ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 636089
全員に公開
ハイキング
比良山系

赤坂山・五月晴れとイワカガミ三昧の登山道('ω')

2015年05月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
ibuki89 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:32
距離
11.8km
登り
996m
下り
977m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:06
休憩
0:22
合計
6:28
8:47
8:48
35
9:23
9:23
20
9:43
9:45
63
10:48
10:52
49
11:41
11:49
32
12:21
12:22
21
12:43
12:46
26
13:12
13:12
9
13:21
13:21
3
13:24
13:24
50
14:14
14:14
36
15:03
ゴール地点
※コースタイムは、写真撮りとり・ゆっくりタイムです。
天候 一日中晴天・青空なれど風強し(T_T)/~~~
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車では・・
 名神高速 京都東ICからR161経由で約1時間半
 北陸道 木之本ICからR8-R303 経由で約40分・JR湖西線マキノ駅からタウンバス・マキノ高原バス停まで約20分
・国道161号線からはマキノ高原への道路案内標識等があり迷うことはありません。
コース状況/
危険箇所等
・マキノ高原大谷口登山口から寒風峠までは、スキー場のゲレンデからしばらく急登が続きますが危険な箇所はありません。
・寒風峠から大塚〜赤坂山までは笹原が広がり山頂からは日本海が望める箇所もあり、琵琶湖や対岸の伊吹山系まで絶景を楽しむことができます。
ただし、強風時は諸々飛ばされない用に注意が必要です。
・ザレ場等も多く滑走・特に雨や雨上がりには滑っての転倒に要注意です。
※残念なことに・・登山口から頂上に至る所々にある案内標識(表示)が朽ちて壊れたり、全く見えなかったりです・・・((+_+))
とても良い山で登山者も多く、早急に改善を願いたいものです<(_ _)>
その他周辺情報 ・下山後は、マキノ高原温泉「サラサ」で汗を流せます。
http://www.makinokougen.co.jp/publics/index/9/
マキノ高原手前のメタセコイヤ並木です
2015年05月10日 08:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
5/10 8:21
マキノ高原手前のメタセコイヤ並木です
マキノ高原の無料駐車場です
2015年05月10日 15:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/10 15:17
マキノ高原の無料駐車場です
登山届をポストに投函します
2015年05月10日 08:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
5/10 8:35
登山届をポストに投函します
青空、そよ風・・最高です
2015年05月10日 08:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/10 8:38
青空、そよ風・・最高です
大型バイクの集合キャンプだったようです( ゜Д゜)
2015年05月10日 08:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/10 8:43
大型バイクの集合キャンプだったようです( ゜Д゜)
思いっきり・恰好いいバイクが並んでいます
2015年05月10日 08:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/10 8:44
思いっきり・恰好いいバイクが並んでいます
登山道に入ります
2015年05月10日 08:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/10 8:46
登山道に入ります
タニウツギが美しい!(^^)!
2015年05月10日 08:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/10 8:47
タニウツギが美しい!(^^)!
青空に向かってスキー場の急登をもくもくと登ります
2015年05月10日 08:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/10 8:49
青空に向かってスキー場の急登をもくもくと登ります
青空、そよ風・気持ち良か〜( ;∀;)
2015年05月10日 08:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/10 8:51
青空、そよ風・気持ち良か〜( ;∀;)
ヒィヒイ言いながら登ってきました
2015年05月10日 09:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/10 9:02
ヒィヒイ言いながら登ってきました
ここでカステラバナナ腹ごしらえ(-ω-)/
2015年05月10日 09:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
5/10 9:05
ここでカステラバナナ腹ごしらえ(-ω-)/
新緑の中をもくもくと・・
2015年05月10日 09:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/10 9:19
新緑の中をもくもくと・・
西山林道出合に到着
2015年05月10日 09:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/10 9:22
西山林道出合に到着
このあたりからイワカガミがボチボチ
2015年05月10日 09:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
5/10 9:24
このあたりからイワカガミがボチボチ
マムシソウでしょうか・・?
2015年05月10日 09:28撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/10 9:28
マムシソウでしょうか・・?
まろやかな花の香りの登山道 ^^) ~
2015年05月10日 09:32撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/10 9:32
まろやかな花の香りの登山道 ^^) ~
素晴らしい里の風景(^'^)
2015年05月10日 09:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/10 9:43
素晴らしい里の風景(^'^)
感激〜(^^♪
メタセコイヤの街道
2015年05月10日 09:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/10 9:43
感激〜(^^♪
メタセコイヤの街道
伊吹山も見えてます〜
2015年05月10日 09:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/10 9:44
伊吹山も見えてます〜
春の花咲く登山道(^'^)
2015年05月10日 09:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/10 9:47
春の花咲く登山道(^'^)
イワカガミが登山道に咲き乱れています~
2015年05月10日 09:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
5/10 9:48
イワカガミが登山道に咲き乱れています~
日当たりの群生地では写真撮影に夢中です
2015年05月10日 09:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/10 9:50
日当たりの群生地では写真撮影に夢中です
素晴らしい・・!!春の登山道
2015年05月10日 10:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/10 10:00
素晴らしい・・!!春の登山道
ハミング楽しく歩けます〜(^^♪
2015年05月10日 10:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/10 10:03
ハミング楽しく歩けます〜(^^♪
群生してます・・イワカガミ〜(^^)/
2015年05月10日 10:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/10 10:05
群生してます・・イワカガミ〜(^^)/
気持ちのいい新緑の登山道・・
2015年05月10日 10:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/10 10:11
気持ちのいい新緑の登山道・・
白いイワカガミの群生に出会いました!(^^)!
2015年05月10日 10:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
5/10 10:16
白いイワカガミの群生に出会いました!(^^)!
素晴らしい〜!!
2015年05月10日 10:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
5/10 10:14
素晴らしい〜!!
登山道脇には、小さな紫の花も・・
2015年05月10日 10:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/10 10:25
登山道脇には、小さな紫の花も・・
しばらく見惚れていました・・
2015年05月10日 10:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/10 10:25
しばらく見惚れていました・・
カタクリの花も…!(^^)!
2015年05月10日 10:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/10 10:38
カタクリの花も…!(^^)!
赤坂山は花盛りの山でした〜(^^)/
2015年05月10日 10:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/10 10:38
赤坂山は花盛りの山でした〜(^^)/
青空に白い花も素晴らしい・・
2015年05月10日 10:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/10 10:42
青空に白い花も素晴らしい・・
なんとも言えないいい気持ち( ゜Д゜)
2015年05月10日 10:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/10 10:45
なんとも言えないいい気持ち( ゜Д゜)
寒風峠に到着です・・
2015年05月10日 10:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
5/10 10:50
寒風峠に到着です・・
素晴らしい天気と山バナナ〜(^^♪
2015年05月10日 10:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
5/10 10:50
素晴らしい天気と山バナナ〜(^^♪
ここから、凄い横風が〜(ToT)/~
2015年05月10日 10:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/10 10:57
ここから、凄い横風が〜(ToT)/~
青空の下の巨岩も絵になります・・
2015年05月10日 11:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/10 11:00
青空の下の巨岩も絵になります・・
なんとも言えない素晴らしい・・青空と新緑
2015年05月10日 11:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/10 11:10
なんとも言えない素晴らしい・・青空と新緑
小さなスミレも見られました(^^♪
2015年05月10日 11:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/10 11:11
小さなスミレも見られました(^^♪
心和む優しい色です(-_-;)
2015年05月10日 11:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/10 11:11
心和む優しい色です(-_-;)
いい天気ですが風が強く帽子が飛ばされそう((+_+))
2015年05月10日 11:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/10 11:25
いい天気ですが風が強く帽子が飛ばされそう((+_+))
赤坂山もあとわずか・・
2015年05月10日 11:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/10 11:33
赤坂山もあとわずか・・
風が強いのでお地蔵さんの陰でランチにします
2015年05月10日 11:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/10 11:43
風が強いのでお地蔵さんの陰でランチにします
いっただきま〜す(^^♪
2015年05月10日 11:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
5/10 11:50
いっただきま〜す(^^♪
ランチを済ませて赤坂山の頂上に・・
2015年05月10日 12:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/10 12:18
ランチを済ませて赤坂山の頂上に・・
赤坂山に・とうちゃこ〜風が強い( ゜Д゜)
2015年05月10日 12:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
5/10 12:21
赤坂山に・とうちゃこ〜風が強い( ゜Д゜)
三角点に・・タッチ
2015年05月10日 13:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/10 13:12
三角点に・・タッチ
赤坂山に・山バナナで乾杯〜(@^^)/~
2015年05月10日 13:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
5/10 13:10
赤坂山に・山バナナで乾杯〜(@^^)/~
しばし休憩して明王ノ禿に向かいます
2015年05月10日 12:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/10 12:27
しばし休憩して明王ノ禿に向かいます
青空と明王ノ禿にも山バナナで感謝〜<(_ _)>
2015年05月10日 12:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
5/10 12:36
青空と明王ノ禿にも山バナナで感謝〜<(_ _)>
素晴らしい巨石・・
2015年05月10日 12:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/10 12:42
素晴らしい巨石・・
なんで・こうなったんでしょうか・・⁇
2015年05月10日 12:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/10 12:47
なんで・こうなったんでしょうか・・⁇
雨と風、風と雨・・かな⁉
2015年05月10日 12:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/10 12:47
雨と風、風と雨・・かな⁉
心地よい風に山つつじの香りが(^'^)
2015年05月10日 12:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/10 12:49
心地よい風に山つつじの香りが(^'^)
下りてきた赤坂山にまた登ります・・
2015年05月10日 12:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/10 12:51
下りてきた赤坂山にまた登ります・・
振り返れば多くの登山者が( ゜Д゜)
2015年05月10日 12:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/10 12:55
振り返れば多くの登山者が( ゜Д゜)
帰りの道も心ウキウキ〜(^^♪
2015年05月10日 13:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/10 13:21
帰りの道も心ウキウキ〜(^^♪
登山道には・・花一杯(^^)/~
2015年05月10日 13:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/10 13:25
登山道には・・花一杯(^^)/~
花づくしの登山道、心も身もおどります(*‘∀‘)
2015年05月10日 13:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/10 13:27
花づくしの登山道、心も身もおどります(*‘∀‘)
イカリソウも群生しています・・
2015年05月10日 13:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/10 13:35
イカリソウも群生しています・・
素晴らしい花・・!(^^)!
2015年05月10日 13:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
5/10 13:36
素晴らしい花・・!(^^)!
下山道にもイワカガミの花々が・・
2015年05月10日 13:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/10 13:41
下山道にもイワカガミの花々が・・
ルンルン気分です(^^♪♪
2015年05月10日 13:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/10 13:42
ルンルン気分です(^^♪♪
森林浴・・ちょっと休憩(^'^)
2015年05月10日 13:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/10 13:55
森林浴・・ちょっと休憩(^'^)
山ツツジにも心落ち着きます
2015年05月10日 14:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/10 14:02
山ツツジにも心落ち着きます
またまたイカリソウも・・
2015年05月10日 14:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/10 14:05
またまたイカリソウも・・
この根っこ・何に見えます?私には恐竜の顔に見えますが・・(^^)/~
2015年05月10日 14:08撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/10 14:08
この根っこ・何に見えます?私には恐竜の顔に見えますが・・(^^)/~
帰りの道も森林浴・心地よい風が〜(^^♪
2015年05月10日 14:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/10 14:10
帰りの道も森林浴・心地よい風が〜(^^♪
ブナの木平に到着です
2015年05月10日 14:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/10 14:14
ブナの木平に到着です
下山道の階段・膝が悲鳴を上げてます(/ω\)
2015年05月10日 14:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/10 14:38
下山道の階段・膝が悲鳴を上げてます(/ω\)
まだまだ続きます(/ω\)
2015年05月10日 14:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/10 14:45
まだまだ続きます(/ω\)
高原に下りてきました・・!(^^)!
2015年05月10日 14:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/10 14:52
高原に下りてきました・・!(^^)!
高原の空には獲物を狙って舞っている鷹が・・
2015年05月10日 14:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/10 14:53
高原の空には獲物を狙って舞っている鷹が・・
下山後は「マキノ高原温泉さらさ」で汗を(^'^)
2015年05月10日 15:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/10 15:02
下山後は「マキノ高原温泉さらさ」で汗を(^'^)
お疲れ様・下山届も忘れず投函しました<(_ _)>
2015年05月10日 15:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
5/10 15:03
お疲れ様・下山届も忘れず投函しました<(_ _)>
撮影機器:

感想

今年、5月の連休は何かと用事があって山には行けず、ムズムズしていたが2年前の春「赤坂山から三国山・黒河峠経由で白谷」への登山で、多くのカタクリ・イワウチワ・イワカガミ・イカリソウなどの花々一杯の素晴らしい山行きを思い出し、また花々に出会えることを願って赤坂山に向かった。

朝から青空が広がり、マキノ高原では前日から大型バイクの集いがあったようで、キャンプ場には昔懐かしジーンズ姿の親父や今風の若者が賑やかに陣取って和やかな高原周辺の様子であり、また遊歩道や温泉施設もあるため遠方から子供や家族連れなど多くの人で賑やかだった。

マキノスキー場から大谷への登山道を登っていくと、春の「花の山」タニウツギの花と新緑、そして青空のもと登山道の端には赤い山ツツジの花々が咲き清々しく登る足も次第に軽くなってきた。

スキー場の登山口からぼつぼつと寒風峠に足を進めると、登山道には次第にイワカガミの花が樹幹の間から降り注ぐ陽光に鮮やかなピンクに染まり寒風峠まで永遠に(^^♪)、二人してワイワイと驚嘆の声をあげながらカメラのシャッターを押し続ける登山道となった。

やがて寒風峠に到着し、右には琵琶湖・左には若狭湾を望む素晴らしい遠望が続き、しばらく登ると赤坂山・明王の禿が望める広大な下り坂が続くが、強風のため身体を安定するのと帽子が飛ばされないよう気を張って歩くのが精いっぱいだった(-_-;)

赤坂山手前に差し掛かかり大きな岩場の祠にあるお地蔵様にお参りし、その岩陰の風のあたらない所でランチタイム・・。

お地蔵さまに一礼して赤坂山頂上へ向かう・・頂上でも強風ですぐ「明王の禿(メイオウノハゲ)」に向かうが、前に比べて登山道が荒れているので注意をしながら登る・・。

明王ノ禿に到着するが、ここも風強く吹き飛ばされそうになり、写真を撮って早々に下山するが、奇石の多くを見上げると「高度のアルプス」に登っている時を思い出し感動を覚えた。

下山道にもイワカガミ・イカリソウの花々が咲き続き、堪能しつつ青空と新緑のなかを気持ちよく歩いて、午後3時きっかりに登山口の駐車場に無事下山、今日も春爛漫を満喫し身も心も洗われた1日となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:909人

コメント

五月晴れに抱かれて
ibukiさん、おはようございます

五月晴れの中、気持ちいい山行だったのでは
気温もそれほど高くなく、風も火照った体を冷やすのに良かったかも

新緑&色々な
僕達が行った1か月前は残雪が多く花も数少なかったのですが
素晴らしい  アップした写真も綺麗ですね
2015/5/11 7:56
Re: 五月晴れに抱かれて
toshiさん おはようございます<(_ _)>
久しぶりの山行きでした・・が青空と花々に癒されました
花の多い山は格別ですね
2015/5/11 8:32
素敵な❀レコありがとうございます❀
一枚目の 写真からズキュ〜ンッと撃たれました
素敵な新緑の並木道ですね〜
イワカガミって白や、薄ピンクの花びらもあるんですね。
濃い赤ピンクの色しか見た事がなかったので、驚きました。
それと、バナナの本数にも…

次回はバイクレコですかね
ハーレーにまたがるibukiさんを想像しながら、寝るとします。
足つくかしら
2015/5/12 22:51
Re: 素敵な❀レコありがとうございます❀
elyさん おはようございます<(_ _)>
皆さんとご一緒の金峰山のレコ拝見しました・・
ママちゃんも元気そうでなによりです

赤坂山は花が多く有名で登る人も多いんですよ・・・
私も昔はバイク乗ってましたが、最近ではロードバイクで琵琶湖の周りを走ってます・・ (大型バイクは足がとどきませんので・・ )
これからも、お互い元気で安全登山を 楽しみましょう
2015/5/13 8:25
レコ参考にさせてもらいます!!
ibuki89 おはようございます。
赤坂山はやっぱりお花の素敵な山ですね。
赤坂山の丁寧なレコ参考にさせて頂いて、5月14日登山予定です。
素敵なレコありがとうございます。
80,81より
2015/5/13 9:36
Re: レコ参考にさせてもらいます!!
8080さん ご訪問ありがとうございます<(_ _)>
ツツジ満開葛城山のレコ見せていただきました
8081さんとの元気な山行き・・素晴らしい

明日もいお天気の予報です・・素晴らしいイワカガミ三昧の山道が待っていますよ
大谷口登山道から寒風峠・赤坂山のコースを是非お勧めします・・
楽しい安全登山を〜
2015/5/13 18:35
ほんといい時期ですね。
ibuki89さん こんばんは
さわやかな風をたっぷりと感じさせるレコをありがとうございます。
お花はもちろんですが・・・・
お二人の仲 のよさも

次回の反省会のネタにさせていただきますので、
おしぼり芸でハートをうまく作れるようにしておきます
2015/5/13 20:30
Re: ほんといい時期ですね。
churabanaさん いつも暖〜かい コメントありがとうございます<(_ _)>
しばらく山に出かけられませんでしたので・・新鮮な気分とずっと続く花街道に心も身もウキウキ気分でした

今後とも何かと・・ お世話になりますが・・宜しく お引き回しのほどを・・
2015/5/13 20:58
ibuki89さん、こんにちは。
toshiさんも、言われていますが
たった一ヶ月で、別の山みたいに
なるのが、新緑時期の
いいトコですね。
イワカガミ、数がすごいですね。

赤坂山、春の定番に
するつもりです。
そして来年は、GW過ぎに、
行こうと思いました。
2015/5/14 22:19
Re: ibuki89さん、こんにちは。
Komakiさんん 返事が遅くなってすみません。
長期 留守しており、慣れないアイホ−ンで返信しております。
赤坂山は私達にとっても、春の定番の山になっています。
是非お出かけください。
2015/5/17 15:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
赤坂山、寒風周回ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [日帰り]
寒風・赤坂山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら