記録ID: 630958
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
笹ヶ峰(新緑を楽しむ編)。
2015年05月05日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,053m
- 下り
- 1,041m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 6:30
距離 10.9km
登り 1,053m
下り 1,052m
14:12
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人
新緑がキラキラして動画ステキですね。
笹ヶ峰そのコースは登った事ないので、また行ってみたいですね。
アケボノツツジ、まだ満開ではないけど綺麗でしたよ。空の青と新緑とピンク。純色がきれいな世界でした。風が冷たくてほどよい気温だったけどこれからは暑くなりますね。
いつでもご案内します!仰せ付け下さい^^。
すいません
山頂の地鶏3連発で 悔しいケド笑いました
ワタシも もう少し余裕を持ってネタを提供せねばイカンなぁ と。←(なんの方向に力を入れるツモリなのか と自分で突っ込む)
この日は天気、良かったですねぇ。 空が青い。
画像を見てて気持ちイイです
taka-yさん
基本的にビビりで、ちょっと不安材料あったらブルーになるタイプなんで明るく振る舞ってるんですね(笑)。その割りには無計画だったりします^^。
みなさんの5日のレコも快晴で気持ちいいですよね。
いろんなところ行ってみたくなりました。
またよろしくお願い致します。
あそこは夏にかけて足元の見えない笹の溝を通るので嫌なんですが、流石はmudyyさん余裕で楽しまれてますね〜♪
お友達のマムシには出合いませんでしたか?(^^)/
nekojigenさん あの道はいいですね!登るほどに雰囲気、景色が変化して達成感があります。結構登ったな、と思ったらまだ桑瀬峠の標高にも来てない!とガックリしましたが^^。(なんか裏寒風とかいう所で似た経験したおぼえが・)
前回桑瀬からのピストンではマムシさんに2回ほど会いましたが今回は会えませんでした。きっと笹の中で見守ってくれたのでしょう。マジひょっと踏んでしまった時のためにゲイター装着は必要ですね!
なんと!同日に笹ヶ峰に行かれていたとは…ニアミスですね〜
やはり快晴で、ホントに気持ちよさそう!動画もサイコーすね
この周回コース、また参考にさせて下さい!
hirotrailさん こんにちは!石鎚に来られてたのですね。人多かったでしょう。快晴の割に涼しくて登りやすかったですよね。お疲れ様でした。
ぜひまたこっちの方来て下さい。
改めて思いましたが行く山似てますよね(笑)。大山とか三平、那岐、星ヶ城とかとか^^。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する