記録ID: 634871
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
戸倉三山(万六尾根・吊尾根経由で歩いたら長距離になった)
2015年05月09日(土) [日帰り]
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 12:12
- 距離
- 35.7km
- 登り
- 2,980m
- 下り
- 2,964m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:59
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 12:12
5:37
3分
十里木駐車場
5:40
112分
十里木登山口
7:32
56分
臼杵山
8:28
52分
市道山
9:20
21分
笹平
9:41
63分
柏木野
10:44
52分
万六ノ頭
11:36
45分
連行峰
12:21
55分
醍醐丸
13:16
13:19
103分
市道山
15:02
15:06
50分
刈寄山
15:56
15:58
23分
今熊山
16:21
16:24
28分
金剛ノ滝
16:52
39分
沢戸橋
17:31
17:32
15分
戸倉城山
17:47
2分
十里木登山口
17:49
十里木駐車場
【主な所要時間】
十里木 → 臼杵山 1:52
臼杵山 → 市道山 0:56
柏木野 → 連行峰 1:55
醍醐丸 → 市道山 0:55
市道山 → 刈寄山 1:46
刈寄山 → 今熊山 0:54
十里木 → 臼杵山 1:52
臼杵山 → 市道山 0:56
柏木野 → 連行峰 1:55
醍醐丸 → 市道山 0:55
市道山 → 刈寄山 1:46
刈寄山 → 今熊山 0:54
天候 | くもり のち 雨 のち くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆十里木駐車場〜(臼杵山〜市道山〜(ヨメトリ坂)〜笹平 十里木交差点そばの登山口から入る。最初は、竹林沿いの登山道。鉄塔がある場所から尾根路が始まる。荷田子峠から先は「グミ尾根」と呼ぶらしい。小さなアップダウンを繰り返しながら、臼杵山、市道山に至る。市道山から笹平手前までの道は、「ヨメトリ坂」と呼ぶらしい。ここは、ほぼ下りオンリーの道で小坂志川を越えると、舗装された林道となり、そのまま笹平となる。多少滑りやすいが、整備された道。 ◆柏木野〜万六ノ頭〜湯場ノ頭〜連行峰〜醍醐丸〜(吊尾根)〜市道山 はじめは「万六尾根」「三国峠みち」と呼ばれるルート。柏木野バス停そばの登山口から一旦下って橋を渡って、登山スタート。九十九折りの急勾配の登山道を上がる。尾根に出れば、勾配が緩やかな尾根歩きとなる。万六ノ頭に立ち寄る場合は、登山道を外れ、急坂を歩くことになる。連行峰から醍醐丸までも小さなアップダウンの繰り返し。醍醐丸から市道山までは、「吊尾根」と呼ぶらしい。ここは林道作業道を巻くようにしながら、アップダウンを繰り返していく。 ◆市道山〜刈寄山〜今熊山〜金剛ノ滝〜戸倉城山〜十里木 戸倉三山のメイン道で、「峰見通り」とされ、整備された道。展望はなく、ひたすらアップダウンを繰り返しながら進む。刈寄山手前の入山峠から刈寄山まで、最後に登り上がる。刈寄山から先も下り基調のアップダウン。参道に合流して今熊山頂上へ。金剛ノ滝へは、今熊山山頂にある神社の左横を進む。金剛ノ滝は趣のある場所。少し戻り、道標に従い、沢戸橋方面に進むが、沢沿いの道が心もとない。光厳寺前の道を進み、その先が戸倉城山の登山口。山腹を巻いた後の、城山までの最後の急登がとにかくキツイ。城山から十里木までは、いくらでもない。 |
写真
感想
富士山とシロヤシオを楽しむため、西丹沢の檜洞丸に行く予定であったが、
天気は下り坂。やむなく、元々展望のあまり良くない戸倉三山を歩くことにした。
戸倉三山そのものは、これまでも何度か歩いたことがある。
標高は低く地図上の距離は大したことはないものの
ほとんどが樹林の中のコースで、日当たりも風通しも悪く
アップダウンの繰り返しで、なかなか厳しいルートであった。
また、三山を歩かなくとも、今熊山登山口から
今熊山→刈寄山→市道山→醍醐丸→和田峠とつなぎ、
その後、陣馬山から高尾山まで歩けば、八王子八峰の出来上がりとなる。
かつては、八王子八峰を歩く大会もあったらしい.
当初のルート計画は、十里木駐車場を基点として、戸倉三山を歩き、
金剛ノ滝、戸倉城山を経て、再び十里木に戻るというものであった。
順調に市道山まで歩いたところで、笹平→柏木野→連行峰→醍醐丸→市道山と
遠回りしたヤマレコの山行記録が載っていたことを思い出した。
せっかくだから同じように歩いてみるかなと、つい思ってしまった。
おかげで、雨には打たれるわ、約4時間も余計に歩くわ・・
そういうことになってしまった。
この日は、天気のせいか、人気のないルートのせいなのか、
出会うハイカーがほとんどおらず、静かなハイキングが楽しめた。
ただし、人通りが少ないといことは、クモの巣を払う人がいないわけで
おかげで、顔にクモの糸がへばりつきっ放しで、結構大変だった。
今回、初めて金剛ノ滝と戸倉城山を歩いたが、なかなか趣のある
良い場所であった。
おしまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:882人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する