ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6357659
全員に公開
トレイルラン
東海

【雪山の試練!】曽良山・鶴岡山・西山−三国山【愛知の130山・愛知県の山(分県登山ガイド)】

2024年01月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:58
距離
27.9km
登り
1,030m
下り
1,040m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
0:20
合計
4:58
11:52
35
12:36
12:40
6
12:45
12:46
93
14:19
14:35
134
16:48
16:48
1
16:49
ゴール地点
天候 晴れ、ただし激寒🥶
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
曽木公園にて駐車。
コース状況/
危険箇所等
●曽良山・鶴岡山・西山
基本的に快適なトレイル。
ただし、積雪期は滑りやすい箇所が複数有。
チェンスパ持参が吉かと。
●三国山
全て舗装路。
ただし、林道三国山線は積雪量が多く、滑りやすい箇所複数有のため要注意。
その他周辺情報 バーデンパークSOGIさんにて入浴
曽木公園にやってきました!
今回はフォローしているしょんきちさんのレコに刺激を受けたので、曽良山・鶴岡山・西山−三国山の縦走チャレンジ!
写真は下山後に撮影。
2024年01月08日 16:48撮影 by  OPPO A73, OPPO
2
1/8 16:48
曽木公園にやってきました!
今回はフォローしているしょんきちさんのレコに刺激を受けたので、曽良山・鶴岡山・西山−三国山の縦走チャレンジ!
写真は下山後に撮影。
曽良山・鶴岡山・西山の登山口にやってきました。
雪がやばいなぁ😅
因みに今回は登りを走ることを意識しました。
当たり前ですがめちゃくちゃ疲れました😂
2024年01月08日 11:59撮影 by  OPPO A73, OPPO
5
1/8 11:59
曽良山・鶴岡山・西山の登山口にやってきました。
雪がやばいなぁ😅
因みに今回は登りを走ることを意識しました。
当たり前ですがめちゃくちゃ疲れました😂
一面の銀世界。
雪が積もった森は神秘的な雰囲気を醸し出しています。
2024年01月08日 12:05撮影 by  OPPO A73, OPPO
2
1/8 12:05
一面の銀世界。
雪が積もった森は神秘的な雰囲気を醸し出しています。
眺望ポイントから御嶽山!
御嶽はやっぱりかっこいいし美しい😆
2024年01月08日 12:19撮影 by  OPPO A73, OPPO
5
1/8 12:19
眺望ポイントから御嶽山!
御嶽はやっぱりかっこいいし美しい😆
愛知県の山(分県登山ガイド)のうちの一座、曽良山・鶴岡山・西山登頂!
Σd(°∀°d)オウイエ!
幸せの鐘も鳴らさせていただきました笑
2024年01月08日 12:24撮影 by  OPPO A73, OPPO
4
1/8 12:24
愛知県の山(分県登山ガイド)のうちの一座、曽良山・鶴岡山・西山登頂!
Σd(°∀°d)オウイエ!
幸せの鐘も鳴らさせていただきました笑
三角点タッチ!
2024年01月08日 12:24撮影 by  OPPO A73, OPPO
1
1/8 12:24
三角点タッチ!
木々が生い茂っているため眺望はいまいちかなぁ😅
2024年01月08日 12:26撮影 by  OPPO A73, OPPO
2
1/8 12:26
木々が生い茂っているため眺望はいまいちかなぁ😅
山頂はこんな感じ。
休憩にはもってこいの場所ですが、寒すぎるのでそそくさと退散😂
2024年01月08日 12:26撮影 by  OPPO A73, OPPO
1
1/8 12:26
山頂はこんな感じ。
休憩にはもってこいの場所ですが、寒すぎるのでそそくさと退散😂
双子岩。
もう少し雪が被ったら雪見だいふくみたいになりそう笑
2024年01月08日 12:29撮影 by  OPPO A73, OPPO
1
1/8 12:29
双子岩。
もう少し雪が被ったら雪見だいふくみたいになりそう笑
師岩。
振り返ると、
2024年01月08日 12:36撮影 by  OPPO A73, OPPO
1
1/8 12:36
師岩。
振り返ると、
絶景が待っています!
肉眼では伊吹山らしき山も見えました😁
2024年01月08日 12:37撮影 by  OPPO A73, OPPO
5
1/8 12:37
絶景が待っています!
肉眼では伊吹山らしき山も見えました😁
こちらのコースはかなりの斜度があり、雪が無くても苦戦しそう💦
ここでチェンスパを装着しようとしたところ、車の中に忘れたことに気が付きました😱
下りで走れないとは…完全に想定外です😅
更には行動食まで忘れており、後ほど苦労することになります😂
2024年01月08日 12:39撮影 by  OPPO A73, OPPO
4
1/8 12:39
こちらのコースはかなりの斜度があり、雪が無くても苦戦しそう💦
ここでチェンスパを装着しようとしたところ、車の中に忘れたことに気が付きました😱
下りで走れないとは…完全に想定外です😅
更には行動食まで忘れており、後ほど苦労することになります😂
細野城趾。
こんなところにどうやってお城を建てたのだろう🤔
2024年01月08日 12:44撮影 by  OPPO A73, OPPO
3
1/8 12:44
細野城趾。
こんなところにどうやってお城を建てたのだろう🤔
案内がなければお城があったことに気が付か無さそう😅
雪が被ってるのも影響してるかな🤔
2024年01月08日 12:44撮影 by  OPPO A73, OPPO
1
1/8 12:44
案内がなければお城があったことに気が付か無さそう😅
雪が被ってるのも影響してるかな🤔
因みにこちらからも絶景が楽しめます!
2024年01月08日 12:45撮影 by  OPPO A73, OPPO
5
1/8 12:45
因みにこちらからも絶景が楽しめます!
御嶽山アップでパシャリ📸
2024年01月08日 12:45撮影 by  OPPO A73, OPPO
6
1/8 12:45
御嶽山アップでパシャリ📸
お地蔵様が並んでいます。
本日の安全を祈願。
2024年01月08日 13:42撮影 by  OPPO A73, OPPO
1
1/8 13:42
お地蔵様が並んでいます。
本日の安全を祈願。
「三国家兼五郎之碑」とのこと。
2024年01月08日 13:43撮影 by  OPPO A73, OPPO
1
1/8 13:43
「三国家兼五郎之碑」とのこと。
三国山の麓の神社。
こちらでも本日の安全を祈願。
ここから舗装路をクタクタになりつつ走りながら登り、
2024年01月08日 13:48撮影 by  OPPO A73, OPPO
2
1/8 13:48
三国山の麓の神社。
こちらでも本日の安全を祈願。
ここから舗装路をクタクタになりつつ走りながら登り、
愛知の130山57座目、三国山登頂!
Σd(°∀°d)オウイエ!
2024年01月08日 14:18撮影 by  OPPO A73, OPPO
3
1/8 14:18
愛知の130山57座目、三国山登頂!
Σd(°∀°d)オウイエ!
この石碑の近くに三角点があるようですが、雪で発見できず😅
2024年01月08日 14:19撮影 by  OPPO A73, OPPO
2
1/8 14:19
この石碑の近くに三角点があるようですが、雪で発見できず😅
展望台からの眺望。
絶景です😆
2024年01月08日 14:21撮影 by  OPPO A73, OPPO
6
1/8 14:21
展望台からの眺望。
絶景です😆
御嶽山に、
2024年01月08日 14:21撮影 by  OPPO A73, OPPO
7
1/8 14:21
御嶽山に、
中央アルプス!
2024年01月08日 14:21撮影 by  OPPO A73, OPPO
7
1/8 14:21
中央アルプス!
そして恵那山!
この景色が見られるだけで、ここまでの頑張りが報われた気がします😭
2024年01月08日 14:22撮影 by  OPPO A73, OPPO
7
1/8 14:22
そして恵那山!
この景色が見られるだけで、ここまでの頑張りが報われた気がします😭
奥の白い山塊は南アルプスかな?
2024年01月08日 14:22撮影 by  OPPO A73, OPPO
6
1/8 14:22
奥の白い山塊は南アルプスかな?
こちらは名駅方面。
中央左のアンテナの奥に名駅ビル群、右奥は養老山地かな?
2024年01月08日 14:23撮影 by  OPPO A73, OPPO
5
1/8 14:23
こちらは名駅方面。
中央左のアンテナの奥に名駅ビル群、右奥は養老山地かな?
祠があったので、ここまでの感謝とここからの安全を祈願。
2024年01月08日 14:31撮影 by  OPPO A73, OPPO
1
1/8 14:31
祠があったので、ここまでの感謝とここからの安全を祈願。
アンテナ。
アンテナを見ると写したくなるのは僕だけだろうか🤔
2024年01月08日 14:37撮影 by  OPPO A73, OPPO
3
1/8 14:37
アンテナ。
アンテナを見ると写したくなるのは僕だけだろうか🤔
さて、下山は林道三国山線から。
雪の量がこれまでの比じゃない😱
しょんきちさんのレコにも記載されてますが、1/10から2月末までは冬季通行止めであることを確認しました。
2024年01月08日 14:42撮影 by  OPPO A73, OPPO
4
1/8 14:42
さて、下山は林道三国山線から。
雪の量がこれまでの比じゃない😱
しょんきちさんのレコにも記載されてますが、1/10から2月末までは冬季通行止めであることを確認しました。
白鳥神社。
ここまでの感謝と、無事に帰還できることを祈願。
この後少し走ったらまさかのハンガーノック😱
行動食を車の中に忘れたことがここで効いてきます💦
パラチノースだけでイケる計算だったけど、登りを走ったことでかなりのカロリーを消費してしまったようです😅
22km以降は普通に歩くのよりも遅いです😂
2024年01月08日 14:55撮影 by  OPPO A73, OPPO
2
1/8 14:55
白鳥神社。
ここまでの感謝と、無事に帰還できることを祈願。
この後少し走ったらまさかのハンガーノック😱
行動食を車の中に忘れたことがここで効いてきます💦
パラチノースだけでイケる計算だったけど、登りを走ったことでかなりのカロリーを消費してしまったようです😅
22km以降は普通に歩くのよりも遅いです😂
こちらも白鳥神社。
こちらにも挨拶していきます。
2024年01月08日 16:23撮影 by  OPPO A73, OPPO
2
1/8 16:23
こちらも白鳥神社。
こちらにも挨拶していきます。
曽木公園へ帰ってきました。
本当はここまで走ってくる予定だったのに、悔しいなぁ😂
2024年01月08日 16:47撮影 by  OPPO A73, OPPO
2
1/8 16:47
曽木公園へ帰ってきました。
本当はここまで走ってくる予定だったのに、悔しいなぁ😂
というわけで、今回の山行は無事に終了!
登りを走れたことは自信になりましたが、同時に課題も残ることとなりました😂
なにはともあれ、素晴らしいお山である曽良山・鶴岡山・西山と三国山に感謝!
4
というわけで、今回の山行は無事に終了!
登りを走れたことは自信になりましたが、同時に課題も残ることとなりました😂
なにはともあれ、素晴らしいお山である曽良山・鶴岡山・西山と三国山に感謝!
撮影機器:

感想

以前から気になっていた2座。
名古屋から比較的近いので後回しにしてましたが、しょんきちさんが数日前に行かれた山行に刺激を受け、自分も今回行ってまいりました(しょんきちさんのレコはこちら:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6345288.html)。
曽良山・鶴岡山・西山について、とても快適なトレイルであり、奇岩や城趾、そして素晴らしい眺望と魅力たくさんのお山でした!
三国山について、麓から山頂直下まで舗装路となっており、またキャンプ場やテニスコートもあり、どちらかというと車で行く山なのかなという印象。
展望台からの眺めは素晴らしいので、登山をしない人にも是非とも勧めたいポイントですね😁
さて、今回はトレランスタイルで、登りを走ることに重きをおいてチャレンジしました。
曽良山・鶴岡山・西山の登りではところどころ歩いてしまいましたが、三国山の舗装路については全区間で走り切ることができ、自信を持つことができました!
しかし課題はたくさんあります😅
特に登りを走ることでかなりカロリーを消費することが分かったので、マネジメントも考慮していきたいと思います。
最後に、曽良山・鶴岡山・西山と三国山に感謝!

【自分用課題メモ】
.肇譽ぅ覿茣屬砲ける登りが走れないこと
(対策)
●トレイルの登りを走る経験が足りていないので、もっと山行の回数を増やす。
●ふくらはぎが悲鳴を上げるので、筋トレをする。また、普段の生活でなるべくエレベーターやエスカレータを使わず階段を使う。
▲魯鵐ーノック
(原因)
体に慣れない負荷がかかると起こりやすい。
今回の登りを走ることや、鈴鹿縦走における重荷でのスピードハイクなど。
(対策)
●行動食をきちんと用意し、然るべきタイミングで補給する。
●トレーニングの負荷を徐々に上げていき、トレランレースやボス級登山までに身体を仕上げる。
(現時点での、500mlのフラスク2本分にパラチノースを入れた場合、ハンガーノックが起こらない目安)
●ハーフマラソン完走(500ml×1本で完走可)
●登りを歩けば、距離は25〜30km、獲得標高は1500mくらいまでか。
●登りを走った場合(今回と前回の本宮山)、獲得標高はそれぞれ900m・1500m、距離はそれぞれ22km・20km。
※今回は22km時点でハンガーノック、前回はくらがり渓谷からの登りの後半でふくらはぎをつる症状が発症。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人

コメント

景色が一変してますね😱
そのトレイルコンディションは私には無理です😅

嵩張りますが甘酒いいですよ〜笑
2024/1/9 7:39
いいねいいね
1
しょんきちさん
コメントありがとうございます!
しょんきちさんのレコを参考にしており、特に曽良山・鶴岡山・西山の下りは急だと分かってましたが、流石にこのコンディションは予想外でした😂
甘酒ですか!しょんきちさんの必殺補給アイテムですね!今度こちらも真似させていただきます👍笑
2024/1/10 7:27
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら