ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6346777
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海

黒法師岳(久しぶりの南ア深南部!ずっと行きたかった山へ!)

2024年01月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:46
距離
22.0km
登り
1,938m
下り
1,924m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:40
休憩
1:05
合計
9:45
6:47
6
6:53
6:53
6
6:59
7:00
35
7:35
7:48
3
7:51
7:51
18
8:09
8:14
3
8:23
8:23
58
9:21
9:21
7
9:28
9:29
156
12:05
12:16
57
13:13
13:40
36
14:16
14:21
88
15:49
15:49
20
16:09
16:10
3
16:13
16:13
4
16:17
16:17
2
16:19
16:19
6
16:25
16:26
2
16:28
16:28
4
16:32
臨時ゲート
天候 晴れのち曇り
稜線上は強風
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
<戸中山林道ゲート手前1.7km地点駐車スペース>
戸中山林道の奥にある登山口までの間にはゲートが2つあり、現在は手前側のゲートまでしか車で入れません。
戸中山林道はかなりの悪路で落石がゴロゴロしているので、時速20〜30キロ程度にスピードを落とし、極力落石を避けて運転する必要があります。
避けることができない落石は、面倒でも車を降りて手でどかしたほうが良いです。

以下、登山口ナビさんのページ( https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-8268 )からの引用です。

水窪湖の北部から黒法師岳の登山口へ向かう戸中山林道のゲート手前の路肩スペース(標高610m)。
アクセスは新東名高速の浜松いなさJCTより三遠南信道へ向かい、鳳来峡ICを下りて国道151号線の飯田・東栄方面へ右折、東栄ICから再び三遠南信道に入り佐久間川合ICから原田橋を経て国道473号線・国道152号線の水窪方面へ進む。
水窪町に入り水窪協働センター(健康福祉センター)を過ぎた先で水窪ダムの案内のある交差点を右折、水窪ダム上を過ぎてY字路の分岐を湖畔側へ右折し、以降未舗装の林道を戸中川沿いに進むとゲートの700mほど手前の小屋付近に路肩スペースがある。
ゲートを越えてすぐの林道分岐を右へと進むと、複数の休憩小屋を過ぎて支線林道との分岐付近に黒法師岳の登山口がある。

※現在はゲートの1.7kmほど手前で車両通行止(6〜7台ほどの駐車余地あり)
コース状況/
危険箇所等
1つめのゲートから登山口までは戸中山林道を歩きます。
距離は8km弱で、その間で標高は400m上がります。
道は悪いですが平坦もしくは緩い坂道なので、自転車で7〜8割くらいは乗って走ることができました。

登山口から黒法師岳山頂までは、約3.5kmの距離で標高差1,000mを上げる急登です。
等高尾根下降点からは笹が深くなります。
中途半端に積雪がある状態でまだ笹は雪で埋まっておらず、軽い藪漕ぎが必要でした。
靴内への雪の侵入を防ぐため、ゲイターは必須だと思います。(自分はこの日忘れましたがw)
積雪量は少ないですが、下りではチェーンスパイクを付けました。
その他周辺情報 <天龍温泉 おきよめの湯>
内湯+露店風呂+サウナのスタンダードな温泉です。
令和2年4月にリニューアルオープンしたため、館内はとても綺麗です。

■営業時間
10:00〜21:00(最終受付は20:00)
※冬季期間中(12月〜3月)は営業終了時間が17:00になります。

■入浴料金
600円ですが、JAF会員証提示で2名まで100円引きになります。

URL
http://www.vill-tenryu.jp/tourism/spa/okiyomenoyu/okiyome-sisetu/
戸中山林道(※)は落石だらけの悪路。
これはどかさないと通れなさそうですね。
※書籍やサイトによっては「戸中川林道」と記載されていますが、誤記のようです。
2024年01月06日 06:09撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
1/6 6:09
戸中山林道(※)は落石だらけの悪路。
これはどかさないと通れなさそうですね。
※書籍やサイトによっては「戸中川林道」と記載されていますが、誤記のようです。
持ち上げることはできないので、ズリズリして何とかどかしました。
これでよし。
右の石はどかさなくても大丈夫かな。
大型車だったら無理でしょうけど、自分のハスラー君なら通れるでしょう。
2024年01月06日 06:13撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
1/6 6:13
持ち上げることはできないので、ズリズリして何とかどかしました。
これでよし。
右の石はどかさなくても大丈夫かな。
大型車だったら無理でしょうけど、自分のハスラー君なら通れるでしょう。
なんか右手の親指が痛いと思ったら、岩をどかしたときに切ってしまったようです。
やっちまったな〜。
2024年01月06日 06:27撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
1/6 6:27
なんか右手の親指が痛いと思ったら、岩をどかしたときに切ってしまったようです。
やっちまったな〜。
1つ目のゲートに到着。
現在はここまでしか車で入れません。
2024年01月06日 06:29撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
1/6 6:29
1つ目のゲートに到着。
現在はここまでしか車で入れません。
ここから登山口までのアプローチは、久しぶりにハマー君を使います。
2024年01月06日 06:46撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
1/6 6:46
ここから登山口までのアプローチは、久しぶりにハマー君を使います。
この辺は平坦で道も良いです。
問題無く乗って走ることができました。
2024年01月06日 06:50撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
1/6 6:50
この辺は平坦で道も良いです。
問題無く乗って走ることができました。
ここは落石が散乱。
ハマー君を手で押して通りました。
2024年01月06日 06:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
1/6 6:51
ここは落石が散乱。
ハマー君を手で押して通りました。
この小屋群は何でしょう?
2024年01月06日 06:53撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
1/6 6:53
この小屋群は何でしょう?
林道沿いを流れる戸中川に吊り橋が架かっていました。
2024年01月06日 06:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
1/6 6:55
林道沿いを流れる戸中川に吊り橋が架かっていました。
向こう側には何も無いように見えますけど、何のための吊り橋なんだろう?
それにしても苔が凄いです。
2024年01月06日 06:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
1/6 6:55
向こう側には何も無いように見えますけど、何のための吊り橋なんだろう?
それにしても苔が凄いです。
約1時間で2つめのゲートに到着です。
2024年01月06日 06:58撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
1/6 6:58
約1時間で2つめのゲートに到着です。
登山ポストがありました。
ポーチの中にはモバイルバッテリーが。
忘れ物かな?
2024年01月06日 06:59撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
1/6 6:59
登山ポストがありました。
ポーチの中にはモバイルバッテリーが。
忘れ物かな?
今日目指す黒法師岳が見えました。
さすがにまだ遠いな〜。
2024年01月06日 07:21撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
1/6 7:21
今日目指す黒法師岳が見えました。
さすがにまだ遠いな〜。
<ドローン空撮>
日の出が見られるかもと思って林道からドローンを飛ばしてみました。
北側。
左端が奈良代山で、右端が黒沢山ですね。
2024年01月06日 07:29撮影 by  FC8282, DJI
4
1/6 7:29
<ドローン空撮>
日の出が見られるかもと思って林道からドローンを飛ばしてみました。
北側。
左端が奈良代山で、右端が黒沢山ですね。
<ドローン空撮>
東側。
中央に黒法師岳。
左は丸盆岳。
右はバラ谷の頭かな?
2024年01月06日 07:29撮影 by  FC8282, DJI
3
1/6 7:29
<ドローン空撮>
東側。
中央に黒法師岳。
左は丸盆岳。
右はバラ谷の頭かな?
<ドローン空撮>
西側。
観音山(中央奥)と熊伏山(右奥)。
2024年01月06日 07:29撮影 by  FC8282, DJI
1
1/6 7:29
<ドローン空撮>
西側。
観音山(中央奥)と熊伏山(右奥)。
<ドローン空撮>
朝陽は黒法師岳の向こうにあるようでした。
2024年01月06日 07:30撮影 by  FC8282, DJI
3
1/6 7:30
<ドローン空撮>
朝陽は黒法師岳の向こうにあるようでした。
清滝。
戸中山林道には滝がたくさん!
ただ、名前が付いているのはこの滝のみのようです。
2024年01月06日 07:41撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
1/6 7:41
清滝。
戸中山林道には滝がたくさん!
ただ、名前が付いているのはこの滝のみのようです。
岩壁を末広がりに流れる見事な滝です。
2024年01月06日 07:45撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
1/6 7:45
岩壁を末広がりに流れる見事な滝です。
清滝から少し進んだ先にあった名無し滝
清滝より落差は低いですが、良い滝です。
2024年01月06日 08:01撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
1/6 8:01
清滝から少し進んだ先にあった名無し滝
清滝より落差は低いですが、良い滝です。
名無し滝
この段瀑も良い感じです。
2024年01月06日 08:13撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
6
1/6 8:13
名無し滝
この段瀑も良い感じです。
左手前が1412Pで、右奥が奈良代山かな?
2024年01月06日 08:15撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
1/6 8:15
左手前が1412Pで、右奥が奈良代山かな?
営林署の休憩小屋
2024年01月06日 08:17撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
1/6 8:17
営林署の休憩小屋
名無し滝
2024年01月06日 08:45撮影 by  FC8282, DJI
2
1/6 8:45
名無し滝
<ドローン空撮>
名無し滝
この滝が凄かった!
名前があってもいい、立派な滝です。
2024年01月06日 09:01撮影 by  FC8282, DJI
5
1/6 9:01
<ドローン空撮>
名無し滝
この滝が凄かった!
名前があってもいい、立派な滝です。
<ドローン空撮>
上空から。
約100mに渡って滝が連続しています。
ここは、地図では「上足毛沢」と記載されていました。
2024年01月06日 08:48撮影 by  FC8282, DJI
2
1/6 8:48
<ドローン空撮>
上空から。
約100mに渡って滝が連続しています。
ここは、地図では「上足毛沢」と記載されていました。
しかし、さすが南ア深南部。
山深いですね。
2024年01月06日 09:17撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
1/6 9:17
しかし、さすが南ア深南部。
山深いですね。
営林署の休憩小屋
左はトイレかな?
2024年01月06日 09:20撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
1/6 9:20
営林署の休憩小屋
左はトイレかな?
黒法師岳丸盆岳登山口に到着です。
車を停めたゲートから2時間41分かかりました。
途中で滝の撮影にたっぷり時間を使ったので、実質2時間くらいでしょうか。
ハマー君にはここで待っていてもらいます。
まあ、おそらく誰も来ないでしょうけど、施錠はしっかりと。
2024年01月06日 09:27撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
1/6 9:27
黒法師岳丸盆岳登山口に到着です。
車を停めたゲートから2時間41分かかりました。
途中で滝の撮影にたっぷり時間を使ったので、実質2時間くらいでしょうか。
ハマー君にはここで待っていてもらいます。
まあ、おそらく誰も来ないでしょうけど、施錠はしっかりと。
ここから等高尾根を登っていきます。
いきなり結構な急登です。
2024年01月06日 09:28撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
1/6 9:28
ここから等高尾根を登っていきます。
いきなり結構な急登です。
倒木。
跨いで越えます。
2024年01月06日 09:50撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
1/6 9:50
倒木。
跨いで越えます。
肉厚なサルノコシカケがありました。
2024年01月06日 09:55撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
1/6 9:55
肉厚なサルノコシカケがありました。
魚の鱗みたいで好きだな〜。
2024年01月06日 10:11撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
6
1/6 10:11
魚の鱗みたいで好きだな〜。
雪が出てきました。
凍結箇所はまだありません。
2024年01月06日 10:21撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
1/6 10:21
雪が出てきました。
凍結箇所はまだありません。
木々の向こうに見えた前黒法師岳。
2024年01月06日 10:27撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
1/6 10:27
木々の向こうに見えた前黒法師岳。
この時期にしては雪が少ないんだろうな。
2024年01月06日 10:28撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
1/6 10:28
この時期にしては雪が少ないんだろうな。
黒法師岳の西にある上西平山かな?
2024年01月06日 10:50撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
1/6 10:50
黒法師岳の西にある上西平山かな?
ここはヤセ尾根。
右側が崩落しています。
2024年01月06日 10:50撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
1/6 10:50
ここはヤセ尾根。
右側が崩落しています。
市川戻り。
その昔、市川さんという方があまりの急登に耐えかねて、ここで引き返したとか。
・・・というのは大ウソで、由来は不明です(笑)。
2024年01月06日 10:53撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
1/6 10:53
市川戻り。
その昔、市川さんという方があまりの急登に耐えかねて、ここで引き返したとか。
・・・というのは大ウソで、由来は不明です(笑)。
ここまで登ると雪が多くなってきました。
枝に付いた雪が良い感じです。
2024年01月06日 11:15撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
1/6 11:15
ここまで登ると雪が多くなってきました。
枝に付いた雪が良い感じです。
あれは丸盆岳ですね。
2024年01月06日 11:24撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
1/6 11:24
あれは丸盆岳ですね。
丸盆岳の山頂部をアップで。
天気が良ければ行こうと思っていましたが、今日はやめておきます。
2024年01月06日 11:25撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
1/6 11:25
丸盆岳の山頂部をアップで。
天気が良ければ行こうと思っていましたが、今日はやめておきます。
この辺りから笹の中を歩くようになります。
まだ背丈は低いので、全く問題ありません。
2024年01月06日 11:29撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
1/6 11:29
この辺りから笹の中を歩くようになります。
まだ背丈は低いので、全く問題ありません。
ここからは前黒法師岳が良く見えました。
左奥は常光寺山ですね。
2024年01月06日 11:47撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
1/6 11:47
ここからは前黒法師岳が良く見えました。
左奥は常光寺山ですね。
「弁当転がし」と呼ばれる急登。
弁当どころか、人間も転がっていきそうなくらいの急登です。
2024年01月06日 12:05撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
1/6 12:05
「弁当転がし」と呼ばれる急登。
弁当どころか、人間も転がっていきそうなくらいの急登です。
稜線に出ました。
等高尾根下降点、黒法師岳と丸盆岳の分岐点です。
2024年01月06日 12:13撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
1/6 12:13
稜線に出ました。
等高尾根下降点、黒法師岳と丸盆岳の分岐点です。
ここから丸盆岳までは1時間(無雪期)だそうです。
2024年01月06日 12:13撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
1/6 12:13
ここから丸盆岳までは1時間(無雪期)だそうです。
小さいながらも雪庇ができていました。
2024年01月06日 12:14撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
1/6 12:14
小さいながらも雪庇ができていました。
これから向かう黒法師岳。
2024年01月06日 12:15撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
6
1/6 12:15
これから向かう黒法師岳。
だんだん笹の背丈が高くなったきました。
ここは腰くらいですね。
2024年01月06日 12:15撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
1/6 12:15
だんだん笹の背丈が高くなったきました。
ここは腰くらいですね。
おおっ!
あれは!!
2024年01月06日 12:18撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
1/6 12:18
おおっ!
あれは!!
富士山!
これが見られただけでも、ここまで来た甲斐がありました。
・・・ちょっとピンボケ気味ですがw
2024年01月06日 12:18撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
12
1/6 12:18
富士山!
これが見られただけでも、ここまで来た甲斐がありました。
・・・ちょっとピンボケ気味ですがw
朝日岳。
前黒法師岳、沢口山と共に寸又三山と呼ばれます。
寸又峡もいつか行ってみたいな。
2024年01月06日 12:19撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
7
1/6 12:19
朝日岳。
前黒法師岳、沢口山と共に寸又三山と呼ばれます。
寸又峡もいつか行ってみたいな。
山容が美しい前黒法師岳。
寸又三山完登も目標にしてみようかな。
2024年01月06日 12:19撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
1/6 12:19
山容が美しい前黒法師岳。
寸又三山完登も目標にしてみようかな。
そして深南部といえば大無間山!
2024年01月06日 12:21撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
1/6 12:21
そして深南部といえば大無間山!
こちら側の空はどんよりですが、あちらは晴れていますね。
2024年01月06日 12:21撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
1/6 12:21
こちら側の空はどんよりですが、あちらは晴れていますね。
黒法師岳までは近いようで遠い気がする・・・。
地図で見ると丸盆岳への距離の半分くらいなのに。
2024年01月06日 12:34撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
1/6 12:34
黒法師岳までは近いようで遠い気がする・・・。
地図で見ると丸盆岳への距離の半分くらいなのに。
右奥に見えるのはバラ谷の頭です。
2024年01月06日 12:45撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
1/6 12:45
右奥に見えるのはバラ谷の頭です。
山頂までもうちょっと。
直下のガレ場に薄く雪が付いています。
2024年01月06日 12:47撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
1/6 12:47
山頂までもうちょっと。
直下のガレ場に薄く雪が付いています。
崩壊地から見たバラ谷の頭。
2024年01月06日 12:48撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
1/6 12:48
崩壊地から見たバラ谷の頭。
ここを登り詰めれば山頂かな?
2024年01月06日 12:58撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
1/6 12:58
ここを登り詰めれば山頂かな?
最後は笹藪です。
2024年01月06日 13:07撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
1/6 13:07
最後は笹藪です。
山頂標が見えました!
2024年01月06日 13:09撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
1/6 13:09
山頂標が見えました!
<ドローン空撮>
黒法師岳に登頂です。
標高は2068.1m、日本三百名山の1座です。
自分にとって、三百名山47座目です。
2024年01月06日 13:22撮影 by  FC8282, DJI
9
1/6 13:22
<ドローン空撮>
黒法師岳に登頂です。
標高は2068.1m、日本三百名山の1座です。
自分にとって、三百名山47座目です。
とりあえず山友さんに山頂ナウ!のLINEを送るためにスマホのインカメラで撮りました。
尤も、ここでは電波圏外だったので、送信できたのは下山を開始して少し下った場所でしたけど。
2024年01月06日 13:30撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
14
1/6 13:30
とりあえず山友さんに山頂ナウ!のLINEを送るためにスマホのインカメラで撮りました。
尤も、ここでは電波圏外だったので、送信できたのは下山を開始して少し下った場所でしたけど。
このお団子標識を見るのも久しぶりだなぁ。
三角点は雪に埋もれて見つけられませんでした。
2024年01月06日 13:25撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
1/6 13:25
このお団子標識を見るのも久しぶりだなぁ。
三角点は雪に埋もれて見つけられませんでした。
さて、寒いし帰りましょう。
なんか雪が降ってきそうな空です。
2024年01月06日 13:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
1/6 13:43
さて、寒いし帰りましょう。
なんか雪が降ってきそうな空です。
北西に見えているのは熊伏山(左奥)と二ッ山(右手前)ですね。
2024年01月06日 13:53撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
1/6 13:53
北西に見えているのは熊伏山(左奥)と二ッ山(右手前)ですね。
<ドローン空撮>
今回は行きませんでしたが、ドローン君に飛んでいってもらいました。
丸盆岳山頂です。
2024年01月06日 14:18撮影 by  FC8282, DJI
4
1/6 14:18
<ドローン空撮>
今回は行きませんでしたが、ドローン君に飛んでいってもらいました。
丸盆岳山頂です。
<ドローン空撮>
黒法師岳と同じように、山頂には複数の山頂標がありました。
2024年01月06日 14:18撮影 by  FC8282, DJI
1
1/6 14:18
<ドローン空撮>
黒法師岳と同じように、山頂には複数の山頂標がありました。
<ドローン空撮>
黒法師岳方面はすっかりガスガス。
2024年01月06日 14:19撮影 by  FC8282, DJI
2
1/6 14:19
<ドローン空撮>
黒法師岳方面はすっかりガスガス。
<ドローン空撮>
上空の分厚い雲が黒法師岳山頂にかかっていました。
2024年01月06日 14:20撮影 by  FC8282, DJI
3
1/6 14:20
<ドローン空撮>
上空の分厚い雲が黒法師岳山頂にかかっていました。
<ドローン空撮>
ガスガスな丸盆岳山頂部。
2024年01月06日 14:20撮影 by  FC8282, DJI
1
1/6 14:20
<ドローン空撮>
ガスガスな丸盆岳山頂部。
<ドローン空撮>
バラ谷ノ頭にも飛んで行ってもらいました。
黒法師岳をバックに。
2024年01月06日 14:37撮影 by  FC8282, DJI
2
1/6 14:37
<ドローン空撮>
バラ谷ノ頭にも飛んで行ってもらいました。
黒法師岳をバックに。
<ドローン空撮>
バラ谷ノ頭から黒法師岳までの稜線は笹藪なのかな?
2024年01月06日 14:37撮影 by  FC8282, DJI
1
1/6 14:37
<ドローン空撮>
バラ谷ノ頭から黒法師岳までの稜線は笹藪なのかな?
<ドローン空撮>
バラ谷ノ頭へもいつか自分の足で行ってみよう。
2024年01月06日 14:38撮影 by  FC8282, DJI
2
1/6 14:38
<ドローン空撮>
バラ谷ノ頭へもいつか自分の足で行ってみよう。
この辺りが「ヤレヤレ平」のはずなんですが、いくら探しても道標は見当たらず。
「ふ〜、ヤレヤレだぜ・・・」って言いたかったのにw
2024年01月06日 15:10撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
1/6 15:10
この辺りが「ヤレヤレ平」のはずなんですが、いくら探しても道標は見当たらず。
「ふ〜、ヤレヤレだぜ・・・」って言いたかったのにw
何コレ!?
もしかして、中に入れるかな?
2024年01月06日 15:12撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
1/6 15:12
何コレ!?
もしかして、中に入れるかな?
ってわけで入ってみました。
・・・なにやってんだかw
2024年01月06日 15:17撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
1/6 15:17
ってわけで入ってみました。
・・・なにやってんだかw
中はこんな感じでした。
2024年01月06日 15:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
1/6 15:20
中はこんな感じでした。
登山口まで戻ってきました。
ここからはハマー君を使ってラクチンに下れるはずです。
まあ、道の状態は最悪なので、注意が必要ですが。
2024年01月06日 15:49撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
1/6 15:49
登山口まで戻ってきました。
ここからはハマー君を使ってラクチンに下れるはずです。
まあ、道の状態は最悪なので、注意が必要ですが。
シブロク歩道。
ここからバラ谷ノ頭へ登ることができるようです。
こっちもいずれ歩いてみよう。
2024年01月06日 16:09撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
1/6 16:09
シブロク歩道。
ここからバラ谷ノ頭へ登ることができるようです。
こっちもいずれ歩いてみよう。
ここまで約25分でした。
ガタガタされすぎてお尻が痛ひ・・・w
2024年01月06日 16:25撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
1/6 16:25
ここまで約25分でした。
ガタガタされすぎてお尻が痛ひ・・・w
さらに約5分後、最初のゲートまで戻ってきました。
意外と早かったな。
2024年01月06日 16:31撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
1/6 16:31
さらに約5分後、最初のゲートまで戻ってきました。
意外と早かったな。
ただいま〜。
ハマー君、悪路に耐えてよく頑張った!お疲れさま!
そして、お待たせハスラー君!
途中で撮影したりもしたので、それを除くと登山口からだいたい30分くらいでここまで帰ってくることができました。
2024年01月06日 16:32撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
1/6 16:32
ただいま〜。
ハマー君、悪路に耐えてよく頑張った!お疲れさま!
そして、お待たせハスラー君!
途中で撮影したりもしたので、それを除くと登山口からだいたい30分くらいでここまで帰ってくることができました。
水窪湖。
水窪ダムまで、湖沿いを走っていきます。
2024年01月06日 17:04撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
1/6 17:04
水窪湖。
水窪ダムまで、湖沿いを走っていきます。
朝はこの分岐を間違えて左へ行ってしまい、かなりの時間をロスしてしまいました。
2024年01月06日 17:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
1/6 17:07
朝はこの分岐を間違えて左へ行ってしまい、かなりの時間をロスしてしまいました。
天龍温泉 おきよめの湯へやってきました。
ここに来るのは二度目です。
前回は光岳に登ったあと、道中で仲良くなったwindsorknotさんと一緒に入りました。
2024年01月06日 19:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
1/6 19:21
天龍温泉 おきよめの湯へやってきました。
ここに来るのは二度目です。
前回は光岳に登ったあと、道中で仲良くなったwindsorknotさんと一緒に入りました。

感想

※動画編集中・・・。

久しぶりに南ア深南部の山に登りました。
前から登りたいとはずっと思っていたのですが、なかなか行く機会がなかった黒法師岳です。
昨年の1月8日に池口岳に登ってからちょうど1年ぶりの南ア深南部となりました。

やっぱり深南部は良いですね!
アクセスが大変ですが、人も少なく静かな山行が楽しめるところが好きです。
この日も終始誰にも会いませんでした。
少なくとも半径数10km以内に自分たった一人しかいないという孤独感、嫌いじゃないんですよね。
その分、絶対に遭難や怪我などしないように気を付ける必要はありますけど。

深南部はまだまだ奥が深いので、機会を見つけて訪れてみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:593人

コメント

懐かしいな〜 私は2018年5月に登りましたが記憶が蘇ってきました。
その時は確か写真11の2つ目のゲートまで車で行けました。そこから登山口まで4kmぐらいあったかな?長かったのと結構押した覚えがあります。
丸盆も行き掛けましたが激下り後の上り返しを見て怖気図いて帰りました(^_^;
2024/1/13 12:34
Baraさん、こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。

この間小秀山で宴会したとき、Baraさんとカエルさんから深南部の話を聞いて、行きたい気持ちが再燃して、行く機会を窺ってました。
ちょっと天気は悪かったですが、深南部の空気を思う存分楽しみました。
2024/1/13 12:48
Kudoさん、こんにちは
深南部を見ると反応してしまいます。大阪から登山口までは結構大変ですよね。お疲れ様でした。
バラ谷の頭〜黒法師の笹藪は深いけど踏み跡がしっかりあるので問題ないです。寸又峡方面の笹藪が大変ですね。
今年から新しい仕事を始めており、山に行く余裕が全くありません😭
何とか暖かくなるまでに落ち着けて、また宴会山行でも行けたら良いですね❗️
2024/1/13 15:09
いいねいいね
1
カエル🐸さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

深南部のレコを上げれば、きっとプロフェショナルであるカエル🐸さんからコメントをいただけると思ってました(笑)。
林道歩きも楽しかった(たくさんの滝があったから、ですけどw)し、何より富士山や大無間山が見られたのが良かったです。

>また宴会山行でも行けたら良いですね❗️
こちらこそ!
またBaraさんと三人で開催できたらいいですね。
2024/1/13 15:14
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら