ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6341790
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

どうなる?オレの新春!関東遠征┘薀好塙眸山

2024年01月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:54
距離
8.1km
登り
451m
下り
436m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:18
休憩
1:34
合計
3:52
8:11
13
8:24
8:31
2
8:33
8:33
4
8:37
8:37
5
8:42
8:42
5
8:47
8:47
8
8:55
9:15
14
9:29
10:16
17
10:50
10:50
6
10:56
11:01
28
11:29
11:38
17
11:55
12:00
3
12:03
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
高尾山市営駐車場は7:30の時点で残り5台程度、直ぐに満車になってました。
コース状況/
危険箇所等
山頂部は全て舗装道路か木道。帰り路は歩きやすい山道でした。
七国山を散歩したオレ達は、八王子にある天然温泉、ロテン・ガーデンにやってきた。都内にあるのに源泉かけ流しだった。。
2024年01月04日 16:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
1/4 16:07
七国山を散歩したオレ達は、八王子にある天然温泉、ロテン・ガーデンにやってきた。都内にあるのに源泉かけ流しだった。。
とっても気持ちヨイ!ロテン・ガーデンからの夕焼け、明日の天気は期待できるよね。
2024年01月04日 16:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
29
1/4 16:58
とっても気持ちヨイ!ロテン・ガーデンからの夕焼け、明日の天気は期待できるよね。
温泉から20分、こちらは都内に唯一ある道の駅 八王子滝山。遠征最終8泊めは、貴重な道の駅に泊まりました(笑)
2024年01月04日 17:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
1/4 17:33
温泉から20分、こちらは都内に唯一ある道の駅 八王子滝山。遠征最終8泊めは、貴重な道の駅に泊まりました(笑)
食い散らかしたあとですが、最終日はセイコマ スパークリング(500円)を飲んで早めに寝る事にしました。
2024年01月04日 18:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
21
1/4 18:42
食い散らかしたあとですが、最終日はセイコマ スパークリング(500円)を飲んで早めに寝る事にしました。
18:40、マル君は既に爆睡中、翌朝は6:30まで寝ていました。
2024年01月04日 18:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
26
1/4 18:43
18:40、マル君は既に爆睡中、翌朝は6:30まで寝ていました。
散らかってますが8日間暮らしたオレの秘密基地、次の長期遠征はGW、不便な点を改修しながら快適にしていこうと思う。
2024年01月04日 19:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
1/4 19:19
散らかってますが8日間暮らしたオレの秘密基地、次の長期遠征はGW、不便な点を改修しながら快適にしていこうと思う。
翌朝、目を覚ますと車中泊組で道の駅は溢れていました。さぁ、遠征ラストは高尾山に向います。
2024年01月05日 06:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
1/5 6:41
翌朝、目を覚ますと車中泊組で道の駅は溢れていました。さぁ、遠征ラストは高尾山に向います。
7:30、市営駐車場到着時は残り5台程度、そのご直ぐに満車になりギリセーフでした。
2024年01月05日 08:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
1/5 8:09
7:30、市営駐車場到着時は残り5台程度、そのご直ぐに満車になりギリセーフでした。
高尾山口駅は朝から賑わっていて流石、全国人気の山ランキング!ぶっちぎり1位な意味は分かる。
2024年01月05日 08:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
1/5 8:10
高尾山口駅は朝から賑わっていて流石、全国人気の山ランキング!ぶっちぎり1位な意味は分かる。
ペットカート持っていくか迷ったけど、マル君には頑張って歩いてもらうことにした。
2024年01月05日 08:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
1/5 8:12
ペットカート持っていくか迷ったけど、マル君には頑張って歩いてもらうことにした。
店は開いてなく帰りの楽しみにする。ケーブルカー駅が見えてきました。
2024年01月05日 08:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
1/5 8:14
店は開いてなく帰りの楽しみにする。ケーブルカー駅が見えてきました。
マル君いるため、もちろん登りはケーブルカー。片道490円買って出発。
2024年01月05日 08:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
1/5 8:16
マル君いるため、もちろん登りはケーブルカー。片道490円買って出発。
8:30発、2便目に乗れました。その頃マル君はというと。。
2024年01月05日 08:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
1/5 8:24
8:30発、2便目に乗れました。その頃マル君はというと。。
狭いゲージの中で下を向いて悲しそうな顔してた。8分我慢してね。
2024年01月05日 08:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
27
1/5 8:29
狭いゲージの中で下を向いて悲しそうな顔してた。8分我慢してね。
山頂駅に着くと目の前は奥多摩の?大展望が広がっていました。
2024年01月05日 08:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
1/5 8:37
山頂駅に着くと目の前は奥多摩の?大展望が広がっていました。
ルートはよく分かってないけど、皆が歩く方向についていきます。
2024年01月05日 08:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
1/5 8:37
ルートはよく分かってないけど、皆が歩く方向についていきます。
都心が見えても霞んでいてスカイツリーは、分からなかった。
2024年01月05日 08:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
1/5 8:41
都心が見えても霞んでいてスカイツリーは、分からなかった。
マイペースで歩くマル君(女の子)。
2024年01月05日 08:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
1/5 8:42
マイペースで歩くマル君(女の子)。
山頂部は全て舗装されていて山にきた感覚はない。
2024年01月05日 08:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
1/5 8:46
山頂部は全て舗装されていて山にきた感覚はない。
階段になると妻に抱っこをせがむマル君。
2024年01月05日 08:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
36
1/5 8:49
階段になると妻に抱っこをせがむマル君。
薬王院で記念写真撮りました。
2024年01月05日 08:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
21
1/5 8:57
薬王院で記念写真撮りました。
ここ高尾山は天狗、かやまるさん食べてた天狗焼き食べたかったけど、どこに売ってるか分からなかった。
2024年01月05日 08:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
1/5 8:57
ここ高尾山は天狗、かやまるさん食べてた天狗焼き食べたかったけど、どこに売ってるか分からなかった。
妻は御朱印もらいにいってます。
2024年01月05日 08:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
1/5 8:59
妻は御朱印もらいにいってます。
お守りも沢山販売していますが、ペット用のお守りは鎌倉で買っちゃった。
2024年01月05日 08:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
1/5 8:59
お守りも沢山販売していますが、ペット用のお守りは鎌倉で買っちゃった。
マル君も一緒にお参りしました。
2024年01月05日 09:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
24
1/5 9:01
マル君も一緒にお参りしました。
天狗焼きがなくて、代わりに芋のかりんとう買って。
2024年01月05日 09:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
1/5 9:06
天狗焼きがなくて、代わりに芋のかりんとう買って。
開運天狗うちわもお土産にしました。
2024年01月05日 09:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
1/5 9:07
開運天狗うちわもお土産にしました。
マル君、人多くてビクビクしていますが、今のところ順調に歩いています。
2024年01月05日 09:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
1/5 9:09
マル君、人多くてビクビクしていますが、今のところ順調に歩いています。
最後に御本堂でお参りを済ませ、山頂とってきます。
2024年01月05日 09:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
1/5 9:09
最後に御本堂でお参りを済ませ、山頂とってきます。
まだ先があった。
2024年01月05日 09:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
1/5 9:12
まだ先があった。
ホントに最後、御本社でお参りして次は間違いなく山頂だね。
2024年01月05日 09:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
1/5 9:12
ホントに最後、御本社でお参りして次は間違いなく山頂だね。
まだあるのか奥之院、ここも短くお参りして(笑)次は必ず山頂のハズ?
2024年01月05日 09:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
1/5 9:17
まだあるのか奥之院、ここも短くお参りして(笑)次は必ず山頂のハズ?
どうやら次は間違いない感じ、マル君も走りだした。
2024年01月05日 09:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
1/5 9:28
どうやら次は間違いない感じ、マル君も走りだした。
お尻向けてますが、とった全国一人気ある高尾山!ようやく登る事ができました。
2024年01月05日 09:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
44
1/5 9:30
お尻向けてますが、とった全国一人気ある高尾山!ようやく登る事ができました。
展望所は凄いことになってますが、行ってみましょう。
2024年01月05日 09:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
1/5 9:31
展望所は凄いことになってますが、行ってみましょう。
微妙に雲ありますが富士山は見えています。
2024年01月05日 09:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
28
1/5 9:31
微妙に雲ありますが富士山は見えています。
全体的にはこんな感じにみえていました。
2024年01月05日 09:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
1/5 9:32
全体的にはこんな感じにみえていました。
マル君、おやつ食べて休憩しようね。
2024年01月05日 09:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
1/5 9:36
マル君、おやつ食べて休憩しようね。
山頂標は常に人混み、今日は普段の平日より混んでいると言っていました。
2024年01月05日 09:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
1/5 9:41
山頂標は常に人混み、今日は普段の平日より混んでいると言っていました。
人が多く直ぐに抱っこを求めるマル君。
2024年01月05日 09:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
26
1/5 9:45
人が多く直ぐに抱っこを求めるマル君。
そう言えば三角点行ってなかった。三角点見えてませんが記念写真とってきました。
2024年01月05日 09:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
25
1/5 9:52
そう言えば三角点行ってなかった。三角点見えてませんが記念写真とってきました。
山頂から都心側もみえていました。
2024年01月05日 09:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
1/5 9:54
山頂から都心側もみえていました。
味噌天樂と清酒高尾山の熱燗、体がとても温まったと妻が言っていました(笑)
2024年01月05日 09:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
25
1/5 9:58
味噌天樂と清酒高尾山の熱燗、体がとても温まったと妻が言っていました(笑)
45分も山頂にいたので、ソロソロ下山しようねマル君。
2024年01月05日 10:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
1/5 10:12
45分も山頂にいたので、ソロソロ下山しようねマル君。
富士山よく見えてきました。
2024年01月05日 10:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
24
1/5 10:19
富士山よく見えてきました。
人混みも増してるけどね(笑)
2024年01月05日 10:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
1/5 10:19
人混みも増してるけどね(笑)
帰りはケーブルカー使わず歩きですよ。
2024年01月05日 10:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
1/5 10:37
帰りはケーブルカー使わず歩きですよ。
薄っすらスカイツリーも見えてきました。遠征最終日、晴天の高尾山で〆れてよかった、よかった。
2024年01月05日 10:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
1/5 10:58
薄っすらスカイツリーも見えてきました。遠征最終日、晴天の高尾山で〆れてよかった、よかった。
マル君も最後まで歩き続けれました。お疲れさまでした。
2024年01月05日 11:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
1/5 11:29
マル君も最後まで歩き続けれました。お疲れさまでした。
さぁ何買おうかな?
2024年01月05日 11:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
1/5 11:35
さぁ何買おうかな?
先ずは高尾いなり、旨し。
2024年01月05日 11:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
28
1/5 11:38
先ずは高尾いなり、旨し。
続いて高尾まんじゅう。天狗焼き買えなかったからね。
2024年01月05日 11:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
23
1/5 11:42
続いて高尾まんじゅう。天狗焼き買えなかったからね。
最後に高尾山を振り返って、遠征全23座登れたことに感謝して帰路につきました。
2024年01月05日 11:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
1/5 11:50
最後に高尾山を振り返って、遠征全23座登れたことに感謝して帰路につきました。
最後の休憩は談合坂、あとはノンストップ妻が運転、16時には自宅。オレは病院に直行したけどコロナでもインフルでもなかった。こうして、どうなる?オレの年末新春!関東遠征は無事おしまい。次の長期遠征はGWとなります。どうもありがとうございました。
2024年01月05日 12:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
30
1/5 12:45
最後の休憩は談合坂、あとはノンストップ妻が運転、16時には自宅。オレは病院に直行したけどコロナでもインフルでもなかった。こうして、どうなる?オレの年末新春!関東遠征は無事おしまい。次の長期遠征はGWとなります。どうもありがとうございました。

感想

どうなる?オレの年末、新春!関東遠征ラストは人気山ランキング、ぶっちぎり1高尾山に登ってきました。
前夜は東京都にある唯一の道の駅 八王子で8泊目を過ごす。体調悪かった事もあるけど流石に8泊目ともなると、車中泊も疲れた感でてきて外食やコンビニ飯もソロソロ飽きてきた(笑)明日、高尾山登ったら、何が何でも帰ろうと決意して寝た。

翌朝は6時起床予定を30分寝過ごす、7時過ぎに道の駅を出発。高尾山市営駐車場には7時半ごろ着いたが、残り5台程度でオレ達が入庫した直後、満車となっていた。
先ずマル君つれて歩きだす。高尾山駅周辺は、物凄い人だかりができていて、ケーブルカー駅にも始発を待つ長蛇の列をなしていた。幸いの事に一度に運べる量は多く、始発が出たと同時に列ははけていて、オレ達は自動的に2便目の先頭にいた。
山頂駅に着くと、みな同じ方向へ歩き出す。なのでオレ達もついていく。途中、展望所があったり、お土産売り場や売店もあって、見ていて飽きない。暫くすると薬王院に入る、妻は御朱印もらったり、かりんとうや天狗うちわ買ったあとは御本堂〜御本社〜奥の院と次々に出てくるアトラクションを経て山頂に至る。とても楽しくて見どころ満載、東京都内にある事が一番大きいと思うけど、これは人気が出るわ!
山頂は人だかりですが高尾山だから許せる、もしあれが他の山だったら、ピンポンダッシュで帰るけど高尾山なのでオレにしては珍しく45分も休憩していた。
帰りはマル君歩けるか心配したけど、最後まで元気に歩いてこれました。

こうして8泊に及ぶ関東遠征は終わりますが、今までの遠征は最後に山の順位をつけて終わるのが恒例、けど今回は全23座、しかも低山ばかりなので順位はつけられない、ただよかった山は伊豆の達磨山、千葉の鋸山、八王子の高尾山といったところでしょうか。
なにはともあれ、無事に終わってなによりと今は胸をなでおろしている次第です。
次はGWとなりますので、その節もヨロシクお願いします。

最後に、震災で被害にあわれた方には、心よりお見舞い申し上げます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:410人

コメント

ルピモさん、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします😀

関東遠征、お疲れ様でした🎶
毎日楽しませていただきました😀
馴染みのある山もちらほら出てきてニンマリさせていただきました✨

高尾山、前日のレコでハラハラしましたが登れてよかったよかった🎶
お加減その後いかがですか?
軽い風邪だといいのですが.....

それにしても持ってますね、ルピモさん。富士山見えるとはいいないいな😀
マル君、爆睡も抱っこも可愛いけど、ケージの中でどんよりしてるのがまた可愛い😀
しかし高尾山、山頂のあの雰囲気、さすが東京ですよね〜。
栃木でもあの賑やかさ華やかさはなかなか味わえないです😀

天狗焼はね〜、惜しかった、ケーブルカーの上の駅、降りたところの真前にあるんですよ〜。
ケーブルカー、登りのその時間はまだ開店してなかったのかも。
あれはほんと美味しいのでご賞味いただきたかったけど、
もしまた機会がありましたら、その時は是非是非🎶

GWの遠征はどちらかな?
四国とか、山陰山陽などでしょうか。
またそれも今から楽しみにしております😀

2024年、お互い良い一年になりますように💖
2024/1/7 9:40
かやまるさん あけましておめでとうございます。
こちらこそ、本年もヨロシクお願い致します。

実はですね、海ほたるに着いた時から若干、体に違和感かんじていて
茨城ステージ辺りは、軽く発熱していて一番ダルかった。
帰った後は、病院直行して検査しました、結果はコロナでも
インフルでもなく、軽い風邪だといわれ、薬だけ出してもらい帰ってきた次第です。
今は全然普通に復活していてなんともないです(笑)

天狗焼き、ケーブルカー上の駅ですか?今思えば店は全て閉まっていたような?
帰りは違うルートなので結局は、出会えない天狗焼き、遠い存在だったのですね。
まだ関東には、いくつも登る山あるのでタイミングあえばリベンジしてみます。

GWの遠征はどこにしましょう?四国もいいし山陰もよいね
残雪の東北の山も捨てがたいし…東も西も両方行きたい。
なので両方のプラン練っておいて直前の天気次第で決めるかもです。
まだ時間はあるので、ゆっくり決めていきたいと思います。

明日から少し寒くなるようなので、体には十分お気をつけてお過ごしください。
ヨイ1年になるよう、頑張ってお互い山に登り続けましょうね。
コメントどうもありがとうございました。
2024/1/7 16:47
いいねいいね
1
ルビモさん、関東遠征お疲れさまでした!全部で23座でしたか。最後の最後に高尾山を選ぶとは通ですね(^^) 平日の静かな境内での参拝、まるくんもカメラ目線で満足感が伝わってきました。たくさん登って印象に残るのは特徴のある山、眺望が素晴らしかったり、ご利益アトラクションの多い山は記憶に残りますね。どうなるシリーズ、次回も楽しみにしていますね!^ ^
2024/1/10 22:57
yamaonseさん こんにちは😃
関東遠征では低山のみになりますが(笑)おかげさまで、23座も積み上げれました🙇‍♂️どの山も特徴的なのと、過去のどうなる?シリーズとは違い、都会に行ったため、鎌倉や海ほたるなど、山以外も沢山楽しめました。その中でも高尾山は〆の山には相応しく、日本で一番人気がある山だという事は、よく理解できました。
次回どうなる?シリーズも色々考えて行きますよ。
何時もコメ頂き、ホントありがとうございます😊
2024/1/11 12:36
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら