お久しぶり八ヶ岳!貸し切りの編笠山
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 979m
- 下り
- 967m
コースタイム
天候 | 山頂くもり。 中腹では雨に降られる。 気温3℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆観音平〜押手川 ・危険箇所なし。岩がごろごろした箇所あります。 ◆押手川〜編笠山 ・急登。山頂付近で残雪あり。アイゼンは不使用。 ◆編笠山〜青年小屋〜押手川 ・雪が残っている箇所が多いですが、アイゼンが無くても歩けました。 |
その他周辺情報 | 中村農場:http://www.nakamuranojo.com/ 絶品!親子丼 |
写真
感想
お久しぶりの八ヶ岳です♪
何年か前に初八ヶ岳としてオーレン小屋泊〜硫黄岳〜天狗岳とつなぎましたが、それっきりご無沙汰(^^;
大人気の山につき、常に人が多そうなので足が向かないのです。
それでも、編笠山なら日帰りが可能なので、どこかのタイミングで行けないかと探っていました。
そしてやってきた、GW明けの週末!
きっと空いているに違いない!
当初は別の場所を計画していましたが、諸事情で中止に。
それならばということで、編笠山へチャレンジすることになりました。
土曜日、くもり一時雨。
日曜日、晴れ。
行く前から分かっていた天気予報です。
でも計画ってものがありますから、じゃあ日曜日に登ろう♪などと簡単にはいかないのです。
天気がイマイチでも編笠山を目指します。
一縷の望みとしてあったのは、移動中の中央道から八ヶ岳の山頂部がはっきりと見えたこと。
雲が低く垂れこめた様子がなかったので、そんなに悪天候にはならないのではないかと思ったのです。
ま、天候不良になったら即撤収ですけどね。
GW明けのせいか、天気のせいか、とにかく出会う人の少ない山行となりました。
始めは笹原。
どんどん登って雲海に到着。
次はゴロゴロした石の道。
どんどん登って押手川に到着。
ペースは順調でしたが、途中からパラパラと雨が落ちてきます。
「雨だねぇ。残念だねぇ。」
レインウエアを着て、ザックカバーをして。。。
それでも今日の二人は淡々としたもの。
「雨だとランチできないねぇ(-_-)」
「あ、青年小屋までいって、場所を借りればいいよ(^^)」
幸い、雨が本降りになることはなく、シトシト、パラパラ。
ひたすら山頂を目指すのです。
やがて、山頂が近づくころには雨は止んでいました。
雪道を越えて、岩だらけの山頂へ。
先客が1人おりましたが、すぐに先へ向かっていなくなりました。
山頂には私たち二人きり。
貸し切りの編笠山となりました。
雨が上がった山頂に青空が見えることはありませんでしたが、北八ツから赤岳、阿弥陀岳、権現岳まではっきり見えています。
今日はこれだけで満足。
静かで穏やかな山頂で、八ヶ岳の山々を間近で眺めながらのランチは最高でした。
ランチの後は青年小屋経由で押手川へ戻るのですが、このルートはまだ雪が満載。
さすが標高の高い八ヶ岳です。
ただ、すでに緩み気味の雪ですから、アイゼンはあっても無くても…といったところです。
今シーズンはもう終了と思っていた雪道を楽しんで歩きました。
下山中には再びパラパラと雨。
山頂にいた時、完全に雨があがったことに感謝しながらの下山となりました。
さて…
ご存じのとおり、日曜日は快晴♪
まだ八ヶ岳近辺に潜伏していた私たち、最後はあっぱれな八ヶ岳のお姿を拝みに獅子岩へ。
上空には青空が広がり、まぶしい朝日が八ヶ岳を照らす。
あまりにもあっぱれなお姿に、溜息しか出ませんでした。
確かに残念な気持ちもありますが、登って楽しむだけでなく、見て楽しむのもまた一興でしょう。
獅子岩の上、朝の爽やかな風に当たりながら昨日の山行を思い返す私たちでした。
小吉女さん、masataroさん、こんばんは〜
ちょっぴり残念なお天気で
でも日曜日はい〜いお天気で
獅子岩でおばちゃんもLINEしてはるんでしょうか
山バッジには全く興味のないワタクシですが遠い飲み屋のバッジは素敵ですね
遠い飲み屋には一度泊まらねばなりません
フレちゃ〜ん 残念なお天気でした…
パワー切れましたかね…
このバッチかわいいですよね
次回は青年小屋に泊まって権現岳目指します
がんばるぞぉ〜
敬遠していた八ヶ岳ですが、行ってみると楽しい山でした
あははぁ〜
常念岳に登ってたお友達にメールしてます…。
写真送りあって絶景自慢してました
FREさん、こんばんは
久しぶりに登山らしく八ヶ岳でしたが、ちょっぴり残念でしたね。
でも、他の人が全然いなかったので山頂の雰囲気を存分に楽しめました
「遠い飲み屋」
青年小屋に赤ちょうちんがありましたね
cliさんの目的は権現岳だそうなので(←最近知った)私たちも一度泊まらないと
赤岳を目指すよりもこっち側のほうが静かで良さそうな気がしました
アクセスも良いので、また晴れた日に訪問したいと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する