
いつも長い時間滞在しない山頂。座っていると入れ替わり立ち替わり他の方がお隣に座られるのですが、皆さん「今日は本当に綺麗な富士山で嬉しいですね」と。そして、ホカロンいただいたり、お🍊いただいたり(^^)ありがとうございました。
そんなこんなで、長い待機時間も退屈することなく、また、早めに山友さんがすっ飛ばして山頂に来てくれたので、温かいもの飲みながらの日向ぼっこお茶タイム。心も体もぽかぽかになりました。
15時頃から三脚の方々が前列に、15時半をすぎると続々と人が集まり、こんなに人が集まるんだなとびっくり‼️さすが高尾山!!
お日様は富士山の真上に❣️眩しくて綺麗でした。ダイヤモンド富士、初めて見ました。お天気も良く、周りの皆さんも笑顔でした。
下山は1号路で。ケーブル駅までは街灯がありますがその後はありません。ヘッデンつけてサクサク下り、♨️に入り身体を温めてから帰路につきました。♨️もピークは過ぎていたのでスムーズでした。
急な思いつきでしたが、合わせてくれた山友さんに感謝です。行って良かったと思います。
今年はこれでお山は終わりかな。
年始の高尾山から陣馬山で転んで骨折してガッカリでしたが、年末の締めくくりは元気に高尾山のダイヤモンド富士でおしまいに。
ありがとうございました。
本当に素晴らしいお天気で、今年を締めくくるに充分過ぎるほどの美しい富士山でした。
これも一重に、
誘ってくれて、4時間前からベストポジションをキープし、待機してくれた山友のおかげです💕
それと、オシャレなりんごパイも☺️
幸せいっぱいのクリスマスイブイブでした!
本当にありがとう‼️
来年も良い山行ができますように🗻
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する