記録ID: 633748
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
雨乞岳−御在所岳 [クラ谷〜千種街道〜国見峠(周回)]
2015年05月08日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,133m
- 下り
- 1,119m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 4:22
距離 13.0km
登り 1,133m
下り 1,133m
11:45
ゴール地点
天候 | ■晴れ : http://www.tenki.jp/past/2015/05/08/satellite/japan_near/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山口〜雨乞岳 登山道の状態は概ね良好。道標及び分岐点の案内も分かりやすいです。笹尾根は足元が見えにくいので転倒に注意。 ■千種街道 崩落地がありますが登山道はきちんと整備されています。愛知川の渡渉も案内坂どおりに歩けば問題ないです。途中、コクイ谷・根の平などへの分岐がありますが、間違ってそちらに行かないように注意です。【国見峠・御在所岳】方面が正解です。 ■上水晶谷〜国見峠 踏み跡も薄く道標も分かり難いです。倒木や大きな岩も点在するので悪天候時には要注意です。 ■御在所岳〜武平峠 迷う事のない登山道ですが、急斜面のうえ ガレ場・ザレ場が点在しますので慎重に。 ※武平峠・雨乞岳登山口にポストあり( https://goo.gl/maps/U9t5A ) |
その他周辺情報 | 麓の〔湯の山温泉〕は三重県でも有数の温泉地です。日帰り入浴が可能な旅館も多いので、時間に余裕があれば立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 ■湯の山温泉・日帰り入浴情報: http://www.gozaisho.co.jp/spa/ |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
アームウォーマー
ナイロンベスト
ウインドシェル
レインウェア(上)
レインウェア(下)
ズボン
靴下
靴下(予備)
タオル
グローブ
帽子
ザック
行動食
飲料(1500ml)
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPSログ用スマホ
通信用スマホ
筆記用具
ファーストエイドキット
エマージェンシーキット
常備薬
保険証
時計
デジタルカメラ
トレッキングポール
|
---|
感想
恒例の〔平日午前中登山〕、5月8日(金)は雨乞岳〜御在所岳へ。以前から歩きたいと思っていた周回コース、このタイミングを逃すと秋までは行けそうにない気がしたので、思い切って出掛けてみました。
歩き応えもあって、自然と歴史の両方を楽しめる素晴らしいコースでした(^^ゞ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:774人
いいねした人