ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 638610
全員に公開
ハイキング
甲信越

番屋山 [山菜山行]

2015年05月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
DSA その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:59
距離
18.8km
登り
910m
下り
910m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
0:39
合計
6:59
距離 18.8km 登り 925m 下り 913m
8:54
167
スタート地点
11:41
12:20
213
15:53
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6月になるまで葎谷にゲートがあります。
そこになんと監視員がいますので、車は入れません。
ゲート手前に10台くらい駐車できますので、そこから約4キロ吉ケ平まで歩きましょう。
コース状況/
危険箇所等
本日予想以上に残雪がありました。
吉ケ平から馬場跡を越えてすぐに残雪歩きになりますが、注意深く見ると先に登山道らしきものが見えます。
雨生ケ池からしばらく沢沿いに歩くと、ミニ雪渓をトラバースするところがあります。ちょっとだけ緊張します。
道中ヤマカガシ二匹とマムシ二匹に会いました。対策が必要と思います。
基本的には危険箇所はなく、快適な山歩きができます。
下田の山奥の春は最高。
2015年05月14日 08:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/14 8:55
下田の山奥の春は最高。
さっそくマムシグサがお出迎え。
2015年05月14日 08:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/14 8:59
さっそくマムシグサがお出迎え。
怒りが頂点のヤマカガシ!
2015年05月14日 09:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10
5/14 9:02
怒りが頂点のヤマカガシ!
まだ雪があるから車は5月いっぱい通行止め
2
まだ雪があるから車は5月いっぱい通行止め
タバコひと箱分の運賃で、吉ケ平まで送ってもらった!おじさんありがとー!
2015年05月14日 09:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/14 9:31
タバコひと箱分の運賃で、吉ケ平まで送ってもらった!おじさんありがとー!
極めて清流
2015年05月14日 09:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
5/14 9:34
極めて清流
吉ケ平山荘が新しくなってる!
以前の方が味があって良かったけれど、老朽化で仕方ないのね。
2015年05月14日 09:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/14 9:40
吉ケ平山荘が新しくなってる!
以前の方が味があって良かったけれど、老朽化で仕方ないのね。
守門川にかかる樽井橋を渡り
2015年05月14日 09:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/14 9:41
守門川にかかる樽井橋を渡り
馬場跡に出ましたら、左方向へ雨生ヶ池をめざして歩きます。
直進は鞍掛峠経由で八十里越へ向かいます。
2015年05月14日 09:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/14 9:57
馬場跡に出ましたら、左方向へ雨生ヶ池をめざして歩きます。
直進は鞍掛峠経由で八十里越へ向かいます。
標高五百メートル弱でこの残雪にはビックリ(°д°)
2015年05月14日 09:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/14 9:58
標高五百メートル弱でこの残雪にはビックリ(°д°)
雨生ヶ池に到着。神秘的な雰囲気。
金属のものを投げ込むと大雨が降る伝説あります。
2015年05月14日 10:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9
5/14 10:19
雨生ヶ池に到着。神秘的な雰囲気。
金属のものを投げ込むと大雨が降る伝説あります。
池の魚を探しながら歩きます。
2015年05月14日 10:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/14 10:23
池の魚を探しながら歩きます。
ようやく気持ちイイ感じのブナの道に出ました。
2015年05月14日 10:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/14 10:27
ようやく気持ちイイ感じのブナの道に出ました。
馬追沢と番屋山への分岐に出ました。
右へ進みます。
1
馬追沢と番屋山への分岐に出ました。
右へ進みます。
マムシの子供
2015年05月14日 11:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10
5/14 11:31
マムシの子供
マムシの親
2015年05月14日 11:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9
5/14 11:35
マムシの親
山頂が見えた!!
2015年05月14日 11:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/14 11:38
山頂が見えた!!
メタリックでかっこいい山頂標
2015年05月14日 11:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
5/14 11:38
メタリックでかっこいい山頂標
山菜の先生。
美味しい山菜を食べさせてください
(´Д`;)
2015年05月14日 11:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/14 11:39
山菜の先生。
美味しい山菜を食べさせてください
(´Д`;)
番屋山二等三角点
では山頂から見える山のご案内を!
2015年05月14日 11:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/14 11:39
番屋山二等三角点
では山頂から見える山のご案内を!
バカでかく見える守門岳。
こっちから見る守門岳はかっこいい
2015年05月14日 11:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
5/14 11:39
バカでかく見える守門岳。
こっちから見る守門岳はかっこいい
これ最高。
手前から大谷ダム、赤松山〜烏帽子岳、白根山、粟ヶ岳、ちょっとだけ白山。
全制覇したもんね!!
2015年05月14日 11:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9
5/14 11:40
これ最高。
手前から大谷ダム、赤松山〜烏帽子岳、白根山、粟ヶ岳、ちょっとだけ白山。
全制覇したもんね!!
反対側に浅草岳がチラッと見えた!
2015年05月14日 11:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/14 11:42
反対側に浅草岳がチラッと見えた!
大岳。
守門岳の内側は険しくてステキ。
2015年05月14日 12:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/14 12:12
大岳。
守門岳の内側は険しくてステキ。
守門岳山頂の袴腰〜袴岳〜青雲岳
2015年05月14日 12:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/14 12:12
守門岳山頂の袴腰〜袴岳〜青雲岳
(奥)青里岳〜矢筈岳
(前)万之助山〜中光明
2015年05月14日 12:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/14 12:14
(奥)青里岳〜矢筈岳
(前)万之助山〜中光明
(奥)御神楽岳
(前)光明山
2015年05月14日 12:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/14 12:14
(奥)御神楽岳
(前)光明山
烏帽子山
2015年05月14日 12:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/14 12:14
烏帽子山
タムシバ的な花
2015年05月14日 12:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/14 12:15
タムシバ的な花
では下山しながら山菜を採りましょう。
2015年05月14日 12:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/14 12:31
では下山しながら山菜を採りましょう。
コゴメはとてもたくさん生えています。
時期はもうちょっと早い方が良さそうですが、場所によってはちょうど良いモノも生えています。
2015年05月14日 12:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/14 12:43
コゴメはとてもたくさん生えています。
時期はもうちょっと早い方が良さそうですが、場所によってはちょうど良いモノも生えています。
5月中旬の山桜
2015年05月14日 12:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/14 12:50
5月中旬の山桜
イワウチワもまだまだ現役
2015年05月14日 12:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/14 12:58
イワウチワもまだまだ現役
イワカガミ。
いいピンクですね
2015年05月14日 13:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/14 13:09
イワカガミ。
いいピンクですね
コシアブラ
2015年05月14日 13:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/14 13:00
コシアブラ
雨生ヶ池の色はまるで五色沼のよう
2015年05月14日 13:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/14 13:12
雨生ヶ池の色はまるで五色沼のよう
来年まで忘れないように。。。コシアブラ
2015年05月14日 13:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/14 13:20
来年まで忘れないように。。。コシアブラ
いい色のキクザキイチゲ
2015年05月14日 13:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/14 13:24
いい色のキクザキイチゲ
番屋山から下山してきて、吉ヶ平から撮影。
2015年05月14日 14:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/14 14:17
番屋山から下山してきて、吉ヶ平から撮影。
ウルイとミズナ
2015年05月14日 15:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/14 15:32
ウルイとミズナ
コシアブラ
2015年05月14日 16:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12
5/14 16:44
コシアブラ
ウルイ
2015年05月14日 16:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/14 16:44
ウルイ
ミズナ(ミズ)
2015年05月14日 16:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9
5/14 16:44
ミズナ(ミズ)
ワラビ
2015年05月14日 16:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9
5/14 16:44
ワラビ
コゴメ
2015年05月14日 16:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
5/14 16:44
コゴメ
山菜天ぷらそば
2015年05月14日 18:20撮影 by  P-02E, Panasonic
15
5/14 18:20
山菜天ぷらそば
茹でたウルイとコゴメ。
味噌とマヨネーズと砂糖を当分に混ぜた先生直伝のタレをつけて食べると美味。
2015年05月14日 19:00撮影 by  P-02E, Panasonic
12
5/14 19:00
茹でたウルイとコゴメ。
味噌とマヨネーズと砂糖を当分に混ぜた先生直伝のタレをつけて食べると美味。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

今日はI田先生から山菜のイロハを教えてもらうべく吉ヶ平へ向かった。
コンビニで会った人曰く、既に山菜のシーズンは終わったとの情報もあったが、歩き始めて間もなく残雪の多さに驚き、山菜シーズンはこれからと確信して胸が踊った。
まずは番屋山山頂で残雪守門岳の内側を眺め、下山しながら山菜を採集した。
注意深く探すと、コシアブラがあちらこちらに。全部取るとその木は終わるので、芽をいくつか残すこと。
コゴメは軽く百人分くらいはありそうなので、気が済むまで採るべし。でも大きくなっているのが多いから、もうシーズン終盤か。
タラの芽はまだまだこれから。
ワラビは意外に少ない。あく抜き中。
沢や湿ったところに生えるウルイも茎がおいしかった。
ミズナも同じようなところに生えている。これもまた根っこのネバネバしたところが美味。

帰宅してから大急ぎで写真の料理を食した。
やはり山奥の味と言おうか、鮮烈な春の爽やかな味とコクに舌鼓をうったのであった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1810人

コメント

やっと分かりました(^^)
番屋山・山菜山行、お疲れ様でした〜♪
コシアブラやコゴメが大量でしたね

私も昨年の晩秋、番屋山に登りまして、新雪の迫力ある守門岳に出会いました。
番屋山山頂から見た守門岳はかっこいいですよね

写真27、あれはやっぱり『光明山』だったんですね
下山する際によく見えたのですが、「あの山はどこだろう?」ってずっと思っていました(^^;)
2015/5/15 7:46
フォレストさんへ!
ありがとうございます!
贅沢な一日でしたよ!
番屋山から眺める守門岳、いいですよね。
私もかれこれ四方八方から守門岳を眺めた経験がありますが、この角度と距離が最高なのかもしれませんよ!!
ちなみに見附から見える守門岳は、ちょっとのっぺりしてます。
三条からは烏帽子山から大岳まで見えますね!!

写真27の山は、光明山で間違いないと思います。一回しか登ったことありませんが、万之助山〜中光明〜光明山のピークが昨日眺めてよくわかりました。

・・・・・間違ってたらすみません(;´д`)
2015/5/15 21:54
一石二鳥!
さすがに下田の山だけあってまだ雪が残っていますね
違った方向から見る守門や粟〜川内山塊の山々は見事です!

景色もさることながら山菜も豊富でまさに一石二鳥(^^)v
私は山菜わからないので一人では間違うと悪いのでなかなか採る勇気が・・・^^;
それと採って来た後の調理方法もわからないといけませんし
いづれにしてもやはり先生がいないと無理ですね!

奥さんの手料理でしょうか?
山菜天ぷらそば!美味しそうです
2015/5/15 8:19
bamosuさんへ!
こんばんは!
5/5に長岡の鋸山に登って、ほとんど雪が無かったので、安心して行ったのですが、あまかったです。自分の中では下田より長岡の方が雪が多いと思っていたものですからちょっとビックリしました。

まさに一石二鳥の山行です。しかし、どうしても登山要素がおろそかになってしまいます(^_^;) 山菜探しながらですと、メチャクチャ遅いです。
昨日も帰宅時間をoverして大変でした。

一回特徴を覚えると、その日のうちはほぼ完璧に採集できます。問題は一年後なのです(笑)果たして一年後にコシアブラを見極められるか!!

山菜を採って帰宅したら、天ぷらと蕎麦の準備ができていたので妻グッジョブでした。おいしかったですよー(*^ー゚)b
2015/5/15 22:03
山菜山行って羨ましいです。
DSAさん、こんにちは。

何だか良いですね、山菜山行って。
ところでマムシ対策って、どうするんですか?
大昔ですが、四国の山で「花摘み」に行った女性のツアーガイドさんが
マムシに噛まれて、噛まれた場所が場所だっただけに言い出せず
結局亡くなったって事がありました。

では、ダン之助でした。
2015/5/15 10:44
ダン之助さんへ!
ダン之助さんこんばんは!
山菜山行は、山頂は二の次でメインが山菜になるあたりがたまには良いです。
マムシ対策・・・
まずは発見すること。よく見ながら歩きましょう。ストックで前方の落ち葉を叩きながら歩くのも効果的です。
マムシを踏んづけると噛まれますので、踏まないようにます。
最悪踏んでしまって噛み付かれた時のために、足元の防御を固めましょう。
ゴム長靴が一番いいかもしれません。わたしはズボンの上からスパッツを履いてます。厚手のゲーターなら尚更よいかもしれません。ちなみにI田先生は脚絆って言ってました。
たまに「雪がないところでゲーター履いてるのは邪道」みたいなこと言ってるの見ますけど、マムシがいるところ歩いたことないんですね。

女性・・・そこは遠慮するところではないですね。でも命よりも恥ずかしさが優先ですか、きっとうら若き乙女だったのですねー(?)
2015/5/15 22:12
いいですね〜
酒のあてに
2015/5/15 11:40
ninesさんへ!
こんばんは!
もう飲んでますか!?わたくしも今日はビールを2本飲みました(´∀`)
昨日は山菜を食べながら、景虎の梅酒を飲んだんですよ。栃尾の酒ですよ。
いやー下田の山菜と栃尾の酒ですよ。最高でございましょ?
2015/5/15 22:21
Re: ninesさんへ!
景虎の梅酒うんめっすよね 一升瓶手にいれて飲みましたよ いいですね〜〜
2015/5/16 10:01
Re[2]: ninesさんへ!
さすがはninesさん、よくご存知でd(^-^)
うんめーです。わたしも一升瓶で買ってきましたが、残り少なくなってきました。
また買ってこようかな(´ρ`)
2015/5/16 12:18
DSAさん、初めまして。
2週間ほど前、私もDSAさんのフィールドに行って来ました。初めての道でウロウロしながらの登山でした。
奥山で「熊」がいるかなあとビクビクで出かけたのですが、明るく開けた登山道に満足して帰りました。私のお土産は「ふきのとう」でしたが、2.3日指先が黒くなったまま…。
2015/5/15 22:28
oniccoさんへ!
はじめましてoniccoさん、新潟の方ですね!
ネギッコさんのファンですか?(笑)

実はここだけの話し
5月1日の記録、残雪の参考にさせていただきました。ありがとうございました。
雪も減りましたね。ふきのとうはもう終わってました。
これからも新潟の山の情報交換などできたら嬉しいです。
2015/5/16 8:44
まだまだ山菜行けますね!
DSAさん、こんばんは(๑ↀᆺↀ๑)✧

いろんな種類の山菜取れてますね〜いいなぁ〜
山菜も終盤?・・・西会津行けばまだまだこれからw
おいらも今年、下田でコゴミ取りしましたが
山では無く、河原(五十嵐川と刈谷田川)です(爆!)
今年は四月中ごろでしょうかね
五十嵐川は高屋敷東信号がら前後2k
37.583298,139.028893このあたりから散策
google mapを呼び出して上の数値のみ貼り付け、検索です。
刈谷田川は加茂屋菓子店辺りから上流方面
たぶん今頃、河原生えてたコゴミは葉っぱが大きく伸びきって
目立ちます。大きく太いコゴミ畑の葉っぱをチェックしといて
来年春一番に収穫するとよいでしょう♪
取りきれないほど大量に生えてますよ
コゴミは西の方が早いので順番では
下田→西山三山(新津)→五頭山→裏五頭・赤谷→三川→西会津方面です
2015/5/15 23:10
ミクミクさんへ!
こんにちは!コゴミマスター!
鹿熊川の方ですね、わりと下流ですね。あの辺でも取れるのですかー。
刈谷田川も近所なので、春になったら取って食ってみます。
西からコゴミ前線が東に向かうのですね!勉強になります。
これから毎年食べられると思うと嬉しいです!
2015/5/16 12:12
さ!山頂標柱Σ(゚Д゚)!アタラシイ
DSAさん、こんにちは!

ついに踏みこんじゃいましたね、ハンターの世界に(笑
特にこの辺のこごめは太さも数も十分ですものね、遅くまで採れますし♪
しっかし山菜狙いに行くと山頂は二の次、記録は後回しになると言う刹那w判ります。

五剣谷の後でコシアブラのエグミよりこごめ派!と仰ってましたがどうでしたか?
ワタシはあのエグミが味わえると春を感じちゃいますね(´艸`)
いつかの日記で「熊出る看板=山菜あるとこ」とありましたが吉ヶ平周辺はリアルに熊出てるのでご注意を!!
そのうち山菜ハント中にバッタリ出会いそうですねぇ、DSAさんとワタシが♪
2015/5/18 10:06
ぷすけさんへ!
こんばんは!
うぅ、踏み込みました・・
しかも!服部文祥先生の「サバイバル登山入門」買っちゃったんですよ。
すばらしい書籍でした。こんど読書感想文でも書いてみます。

コシアブラ、おいしさがわかってきました!春らしいあのちょっと苦い感じ。いいです。同行のI田先生も、取った直後ににおいを嗅いで「うーんこれこれたまんねー」みたいなことを遠くを見ながら言ってました。

あの辺は熊は間違いなくいますね!この間の五兵衛小屋でご対面してましもんね!いやー会いたくないです。

ぷすけさんはキノコはやらないですか?秋はキノコやりたいですけど、ちょっと敷居が高いですよねー。なかなか手が出ません。
2015/5/18 22:04
山菜いいなあ
お久しぶりでこんにちは。
山菜に詳しいとはいいですね。わらび以外は雑草に見えてしまって損しています💦
2015/5/18 21:53
kobaさんへ!
ごぶさたでした。私、毎年冬になると消えますのでね・・
わたしもわらびくらいしか知らなかったですが、今回の写真くらいの数種類だったら、簡単に覚えられそうですよ。
それぞれのおいしさがあるように思います。やってみますか(^-^)!
2015/5/18 22:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら