AM7:30。JR品川駅。
小生「私鉄から新幹線への乗り継ぎって、PASMO使えましたっけ?」
駅員「切符買ってください(棒)」
あはww
23
AM7:30。JR品川駅。
小生「私鉄から新幹線への乗り継ぎって、PASMO使えましたっけ?」
駅員「切符買ってください(棒)」
あはww
(オノボリさんのアウトローか・・・フッ、気恥ずかしいぜ)
あれ、新幹線の充電コンセントはどこ?
慌てて探すww
22
(オノボリさんのアウトローか・・・フッ、気恥ずかしいぜ)
あれ、新幹線の充電コンセントはどこ?
慌てて探すww
在来線に乗り換えて、沼津駅に到着。
ホームの立ち食いそばを5分で平らげ、バス停目掛けて走っていく。
26
在来線に乗り換えて、沼津駅に到着。
ホームの立ち食いそばを5分で平らげ、バス停目掛けて走っていく。
改めてオハヨウゴザイマス(^-^)/
本日は沼津アルプス縦走の旅です!
寒い山旅を避けて、ここまで逃げてきましたw
17
1/14 8:44
改めてオハヨウゴザイマス(^-^)/
本日は沼津アルプス縦走の旅です!
寒い山旅を避けて、ここまで逃げてきましたw
多比バス停(文字見えないけど)に到着。
今回は大平山〜香貫山へと沼津アルプスを北上するプランです( ・∀・)ノ
12
1/14 9:28
多比バス停(文字見えないけど)に到着。
今回は大平山〜香貫山へと沼津アルプスを北上するプランです( ・∀・)ノ
バス停から少し戻った所に沼津アルプスの説明板がある。
標高は低いけどアップダウンが多く、とてもキツい行程らしい。
超ワクワク♩(←ドMか?)
12
1/14 9:32
バス停から少し戻った所に沼津アルプスの説明板がある。
標高は低いけどアップダウンが多く、とてもキツい行程らしい。
超ワクワク♩(←ドMか?)
舗装道を詰めていく。
既に沼津アルプスが目の前に立ちはだかっている。
22
1/14 9:39
舗装道を詰めていく。
既に沼津アルプスが目の前に立ちはだかっている。
三叉路に着いた。
暖かいを通り越して、もう既に汗ばむ暑さ💦
14
1/14 9:41
三叉路に着いた。
暖かいを通り越して、もう既に汗ばむ暑さ💦
多比口峠に向かう。
この辺りは普通の登山道。
12
1/14 10:08
多比口峠に向かう。
この辺りは普通の登山道。
多比口峠に着いた。
まずは進路を東へ、大平山を往復する。
13
1/14 10:12
多比口峠に着いた。
まずは進路を東へ、大平山を往復する。
結構道がゴツゴツしている。
でもまだこれは序の口。
11
1/14 10:13
結構道がゴツゴツしている。
でもまだこれは序の口。
一座目【大平山】に到着!
標識にダンボーみたいな人形が貼り付いている。
17
1/14 10:23
一座目【大平山】に到着!
標識にダンボーみたいな人形が貼り付いている。
再び多比口峠に戻ってきた。
進路は西へ、鷲頭山に向かう。
13
1/14 10:35
再び多比口峠に戻ってきた。
進路は西へ、鷲頭山に向かう。
おお、いきなりトラロープが現れたね。
怖じ気づいてる若い子達に「先、行くよ」と声をかけて下っていく。
12
1/14 10:37
おお、いきなりトラロープが現れたね。
怖じ気づいてる若い子達に「先、行くよ」と声をかけて下っていく。
左右が切れ落ちた稜線を慎重に渡れば、
12
1/14 10:53
左右が切れ落ちた稜線を慎重に渡れば、
おお!富士子ちゃま!!
( ☆∀☆)
会いたかったでちゅう(←先週も見ただろw)
41
1/14 10:54
おお!富士子ちゃま!!
( ☆∀☆)
会いたかったでちゅう(←先週も見ただろw)
鷲頭山へはトラロープ頼りの急登。
これからこんな感じのアップダウンが連綿と続く。
12
1/14 11:08
鷲頭山へはトラロープ頼りの急登。
これからこんな感じのアップダウンが連綿と続く。
二座目【鷲頭山】に到着。
ここが沼津アルプスの最高峰(392m)。
20
1/14 11:15
二座目【鷲頭山】に到着。
ここが沼津アルプスの最高峰(392m)。
登った分だけまた下り、
11
1/14 11:22
登った分だけまた下り、
そしてまた登り返す。
うん、結構こういうの好きかも(やはり真性ドM、なのか?)
12
1/14 11:26
そしてまた登り返す。
うん、結構こういうの好きかも(やはり真性ドM、なのか?)
[中将さん切腹之場]とある。
なんだろう?(詳しくは後述)
13
1/14 11:27
[中将さん切腹之場]とある。
なんだろう?(詳しくは後述)
三座目【小鷲頭山】に到着。
沼津アルプスでは珍しくベンチがある山頂。
17
1/14 11:27
三座目【小鷲頭山】に到着。
沼津アルプスでは珍しくベンチがある山頂。
小鷲頭山からは絶景が堪能できる。
(左から)聖岳・赤石岳・悪沢岳・塩見岳。
手前は沼津市。奥は富士市。
37
1/14 11:37
小鷲頭山からは絶景が堪能できる。
(左から)聖岳・赤石岳・悪沢岳・塩見岳。
手前は沼津市。奥は富士市。
上河内岳と聖岳。
24
1/14 11:31
上河内岳と聖岳。
赤石岳と悪沢岳。
24
1/14 11:31
赤石岳と悪沢岳。
こちらは農鳥岳・間ノ岳・北岳。
22
1/14 11:31
こちらは農鳥岳・間ノ岳・北岳。
そしてもちろん富士子様も。
宝永火口が生々しい( ゜o゜)
37
1/14 11:32
そしてもちろん富士子様も。
宝永火口が生々しい( ゜o゜)
沼津アルプスは意外と展望の利く場所が限られている。
眺めが良い場所は、この小鷲頭山と志下山周辺。あとは香貫山の展望台くらいかな。
25
1/14 11:39
沼津アルプスは意外と展望の利く場所が限られている。
眺めが良い場所は、この小鷲頭山と志下山周辺。あとは香貫山の展望台くらいかな。
小鷲頭山からは急峻な下りが延々と続く。
片側は切れ落ちているので細心の注意が必要。
10
1/14 11:47
小鷲頭山からは急峻な下りが延々と続く。
片側は切れ落ちているので細心の注意が必要。
急坂を下りきると[中将岩]という大きな岩盤がある場所に着く。
中将とは、平清盛の五男・平重衡のことらしい。
15
1/14 11:57
急坂を下りきると[中将岩]という大きな岩盤がある場所に着く。
中将とは、平清盛の五男・平重衡のことらしい。
源氏から追われていた重衡は、この洞窟に隠れていたが遂に見つかり、大岩上の[切腹の場]で自害して果てたのだという。
12
1/14 11:58
源氏から追われていた重衡は、この洞窟に隠れていたが遂に見つかり、大岩上の[切腹の場]で自害して果てたのだという。
お堂の中には、阿弥陀如来(1679年製作)が納められている。
重衡は地元の人々により、長い間手厚く慰められている様だ。
14
1/14 11:59
お堂の中には、阿弥陀如来(1679年製作)が納められている。
重衡は地元の人々により、長い間手厚く慰められている様だ。
ところで[中将]といえば、やはり軍人将棋だな(←古いw)
序盤から中将で斬り込むのが常勝パターンだった様な(大将はスパイにやられるから使いづらい)。
13
1/14 12:02
ところで[中将]といえば、やはり軍人将棋だな(←古いw)
序盤から中将で斬り込むのが常勝パターンだった様な(大将はスパイにやられるから使いづらい)。
まあ軍人将棋はジャッジとグルになることが最大の必勝法だけどな(爆)
志下峠を通過。
13
1/14 12:06
まあ軍人将棋はジャッジとグルになることが最大の必勝法だけどな(爆)
志下峠を通過。
道が穏やかになってきた。
志下山に向かう。
13
1/14 12:12
道が穏やかになってきた。
志下山に向かう。
広大な展望が広がる(*^^*)
志下山と駿河湾。
17
1/14 12:15
広大な展望が広がる(*^^*)
志下山と駿河湾。
振り向いたら鷲頭山。
これは確かにキツいわな(^_^;)
19
1/14 12:16
振り向いたら鷲頭山。
これは確かにキツいわな(^_^;)
き☆らら展望台。
本当にキラキラしてる
( ☆∀☆)
28
1/14 12:16
き☆らら展望台。
本当にキラキラしてる
( ☆∀☆)
[奥駿河パノラマ台]
この辺り、沼津アルプスのハイライト。
23
1/14 12:21
[奥駿河パノラマ台]
この辺り、沼津アルプスのハイライト。
第四座【志下山】に到着。
良い場所だなあ。いつまでも居たくなる。
(*´ω`*)
22
1/14 12:23
第四座【志下山】に到着。
良い場所だなあ。いつまでも居たくなる。
(*´ω`*)
風は冷たく、日差しは春の様に暖かい。
絶好の登山日和♩
16
1/14 12:30
風は冷たく、日差しは春の様に暖かい。
絶好の登山日和♩
幸せトレイルを過ぎたら再び樹林帯へ。
志下坂峠を通過。
12
1/14 12:35
幸せトレイルを過ぎたら再び樹林帯へ。
志下坂峠を通過。
そしてまたトラちゃん登場。
超楽しいって感じ?ギャハハ(←壊れたw)
15
1/14 12:37
そしてまたトラちゃん登場。
超楽しいって感じ?ギャハハ(←壊れたw)
[しおみち広場]に到着。
三班くらいに分かれている団体がいた。
そばに広場の由来が書いてある。
13
1/14 12:51
[しおみち広場]に到着。
三班くらいに分かれている団体がいた。
そばに広場の由来が書いてある。
戦争の際には基地として。食糧難の際には畑として。そして子供達が遊ぶ広場として。
時を刻んできた場所らしい。
11
1/14 12:53
戦争の際には基地として。食糧難の際には畑として。そして子供達が遊ぶ広場として。
時を刻んできた場所らしい。
側には機関銃座の跡地が。
歴史の重みを感じる。
11
1/14 12:59
側には機関銃座の跡地が。
歴史の重みを感じる。
徳倉山への登り。
なんかもう・・・トラロープが夢に出てきそうw
13
1/14 13:05
徳倉山への登り。
なんかもう・・・トラロープが夢に出てきそうw
第五座【徳倉山】に到着。
頂上が結構広いので、ここでランチにしよう。
14
1/14 13:09
第五座【徳倉山】に到着。
頂上が結構広いので、ここでランチにしよう。
今日は簡単ランチです(*^.^*)
沼津アルプスは火気厳禁なので、熱湯の温度が殆ど下がらない山専サーモスが重宝する。
26
1/14 13:14
今日は簡単ランチです(*^.^*)
沼津アルプスは火気厳禁なので、熱湯の温度が殆ど下がらない山専サーモスが重宝する。
エネルギーを補填して体力回復!
旅は後半へ。横山に向かう。
14
1/14 13:29
エネルギーを補填して体力回復!
旅は後半へ。横山に向かう。
クサリが設置してある急坂。
これまた延々と下り続ける⤵️
8
1/14 13:34
クサリが設置してある急坂。
これまた延々と下り続ける⤵️
下りきったところは横山峠。
正面の道をそのまま登る。
(右の道はそのまま住宅街に下りてしまう)
9
1/14 13:48
下りきったところは横山峠。
正面の道をそのまま登る。
(右の道はそのまま住宅街に下りてしまう)
横山への斜面は比較的緩やか・・・でもないかw
(もう感覚がマヒしているのかな?)
黙々と登り続ける。
11
1/14 14:03
横山への斜面は比較的緩やか・・・でもないかw
(もう感覚がマヒしているのかな?)
黙々と登り続ける。
第六座【横山】に到着。展望は無し。
いよいよあと一座だ。香貫山に向かおう。
15
1/14 14:04
第六座【横山】に到着。展望は無し。
いよいよあと一座だ。香貫山に向かおう。
横山からの下りは、ザラザラしていて滑りやすい。
疲れてくる時間だ。集中集中。
12
1/14 14:09
横山からの下りは、ザラザラしていて滑りやすい。
疲れてくる時間だ。集中集中。
長かった急坂もようやく終わり。
車道が見えてきた。
11
1/14 14:22
長かった急坂もようやく終わり。
車道が見えてきた。
ここは八重坂峠。
少し歩道を歩き、香貫山に向かう。
9
1/14 14:23
ここは八重坂峠。
少し歩道を歩き、香貫山に向かう。
対向車線に香貫山に向かう道標を見つけた。
意外と車の往来があるので横断注意。
11
1/14 14:27
対向車線に香貫山に向かう道標を見つけた。
意外と車の往来があるので横断注意。
しばらく舗装道を進み、香貫山に通じる登山道に入る。
(どちらからでも行けるみたい)
8
1/14 14:35
しばらく舗装道を進み、香貫山に通じる登山道に入る。
(どちらからでも行けるみたい)
香貫山に向かう。
今迄歩いてきた道に比べれば、はるかに平和な道。
13
1/14 14:39
香貫山に向かう。
今迄歩いてきた道に比べれば、はるかに平和な道。
再び舗装道に戻り、最後に緩い木段を登れば、
9
1/14 14:49
再び舗装道に戻り、最後に緩い木段を登れば、
第七座【香貫山】に到着!!
これで沼津アルプス全山踏破しました
(^-^)/
19
1/14 14:52
第七座【香貫山】に到着!!
これで沼津アルプス全山踏破しました
(^-^)/
そして同時進行で続けていたヤマテンの沼津アルプス・スタンプラリーも完了!
余は満足じゃ(←ちょっと背信者w)
16
1/14 14:58
そして同時進行で続けていたヤマテンの沼津アルプス・スタンプラリーも完了!
余は満足じゃ(←ちょっと背信者w)
少し先に展望台がある。
もう一回、富士子ちゃまに会いに行こう。
8
1/14 15:00
少し先に展望台がある。
もう一回、富士子ちゃまに会いに行こう。
富士子ちゃま♡
カム・ヒアー!!!(見えない)
また日を改めていらっしゃい、てことね(^_^;)
23
1/14 15:07
富士子ちゃま♡
カム・ヒアー!!!(見えない)
また日を改めていらっしゃい、てことね(^_^;)
反対側を見れば、今日歩いてきた沼津アルプスがいかめしい。
なんかスゴいところを歩いて来たんだな
( ゜o゜)
17
1/14 15:13
反対側を見れば、今日歩いてきた沼津アルプスがいかめしい。
なんかスゴいところを歩いて来たんだな
( ゜o゜)
素晴らしい絶景が広がっているが、何しろ冷たい爆風が吹いている。
写真だけ撮り、足早に展望台から退却🏃
19
1/14 15:14
素晴らしい絶景が広がっているが、何しろ冷たい爆風が吹いている。
写真だけ撮り、足早に展望台から退却🏃
香貫山を後にする。
この先は緩やかな道を香陵台に下っていくだけ。
9
1/14 15:23
香貫山を後にする。
この先は緩やかな道を香陵台に下っていくだけ。
黒瀬バス停に到着。ここでレコは終了。
バスを乗り継ぎ、次の目的地に向かう。
14
1/14 15:38
黒瀬バス停に到着。ここでレコは終了。
バスを乗り継ぎ、次の目的地に向かう。
ヤッホー(^-^)/
沼津港深海水族館にやって来まちこ(←元気だなw)。
登山のついでにココにも来たかったのです♪
16
1/14 16:43
ヤッホー(^-^)/
沼津港深海水族館にやって来まちこ(←元気だなw)。
登山のついでにココにも来たかったのです♪
ボロカサゴ。
癒やされますね(*´ω`*)
23
ボロカサゴ。
癒やされますね(*´ω`*)
タカアシガニ。
なんか・・・美味そうだなw
21
タカアシガニ。
なんか・・・美味そうだなw
冷凍シーラカンス。
・・・食いたいwww
17
冷凍シーラカンス。
・・・食いたいwww
隣接している[海鮮丼佐政]で特選佐政丼を注文。
美味い!!(そらそうよw)
付け合わせの干物も脂が乗っている。
35
隣接している[海鮮丼佐政]で特選佐政丼を注文。
美味い!!(そらそうよw)
付け合わせの干物も脂が乗っている。
ああ、美味かった…て外に出たら強風でメチャクチャ寒い!バスはいつ来るんだ。
行きはヨイヨイ、帰りはコワイ。
果たしてSirozou選手は千葉のドイナカに帰ることが出来たのでしょうか?
(続かないw)
19
ああ、美味かった…て外に出たら強風でメチャクチャ寒い!バスはいつ来るんだ。
行きはヨイヨイ、帰りはコワイ。
果たしてSirozou選手は千葉のドイナカに帰ることが出来たのでしょうか?
(続かないw)
こんな登り返したっぷりのお山が好きだなんて…😅 高尾山ハートルートの時からおかしいなと思っていました(笑) でもこういうのって実際の距離と標高以上に疲れますよね💦 お疲れ様でした😊
駿河湾越しの南アルプスと宝永山を擁する富士山、美しい😍 山から海が見えるって良いですね✨と、海に憧れすぎて千葉の海からトンネルを掘っちゃうレベルの海無し県の住人が申しております😂
そしてSirozou選手は人気のない暗い街から日を跨がずに帰れたのか気になりますw 続編希望!マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
我がダ埼玉の誇る無眺望(少しはあるけどw)ドMの聖地、飯能アルプスも考えてらっしゃったんですね😁 是非、ドM道を極めにいらっしゃって下さい(笑)
こんにちは🙋
なんでしょうかね・・・アップダウンが多い山って、登っているうちにアドレナリンが放出されて気分がハイになってくるのかな(←だからドMなんだよw)。
でも今回は展望が良くて気候が安定したから、辛さよりも楽しさの方が上回っていたのだと思います。
もし展望が悪く、真夏の灼熱登山だったら、心身共に相当ダメージ受けるでしょうね😨
え?埼玉見どころあるじゃないですか(千葉と比べて)。
朝起きてすぐ飯能や秩父が目の前にあるなんて、羨ましいです😂
千葉で有名な山と言えば成田山・・・いやそれ山じゃないしw
>帰れたのか気になりますw
ギリギリセーフでした🙋
もし帰れなければ、沼津でチ〇カイ魚になるところでしたwww
沼津アルプスに行っていたのですね!!!
何やらアップダウンが凄いみたいですが景色が最高なので背中を押されますね♡
次は…当然飯能アルプスですよねぇ?w
天覧山〜伊豆ヶ岳まで行っちゃいます?
と言ってるお前は大高山が最高記録なんですけどね?w
あれは真夏だったので…←言い訳www
久須美〜は樹林帯率高めでアップダウンがドSになります😂
安心してください…各ポイントに展望はありますので…w
果たして飯能アルプスの小刻み急登アップダウンに勝てる場所はあるのだろうか…
と打ってる途中に寝てしまったのは内緒ですwww
ちぃーす😆
そうなんです❗実はあのハセさんの真夏の飯能アルプスのレコの通りに歩くことを計画してたのです😂
ですが、前日にヒョウの直撃をうけ凹み、飯能の日曜朝の気温をみてさらに凹み(←このエロ男爵は寒さに弱いw)、今回は見合わせました😅
沼津アルプスは確かにアップダウンは激しいけれど、歩いているうちに段々慣れてきました(ワタシの場合ね)。
むしろ険しい稜線を隠し持っているので、滑落や転倒の方に気を遣いました。
近々飯能アルプスにも行く予定です。その際には沼津アルプスとの比較もルポしますね🙋
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する