ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6403201
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

釈迦ヶ岳・黒岳・節刀ヶ岳 御坂山地をぐるぐると…

2024年01月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:23
距離
19.1km
登り
1,602m
下り
1,602m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:29
休憩
0:54
合計
8:23
7:44
20
8:04
8:04
18
8:22
8:22
26
9:18
9:31
20
9:51
9:51
11
10:07
10:07
13
10:20
10:21
37
10:58
10:59
5
11:04
11:10
3
11:13
11:13
14
11:27
11:27
11
11:38
11:38
15
12:12
12:12
17
12:29
12:30
34
13:04
13:04
8
13:12
13:12
23
13:35
13:35
31
14:06
14:06
4
14:10
14:23
5
14:28
14:28
25
14:53
14:54
20
15:14
15:15
47
16:06
16:06
1
16:07
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
若彦トンネル北側出口付近の広い駐車スペースを利用
コース状況/
危険箇所等
・釈迦ヶ岳周辺は積雪や凍結箇所無し、山頂西側は補助ロープの付いたやや険しい岩場あり
・日向坂峠〜黒岳は北斜面にあたり5cmほどの積雪+凍結あり
・黒岳〜新道峠は9割くらいは積雪無しだが残りの1割は凍結している
・新道峠〜大石峠は積雪無し
・大石峠〜節刀ヶ岳は標高が上がるにつれて再び凍結箇所が増える、節刀ヶ岳山頂で積雪3〜5cm程度
・大石峠北斜面も薄っすら積雪あり、一部凍結していた
その他周辺情報 下山後、「みたまの湯」を利用
若彦トンネル北側出口を出た先の大きな広場にクルマを置いてスタート
見ての通りクルマは自分1台だけ😇
2024年01月27日 07:44撮影 by  SO-02L, Sony
1/27 7:44
若彦トンネル北側出口を出た先の大きな広場にクルマを置いてスタート
見ての通りクルマは自分1台だけ😇
スタート時の気温はマイナス9℃🥶
2024年01月27日 07:45撮影 by  SO-02L, Sony
1/27 7:45
スタート時の気温はマイナス9℃🥶
釈迦ヶ岳登山口へ続く林道
スズランの形をした街灯がとてもイイね
2024年01月27日 07:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 7:58
釈迦ヶ岳登山口へ続く林道
スズランの形をした街灯がとてもイイね
釈迦ヶ岳登山口
ここから勾配が急になるけど林道のような広い道がまだ続きます
2024年01月27日 08:03撮影 by  SO-02L, Sony
1/27 8:03
釈迦ヶ岳登山口
ここから勾配が急になるけど林道のような広い道がまだ続きます
登山口から20分ほど登ると「釈迦ヶ岳まで60分」の標識がありここからが本格的な登山道です
2024年01月27日 08:23撮影 by  SO-02L, Sony
1/27 8:23
登山口から20分ほど登ると「釈迦ヶ岳まで60分」の標識がありここからが本格的な登山道です
辺り一面、冬枯れの木々と落ち葉の絨毯
2024年01月27日 08:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 8:40
辺り一面、冬枯れの木々と落ち葉の絨毯
檜峯・すずらん十字路の標識
2024年01月27日 08:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 8:48
檜峯・すずらん十字路の標識
十字路から先は尾根道
2024年01月27日 08:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 8:48
十字路から先は尾根道
尾根道に入って5分くらいで後方の視界が開けました
南アルプス・八ヶ岳・甲府盆地を一望🥳
2024年01月27日 08:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 8:54
尾根道に入って5分くらいで後方の視界が開けました
南アルプス・八ヶ岳・甲府盆地を一望🥳
釈迦ヶ岳西斜面
核心部の岩場へ
2024年01月27日 08:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 8:57
釈迦ヶ岳西斜面
核心部の岩場へ
岩場2ヶ所目
ロープが頼りない…、掴んではいけないやつです😇
2024年01月27日 09:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 9:02
岩場2ヶ所目
ロープが頼りない…、掴んではいけないやつです😇
岩場をいくつか登るとさらに見晴らしの良い場所に出ました😊
2024年01月27日 09:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 9:04
岩場をいくつか登るとさらに見晴らしの良い場所に出ました😊
圧巻の南アルプス
2024年01月27日 09:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 9:09
圧巻の南アルプス
北岳・鳳凰三山・甲斐駒ヶ岳
2024年01月27日 09:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 9:10
北岳・鳳凰三山・甲斐駒ヶ岳
聖岳・赤石岳・悪沢岳
2024年01月27日 09:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 9:10
聖岳・赤石岳・悪沢岳
八ヶ岳
2024年01月27日 09:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 9:11
八ヶ岳
甲斐駒ヶ岳に見守られるように広がる甲府盆地のまちなみ
2024年01月27日 09:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 9:11
甲斐駒ヶ岳に見守られるように広がる甲府盆地のまちなみ
岩場の上の展望地から5分ほど歩くと釈迦ヶ岳のピークに到着!
その名の通りお釈迦様がいらっしゃいました
2024年01月27日 09:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 9:16
岩場の上の展望地から5分ほど歩くと釈迦ヶ岳のピークに到着!
その名の通りお釈迦様がいらっしゃいました
山梨百名山の標識が2つ
笛吹市と山梨県がそれぞれ設置しているらしい
2024年01月27日 09:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 9:16
山梨百名山の標識が2つ
笛吹市と山梨県がそれぞれ設置しているらしい
釈迦ヶ岳から望む富士山!
2024年01月27日 09:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 9:17
釈迦ヶ岳から望む富士山!
南アルプスの方向はさっきの岩場の方が良く見えたかも
2024年01月27日 09:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 9:18
南アルプスの方向はさっきの岩場の方が良く見えたかも
遥か彼方に北アルプス
手前のビル群は甲府市街
2024年01月27日 09:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 9:20
遥か彼方に北アルプス
手前のビル群は甲府市街
山頂のお地蔵さまと富士山
2024年01月27日 09:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 9:22
山頂のお地蔵さまと富士山
金峰山や甲武信ヶ岳など奥秩父の山なみ
手前の街は勝沼辺りです
2024年01月27日 09:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 9:32
金峰山や甲武信ヶ岳など奥秩父の山なみ
手前の街は勝沼辺りです
右手前は次に目指す黒岳
その左は三つ峠山
さらに左には奥多摩の大岳山
大岳山は標高の割に本当によく目立つ山ですね😅
2024年01月27日 09:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 9:32
右手前は次に目指す黒岳
その左は三つ峠山
さらに左には奥多摩の大岳山
大岳山は標高の割に本当によく目立つ山ですね😅
それでは黒岳に向かいます
釈迦ヶ岳は西側に比べて東側の尾根の方が緩やかで歩きやすいですね
2024年01月27日 09:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 9:47
それでは黒岳に向かいます
釈迦ヶ岳は西側に比べて東側の尾根の方が緩やかで歩きやすいですね
日向坂峠で冬季閉鎖中の林道とクロス
2024年01月27日 10:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 10:07
日向坂峠で冬季閉鎖中の林道とクロス
黒岳に向かって登ると次第に雪が出てきました
2024年01月27日 10:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 10:19
黒岳に向かって登ると次第に雪が出てきました
北斜面はしっかりと雪道、しかも凍結あり
アカシャを履いてきたことを軽く後悔😇
2024年01月27日 10:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 10:23
北斜面はしっかりと雪道、しかも凍結あり
アカシャを履いてきたことを軽く後悔😇
午前11時、黒岳登頂!
2024年01月27日 10:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 10:58
午前11時、黒岳登頂!
山頂南側の展望地まで来ました
最高の富士山ビューです🥳
2024年01月27日 11:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 11:03
山頂南側の展望地まで来ました
最高の富士山ビューです🥳
次に目指す節刀ヶ岳へと続く御坂山地の主稜線
こりゃこの先も微妙に雪がありそうですね…
2024年01月27日 11:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 11:03
次に目指す節刀ヶ岳へと続く御坂山地の主稜線
こりゃこの先も微妙に雪がありそうですね…
しばし富士山を鑑賞😊
2024年01月27日 11:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 11:08
しばし富士山を鑑賞😊
素晴らしぃ😊
2024年01月27日 11:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 11:09
素晴らしぃ😊
黒岳を後にして破風山方面への下り
北斜面側に比べて雪の量は少ないけど踏み固められた雪が凍結している場所が何箇所もありました💦
2024年01月27日 11:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 11:21
黒岳を後にして破風山方面への下り
北斜面側に比べて雪の量は少ないけど踏み固められた雪が凍結している場所が何箇所もありました💦
破風山を通過
ここまで来ればひとまず雪や凍結は無し
2024年01月27日 11:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 11:39
破風山を通過
ここまで来ればひとまず雪や凍結は無し
時々見える富士山ビューがとにかく最高🥰
2024年01月27日 11:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 11:45
時々見える富士山ビューがとにかく最高🥰
2024年01月27日 11:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 11:48
新道峠に到着
「FUJIYAMAツインテラス」が完成して初めて来たけどまるで立派な観光施設のようになっていました
これは立派過ぎる😅
2024年01月27日 11:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 11:53
新道峠に到着
「FUJIYAMAツインテラス」が完成して初めて来たけどまるで立派な観光施設のようになっていました
これは立派過ぎる😅
せっかくなので富士山を望む新道峠のテラスを借りてお昼休みに
2024年01月27日 11:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 11:55
せっかくなので富士山を望む新道峠のテラスを借りてお昼休みに
新道峠周辺の登山道は一部舗装されていました
どうやら林道からここまで全て舗装された坂道を登って来られるように整備されたようです
2024年01月27日 12:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 12:11
新道峠周辺の登山道は一部舗装されていました
どうやら林道からここまで全て舗装された坂道を登って来られるように整備されたようです
新道峠セカンドテラス
2024年01月27日 12:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 12:11
新道峠セカンドテラス
新道峠から下山することもできるけど今日の最終目的地は節刀ヶ岳!午後もまだまだ歩きまっせ(=゜ω゜)ノ
2024年01月27日 12:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 12:12
新道峠から下山することもできるけど今日の最終目的地は節刀ヶ岳!午後もまだまだ歩きまっせ(=゜ω゜)ノ
中藤山を通過
2024年01月27日 12:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 12:29
中藤山を通過
緩いアップダウンを繰り返す尾根道
2024年01月27日 12:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 12:31
緩いアップダウンを繰り返す尾根道
再び富士山ビュー
2024年01月27日 12:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 12:33
再び富士山ビュー
5合目辺りの高さは湿った空気が入っているのか絶えず雲が流れています
2024年01月27日 12:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 12:34
5合目辺りの高さは湿った空気が入っているのか絶えず雲が流れています
十二ヶ岳がだいぶ近くに見えてきました
2024年01月27日 12:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 12:34
十二ヶ岳がだいぶ近くに見えてきました
不逢山を通過
2024年01月27日 13:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 13:05
不逢山を通過
落ち葉に埋もれまくる尾根道
2024年01月27日 13:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 13:05
落ち葉に埋もれまくる尾根道
大石峠に到着
2024年01月27日 13:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 13:12
大石峠に到着
大石峠からさらに節刀ヶ岳に向かって縦走します(=゜ω゜)ノ
2024年01月27日 13:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 13:13
大石峠からさらに節刀ヶ岳に向かって縦走します(=゜ω゜)ノ
節刀ヶ岳に登りながら河口湖のビューポイント!
黒岳に居た時とは河口湖の見え方が大きく変わっていて長い距離を歩いたことを実感します…
2024年01月27日 13:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 13:41
節刀ヶ岳に登りながら河口湖のビューポイント!
黒岳に居た時とは河口湖の見え方が大きく変わっていて長い距離を歩いたことを実感します…
節刀ヶ岳に向かって急登ゾーンに突入
2024年01月27日 13:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 13:57
節刀ヶ岳に向かって急登ゾーンに突入
標高が上がるとともに再び雪道も本格化…
2024年01月27日 14:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 14:03
標高が上がるとともに再び雪道も本格化…
午後2時過ぎ、最終目的地の節刀ヶ岳に登頂
これで黒岳から本栖湖中之倉峠まで赤線が繋がった!🥳
2024年01月27日 14:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 14:10
午後2時過ぎ、最終目的地の節刀ヶ岳に登頂
これで黒岳から本栖湖中之倉峠まで赤線が繋がった!🥳
お約束の富士山ビュー
2024年01月27日 14:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 14:15
お約束の富士山ビュー
河口湖方面の眺め
遠くに山中湖も見えました
2024年01月27日 14:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 14:16
河口湖方面の眺め
遠くに山中湖も見えました
2024年01月27日 14:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 14:16
奥多摩方面
やっぱり目立つのは大岳山
2024年01月27日 14:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 14:17
奥多摩方面
やっぱり目立つのは大岳山
厳冬の富士
それにしても中腹の雲を境に上と下では空気の澄み方が全然違うのが面白いです
2024年01月27日 14:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 14:24
厳冬の富士
それにしても中腹の雲を境に上と下では空気の澄み方が全然違うのが面白いです
節刀ヶ岳で15分くらい休憩してから下山を開始
大石峠までは元来た道を戻ります
2024年01月27日 14:28撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 14:28
節刀ヶ岳で15分くらい休憩してから下山を開始
大石峠までは元来た道を戻ります
下りの雪道
凍結している場所もあるので慎重に…
2024年01月27日 14:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 14:32
下りの雪道
凍結している場所もあるので慎重に…
大石峠まで戻ってきた
2024年01月27日 15:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 15:11
大石峠まで戻ってきた
富士山見納め
2024年01月27日 15:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 15:13
富士山見納め
大石峠の北斜面を下ります
多少積雪があるけどここは勾配も緩いので問題無し
2024年01月27日 15:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 15:23
大石峠の北斜面を下ります
多少積雪があるけどここは勾配も緩いので問題無し
大石峠から1時間かからずに若彦トンネル北側の車道に出ました
2024年01月27日 16:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 16:02
大石峠から1時間かからずに若彦トンネル北側の車道に出ました
駐車場に無事帰還
朝もそうだったけど自分のクルマしか停まっていない…
2024年01月27日 16:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/27 16:06
駐車場に無事帰還
朝もそうだったけど自分のクルマしか停まっていない…
下山後、みたまの湯でHP回復♨
スタンプカードが溜まっていたので今回は無料で入浴できました🤗
2024年01月27日 16:55撮影 by  SO-02L, Sony
1/27 16:55
下山後、みたまの湯でHP回復♨
スタンプカードが溜まっていたので今回は無料で入浴できました🤗

感想

この週末、当初狙っていた雪山の天気は冬型気圧配置でイマイチ。となれば、冬晴れが狙える御坂山地で富士見ハイキングに転戦しようと思い立ってひょいと山梨へGO!

未踏エリアになっている釈迦ヶ岳周辺と大石峠〜節刀ヶ岳の縦走路をちょっと強引に繋ぎ合わせ、御坂山地をぐるぐると歩き回ってみました😇

冬晴れの御坂山地、やっぱり最高。樹林が途切れて展望が開ける度に目に飛び込んでくる富士山の眺めが堪りません🤗
富士山の眺めが素晴らしいスポットは道中に数えきれないくらいあるけど、その中でも黒岳山頂南側の展望地と新道峠からの展望はトップクラス。大きな富士山と眼下の河口湖が調和する景色があまりにも素晴らしいです!

それから初めて登った釈迦ヶ岳の方は南アルプスと甲府の街が一望できるのがとても良いですね。釈迦ヶ岳も富士山が見える山として有名だけど、一番の良さは富士山とは反対側の絶景が広がることだと思いました。御坂山地は何気に甲府側の展望が開ける場所は少ないですからね…、雄大な南アルプスと甲府盆地の眺めにとにかく感激しました!

ちなみに、今年は暖冬で御坂山地には雪は無いだろうと思い込んでいたら黒岳と節刀ヶ岳の日陰斜面はガッツリ雪道+凍結で涙目。無雪期ハイキングの気分でアカシャを履いて乗り込んだことを後悔したものの、まぁなんとか無事に下山できたので良かったでつ…。油断はダメですね😇

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら