記録ID: 6424512
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大仁田山、雲ノ峰、黒山、岩茸石山、高水山、永栗ノ峰(唐竹橋バス停IN→日向和田駅OUT)
2024年02月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:35
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,436m
- 下り
- 1,400m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 7:32
距離 21.5km
登り 1,439m
下り 1,400m
15:08
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
4:35 西船橋発→新宿→池袋→ 6:32 飯能着 7:00 飯能発 バス名郷ゆき → 7:28 唐竹橋着 ¥530 帰り 15:21 日向和田駅発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一部奥武蔵ロングトレイル(唐竹橋〜黒山)のコース 本日歩いた全ルートで歩きやすく整備されていた。迷うことなく危険な個所なし。道標も多数あった。 |
その他周辺情報 | 豚と脂 木場店 https://twitter.com/butatoabura1 中豚ラーメン ¥1180 |
写真
装備
個人装備 |
30Lザック
GPSロガー
1/25000地形図
アップルウォッチ
筆記具
一眼レフカメラ
500mℓ×2
山専ボトル500mℓ
ティッシュ
バンドエイド
タオル
ストック
雨具
カップラーメン
スマホ
ミニ三脚
ヘッドライト
|
---|
感想
4月までに東京里山100選を達成すべく、本日も未踏の里山3座を巡る山行を
計画しました。
前半はマイナールートでしたが、トレイルランニングコースに設定されているためか
非常に整備された歩きやすい登山道でした。展望は少なかったですが、冬枯れの陽だまり歩行が気持ち良かったです。
後半は関東ふれあい道でしたのですれ違う登山者も多くなり、賑やかな登山になりました。岩茸石山からは飯能、東京方面が開け展望が最高でした。
梅も咲き始め、これから春花を狙いながらの山行を計画したいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
成木尾根は歩きやすい上に人も多くなく、山歩き始めた頃好んで歩いていました。でもその頃は奥武蔵ロングトレイルはなくて、黒山の看板が違っていたので別の山と勘違いしてしまいました笑
梅の花もきれいで、私もそろそろ春のお花見ながらの山歩きを計画しなくちゃと思います。
こんばんは!
静かに山歩きするなら成木尾根おすすめですね!
梅や河津桜などお花見の山歩きの季節ですね!
私も早速計画しています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する