ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 636312
全員に公開
ハイキング
丹沢

初めての蛭ヶ岳 間に合って良かったカレー♪

2015年05月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
23.1km
登り
2,032m
下り
2,032m

コースタイム

日帰り
山行
8:37
休憩
1:59
合計
10:36
5:52
23
スタート地点
6:15
6:15
15
6:30
6:30
2
6:32
6:32
29
7:01
7:01
19
7:20
7:20
17
7:37
7:37
23
8:00
8:05
12
8:17
8:17
15
8:32
8:37
21
8:58
8:58
13
9:11
9:11
20
9:31
9:42
28
10:10
10:13
14
10:27
10:27
13
10:40
10:40
26
11:06
11:45
18
12:03
12:03
12
12:15
12:15
9
12:24
12:24
4
12:28
12:28
29
12:57
13:29
14
13:43
13:43
12
13:55
13:55
24
14:19
14:38
0
14:38
14:38
9
14:47
14:47
10
14:57
14:57
12
15:09
15:09
10
15:19
15:19
14
15:33
15:33
18
15:51
15:56
13
16:09
16:09
19
16:28
ゴール地点
天候 晴れからの曇り
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大倉バス停そばの有料駐車場
休日一日800円
コース状況/
危険箇所等
鬼が岩の鎖場周辺は、雨等で濡れてると危険かもしれないです
いつもここから・・・
2015年05月10日 05:52撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
5/10 5:52
いつもここから・・・
ハガチ??
ちょーデカイ百足に遭遇
ビックリしてピンボケ( ̄▽ ̄;)
2015年05月10日 06:00撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5/10 6:00
ハガチ??
ちょーデカイ百足に遭遇
ビックリしてピンボケ( ̄▽ ̄;)
2015年05月10日 06:15撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5/10 6:15
観音の新しいWC
2015年05月10日 06:15撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5/10 6:15
観音の新しいWC
やっぱりここは気持ちいい
2015年05月10日 06:30撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
5/10 6:30
やっぱりここは気持ちいい
2015年05月10日 06:30撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
5/10 6:30
2015年05月10日 06:32撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
5/10 6:32
朝日を浴びて
2015年05月10日 06:50撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5/10 6:50
朝日を浴びて
気持ちいい
2015年05月10日 06:53撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
4
5/10 6:53
気持ちいい
2015年05月10日 07:07撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5/10 7:07
ちょっと雲が
2015年05月10日 07:10撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
5/10 7:10
ちょっと雲が
2015年05月10日 07:11撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
5/10 7:11
落ちたお花も綺麗
2015年05月10日 07:15撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
5/10 7:15
落ちたお花も綺麗
2015年05月10日 07:20撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5/10 7:20
2015年05月10日 07:20撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
5/10 7:20
おでまし(^O^)
2015年05月10日 07:21撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5
5/10 7:21
おでまし(^O^)
花立からはこんな感じ
2015年05月10日 08:05撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5/10 8:05
花立からはこんな感じ
食べたいけど
先を急がねばf^_^;
2015年05月10日 08:05撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5/10 8:05
食べたいけど
先を急がねばf^_^;
嬉しくて何度も撮っちゃいます
2015年05月10日 08:11撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
4
5/10 8:11
嬉しくて何度も撮っちゃいます
2015年05月10日 08:12撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
5/10 8:12
まずは
2015年05月10日 08:32撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
5/10 8:32
まずは
晴れてるうちに・・・
2015年05月10日 08:34撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
9
5/10 8:34
晴れてるうちに・・・
山荘の裏手
2015年05月10日 08:38撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5/10 8:38
山荘の裏手
工事中
2015年05月10日 08:38撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
5/10 8:38
工事中
木にうぐいす
ほ〜ほけきょ♪
2015年05月10日 08:49撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5
5/10 8:49
木にうぐいす
ほ〜ほけきょ♪
2015年05月10日 08:58撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
5/10 8:58
2015年05月10日 08:59撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5/10 8:59
遠いなぁ
2015年05月10日 09:01撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
5/10 9:01
遠いなぁ
まだ見える(*^^*)
2015年05月10日 09:01撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
5/10 9:01
まだ見える(*^^*)
2015年05月10日 09:02撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
5/10 9:02
2015年05月10日 09:21撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5/10 9:21
ガォ〜
2015年05月10日 09:21撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
5/10 9:21
ガォ〜
丹澤
こちらも晴れてるうちに
2015年05月10日 09:33撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
8
5/10 9:33
丹澤
こちらも晴れてるうちに
ここから初体験
2015年05月10日 09:38撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5/10 9:38
ここから初体験
こんなに一気に下るの・・・
ちょっとためらいます( ̄▽ ̄;)
2015年05月10日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
5/10 9:44
こんなに一気に下るの・・・
ちょっとためらいます( ̄▽ ̄;)
保育園のクラス名みたい
2015年05月10日 09:45撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
5/10 9:45
保育園のクラス名みたい
2015年05月10日 09:46撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
5/10 9:46
あの山が蛭??
2015年05月10日 10:06撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5/10 10:06
あの山が蛭??
パクッと
2015年05月10日 10:14撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
5/10 10:14
パクッと
山のテッペンに見えるのが
蛭ヶ岳山荘??
2015年05月10日 10:20撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
5/10 10:20
山のテッペンに見えるのが
蛭ヶ岳山荘??
階段・・・
2015年05月10日 10:21撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5/10 10:21
階段・・・
2015年05月10日 10:27撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5/10 10:27
よくレコでみてました
2015年05月10日 10:37撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
5/10 10:37
よくレコでみてました
鬼が岩
2015年05月10日 10:40撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
5/10 10:40
鬼が岩
鎖場
2015年05月10日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
5/10 10:43
鎖場
まだまだ遠い・・・
2015年05月10日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
5/10 10:43
まだまだ遠い・・・
ついに
2015年05月10日 11:06撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5/10 11:06
ついに
きたぁ〜
2015年05月10日 11:06撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
5/10 11:06
きたぁ〜
初タッチ
2015年05月10日 11:07撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5/10 11:07
初タッチ
本当に来れました
2015年05月10日 11:08撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
9
5/10 11:08
本当に来れました
一緒に頑張りました
2015年05月10日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
5/10 11:36
一緒に頑張りました
2015年05月10日 12:09撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
5/10 12:09
風に耐えてきたんですね
2015年05月10日 12:10撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
5/10 12:10
風に耐えてきたんですね
2015年05月10日 12:10撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5/10 12:10
ここちょっと
コワいかも
2015年05月10日 12:19撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5/10 12:19
ここちょっと
コワいかも
2015年05月10日 12:23撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
5/10 12:23
2015年05月10日 12:28撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
5/10 12:28
不動ノ峰休憩所
2015年05月10日 12:29撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5/10 12:29
不動ノ峰休憩所
2015年05月10日 12:44撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5/10 12:44
最後の一食だったそうで( ̄▽ ̄;)
2015年05月10日 13:10撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
13
5/10 13:10
最後の一食だったそうで( ̄▽ ̄;)
帰りにも一枚
2015年05月10日 13:25撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5/10 13:25
帰りにも一枚
2015年05月10日 13:46撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5/10 13:46
可愛い
2015年05月10日 14:07撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5/10 14:07
可愛い
塔の直下
2015年05月10日 14:15撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5/10 14:15
塔の直下
まだまだたくさんの人
2015年05月10日 14:19撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
5/10 14:19
まだまだたくさんの人
今日のおやつ
母の日だから山頂で食べてね
と( ´ ▽ ` )
2015年05月10日 14:24撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7
5/10 14:24
今日のおやつ
母の日だから山頂で食べてね
と( ´ ▽ ` )
気持ち良さそう
2015年05月10日 14:27撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
13
5/10 14:27
気持ち良さそう
尊佛祭があったそうです
2015年05月10日 14:34撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5/10 14:34
尊佛祭があったそうです
2015年05月10日 14:47撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
5/10 14:47
2015年05月10日 14:50撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5/10 14:50
2015年05月10日 15:24撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
5/10 15:24
2015年05月10日 16:03撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
5/10 16:03
2015年05月10日 16:04撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5/10 16:04
2015年05月10日 16:19撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5/10 16:19
2015年05月10日 16:20撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
5/10 16:20
2015年05月10日 16:23撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5/10 16:23
今日は一気飲みでした( ´ ▽ ` )
2015年05月10日 16:32撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7
5/10 16:32
今日は一気飲みでした( ´ ▽ ` )
撮影機器:

感想

この土日でテント始め…と思いましたが、準備もままならず
お天気も微妙そうだったので、日曜日の日帰りに変更。
さて行き先は…
み〜君にも会いたいし、今後の山の為にちょっとがんばってみよう!
と、丹沢へお邪魔しました。
やっぱり大倉からのスタートです。
ヘロヘロになりながら、塔へ到着。
そのまま山荘へ…入ったら、先に行きたくなくなる(−_−;)
と我慢して、丹澤へ。
富士山の見える景色に助けられながら、丹澤に到着。
可愛女の子連れのご家族に証拠写真を撮っていただきました。
みやま山荘へお邪魔し、おかみさんに挨拶。
14時頃に来たら、カレー食べれますか?と聞くと
蛭まで行くの?14時じゃ遅いから無理だけど
その前なら…。いってらっしゃい(*^^*)
とのこと。
間に合わないかもしれないけど・・・行ってみよう!
と、山荘を出ると
「良かった。忘れ物」と先ほどのお母様。
手には私の三脚・・・なんてドジ( ̄▽ ̄;)本当に助かりました。
では・・・初体験の蛭に向けてレッツらゴー
と、すぐに「引き返そうか・・・」と心が折れそうなくだり。
途中でお会いした方に声をかけると
不動ノ峰まで行ったけど、引き返してきたとのこと。
まぁ時間を見ながら行けるとこまで行ってみよう。
ヘロヘロになりながら不動ノ峰休憩所に到着。
もうちょっと頑張ろう。と鬼が岩でちょっと気分転換。
まだまだ遠くに見える蛭ヶ岳山荘を目指し・・・
何度も休憩をしながら(いつ引き返そうかと考えながら)
なんとか着きました!念願の蛭ヶ岳。
予報通り曇ってきてしまい、富士山は見えずでしたが
来れてよかったです。
ザックをおろし、山荘にお邪魔しました。
バッジを買い・・・と、常連さんが到着されビールを購入
羨ましい( ̄▽ ̄;)でも帰りのことを考え泣く泣くガマン。
スタッフさんと常連さんの楽しいやりとり
昨年の大雪の話などいろいろと聞かせていただきました。
夜景がきれいだから泊まりにおいで〜と名刺までいただいちゃいました。
さぁ、エネルギーチャージして帰らなくては( ̄▽ ̄;)
鬼が岩で膝をぶつけ、悶絶(>_<)
歩くのも遅いので、何人もの方に道を譲りながらヘロヘロ歩き
で、丹澤に戻ってきました。
つ・・・疲れた。真っ直ぐみやま山荘へ。
「カレーお願いします!ご飯半分で・・・」
と待っていると「カレーありますか?」とお客様。
「今日は終わっちゃったんです」と・・・。
今日はお昼にたくさん来られてガチでなくなっちゃいました。とのことでした。
お腹もいっぱいになったし、もう一枚記念写真を撮ってもらい
ここからは何度か来た道なのでちょっと安心。
塔に戻り、尊仏山荘へお邪魔しました。
ストーブの前にみ〜君がいないなぁ・・・と思ったら、
窓辺の方でお昼寝中でした。
コーヒーをいただき、まったりしてから本当に帰らなくっちゃ。
指標をもう一枚・・・と、足元に紙吹雪??
と山荘の方に聞くと「今日、尊佛祭があったんです」とのこと。
残念・・・知らなかった。これからはチェックしよう。
ではでは、大倉に向けて帰りましょう。
最近サボってばかりだったので
久しぶりにがっつり歩かされて膝も悲鳴というより大絶叫・・・。
暗くならないうちに下山できてよかったです。
最後まで頑張ってくれた自分の足に感謝しようと思います。

迎えてくれた山々とお話させていただいた方々に感謝します。
さぁ次はどこに行こう( ´ ▽ ` )




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1074人

コメント

凄い凄い^^
Mya-aさん、こんにちは!
ついに蛭が岳まで日帰りピストンですか〜
凄いですね。お疲れ様でした
カレーも良かったですね〜
2015/5/12 1:00
Re: 凄い凄い^^
ni-shiさん
やっと蛭のピストンできました
丹澤からちょっといったところで、一気に下る・・・
本当に行けるかなぁと不安もありましたが、
写真をとりながら頑張ってきました
みやまのカレー、食べれてよかったです
2015/5/13 23:44
お疲れ様でした!
蛭ヶ岳の山頂で後ろ向きの写真を撮らせて頂いた者です。ちょうど下山の出発時間が同じくらいでしたが、あっという間に先を行かれてしまい、ご健脚な方だなぁと遠い後ろ姿を何度か拝見しておりました(笑)。大倉から蛭の往復、いつか私もチャレンジしてみたいです。みやま山荘のカレーですか、知らなかったです。そちらも今度寄ったら試してみたいと思います。
2015/5/12 8:35
Re: お疲れ様でした!
ryo555さん
写真ありがとうございました
レコを拝見して、写真を撮っていただいた方だ
後ろ姿も使ってくれてる と嬉しく思い、もっとお話させていただけば良かったと思ってました。
健脚だなんてとんでもないです
下りは頑張りますが登りになるとすぐにヘロヘロ・・・でした。
みやまのカレー、ぜひ食べてみてください
またどこかでお会いできると嬉しいです
2015/5/13 23:51
すごいですね!
ついに蛭までいっちゃいましたね!

もう全然ついていけません

次回もし一緒に行くことがあるなら僕のザックも背負ってください、よろしくお願いします

お疲れ様でした〜
2015/5/12 18:38
Re: すごいですね!
drunkyさん
もう全然ついていけません
は、私がサボってばかりいるからでしょう
どM登山がメインのdrunkyさん
まったり山歩きでのコラボ計画またよろしくお願いします
その際は70Lザックにアルコールとつまみを詰め込んでいくので
ザック交換しましょう
2015/5/13 23:59
はじめまして?
丹沢山で写真撮っていただいた家族です。
3脚無事渡せて良かったです。
蛭ヶ岳でもお見掛けしましたが、あっという間に下山されてしまいましたが、あの後美味しいカレーが待ってたのですね(^ ^)。
2015/5/12 19:52
Re: はじめまして?
Ken310さん
レコ拝見させていただき、写真使っていただいてる
と嬉しく思いながら、お嬢さん可愛かったなぁとにこにこしてしまいました。
と、写真撮って頂いたこと、すっかり忘れてしまった三脚を届けて頂いたこと
本当にありがとうございました
蛭でもう少しゆっくりしたい気持ちもありましたが、
帰らないとカレーが食べられない と下山しました。
また可愛らしい山ガール一家にお会いできると嬉しいです
2015/5/14 0:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら