記録ID: 6417947
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
グミの滝から旧道で三ツドッケ(天目山)、下山はシャクナン尾根
2024年01月31日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:48
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,237m
- 下り
- 1,238m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 7:39
距離 10.0km
登り 1,244m
下り 1,240m
天候 | 晴れ 風弱し 三ツドッケ(天目山)山頂気温5℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
地図
コンパス
GPS
雨具
ヘッドランプ
ファーストエイド
テーピングテープ
ツェルト
ホイッスル
非常食
防寒着
ココヘリ
熊鈴
4本爪軽アイゼン
|
---|
感想
グミの滝(落差20m)
林道からグミの滝までは踏み跡は明瞭ですが沢周りで崩落箇所が有りますので、狭い踏み跡を慎重に辿ることとなります。
グミの滝から都県境尾根まで
グミの滝の高巻きまでは狭い踏み跡を辿ることとなりますがその先のワサビ田跡までは明瞭な踏み跡となります。
その先、右岸の踏み跡を辿り、細尾根から谷筋の急な上りとなります。
シャクナン尾根
最初のピーク(北峰)の南側は両側が切れ落ちており北側は急な斜面が続きます。
その先のピークは特に難所は無いかと思いますが1400m付近から倒木帯を避けつつ不明瞭で急な下りとなります。
また、尾根筋もわかりずらく枝尾根も有るので磁方位に進む必要が有ります。
一旦林道に出た後は急で足元はグズグズな植林帯となります。(時より横切る明瞭な踏み跡は正解も有れば林業の為のものも有るようです(テープ類も同様))
本日の出会った方
三ツドッケ付近で単独の方一名のみ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する