ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 630294
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大雪山

GW大雪山縦走(旭岳~黒岳)

2015年05月02日(土) ~ 2015年05月04日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:13
距離
13.8km
登り
1,143m
下り
1,452m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:16
休憩
0:00
合計
0:16
14:39
16
14:55
2日目
山行
5:54
休憩
0:18
合計
6:12
7:18
108
9:06
9:06
9
9:15
9:28
29
9:57
9:58
57
10:55
10:55
16
11:11
11:11
21
11:32
11:33
21
11:54
11:55
13
12:08
12:08
13
12:21
12:22
17
12:39
12:40
50
13:30
黒岳石室
3日目
山行
1:35
休憩
0:05
合計
1:40
7:31
69
黒岳石室
8:40
8:41
19
9:11
ゴール地点
天候 3日間とも晴れ、もしくは高曇り(眺望に影響なし)
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き:札幌~旭川(高速バス往復3,860円)旭川~旭岳温泉(バスいで湯号1,430円)旭岳ロープウェイ(1,200円)
帰り:黒岳ロープウェイ(1,100円)層雲峡~旭川(路線バス2,100円)旭川~札幌(高速バス)
コース状況/
危険箇所等
思ったより雪が少なく全行程のおよそ8割が夏道でした。今回のルートで特に危険と感じる箇所はありませんでしたが残雪は全体的にズブズブでした。
その他周辺情報 下山後に層雲峡の「黒岳の湯」で汗を流しました。入浴料は600円ですが、ロープウェイ駅に割引券がありましたので100円お得に入ることができました。
【1日目】素晴らしい天気です!まずは大雪山の主峰、旭岳がお出迎え
2015年05月02日 14:40撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
5/2 14:40
【1日目】素晴らしい天気です!まずは大雪山の主峰、旭岳がお出迎え
旭岳石室近くの雪面にテントを設営しました
2015年05月02日 15:43撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5
5/2 15:43
旭岳石室近くの雪面にテントを設営しました
まずはこれ!旭岳に旭岳ビールで乾杯!
2015年05月02日 15:46撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
7
5/2 15:46
まずはこれ!旭岳に旭岳ビールで乾杯!
この時期ならではのゼイタク…
2015年05月02日 17:51撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
5/2 17:51
この時期ならではのゼイタク…
【2日目】朝、パッキング完了。バックパックには雪山用のギア類が満載。けっこう重い…
2015年05月03日 07:15撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
5/3 7:15
【2日目】朝、パッキング完了。バックパックには雪山用のギア類が満載。けっこう重い…
オプタテシケから連なる十勝連峰の眺望がばっちり!今日も好天が期待できそう
2015年05月03日 07:22撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
5/3 7:22
オプタテシケから連なる十勝連峰の眺望がばっちり!今日も好天が期待できそう
まずはコイツをせっせと登らなきゃ…
2015年05月03日 07:22撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/3 7:22
まずはコイツをせっせと登らなきゃ…
忠別岳の独特な山容。そして雪とハイマツのコントラスト。今年はやっぱり雪が少ないのかな
2015年05月03日 08:32撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
5/3 8:32
忠別岳の独特な山容。そして雪とハイマツのコントラスト。今年はやっぱり雪が少ないのかな
金庫岩が見えてきました。あともう少し
2015年05月03日 08:47撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/3 8:47
金庫岩が見えてきました。あともう少し
はい頂上!北海道内でここより高い場所はありませんよ~、360度の大パノラマです
2015年05月03日 09:17撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6
5/3 9:17
はい頂上!北海道内でここより高い場所はありませんよ~、360度の大パノラマです
山頂から。奥にトムラウシ~
2015年05月03日 09:26撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
5/3 9:26
山頂から。奥にトムラウシ~
北鎮岳~
2015年05月03日 09:26撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/3 9:26
北鎮岳~
白雲岳~
2015年05月03日 09:45撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/3 9:45
白雲岳~
裏旭は残雪でズブズブになりながら、でもお鉢周りでは夏道が露出。ここは山頂と言われてもピンとこないほど平らな間宮岳の頂きです
2015年05月03日 10:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
5/3 10:58
裏旭は残雪でズブズブになりながら、でもお鉢周りでは夏道が露出。ここは山頂と言われてもピンとこないほど平らな間宮岳の頂きです
中岳山頂
2015年05月03日 11:33撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
5/3 11:33
中岳山頂
北鎮岳にも寄り道
2015年05月03日 12:10撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
5/3 12:10
北鎮岳にも寄り道
山頂から黒岳。層雲峡側から見るのと全く別の山にみえます
2015年05月03日 12:11撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/3 12:11
山頂から黒岳。層雲峡側から見るのと全く別の山にみえます
鋭いトンガリは愛別岳?北鎮も凌雲も桂月もここいらにある山はお鉢側からはどしっとして見えるけど北側には鋭利な尾根が伸びていてそのギャップが面白い
2015年05月03日 12:12撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4
5/3 12:12
鋭いトンガリは愛別岳?北鎮も凌雲も桂月もここいらにある山はお鉢側からはどしっとして見えるけど北側には鋭利な尾根が伸びていてそのギャップが面白い
お鉢平展望台から。さすがにここはまだ雪深い
2015年05月03日 12:41撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/3 12:41
お鉢平展望台から。さすがにここはまだ雪深い
黒岳、桂月岳のツーショット
2015年05月03日 12:48撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/3 12:48
黒岳、桂月岳のツーショット
黒岳石室付近にテン泊。Vペグの中心の穴に細引きを通しノットで止めもう一方の端をテントの張綱に結び付けます。ペグは横向きにして雪に埋めるとめったなことでは抜けないので有効です
2015年05月03日 13:55撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4
5/3 13:55
黒岳石室付近にテン泊。Vペグの中心の穴に細引きを通しノットで止めもう一方の端をテントの張綱に結び付けます。ペグは横向きにして雪に埋めるとめったなことでは抜けないので有効です
不覚にもサーマレストに大穴をあけてしまった…ダクトテープでの大急処置も適わず…ぺったんこマットでちべたい思いをする羽目に。はぁ
2015年05月03日 15:21撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/3 15:21
不覚にもサーマレストに大穴をあけてしまった…ダクトテープでの大急処置も適わず…ぺったんこマットでちべたい思いをする羽目に。はぁ
テントからの眺め。ちょっと雲がでてきました
2015年05月03日 15:25撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/3 15:25
テントからの眺め。ちょっと雲がでてきました
石室はまだ雪の下ですね
2015年05月03日 16:19撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
5/3 16:19
石室はまだ雪の下ですね
この日のメインメニュー。袋ラーメンのしょうゆ味にアマノフーズの小さめどんぶり麻婆茄子をプラス。ラーメンの水加減を多めにして味を調整します
2015年05月03日 17:12撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
5/3 17:12
この日のメインメニュー。袋ラーメンのしょうゆ味にアマノフーズの小さめどんぶり麻婆茄子をプラス。ラーメンの水加減を多めにして味を調整します
【3日目】高曇りの朝
2015年05月04日 07:30撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
5/4 7:30
【3日目】高曇りの朝
石室からは20分程で黒岳山頂です
2015年05月04日 07:56撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5
5/4 7:56
石室からは20分程で黒岳山頂です
烏帽子、赤岳、小泉岳方面
2015年05月04日 07:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/4 7:58
烏帽子、赤岳、小泉岳方面
北海岳方面
2015年05月04日 07:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/4 7:58
北海岳方面
黒岳山頂からはやはり北大雪の眺望が素晴らしい。自分にとってはまだ未知の山々です
2015年05月04日 08:02撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
5/4 8:02
黒岳山頂からはやはり北大雪の眺望が素晴らしい。自分にとってはまだ未知の山々です
祠に手を合わせ下山開始です
2015年05月04日 08:09撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/4 8:09
祠に手を合わせ下山開始です
深雪の急斜面を一気に降ります!
2015年05月04日 08:18撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/4 8:18
深雪の急斜面を一気に降ります!
七合目の休憩所はまだ開店(?)前
2015年05月04日 08:41撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/4 8:41
七合目の休憩所はまだ開店(?)前
そして五合目。ここから先はロープウェイで楽して下山しました(笑)
2015年05月04日 08:56撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
5/4 8:56
そして五合目。ここから先はロープウェイで楽して下山しました(笑)
撮影機器:

装備

備考 スリーピングバッグカバーを忘れました

感想

 この時期に大雪山を縦走するのは初めてでしたが、思っていたより雪が少なく、標高の高いところではカリッカリの斜面なんかも想定して12本爪クランポンとアイスアックスを携帯しましたが単なる荷物で終わってしまいました。今年の北海道の冬は降雪量に地域差が大きかったと思いますが大雪山周辺では少なかったのかも知れませんね。
 今回は日帰りでも十分行けるルートをあえて2泊のテント山行にしてみました。夏なら決してやりませんけど、この時期なら雪面にテント設営するので自然にインパクトはほとんど与えないでしょうし、残雪を溶かせば水はいくらでも手に入ります。ひたすら距離や高度を稼ぐことより山でゆったりと時間を過ごすことに重点を置く方が自分好みの山行スタイルなのです。
 失敗点はインフレータブルマットに大穴をあけてしまったこと。バックパックにアックスを外付けしたままテント内にドン、と置いたもんだから石突きがマットにズブリ。哀れペッタンコマットで一夜を過ごすことに。テントを設営し終えた後は気も緩みがちだけど軽率な行動を猛省。携帯用のメンテナンスキットを再考する必要性も痛感しました。
 とはいえ天候にも恵まれましたし、縦走登山が可能な季節になってきたヨロコビを噛みしめつつ、充実の3日間を過ごすことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6850人

コメント

いいですね〜!
初めまして、tacasicaと申します。

まったりテン泊いいですねー。

実は私もGW明けに余市岳で雪面テン泊を企画してたのですが、ハイペースな融雪でゴンドラが終わってしまい、諦めかけています。

参考にさせて頂いて、旭岳に行こうかなー。

それにしてもサーマレストは手痛いですね(ノ_<)
2015/5/8 12:51
Re: いいですね〜!
tacasicaさん、はじめまして。

ほんとに、感覚的には丸ひと月くらい今年の雪解けは早く感じますよね~。
旭岳は姿見の池周辺の雪は暫く持ちそうな感じでしたので、ぜひぜひ訪れてみてください。
裏旭(夏場のキャンプ指定地)もまだまだ雪が残ってましたよ!

サーマレストはリペア完了しましたー。
今回を機にシームグリップの「フィールド・リペアキット」というのをエマージェンシーに
追加することにしました。
2015/5/8 22:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
大雪山縦走北鎮岳ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら