記録ID: 6318135
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
那須岳(朝日岳・茶臼岳)
2023年12月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:43
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 975m
- 下り
- 968m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:42
距離 12.9km
登り 975m
下り 974m
12:16
ゴール地点
天候 | 晴れ🌞、風は時々吹く程度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(登山以外も賑わってます) |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪の量はそれほど多くなく、チェーンスパイクで問題なし。 詳細は後程追記しますφ(..) [追記] 大丸駐車場から避難小屋のルート、木のある場所は雪がありますが、木が無くなった辺りから岩が露出してます。強風で飛ばされたんでしょうね。 避難小屋から朝日岳のルート、剣が峰は夏道と同じルートでトラバース。 避難小屋から茶臼岳のルート、お鉢の手前の登りには毎度積雪多めで、今回も他と比べて多めです。山頂付近は岩で雪は飛ばされてます。 茶臼岳から牛ヶ首経由の避難小屋のルート、人が少ないので注意が必要です。雪の状態によりレベルが大きく変動しそう。今回は牛ヶ首と避難小屋の間で雪が吹き溜まりになっており、通常の登山道を迂回するような踏み跡が残っており、ツボ足で進みました。 |
その他周辺情報 | 大丸温泉旅館 日帰り入浴1,000円 https://www.omaru.co.jp/higaeri.htm |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() |
---|
感想
2023年登り納めです。
那須岳にして正解でした、良いコンディションに恵まれ〆にふさわしい山行になりました😀
2023年通して大きな怪我などもなく沢山の山に登れたことに感謝です🙏😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する