ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 634843
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

丸川峠〜大菩薩嶺〜大菩薩峠〜石丸峠)裂石ゲート前駐車場から周回

2015年05月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:13
距離
15.0km
登り
1,431m
下り
1,432m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
0:12
合計
6:13
6:31
6:32
68
7:40
7:40
5
7:45
7:47
7
7:54
7:54
13
8:07
8:07
5
8:12
8:12
10
8:22
8:22
13
8:35
8:38
11
8:49
8:50
41
9:55
9:57
2
9:59
9:59
52
10:51
10:54
12
11:06
11:06
0
11:06
ゴール地点
裂石ゲート前駐車場は丸川峠分岐駐車場の看板でした
天候 曇り ときどき雨
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小月ICから上日川ダム方面への道を利用しました
上日川峠の駐車場が先にありますが 自分はフル縦走したかったので裂石ゲート前(丸川峠分岐)駐車場まで移動しました
コース状況/
危険箇所等
丸川峠まで
白い砂状の土と岩と根っこが多く 一気に登ります
大菩薩嶺まで
砂状の土は無くなり、ザレ場、ガレ場、苔が出てきます。
苔があると言うことは 石や根は滑りやすいので 慎重に!
大菩薩峠まで
ガレ場と岩場がメインになります。
浮き石も多いのです。自分は誤って踵で踏んでしまい その石が回転してアキレス腱に当たりました
また石自体が丸くないので 抜き足の際にも気を使いました
石丸峠まで
苔と根っこと少し大きめの岩が多あですが 浮き石は殆んど無いです
駐車場まで
落葉の多く 根っこと踏み込まれた土が殆んどでした
その他周辺情報 裂石温泉 雲峰荘の露天風呂500円で混浴でした!!
実は上日川峠駐車場から出発しようとしたらロッヂ長兵衛の看板に気付いて 慌ててここまで降りてきました(笑)
2015年05月09日 04:53撮影 by  SH-08E, SHARP
1
5/9 4:53
実は上日川峠駐車場から出発しようとしたらロッヂ長兵衛の看板に気付いて 慌ててここまで降りてきました(笑)
今日は満喫コース?丸川峠から石丸峠まで縦走します
2015年05月09日 04:54撮影 by  SH-08E, SHARP
1
5/9 4:54
今日は満喫コース?丸川峠から石丸峠まで縦走します
しばらくは林道を歩き ここから登山道になります
2015年05月09日 05:08撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 5:08
しばらくは林道を歩き ここから登山道になります
根っこと白く砂状の場所と岩がちょくちょく出てくる。と思いました
2015年05月09日 05:14撮影 by  SH-08E, SHARP
1
5/9 5:14
根っこと白く砂状の場所と岩がちょくちょく出てくる。と思いました
ここで バンドを加工したプロトレックを落とした事に気づきUターン!!
2015年05月09日 05:32撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 5:32
ここで バンドを加工したプロトレックを落とした事に気づきUターン!!
良かった♪上着を脱いだ時に落下したみたい。
皆さんも気をつけてください
2015年05月09日 05:39撮影 by  SH-08E, SHARP
1
5/9 5:39
良かった♪上着を脱いだ時に落下したみたい。
皆さんも気をつけてください
今日もデジャブ〜(笑)
16分のロスですが 多分先行しているハズなので 焦らずに先へ
2015年05月09日 05:48撮影 by  SH-08E, SHARP
2
5/9 5:48
今日もデジャブ〜(笑)
16分のロスですが 多分先行しているハズなので 焦らずに先へ
こんな尾根が見えてきた
2015年05月09日 05:49撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 5:49
こんな尾根が見えてきた
大きめの岩が現れてきました
2015年05月09日 06:01撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 6:01
大きめの岩が現れてきました
根っこも多い…
2015年05月09日 06:08撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 6:08
根っこも多い…
たまに大きめの岩が密集した箇所があります
2015年05月09日 06:11撮影 by  SH-08E, SHARP
1
5/9 6:11
たまに大きめの岩が密集した箇所があります
直進しますよ〜♪
2015年05月09日 06:18撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 6:18
直進しますよ〜♪
この時間は富士山も見えていたんですよ〜
知ってる方は少ないハズ…
2015年05月09日 06:21撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 6:21
この時間は富士山も見えていたんですよ〜
知ってる方は少ないハズ…
丸川峠付近です
2015年05月09日 06:29撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 6:29
丸川峠付近です
丸川荘はやってましたよ♪
2015年05月09日 06:31撮影 by  SH-08E, SHARP
1
5/9 6:31
丸川荘はやってましたよ♪
丸川荘の撮影ポイントから♪実は薄っすらと富士山が写っているのだが…わからん!!
2015年05月09日 06:32撮影 by  SH-08E, SHARP
1
5/9 6:32
丸川荘の撮影ポイントから♪実は薄っすらと富士山が写っているのだが…わからん!!
尾根沿いを進むのかと思ったら 北西の部分を歩くので 湿度が多く苔があちこちに
2015年05月09日 06:49撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 6:49
尾根沿いを進むのかと思ったら 北西の部分を歩くので 湿度が多く苔があちこちに
石で組み上げられた歩道だ!川苔山と同じでしっかりしてます♪
2015年05月09日 06:59撮影 by  SH-08E, SHARP
1
5/9 6:59
石で組み上げられた歩道だ!川苔山と同じでしっかりしてます♪
大きな根っこを超えるシーンも増えてきました
2015年05月09日 07:05撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 7:05
大きな根っこを超えるシーンも増えてきました
この辺りから しばらく岩が多くなります
2015年05月09日 07:14撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 7:14
この辺りから しばらく岩が多くなります
浮き石もありますので 石を踏むときは気をつけました
2015年05月09日 07:20撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 7:20
浮き石もありますので 石を踏むときは気をつけました
大菩薩嶺直前も岩が多かった
2015年05月09日 07:37撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 7:37
大菩薩嶺直前も岩が多かった
いただきました♪丸川峠直後まではかなり急に登りますが そこからは緩やかに登るので あらっ?2000m越えたんだ!!って感じでした
2015年05月09日 07:40撮影 by  SH-08E, SHARP
2
5/9 7:40
いただきました♪丸川峠直後まではかなり急に登りますが そこからは緩やかに登るので あらっ?2000m越えたんだ!!って感じでした
眺望も良くないので先へ〜
石の少ないコースを選んで歩きました
2015年05月09日 07:42撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 7:42
眺望も良くないので先へ〜
石の少ないコースを選んで歩きました
雷岩に到着♪
2015年05月09日 07:45撮影 by  SH-08E, SHARP
1
5/9 7:45
雷岩に到着♪
岩の上部から富士山方面
先週行った三ツ峠山や黒岳の御坂山地が見えてる様です♪
2015年05月09日 07:46撮影 by  SH-08E, SHARP
1
5/9 7:46
岩の上部から富士山方面
先週行った三ツ峠山や黒岳の御坂山地が見えてる様です♪
奥はホームコースの丹沢山系の様です♪
2015年05月09日 07:48撮影 by  SH-08E, SHARP
1
5/9 7:48
奥はホームコースの丹沢山系の様です♪
浮き石が多く歩きづらくなりました
2015年05月09日 07:49撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 7:49
浮き石が多く歩きづらくなりました
綺麗な稜線ですね♪
2015年05月09日 07:51撮影 by  SH-08E, SHARP
1
5/9 7:51
綺麗な稜線ですね♪
神部岩はこれ?
2015年05月09日 07:53撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 7:53
神部岩はこれ?
ここに神部岩と書いてる…解らなかった
2015年05月09日 07:54撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 7:54
ここに神部岩と書いてる…解らなかった
振り返っても美しい♪
2015年05月09日 08:00撮影 by  SH-08E, SHARP
2
5/9 8:00
振り返っても美しい♪
いくつか大きな岩が固まった部分を越えて進みます
2015年05月09日 08:00撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 8:00
いくつか大きな岩が固まった部分を越えて進みます
何故か萌えます♪(笑)
2015年05月09日 08:02撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 8:02
何故か萌えます♪(笑)
積雪時に歩きたくなる気持ちが理解できる
2015年05月09日 08:02撮影 by  SH-08E, SHARP
2
5/9 8:02
積雪時に歩きたくなる気持ちが理解できる
ここの下りは少しハードだ!!
角が丸くないから 気を使う…
2015年05月09日 08:03撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 8:03
ここの下りは少しハードだ!!
角が丸くないから 気を使う…
賽ノ河原の非難小屋!少し開けてみたが真っ暗だった
2015年05月09日 08:09撮影 by  SH-08E, SHARP
2
5/9 8:09
賽ノ河原の非難小屋!少し開けてみたが真っ暗だった
親不知ノ頭を通過♪
2015年05月09日 08:11撮影 by  SH-08E, SHARP
1
5/9 8:11
親不知ノ頭を通過♪
振り返った♪
2015年05月09日 08:12撮影 by  SH-08E, SHARP
1
5/9 8:12
振り返った♪
ケルンがたくさん
2015年05月09日 08:12撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 8:12
ケルンがたくさん
これは!地球外生命体へのメッセージなのか?
2015年05月09日 08:13撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 8:13
これは!地球外生命体へのメッセージなのか?
大菩薩峠直前の岩場より介山荘
2015年05月09日 08:14撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 8:14
大菩薩峠直前の岩場より介山荘
とにかく気をつけて降ります
2015年05月09日 08:14撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 8:14
とにかく気をつけて降ります
中野介山記念塔かな?
2015年05月09日 08:19撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 8:19
中野介山記念塔かな?
大菩薩峠に到着♪
2015年05月09日 08:22撮影 by  SH-08E, SHARP
1
5/9 8:22
大菩薩峠に到着♪
立派な休憩所とトイレがありました
2015年05月09日 08:22撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 8:22
立派な休憩所とトイレがありました
めちゃめちゃ早いので行けるとこまで行こう!と決断
2015年05月09日 08:24撮影 by  SH-08E, SHARP
1
5/9 8:24
めちゃめちゃ早いので行けるとこまで行こう!と決断
この先は また違った雰囲気がありますね♪
2015年05月09日 08:25撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 8:25
この先は また違った雰囲気がありますね♪
意外に土が少なく感じる
2015年05月09日 08:28撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 8:28
意外に土が少なく感じる
通り抜けて丹沢山系♪高尾も入ってるかも?
2015年05月09日 08:36撮影 by  SH-08E, SHARP
1
5/9 8:36
通り抜けて丹沢山系♪高尾も入ってるかも?
石丸峠手前から♪
2015年05月09日 08:42撮影 by  SH-08E, SHARP
1
5/9 8:42
石丸峠手前から♪
ここも綺麗だ〜 んっ?笹がウルサイ!?
2015年05月09日 08:43撮影 by  SH-08E, SHARP
3
5/9 8:43
ここも綺麗だ〜 んっ?笹がウルサイ!?
ついに降ってきました…
確認したら3つとも道標でした
2015年05月09日 08:50撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 8:50
ついに降ってきました…
確認したら3つとも道標でした
この先の何回か林道と登山道を繰り返して駐車場へ戻ります♪
2015年05月09日 09:17撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 9:17
この先の何回か林道と登山道を繰り返して駐車場へ戻ります♪
2015年05月09日 09:19撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 9:19
2015年05月09日 09:20撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 9:20
2015年05月09日 09:29撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 9:29
2015年05月09日 09:30撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 9:30
撮影時点のダイヤです。参考に〜
2015年05月09日 09:30撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 9:30
撮影時点のダイヤです。参考に〜
渡渉場所は2つのルートがありました
2015年05月09日 09:35撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 9:35
渡渉場所は2つのルートがありました
さすが人気の場所です。すれ違った方とここに居た方で 60人以上は居たかと思います
2015年05月09日 09:56撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 9:56
さすが人気の場所です。すれ違った方とここに居た方で 60人以上は居たかと思います
2015年05月09日 09:58撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 9:58
山あじさいかな?
2015年05月09日 10:01撮影 by  SH-08E, SHARP
1
5/9 10:01
山あじさいかな?
2015年05月09日 10:07撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 10:07
2015年05月09日 10:10撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 10:10
2015年05月09日 10:16撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 10:16
2015年05月09日 10:17撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 10:17
2015年05月09日 10:38撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 10:38
2015年05月09日 10:48撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 10:48
2015年05月09日 10:52撮影 by  SH-08E, SHARP
2
5/9 10:52
2015年05月09日 10:55撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 10:55
オレンジ色のツツジ
2015年05月09日 10:59撮影 by  SH-08E, SHARP
1
5/9 10:59
オレンジ色のツツジ
2015年05月09日 11:01撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 11:01
これってシロヤシオ(白八潮)?
2015年05月09日 11:04撮影 by  SH-08E, SHARP
4
5/9 11:04
これってシロヤシオ(白八潮)?
ここだけ咲いてました♪
2015年05月09日 11:05撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 11:05
ここだけ咲いてました♪
石丸峠〜上日川峠〜裂石付近
2時間以上の下りはかなり疲れました
2015年05月09日 11:06撮影 by  SH-08E, SHARP
5/9 11:06
石丸峠〜上日川峠〜裂石付近
2時間以上の下りはかなり疲れました
帰り道に裂石温泉雲峰荘の露天風呂を利用しましたが…混浴でした(◎-◎;)
2015年05月09日 11:26撮影 by  SH-08E, SHARP
1
5/9 11:26
帰り道に裂石温泉雲峰荘の露天風呂を利用しましたが…混浴でした(◎-◎;)

感想

丹沢はシロヤシオ観光シーズンに突入しそうなので 初の2000m級&2つ目の百名山と言うことで 大菩薩嶺に決めました♪

でも裂石付近でシロヤシオに会えたのは 正直嬉しかった
間違ってたらごめんなさい

大菩薩嶺は2月3月頃の残雪シーズンから メンバーさんのレコを見てて いつか行きたい山でした

でも さすが人気コース!登山客が多いですね…

でも足場が良く変化するコースなので 多分膝下のちょっとした怪我が多そう…

石丸峠から駐車場までは 距離があるわりに単調なので 逆に疲れました

次回来るときは 平日か積雪の軽いシーズンで 上日川峠からだな〜

あと感じたのは 上日川峠より東側は殆んど花の咲いてる木は無く 西側は砂状の土が多くて花が良く咲いていると言うこと
ちょっと不思議…

温泉は安かったけど 洗い場やセキュリティを考えると 他の方が良いかも知れません

本日も無事に山行を終えました!!
次の山行を考える楽しいモードに突入です♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:951人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら