宝登山 ; 鐘撞堂山
- GPS
- 08:12
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 799m
- 下り
- 795m
コースタイム
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 8:45
今回はロウバイ観賞が主目的だったがまだ蕾が多く、一週間程度は見られると思う。
長瀞ハイキングコース
https://www.nagatoro.gr.jp/wp-content/uploads/2018/04/20180425090503.pdf
鐘撞堂山は2009年2月中旬に次いで二度目。2009年は展望台がまだなかった。
展望台の周辺は灌木の枝が成長し、展望台からはどの方向も視野に梢が入る。
展望台に上がらなければ、東は筑波山、西は陣見山方向の展望が良い。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
宝登山=野上駅前有料駐車場¥310 鐘撞堂山=少林寺第1駐車場(無料) |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆歩いたルート 宝登山=上りは萬福寺から長瀞アルプスを歩く。 下りは御嶽山〜総持寺の神回りコースを歩く。 宝登山頂上の北西側直下は少し急斜面だが木段が整備されている。 鐘撞堂山=円良田湖から北東の沢添いの道はコンクリの簡易舗装路。 下りに歩いた高根山から南は歩く人が少ないようだが、道は明瞭。 どちらのルートにも鎖場や補助ロープはなかった。 |
写真
感想
4日(日)以降、天気が悪くなる予報だったので、昨日(3日)宝登山と鐘撞堂山へ行きました。
曜日に関係なく、いつでも行ける身上ですが、1〜2日は強風で寒かったです。
家の事情で一週間に二回行くのは好ましくない事情もありまして、好天の日を選んで一週間に一度は行くようにしています。
昨日、宝登山に行ったルートは『山と高原地図』には長瀞アルプスと書かれており、ネットの記録もしかり。
ふつう、○○アルプスというとアップダウンの激しいイメージですが、長瀞アルプスではアップダウンがきついとは感じませんでした。
道志山系の今倉山⇔菜畑山⇔赤鞍ヶ岳を往復した時はアップダウンが強烈でしたが、それに比べれば長瀞アルプスのアップダウンは”可愛い”ものでした。
まだ未踏のルートで…と思い、長瀞駅からは駐車料金が無料だとしても歩く気がしませんでした。
野上駅の駐車料金はグーグルマップのクチコミには310円とあり、波久礼駅が330円でしたので、310円から20円値上げされているだろうと思っていましたが、値上げはされていませんでした。
何らかの情報を得ようとする際、ヤマレコやヤマップの記録よりグーグルマップのクチコミ情報が有益な事例が少なからずあります。
宝登山からの下りは、萬福寺への一般ルートでなく、神まわりコースを歩きましたが、往復同じコースを歩くよりはるかに見どころが多かったです。
『神まわりコース』というのも むべなるかな、山岳信仰に満ち溢れたルートでした。
鐘撞堂山は展望台が出来てからは初めてでしたが、展望台からは視界に梢が入り、地面からの方がよほど好展望でした。
高根山から南への下りは、ルートは明瞭でしたが、歩く人が少ないらしく、落葉が堆積して滑りやすかったです。
今回も腰痛がひどく、それに比例して下肢の痺れもひどくて、Wストックを使い、ゆっくりゆっくり歩かざるを得ず、冬至の頃なら下山路の植林帯では薄暗かっただろうと思います。
山へ行きたくても行けなくなる日が、遅からず来るような気がします(涙)。
肩の調子がよくなったら登る計画をしていたのが、長瀞アルプスからの宝登山でした!
せっかくならロウバイ咲くこの季節にと思っていたのですが、まだ満開という感じでもなさそうですね。。
今日、関東はがっつり雪降っちゃってるし!💦(久々の大雪ですね)
今週末あたりも難しいかもしれませんね。
宝登山山頂から両神山って、すごいいい感じで見えますね!✨ 私は両神山の山容が好きなので、こちらも楽しみです!😀(登れたらの話ではありますが・・・😅)
宝登山のロウバイはまだ開花していないのがかなりありました。
今後の天候にもよりますが、一週間後くらいまでは見られると思います。
レコは主観が入りますので、一週間後では遅いという人がいるかもしれません。
ニュースで、熊谷市では7僂寮兩磴畔鵑犬蕕譴討い泙靴燭里如長瀞は10冂度と思われます。
今週末に行けそうなら、長瀞町観光協会へ問い合わせしてみてください。
両神山はバスで行かれるなら、白井差か日向大谷ですが、白井差からは入山予約が要るようです。
5月ごろ、ヤシオツツジが綺麗な頃がおすすめです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する