ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 630958
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山

笹ヶ峰(新緑を楽しむ編)。

2015年05月05日(火) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 愛媛県 高知県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:29
距離
10.9km
登り
1,053m
下り
1,041m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
1:23
合計
6:30
距離 10.9km 登り 1,053m 下り 1,052m
8:25
8:27
110
10:17
11:14
79
12:33
12:51
49
13:40
13:42
24
14:12
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日は快晴の予感!
石鎚山系の笹ヶ峰へ。
飯野山に爐い辰討まーす!
2015年05月05日 06:08撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 6:08
今日は快晴の予感!
石鎚山系の笹ヶ峰へ。
飯野山に爐い辰討まーす!
旧寒風山トンネル駐車場です。
車多かったけどなんとか停められた。
2015年05月05日 07:31撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 7:31
旧寒風山トンネル駐車場です。
車多かったけどなんとか停められた。
お!裏寒風への地獄の入り口が開いてる(笑)。
2015年05月05日 07:31撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 7:31
お!裏寒風への地獄の入り口が開いてる(笑)。
さあ、今回は林道からの登山口に行きます。
駐車場から少し下りる。
2015年05月05日 07:48撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 7:48
さあ、今回は林道からの登山口に行きます。
駐車場から少し下りる。
林道「寒風大座礼西線」です。
テクテク行きます。正面に笹ヶ峰!
2015年05月05日 08:00撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 8:00
林道「寒風大座礼西線」です。
テクテク行きます。正面に笹ヶ峰!
なんと桜が咲いてました。
2015年05月05日 08:05撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 8:05
なんと桜が咲いてました。
誰もいません。気持ちいい。
2015年05月05日 08:05撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:05
誰もいません。気持ちいい。
途中滝など見ながら。
2015年05月05日 08:17撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 8:17
途中滝など見ながら。
ずんずん進みます。
2015年05月05日 08:23撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:23
ずんずん進みます。
30分歩いてようやく登山口。
2015年05月05日 08:27撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/5 8:27
30分歩いてようやく登山口。
結構整備されてる。
2015年05月05日 08:27撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 8:27
結構整備されてる。
ロープの急登。
2015年05月05日 08:31撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 8:31
ロープの急登。
登りが続きます。
2015年05月05日 08:50撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:50
登りが続きます。
なかなか登り甲斐がある!
2015年05月05日 08:56撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:56
なかなか登り甲斐がある!
ムシかゴミが気管に入ってむせた!一気にペースが落ちます。
なにやってんやら・。
2015年05月05日 08:59撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 8:59
ムシかゴミが気管に入ってむせた!一気にペースが落ちます。
なにやってんやら・。
ゲホゲホいいながら・。
2015年05月05日 08:59撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 8:59
ゲホゲホいいながら・。
でかいブナの木。
2015年05月05日 09:00撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 9:00
でかいブナの木。
見回すと周囲はブナがいっぱい。
2015年05月05日 09:21撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 9:21
見回すと周囲はブナがいっぱい。
雰囲気が変わってきました。
2015年05月05日 09:23撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:23
雰囲気が変わってきました。
徐々に笹だけの道に・。
そして展望が。
2015年05月05日 09:24撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:24
徐々に笹だけの道に・。
そして展望が。
踏み跡はしっかりあるので道はわかります。
2015年05月05日 09:24撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:24
踏み跡はしっかりあるので道はわかります。
登って来た〜。
2015年05月05日 09:25撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:25
登って来た〜。
先は笹と青空のみ。
2015年05月05日 09:26撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:26
先は笹と青空のみ。
あれは伊予富士!
2015年05月05日 09:26撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/5 9:26
あれは伊予富士!
ズームすると山頂には人が。
2015年05月05日 09:28撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 9:28
ズームすると山頂には人が。
山頂かな?先がちらっと見えた。
2015年05月05日 09:30撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:30
山頂かな?先がちらっと見えた。
笹道はストックがからんで使えません。これが辛かった。
2015年05月05日 09:39撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 9:39
笹道はストックがからんで使えません。これが辛かった。
伊予富士と寒風山。
2015年05月05日 09:42撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/5 9:42
伊予富士と寒風山。
途中の岩で休憩。
笹登りが長い〜。誰か励ましのおたよりください。
2015年05月05日 09:47撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 9:47
途中の岩で休憩。
笹登りが長い〜。誰か励ましのおたよりください。
むこうは瓶ヶ森と石鎚かな。
2015年05月05日 09:57撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:57
むこうは瓶ヶ森と石鎚かな。
さあ男梅で活を入れましょう!
2015年05月05日 10:01撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 10:01
さあ男梅で活を入れましょう!
なんかさらに傾斜がきつくなってきた!
2015年05月05日 10:02撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 10:02
なんかさらに傾斜がきつくなってきた!
登って来た笹道を振り返る。
2015年05月05日 10:07撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 10:07
登って来た笹道を振り返る。
唯一すれ違った人。
2015年05月05日 10:08撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 10:08
唯一すれ違った人。
ちち山、冠山方面の縦走路。
2015年05月05日 10:10撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 10:10
ちち山、冠山方面の縦走路。
山頂!見えた!
2015年05月05日 10:15撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 10:15
山頂!見えた!
みんなが僕を待っている!(ウソ)
2015年05月05日 10:15撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 10:15
みんなが僕を待っている!(ウソ)
来ました。
2015年05月05日 10:30撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/5 10:30
来ました。
石鎚大権現に御礼参拝。
2015年05月05日 10:30撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/5 10:30
石鎚大権現に御礼参拝。
素晴らしい絶景です。
正面寒風、伊予富士。その右東西黒森、瓶。
一番右が石鎚山。であってますか?
2015年05月05日 10:30撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/5 10:30
素晴らしい絶景です。
正面寒風、伊予富士。その右東西黒森、瓶。
一番右が石鎚山。であってますか?
今日はチーズスパ!
美味しい!最高!
2015年05月05日 10:39撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/5 10:39
今日はチーズスパ!
美味しい!最高!
うれしくて飛び回ってます(笑)
2015年05月05日 10:39撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 10:39
うれしくて飛び回ってます(笑)
ここは一等三角点。
2015年05月05日 11:04撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/5 11:04
ここは一等三角点。
地鶏3連発。
2015年05月05日 11:05撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 11:05
地鶏3連発。
ちょっともたれてみる。
2015年05月05日 11:05撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 11:05
ちょっともたれてみる。
もっと。
2015年05月05日 11:05撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/5 11:05
もっと。
瀬戸内の海と新居浜市内。
2015年05月05日 11:14撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:14
瀬戸内の海と新居浜市内。
なんと1時間近く山頂でのんびりしました。
帰りは桑瀬峠へ。
2015年05月05日 11:32撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 11:32
なんと1時間近く山頂でのんびりしました。
帰りは桑瀬峠へ。
縦走路がきれいです。
2015年05月05日 11:34撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 11:34
縦走路がきれいです。
見下ろすと歩いて来た林道が。
2015年05月05日 11:37撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:37
見下ろすと歩いて来た林道が。
この地鶏、FBのカバーにしよう!(笑)
2015年05月05日 11:41撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 11:41
この地鶏、FBのカバーにしよう!(笑)
笹ヶ峰を振り返ります。あの笹の斜面を登ったんや〜。
2015年05月05日 11:42撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 11:42
笹ヶ峰を振り返ります。あの笹の斜面を登ったんや〜。
家族連れが多いですね。
おしっこ!子供がいきなりズボンおろした(笑)。
2015年05月05日 11:48撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 11:48
家族連れが多いですね。
おしっこ!子供がいきなりズボンおろした(笑)。
寒風山に向かいます。
2015年05月05日 11:55撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 11:55
寒風山に向かいます。
あけぼのツツジ。きれいですねえ。
2015年05月05日 12:15撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 12:15
あけぼのツツジ。きれいですねえ。
一時停止。
2015年05月05日 12:16撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 12:16
一時停止。
きれいです。
2015年05月05日 12:18撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/5 12:18
きれいです。
新緑もすばらしい!
2015年05月05日 12:25撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:25
新緑もすばらしい!
風も冷たくて気持ちいい。
2015年05月05日 12:25撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:25
風も冷たくて気持ちいい。
寒風山最後の急登。
2015年05月05日 12:30撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:30
寒風山最後の急登。
山頂に来ました。
2015年05月05日 12:34撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/5 12:34
山頂に来ました。
山頂の祠。風穴があってここだけ冬も雪が積もりません。
2015年05月05日 12:37撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/5 12:37
山頂の祠。風穴があってここだけ冬も雪が積もりません。
数人が食事中。思ったより人が少ない。
2015年05月05日 12:38撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 12:38
数人が食事中。思ったより人が少ない。
進みます。
2015年05月05日 12:53撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:53
進みます。
ターザンロープ。
2015年05月05日 13:08撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:08
ターザンロープ。
しばしロープの使い方を考える。
2015年05月05日 13:09撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/5 13:09
しばしロープの使い方を考える。
展望台です。以前ここで焼きそば食べたなあ。
2015年05月05日 13:16撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:16
展望台です。以前ここで焼きそば食べたなあ。
見下ろします。
2015年05月05日 13:17撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:17
見下ろします。
桑瀬峠が見えます。
2015年05月05日 13:17撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 13:17
桑瀬峠が見えます。
伊予富士山頂。まだ人がたくさんいる。
2015年05月05日 13:21撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/5 13:21
伊予富士山頂。まだ人がたくさんいる。
青空にピンクが映える。
2015年05月05日 13:27撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 13:27
青空にピンクが映える。
下りてきた道を振り返ります。はしごが見えた。
2015年05月05日 13:32撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:32
下りてきた道を振り返ります。はしごが見えた。
裏寒風です。もう一度いってみたい。
2015年05月05日 13:33撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:33
裏寒風です。もう一度いってみたい。
桑瀬峠から伊予富士への道。
2015年05月05日 13:37撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:37
桑瀬峠から伊予富士への道。
崩壊大きくなってません?
2015年05月05日 13:37撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 13:37
崩壊大きくなってません?
桑瀬峠に着きました。
2015年05月05日 13:42撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 13:42
桑瀬峠に着きました。
下りていきます。
2015年05月05日 13:47撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:47
下りていきます。
帰るのが惜しい。^^
2015年05月05日 14:03撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 14:03
帰るのが惜しい。^^
旧寒風山トンネル登山口に着きました。
2015年05月05日 14:10撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 14:10
旧寒風山トンネル登山口に着きました。
登山者以外の観光客が多いようです。
2015年05月05日 14:12撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 14:12
登山者以外の観光客が多いようです。
いつのも木の香温泉。630円なり。
すばらしい山々で贅沢な時間を頂きました。ありがとうございました!
2015年05月05日 15:17撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/5 15:17
いつのも木の香温泉。630円なり。
すばらしい山々で贅沢な時間を頂きました。ありがとうございました!

感想

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人

コメント

快晴ですね。
新緑がキラキラして動画ステキですね。
笹ヶ峰そのコースは登った事ないので、また行ってみたいですね。
2015/5/6 11:39
Re: 快晴ですね。
アケボノツツジ、まだ満開ではないけど綺麗でしたよ。空の青と新緑とピンク。純色がきれいな世界でした。風が冷たくてほどよい気温だったけどこれからは暑くなりますね。
いつでもご案内します!仰せ付け下さい^^。
2015/5/7 15:57
なんか悔しい(笑
すいません
山頂の地鶏3連発で 悔しいケド笑いました
ワタシも もう少し余裕を持ってネタを提供せねばイカンなぁ と。←(なんの方向に力を入れるツモリなのか と自分で突っ込む)

この日は天気、良かったですねぇ。 空が青い。
画像を見てて気持ちイイです
2015/5/7 21:58
Re: なんか悔しい(笑
taka-yさん 
基本的にビビりで、ちょっと不安材料あったらブルーになるタイプなんで明るく振る舞ってるんですね(笑)。その割りには無計画だったりします^^。
みなさんの5日のレコも快晴で気持ちいいですよね。
いろんなところ行ってみたくなりました。
またよろしくお願い致します。
2015/5/8 12:00
やっぱり南尾根!
あそこは夏にかけて足元の見えない笹の溝を通るので嫌なんですが、流石はmudyyさん余裕で楽しまれてますね〜♪
お友達のマムシには出合いませんでしたか?(^^)/
2015/5/9 11:52
Re: やっぱり南尾根!
nekojigenさん あの道はいいですね!登るほどに雰囲気、景色が変化して達成感があります。結構登ったな、と思ったらまだ桑瀬峠の標高にも来てない!とガックリしましたが^^。(なんか裏寒風とかいう所で似た経験したおぼえが・)
前回桑瀬からのピストンではマムシさんに2回ほど会いましたが今回は会えませんでした。きっと笹の中で見守ってくれたのでしょう。マジひょっと踏んでしまった時のためにゲイター装着は必要ですね!
2015/5/11 16:11
おわー
なんと!同日に笹ヶ峰に行かれていたとは…ニアミスですね〜
やはり快晴で、ホントに気持ちよさそう!動画もサイコーすね
この周回コース、また参考にさせて下さい!
2015/5/11 12:35
Re: おわー
hirotrailさん こんにちは!石鎚に来られてたのですね。人多かったでしょう。快晴の割に涼しくて登りやすかったですよね。お疲れ様でした。
ぜひまたこっちの方来て下さい。
改めて思いましたが行く山似てますよね(笑)。大山とか三平、那岐、星ヶ城とかとか^^。
2015/5/11 16:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 四国 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 四国 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 四国 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 石鎚山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら