ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 631088
全員に公開
ハイキング
甲信越

鬼門?単なる勉強不足の昇仙峡側から帯那山

2015年05月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:41
距離
15.2km
登り
1,352m
下り
1,379m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:11
休憩
0:30
合計
6:41
6:36
48
スタート地点
7:24
7:24
159
10:03
10:12
6
10:18
10:25
8
10:33
10:33
47
11:20
11:26
28
11:54
11:54
18
12:12
12:19
11
12:30
12:31
46
13:17
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・高成林道終点へは荒川ダム経由(能泉湖を荒川大橋で渡り右折。蕎麦屋の所を左折)の方が道は良い。帰りに高成集落の方へ下ったが酷いダート箇所が長く、車の底を擦りそうであった。
・林道終点標柱(写真1)の部分に僅かな駐車スペースがあり、そこに車を置いてダートの林道を進むが途中からは車も通れない荒れた道となる。堰堤がいくつかあるが、最初に出てくる真新しい堰堤を超えた所に弓張峠への道標がある。
・水ヶ森から帯那山間の防火帯から奥帯那山への入口が判らず1時間半のロスをしてしまい、それでも入口が断定できないので、止む無く水ヶ森林道に下りて帯那山方面に進み適当な所で尾根に登りルートを発見した。
 結局、甲斐駒ケ岳が正面に見える展望の良い1410mピークの山頂手前の踏み跡を左折するのが正しかった。探しながら3回通過して此処かなと思いつつも、人気の帯那山だからはっきりした入口らしきものがあるものとの先入観で何も事前調査していなかったのが間違いであった。
・それ以外は問題ないと思う。
高成林道終点。ここから歩き出す。
2015年05月05日 06:38撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 6:38
高成林道終点。ここから歩き出す。
朝の閉じたニリンソウ
2015年05月05日 06:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
5/5 6:39
朝の閉じたニリンソウ
林道途中の廃屋
2015年05月05日 06:50撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 6:50
林道途中の廃屋
新しい白い堰堤。これを超えた所に弓張峠入口がある。
2015年05月05日 13:00撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/5 13:00
新しい白い堰堤。これを超えた所に弓張峠入口がある。
弓張峠への登山口標識
2015年05月05日 06:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/5 6:56
弓張峠への登山口標識
スミレ。撮り飽きているが、つい撮ってしまう。
2015年05月05日 06:58撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
5/5 6:58
スミレ。撮り飽きているが、つい撮ってしまう。
同じくミツバツツジ
2015年05月05日 07:13撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
5/5 7:13
同じくミツバツツジ
途中の道標
2015年05月05日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 7:15
途中の道標
新弓張峠
2015年05月05日 07:21撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/5 7:21
新弓張峠
帯那山への防火帯の道
2015年05月05日 07:23撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 7:23
帯那山への防火帯の道
1410mピークからの甲斐駒ヶ岳と仙丈岳
2015年05月05日 07:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/5 7:56
1410mピークからの甲斐駒ヶ岳と仙丈岳
仙丈・鳳凰三山・北岳
2015年05月05日 07:57撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/5 7:57
仙丈・鳳凰三山・北岳
クサソテツの群落
2015年05月05日 08:00撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/5 8:00
クサソテツの群落
奥帯那山入口が判らず、結局ここから水ヶ森林道に出る。
2015年05月05日 09:26撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 9:26
奥帯那山入口が判らず、結局ここから水ヶ森林道に出る。
クサボケ
2015年05月05日 09:44撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
5/5 9:44
クサボケ
奥帯那山頂
2015年05月05日 10:01撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 10:01
奥帯那山頂
帯那山に向かう途中の道標
2015年05月05日 10:14撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 10:14
帯那山に向かう途中の道標
帯那山からの富士
2015年05月05日 10:18撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/5 10:18
帯那山からの富士
2015年05月05日 10:19撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 10:19
山梨百名山標柱(98座目)
2015年05月05日 10:19撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/5 10:19
山梨百名山標柱(98座目)
山頂避難小屋。荒れている。
2015年05月05日 10:20撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 10:20
山頂避難小屋。荒れている。
2015年05月05日 10:23撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 10:23
ヒゲネワチガイソウ
2015年05月05日 10:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
5/5 10:39
ヒゲネワチガイソウ
防火帯の奥帯那山への入り口部分
2015年05月05日 10:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 10:48
防火帯の奥帯那山への入り口部分
1410mピークからの甲斐駒ケ岳
2015年05月05日 10:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 10:49
1410mピークからの甲斐駒ケ岳
悪沢・赤石岳
2015年05月05日 11:02撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/5 11:02
悪沢・赤石岳
フデリンドウ
2015年05月05日 11:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4
5/5 11:08
フデリンドウ
金峰山
2015年05月05日 11:17撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 11:17
金峰山
ミツバツチグリ??
2015年05月05日 11:27撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/5 11:27
ミツバツチグリ??
水ヶ森山頂
2015年05月05日 12:12撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 12:12
水ヶ森山頂
山頂標識
2015年05月05日 12:17撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 12:17
山頂標識
フデリンドウ
2015年05月05日 12:25撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/5 12:25
フデリンドウ
センボンヤリ
2015年05月05日 12:36撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 12:36
センボンヤリ
地図上の弓張峠
2015年05月05日 12:37撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 12:37
地図上の弓張峠
ミツバツツジ
2015年05月05日 12:40撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 12:40
ミツバツツジ
出発点の弓張峠入口
2015年05月05日 12:57撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 12:57
出発点の弓張峠入口
ウシハコベ?? ミヤマハコベ??
2015年05月05日 12:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 12:59
ウシハコベ?? ミヤマハコベ??
キケマン
2015年05月05日 13:07撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 13:07
キケマン
ムラサキキケマン
2015年05月05日 13:10撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 13:10
ムラサキキケマン
花開いたニリンソウ
2015年05月05日 13:11撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
5/5 13:11
花開いたニリンソウ
ラショウモンカズラ
2015年05月05日 13:12撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
5/5 13:12
ラショウモンカズラ
少しピンクのニリンソウ
2015年05月05日 13:14撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/5 13:14
少しピンクのニリンソウ

感想

 最初の天気予報では曇り時々雨だったが晴れの好天に変わった。二日前に源次郎岳を歩き、汗を出したためか体調も完全ではないがかなり戻った。それならば山に行くしかないでしょうと急遽、事前調査も不十分に帯那山に出掛けた。
 実は帯那山はほぼ1年前に昇仙峡側の高成から登るべく出掛けたが凡ミスで関係ない所をうろつき回っただけで終わってしまっていた。(高成林道は地図上ではY字型分岐は1ヶ所だけであったが、新しい林道を工事中でそこがY字状になっており、様子が違うが新しく整備しているのだと勘違いしてしまったのだ。高成集落からの林道は入口が悪路だったため、反対側の能泉湖側から入ったのも勘違いの原因だったかもしれない。)
 今回は順調に出発点予定のY字状部分に着き、路肩の駐車スペースに車を置いて出発。路脇のニリンソウは朝早いため閉じた状況であった。上部には新しい堰堤が出来ていて弓張峠の道標が判り難いが最初のコンクリートが真っ白な 堰堤を超えた所にあった。
 弓張峠から防火帯の道を順調に進むが奥帯那山への入口が判り難い。分岐の1410mのピークに立つと甲斐駒ケ岳を始めとする南アルプスの展望が素晴らしい。景色に見とれて注意が散漫になったのか入口を見過ごしてしまう。弓張峠からの時間からしてもう少し先のピークかなと思い、防火帯を先に進むと、赤テープなどのマーキングが時々出てくる。しかし下りすぎでおかしいと思い、一度引き返し。そこで入口らしき踏み跡を発見するが、甲府市民憩いの帯那山ならばもっとしっかりした道があるはずだとの先入観から引き返したところに戻り更に先に進んでみる。防火帯は狭くなり普通の尾根道となるが道はあり、赤テープも散見される。方向などからいくらなんでもおかしいと再度戻る。先ほどの入口らしき踏み跡まで引き返したが1時間半の余分な労力で疲れてしまい、これがまた間違いだったら嫌だなと思い、一度水ヶ森林道に下りることにした。この地点から帯那山方面が見えないことも不安を増した一因でもあった。最悪、林道の帯那山登山口まで行けば良いと考え、進むが帯那山への尾根らしきものが近づいてきたので強引に尾根上に登ると、正規のルートを見つけることが出来た。
 あとは順調に奥帯那山、帯那山に到着。しかしもう少しは家族連れなどで賑わっているかなと思っていたが帯那山にも誰もいない。アヤメのシーズン以外は閑散としている山なのだろうか? アヤメは勿論まだであるが、少しは春の野草の花が見られるかなと期待はしていたが、クサボケとスミレだけ。寂しい帯那山頂であった。結局、今日もGW中なのに一人とも会うことは無かった。
 元の防火帯に戻ると、前述の入口らしいと思った箇所に出た。新弓張峠に戻り、急登で展望も何もない水ヶ森は遠慮したい気分ではあったが1時間程度でピストン出来るので自己満足のためにだけ往復。
 駐車箇所に戻り、その附近はしっかりと舗装されていたので高成集落に向かうが、すぐに舗装は終り、ダートで車高の低い軽自動車ではかなり厳しかった。なんとか車を傷つけることなく観光客で混みあう昇仙峡に着く。若い頃、見物しているのでそのまま家路につく。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人

コメント

お疲れ様でした。
先日ワタシが歩いた時は、1410mの小ピークは疲れていたので巻いてしまいました。
眺めが良かったとのことで、今思うと残念です。
2015/5/6 11:14
Re: お疲れ様でした。
最近のtoshiさんの活発な山行き、凄いですネ。休みなく歩いておられてその気力・体力に脱帽し頭を下げるだけです。
帯那山は急遽、出掛けることにしたこともあり、頭に残っているおぼろげな以前の予備調査だけでしたためもう猛反省しています。
しかしさすがですネ。toshiさんは何の躊躇もなく同じルートを歩いていますので、私の地形図読みの甘さを痛感した次第です。
2015/5/6 20:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら