ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6399758
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

モンベルのアルパインスノーシューを試しに四阿山に登ってみた

2024年01月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:30
距離
13.1km
登り
949m
下り
938m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
0:30
合計
6:31
7:01
20
スタート地点
7:21
7:21
7
7:28
7:33
75
8:48
8:48
53
9:41
9:41
47
10:28
10:28
12
10:40
10:40
18
10:58
11:20
12
11:32
11:33
7
11:40
11:40
22
12:02
12:03
25
12:28
12:29
41
13:10
13:10
8
13:18
13:18
14
13:32
ゴール地点
天候 曇りのち雪・・・
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅平牧場登山口の駐車場を利用
20台以上駐車可能(冬季は登山口に近い駐車場は利用できないので要注意)
コース状況/
危険箇所等
●駐車場〜登山口 車道歩きですが凍結している箇所があるで要注意
●登山口〜小四阿 林間の夏道をほぼトレース。積雪少ないので踏み抜くところがありましたが、下山時は踏まれて締まっていた」。
●小四阿〜中四阿 風が強く踏み跡が消されるとルートを見失いやすい。中四阿は北側に回り込んで登ると良い。
●中四阿〜分岐点 吹き溜まりの雪が深いので一番登りにくい場所ですが、とにかく尾根を目指せば問題ない。
●分岐点〜山頂 旧あずまや高原ホテルからのルートと合流し、人が多くなる。山頂直下は急登なので慎重に。
路面凍結してるので転ばないように坪足で。
2024年01月27日 07:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/27 7:05
路面凍結してるので転ばないように坪足で。
振り返ると北アルプス
2024年01月27日 07:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/27 7:26
振り返ると北アルプス
いつ見ても良い眺め
2024年01月27日 07:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/27 7:27
いつ見ても良い眺め
槍ケ岳もしっかり見える
2024年01月27日 07:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/27 7:27
槍ケ岳もしっかり見える
登山口
2024年01月27日 07:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/27 7:28
登山口
ここでモンベルのアルパインスノーシューを装着。
先行者は3名。隊列を組んで坪足で歩いているようだ。
2024年01月27日 07:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
1/27 7:33
ここでモンベルのアルパインスノーシューを装着。
先行者は3名。隊列を組んで坪足で歩いているようだ。
あしながおじさん
2024年01月27日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/27 7:42
あしながおじさん
大明神沢
こんなところ渡ったけ?
2024年01月27日 07:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/27 7:47
大明神沢
こんなところ渡ったけ?
樹林帯
出発が遅かったのでスキー場のアナウンスが良く聞こえる。
2024年01月27日 07:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/27 7:53
樹林帯
出発が遅かったのでスキー場のアナウンスが良く聞こえる。
最強寒波で積雪量は増えたけど、絶対的な雪の量は少ないので笹が露出
2024年01月27日 07:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/27 7:56
最強寒波で積雪量は増えたけど、絶対的な雪の量は少ないので笹が露出
もう30僂らいは雪が欲しい。
2024年01月27日 08:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/27 8:15
もう30僂らいは雪が欲しい。
先行者がいるけど踏み抜きは避けられない。
2024年01月27日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/27 8:18
先行者がいるけど踏み抜きは避けられない。
ここから先頭に・・・
嫌な予感しかしない。
2024年01月27日 08:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/27 8:21
ここから先頭に・・・
嫌な予感しかしない。
踏み抜きが無ければ気持ちよく歩けるのですが…
2024年01月27日 08:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/27 8:33
踏み抜きが無ければ気持ちよく歩けるのですが…
ここは直登!
2024年01月27日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/27 8:37
ここは直登!
ウサギになりたい
2024年01月27日 08:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/27 8:40
ウサギになりたい
2024年01月27日 08:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/27 8:40
さて、どこから登ろうかな?
2024年01月27日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/27 8:41
さて、どこから登ろうかな?
雲海かな?
2024年01月27日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/27 8:41
雲海かな?
浅間山方面も雲
2024年01月27日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/27 8:41
浅間山方面も雲
滑らかな雪面
2024年01月27日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/27 8:42
滑らかな雪面
雪庇を踏み抜かないように
2024年01月27日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/27 8:49
雪庇を踏み抜かないように
樹氷と青空
2024年01月27日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/27 8:49
樹氷と青空
小四阿越しの北アルプス
2024年01月27日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/27 8:49
小四阿越しの北アルプス
盛大に踏み抜いた!
2024年01月27日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/27 8:52
盛大に踏み抜いた!
小四阿の先が樹氷ポイント
いつも風が吹いているせいがキレイなんだよね
2024年01月27日 08:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/27 8:53
小四阿の先が樹氷ポイント
いつも風が吹いているせいがキレイなんだよね
踏み抜きだらけ
2024年01月27日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/27 9:16
踏み抜きだらけ
積雪期はここからが長いのだ
2024年01月27日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/27 9:20
積雪期はここからが長いのだ
北アルプス北部は雲の中
2024年01月27日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/27 9:20
北アルプス北部は雲の中
どこでも歩けると言いたいところですが、雪が少ないので踏み抜きます。
2024年01月27日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/27 9:21
どこでも歩けると言いたいところですが、雪が少ないので踏み抜きます。
雲の動きが速い
2024年01月27日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/27 9:24
雲の動きが速い
北アルプスはここで見えなくなった。
2024年01月27日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/27 9:24
北アルプスはここで見えなくなった。
北側から常に風
2024年01月27日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/27 9:28
北側から常に風
先行者がいたようですがトレースはかき消されてます。
2024年01月27日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/27 9:32
先行者がいたようですがトレースはかき消されてます。
中四阿
2024年01月27日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/27 9:38
中四阿
ルートを見失わないように。
2024年01月27日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/27 9:43
ルートを見失わないように。
雪庇
2024年01月27日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/27 9:45
雪庇
2024年01月27日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/27 9:46
素敵な雪面ですが、足の回転率が著しく低下・・・
2024年01月27日 09:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/27 9:47
素敵な雪面ですが、足の回転率が著しく低下・・・
後ろから来た青ジャケットの人に先頭を代わってもらったので、楽になった。
2024年01月27日 10:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/27 10:17
後ろから来た青ジャケットの人に先頭を代わってもらったので、楽になった。
やっと分岐点へ
長かった・・・
2024年01月27日 10:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/27 10:27
やっと分岐点へ
長かった・・・
スノモン
2024年01月27日 10:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/27 10:33
スノモン
あずまや高原からの人が増えた。
2024年01月27日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/27 10:43
あずまや高原からの人が増えた。
やっと山頂!
ラッセルあったから4時間近くかかった・・・
2024年01月27日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
1/27 10:57
やっと山頂!
ラッセルあったから4時間近くかかった・・・
パルコール方面はトレース無し
2024年01月27日 10:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/27 10:59
パルコール方面はトレース無し
一瞬だけ北信五岳が見えたが写らん。
2024年01月27日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/27 11:04
一瞬だけ北信五岳が見えたが写らん。
バウムで補給(賞味期限切れ)
2024年01月27日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/27 11:12
バウムで補給(賞味期限切れ)
風は弱いので山頂カップラーメン
2024年01月27日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/27 11:14
風は弱いので山頂カップラーメン
一瞬だけブロッケンが出現したけど、写らなかった。
2024年01月27日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/27 11:15
一瞬だけブロッケンが出現したけど、写らなかった。
振り返る
2024年01月27日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/27 11:24
振り返る
足終わってますけど、下りは楽。
2024年01月27日 11:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/27 11:26
足終わってますけど、下りは楽。
根子岳方面への分岐
ノートレースなので今回も周回は諦めた。
2024年01月27日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/27 11:32
根子岳方面への分岐
ノートレースなので今回も周回は諦めた。
スノーモンスター
2024年01月27日 11:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/27 11:38
スノーモンスター
分岐点
2024年01月27日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/27 11:41
分岐点
最強寒波でスノーモンスターらしくはなったが、迫力不足は否めない。
2024年01月27日 11:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/27 11:44
最強寒波でスノーモンスターらしくはなったが、迫力不足は否めない。
小四阿
2024年01月27日 11:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/27 11:51
小四阿
本日最後の樹氷
2024年01月27日 12:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/27 12:31
本日最後の樹氷
大明神沢
2024年01月27日 12:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/27 12:58
大明神沢
スノーシューを留めるバンドを忘れたが、何とかザックに取り付けられた。
これは便利。
2024年01月27日 13:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/27 13:13
スノーシューを留めるバンドを忘れたが、何とかザックに取り付けられた。
これは便利。

感想

モンベルのアルパインスノーシュー56を入手したので試し履きで四阿山へ。
左右重ねることができるのでベルトを忘れてしまったけどザックに装着可能だった。
車道は坪足で歩き、登山口でスノーシューを装着。
ここでアクシデントで右のスノーシューの余ったストラップを固定するクリップがいきなり破損・・・
気温が低すぎて柔軟性が失われていたのか?
クリップが無くても特に支障は無いのでそのまま登山開始
積雪量が少なくモナカな雪だったので踏み抜きは多い。
登坂力は前から使っているタブスのスノーシューに引けを取らないが、急登はタブスの前爪がかなり大きいのでそれと比較すると、若干劣る気がしますが実用上は問題ない。
重さはFLEX VRTが1.05圈▲▲襯僖ぅ鵐好痢璽轡紂爾0.91圓伴禊碍擇い里蚤への負担感は少し軽減されていると感じます。
ヒールリフトも使ってみましたが、四阿山の斜度くらいなら中四阿と尾根への上り以外は使う必要性は感じませんでした。

天気は回復傾向かと思って四阿山へ登りましたが、中四阿以降はわずかに青空が見える程度、下山時はとうとう雪が降り出してしまいました。
下山すると朝方は見えていた北アルプスも雲の中
スノーシューの試し履きが主目的とはいえ、もう少し青空が見られれば良かったのになあと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人

コメント

こんばんは〜

試し登山&ラッセルお疲れ様でした!
会社から四阿山を見ると雪雲がかかっていて
「今日行ったらどんなかなぁ」と思っていたところです❄️
やっぱり白い景色の空は青がいいですよね☀️
2024/1/27 21:36
いいねいいね
1
🙀capekoさん、こんばんは
日曜日より天気が良いと思って登ったのですが残念な天気になってしまいました。
でも雪は思う存分楽しめました。
2024/1/27 21:46
いいねいいね
1
こんにちは!

やはり、良いルート!
見ていてワクワクがとまりません。ラッセルでここまで進まないと山頂のガスなど気にならずですよね(笑)

歩いてきたことの喜びと、補給に全集中。お疲れ様でした!何気に、年明け二回目に登った際、最後に置いてきたであろう「相棒」がうつっていて感激です(笑)
2024/1/30 5:14
いいねいいね
1
imoimokoさん、おはようございますー!
四阿山に登るならやっぱりこのコースですよね〜
いつもならもっと早起きして出発するのですが、ちょっと寝坊して出遅れましたが人も少なくてラッセルはつらいけど雪の状態も良くて楽しかったです。
相棒って登山口に刺さっていたアレですかね。何事もなく雪面に刺さってましたよ。
まだまだ寒気が来るようなので新雪が積もったらもっと早い時間帯から歩きに行きたいと思ってます。
2024/1/30 8:10
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳~四阿山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら