ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 634838
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

久住山☆彡九州遠征スタートのお山は雨だった・・・

2015年04月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:38
距離
11.4km
登り
790m
下り
787m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:38
合計
5:28
6:36
30
7:06
7:10
41
7:51
7:52
6
7:58
8:06
17
8:23
8:23
24
8:47
8:57
34
9:31
9:32
10
9:42
9:49
8
9:57
10:00
18
10:18
10:18
45
11:03
11:04
7
11:11
11:11
30
11:41
11:44
20
12:04
天候 曇り→雨
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 ☆前泊地@九重泉水キャンプ村 
http://www.town.kokonoe.oita.jp/?contentid=266
温泉がありよかったです!

☆温泉@長湯ラムネ温泉館 
http://www.lamune-onsen.co.jp/
名物ラムネの湯はシュワシュワの泡がついて気持ちいいけど、温度32度と冷たいです。。。
内湯は泉質が異なるけど、40度くらいあるかな。
九州遠征スタートのお山は久住山!
あいにくの空模様で出発しようか悩む・・・
なんとか雨が止んだので出発!
2015年04月30日 06:35撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
4/30 6:35
九州遠征スタートのお山は久住山!
あいにくの空模様で出発しようか悩む・・・
なんとか雨が止んだので出発!
牧ノ戸峠☆彡
レストハウスとトイレあり!
トイレ前に足洗い場あるが、蛇口がない・・・
2015年04月30日 06:36撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/30 6:36
牧ノ戸峠☆彡
レストハウスとトイレあり!
トイレ前に足洗い場あるが、蛇口がない・・・
10分ほど舗装道を歩きます!
2015年04月30日 06:37撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/30 6:37
10分ほど舗装道を歩きます!
小広場からの眺め☆彡
雨が上がった。天気は回復するかな?
2015年04月30日 06:49撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7
4/30 6:49
小広場からの眺め☆彡
雨が上がった。天気は回復するかな?
うーん・・・
2015年04月30日 06:49撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
4/30 6:49
うーん・・・
小さなピークがいっぱいあるのよねっ♫♬
いくつ回れるかな?
2015年04月30日 07:07撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
4/30 7:07
小さなピークがいっぱいあるのよねっ♫♬
いくつ回れるかな?
振り返ったら、こんなハシゴがあった。
まいてしまった・・・
2015年04月30日 07:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
4/30 7:11
振り返ったら、こんなハシゴがあった。
まいてしまった・・・
避難小屋☆彡
うーん・・・
ガスガスで視界もなくなってきた・・・
天候は悪化かな・・・
2015年04月30日 08:18撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
4/30 8:18
避難小屋☆彡
うーん・・・
ガスガスで視界もなくなってきた・・・
天候は悪化かな・・・
ときおりガスがとれて山並みが姿を現す(*≧∀≦*)
2015年04月30日 08:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
4/30 8:29
ときおりガスがとれて山並みが姿を現す(*≧∀≦*)
ガスガスの中、黄色いマーカーが頼りです♫♬
いっぱいあるけど、濃霧の中では1m先くらいしか見えないもんね・・・
ありがたいm(__)m
2015年04月30日 08:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
4/30 8:43
ガスガスの中、黄色いマーカーが頼りです♫♬
いっぱいあるけど、濃霧の中では1m先くらいしか見えないもんね・・・
ありがたいm(__)m
山並みが一瞬でも見えてラッキー\(~o~)/
2015年04月30日 08:48撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7
4/30 8:48
山並みが一瞬でも見えてラッキー\(~o~)/
久住山登頂!
あっという間に視界ゼロ〜(><)
百名山52座目GET!
2015年04月30日 08:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10
4/30 8:51
久住山登頂!
あっという間に視界ゼロ〜(><)
百名山52座目GET!
池の避難小屋☆彡
2015年04月30日 09:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/30 9:32
池の避難小屋☆彡
九州本土最高峰の中岳も登頂!
視界ゼロ!
2015年04月30日 09:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9
4/30 9:45
九州本土最高峰の中岳も登頂!
視界ゼロ!
視界なくGPSでルートを確認しながら進む。
晴れていれば下に御池が見えるはず?
2015年04月30日 10:00撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
4/30 10:00
視界なくGPSでルートを確認しながら進む。
晴れていれば下に御池が見えるはず?
御池☆彡
縁の部分がかろうじて見えるくらい・・・
2015年04月30日 10:07撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
4/30 10:07
御池☆彡
縁の部分がかろうじて見えるくらい・・・
避難小屋まで戻ってきた!
濡れたらやはり寒い・・・
2015年04月30日 10:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
4/30 10:20
避難小屋まで戻ってきた!
濡れたらやはり寒い・・・
内部は、なんだかすごい雰囲気ね・・・
ま、雨風しのげればよいね・・・昼食にしましょ!
2015年04月30日 10:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
4/30 10:22
内部は、なんだかすごい雰囲気ね・・・
ま、雨風しのげればよいね・・・昼食にしましょ!
当初は八の字周回で星生山も行きたかったんだけどな・・・
悪天候に阻まれた・・・
2015年04月30日 11:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/30 11:34
当初は八の字周回で星生山も行きたかったんだけどな・・・
悪天候に阻まれた・・・
眼下に牧ノ戸峠☆彡
2015年04月30日 11:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/30 11:52
眼下に牧ノ戸峠☆彡
久住山終了!
最後は雨も上がったけど・・・久しぶりに悪天候の中の登山だったな・・・
2015年04月30日 12:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
4/30 12:03
久住山終了!
最後は雨も上がったけど・・・久しぶりに悪天候の中の登山だったな・・・
長湯のラムネ温泉館へ☆彡
建物変わってるね!炭酸泉は2種類。
茶色い内湯は炭酸泉とはあまり感じない。
外の透明の湯がシュワシュワ!
体に泡がつくの〜☆
2015年04月30日 13:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
4/30 13:34
長湯のラムネ温泉館へ☆彡
建物変わってるね!炭酸泉は2種類。
茶色い内湯は炭酸泉とはあまり感じない。
外の透明の湯がシュワシュワ!
体に泡がつくの〜☆
ナイアガラ〜!
じゃなくて・・・原尻の滝☆彡
2015年04月30日 15:24撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
4/30 15:24
ナイアガラ〜!
じゃなくて・・・原尻の滝☆彡
2015年04月30日 15:38撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
4/30 15:38
道の駅「原尻の滝」にて早めの夕食☆彡
大分名物「だご汁」♫♬
甘めのお味噌がおいしい(*≧∀≦*)
2015年04月30日 15:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8
4/30 15:50
道の駅「原尻の滝」にて早めの夕食☆彡
大分名物「だご汁」♫♬
甘めのお味噌がおいしい(*≧∀≦*)
B級グルメのシイタケフライ♪
シイタケにクリームチーズを塗ったものをフライにしている。
大分のシイタケ最高〜!
2015年04月30日 15:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8
4/30 15:51
B級グルメのシイタケフライ♪
シイタケにクリームチーズを塗ったものをフライにしている。
大分のシイタケ最高〜!

感想

今年のGWは、九州遠征8日間♫♬
九州の山は屋久島を除けば初めてなので楽しみっp(*^0^*)q

東京から九州、片道約1200Kmの車での大移動も初めてでしたが、
苦ではありませんでした〜♫♬乗ってるだけの私ですが・・・
長期だと大荷物だし、飛行機派の私が「車もありかな・・・・」と思えました(#^.^#)

28日の夜20時ころ東京ICに入り、29日10:30頃九重ICを出た。
高速料金は16700円なり・・・

29日は、九酔渓や夢の大吊り橋を観光&長者原のタデ湿原散策を楽しンだ後、
初テン泊となるので、早めに九重泉水キャンプ村へ♫♬
大自然に抱かれながらのテント泊。。。最高〜\(~o~)/

前置きが長くなりましたが・・・

九州遠征、最初の山は、久住山!

出発時に雨が止んだので出発したが、結局ほとんど雨で視界がなかった・・・
でも、時折ガスが晴れて久住山山頂から周りの山並みが見られたのでよしとしましょ〜(^_-)-☆

翌日は祖母山!晴れることを願おう〜(^o^)/

長湯のラムネ温泉館で汗を流し、原尻の滝を見てから、
祖母山の出発点である尾平へ移動。

宿泊は、青少年旅行村ほしこがinn尾平。
キャンプサイトは整備中で使えないので駐車場にてテン泊
させていただきました@1000円/一人




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人

コメント

雨の中お疲れサマでした!
hana_solaさん、cheetahさん、ご無沙汰ですが、こんばんは。

雨にも負けず、九州8連荘?すごいですね〜いいですね〜。
前後の運転手さんはもっと大変だったのでしょうが、そこは愛情ってやつですね、さすが!

九重の懐かしい景色をありがとうございます。
ミヤマキリシマにはまだ早いけど、新緑の時期だけに緑が綺麗ですね。(晴れてればもっと!)
ささ、次のレコも拝見してまわります!

p.s.骨折後、余計な心配をかけても何だな、と音なし生活で大変失礼しました。
新職場が忙しすぎてこれなかった実情もありますけど。
ぼちぼちリハビリしていきますので、またよろしゅ〜おねがいします。
2015/5/12 22:17
Re: 雨の中お疲れサマでした!
ShuMaeさん、コメントありがとうございます♫♬

久住山は、あいにくのお天気だったのでリベンジ決定ですね・・・
でも、ほかにも行きたい山があるのでプライオリティは低いです(´o`;

ミヤマキリシマの時にも行きますよ〜!(^^)!
その時は開花状況を確認して、さくっと飛行機かな???
長期遠征の時は で・・・かな。

骨折からの回復順調でよかったです!
神頼み登山からボチボチですね〜(^_-)-☆
2015/5/13 11:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
扇ヶ鼻
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら