ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 643466
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

【甲斐駒ヶ岳】黒戸尾根、16時間労働後甲斐駒に挑むデスゲーム

2015年05月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:44
距離
19.9km
登り
2,505m
下り
2,502m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:13
休憩
1:31
合計
11:44
4:59
5:01
74
6:15
60
7:15
15
7:30
38
8:08
8:13
1
8:14
8:19
31
8:50
9:03
60
10:03
10:14
58
11:12
11:53
66
12:59
13:03
40
13:43
13:51
25
14:16
14:18
2
14:20
33
14:53
11
15:04
37
15:41
53
16:38
ゴール地点
途中カメラバッグを滑落させてしまい、回収に数十分かかった
天候 ほぼ晴れ 気温は終始10度前後
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白川渓谷駐車場に駐車。駐車場はスカスカ。
コース状況/
危険箇所等
■笹の平分岐まで
落ち葉ふかふかの道。歩きやすい。
■刀利天狗まで
笹道。これまた土で歩きやすい。刀利天狗付近はハシゴと鎖。
■五合目跡まで
緩めの道を上がり、その後、一端下る。ポール使っている人はここで仕舞うとよいでしょう。
■七丈小屋まで
アスレチックゾーン。ハシゴとロープと鎖。個人的には一番楽しいエリア
■八合目御来迎場まで
核心部。七丈テント場より上は150mほど残雪あり。状態が悪くピッケル必須。
行きより帰りが困難。締まっているとキックステップもあまり入らない。
■山頂まで
二日前に降雪し新雪がありました。アイゼンが必要なほどではないが、
ルートが若干分かりづらくなっている。数日で溶けるとおもいますが。
その他周辺情報 尾白の湯一択。@820
有馬の金泉に似ています。オススメ。しょっぱい。
予約できる山小屋
七丈小屋
心情的にはこんな感じ。
撤退した場合の言い訳にしておこう…
4
心情的にはこんな感じ。
撤退した場合の言い訳にしておこう…
少しでも寝ようと思うが何かに邪魔されて寝れない。
8
少しでも寝ようと思うが何かに邪魔されて寝れない。
現地に着いたらテンションアップ!
最初だダッシュ!
2015年05月22日 05:00撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
5/22 5:00
現地に着いたらテンションアップ!
最初だダッシュ!
ではいきます。
2015年05月22日 05:04撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
5/22 5:04
ではいきます。
まずは神社で無事を祈願します。
2015年05月22日 05:09撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
5/22 5:09
まずは神社で無事を祈願します。
吊り橋を渡ってスタートです
2015年05月22日 05:11撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
5/22 5:11
吊り橋を渡ってスタートです
水がきれいです。
2015年05月22日 05:12撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
5/22 5:12
水がきれいです。
種類がわかりません。
2015年05月22日 05:57撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
5/22 5:57
種類がわかりません。
緩やかな林道歩きです。
2015年05月22日 06:19撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
5/22 6:19
緩やかな林道歩きです。
気温が低めなので富士山がよく見えます
2015年05月22日 07:12撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
5/22 7:12
気温が低めなので富士山がよく見えます
鳳凰山。どこからでもこいつが主張してきます。
2015年05月22日 07:28撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4
5/22 7:28
鳳凰山。どこからでもこいつが主張してきます。
刃渡りにきました。
2015年05月22日 07:30撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
5/22 7:30
刃渡りにきました。
わが故郷八ヶ岳
2015年05月22日 07:31撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
5/22 7:31
わが故郷八ヶ岳
無雪期は普通に通れます。
2015年05月22日 07:32撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
5/22 7:32
無雪期は普通に通れます。
このサングラスが変過ぎたので直ちに外しました。暗いし。
2015年05月22日 07:32撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
5
5/22 7:32
このサングラスが変過ぎたので直ちに外しました。暗いし。
しばらく続きます。
2015年05月22日 07:34撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
5/22 7:34
しばらく続きます。
刀利天狗まできました。手前がハシゴ多数です。
2015年05月22日 07:48撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
5/22 7:48
刀利天狗まできました。手前がハシゴ多数です。
まったく山頂が近づかない。
2015年05月22日 08:21撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
5/22 8:21
まったく山頂が近づかない。
五合目小屋跡にきました。
2015年05月22日 08:21撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
5/22 8:21
五合目小屋跡にきました。
いたる所に石碑と石仏と鉄剣があります。
2015年05月22日 08:24撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
5/22 8:24
いたる所に石碑と石仏と鉄剣があります。
歴史の重みを感じる。
2015年05月22日 08:25撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
5/22 8:25
歴史の重みを感じる。
感動します。
2015年05月22日 08:26撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
5/22 8:26
感動します。
ザクザク登っていきます。ここが一番鎖とハシゴです。
2015年05月22日 08:44撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
5/22 8:44
ザクザク登っていきます。ここが一番鎖とハシゴです。
垂直の階段もあります。
2015年05月22日 08:48撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
5/22 8:48
垂直の階段もあります。
七丈小屋につきました。
2015年05月22日 08:58撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
5/22 8:58
七丈小屋につきました。
残念ですが水は出ません。
2015年05月22日 08:59撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
5/22 8:59
残念ですが水は出ません。
ここから先の残雪ポイントが大変です。
2015年05月22日 09:22撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
5/22 9:22
ここから先の残雪ポイントが大変です。
ここが目印。あと危険なポイントは特にありません。
2015年05月22日 09:48撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
5/22 9:48
ここが目印。あと危険なポイントは特にありません。
八合目御来迎場まできました。この辺でかなり省電力モードになっています。
2015年05月22日 10:10撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
5/22 10:10
八合目御来迎場まできました。この辺でかなり省電力モードになっています。
オベリスクと後ろにひょっこり富士
2015年05月22日 10:11撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
3
5/22 10:11
オベリスクと後ろにひょっこり富士
奥に北岳が見えます。
2015年05月22日 10:12撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
5/22 10:12
奥に北岳が見えます。
まだ山頂は見えませんが鉄剣らしきものがみえます。
2015年05月22日 10:26撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
5/22 10:26
まだ山頂は見えませんが鉄剣らしきものがみえます。
ここに刺した人は偉大。
2015年05月22日 10:42撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
5/22 10:42
ここに刺した人は偉大。
ベタですがお気に入りの一枚。
2015年05月22日 10:43撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
3
5/22 10:43
ベタですがお気に入りの一枚。
山頂が…ついに…
2015年05月22日 11:13撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
5/22 11:13
山頂が…ついに…
鋸岳。みるからに危険
2015年05月22日 11:13撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
3
5/22 11:13
鋸岳。みるからに危険
駒ヶ岳神社本社が見えてきました。
2015年05月22日 11:16撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
5/22 11:16
駒ヶ岳神社本社が見えてきました。
富士と鳳凰
2015年05月22日 11:16撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
5/22 11:16
富士と鳳凰
あらためて無事をお参りします。
2015年05月22日 11:16撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
3
5/22 11:16
あらためて無事をお参りします。
北岳と奥の山々もよく見えます。
2015年05月22日 11:18撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4
5/22 11:18
北岳と奥の山々もよく見えます。
前回登った仙丈ヶ岳。やはり美しい姿。
2015年05月22日 11:18撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
5/22 11:18
前回登った仙丈ヶ岳。やはり美しい姿。
欲張って収めようとするが・・・
2015年05月22日 11:18撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
5/22 11:18
欲張って収めようとするが・・・
山頂が見えてきました!
2015年05月22日 11:18撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
5/22 11:18
山頂が見えてきました!
ついに到着!!
2015年05月22日 11:23撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
5/22 11:23
ついに到着!!
うおおお!誰もいません。
2015年05月22日 11:23撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
5/22 11:23
うおおお!誰もいません。
三角点
2015年05月22日 11:24撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
5/22 11:24
三角点
かなりヘタってますね。
2015年05月22日 11:24撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
3
5/22 11:24
かなりヘタってますね。
チラ
2015年05月22日 11:28撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
5/22 11:28
チラ
少しくらいかっこつけてもええんやで。
2015年05月22日 11:28撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
3
5/22 11:28
少しくらいかっこつけてもええんやで。
ジャンピング38
2015年05月22日 11:28撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
5/22 11:28
ジャンピング38
八ヶ岳連峰。ここからだと蓼科山は遠いです。
2015年05月22日 11:29撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
5/22 11:29
八ヶ岳連峰。ここからだと蓼科山は遠いです。
摩利支天です。行く元気がいまいち…
2015年05月22日 11:30撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
5/22 11:30
摩利支天です。行く元気がいまいち…
中ア
2015年05月22日 11:31撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
5/22 11:31
中ア
北岳、間ノ岳、奥は塩見と悪沢でしょうか?
2015年05月22日 11:31撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
5/22 11:31
北岳、間ノ岳、奥は塩見と悪沢でしょうか?
自分の実力ではとても行く気になりません。
2015年05月22日 11:32撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
5/22 11:32
自分の実力ではとても行く気になりません。
(要注意)ってすごい表示ですね。
2015年05月22日 11:34撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
5/22 11:34
(要注意)ってすごい表示ですね。
やばさが漂います…
2015年05月22日 11:34撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
5/22 11:34
やばさが漂います…
戸台方面
2015年05月22日 11:34撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
5/22 11:34
戸台方面
では、帰りますか。
2015年05月22日 12:00撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
5/22 12:00
では、帰りますか。
カメラバッグ滑落ポイント。あと一歩で帰らぬカメラになるところでした…
2015年05月22日 13:03撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
5/22 13:03
カメラバッグ滑落ポイント。あと一歩で帰らぬカメラになるところでした…
2015年05月22日 13:23撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
3
5/22 13:23
帰りの残雪ポイントが怖いです。
2015年05月22日 13:32撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
5/22 13:32
帰りの残雪ポイントが怖いです。
鎖ハシゴ鎖ハシゴ
2015年05月22日 14:07撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
5/22 14:07
鎖ハシゴ鎖ハシゴ
ちょっとご立派な剣
2015年05月22日 14:09撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
5/22 14:09
ちょっとご立派な剣
刃渡り。ダッシュで帰ります。
2015年05月22日 15:05撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
5/22 15:05
刃渡り。ダッシュで帰ります。
戻ってきました!最後だダッシュ!
2015年05月22日 16:40撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
5/22 16:40
戻ってきました!最後だダッシュ!
無事下山できたことをお参りします。
お疲れ様でした
2015年05月22日 16:42撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
5/22 16:42
無事下山できたことをお参りします。
お疲れ様でした
撮影機器:

装備

個人装備
長袖インナー ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 毛帽子 着替え ザック ピッケル 昼ご飯 行動食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス カメラ ポール ヘルメット
備考 水は4lでちょうどでした。

感想

今月の16日から違う職場へ異動となったが、忙しすぎて休みもロクになく
まったく仕事が終わらない。ブラック企業万歳!残業代なんか出ねぇぜ!
しかし、このままでは山に行く機会も減ってしまい、体力維持もできなさそう。
そんな中、やっと取れた休みなのだが、
前日は朝の9時から午前1時半までの仕事であった。
しかしそこで寝てたら起きた時絶対後悔するだろ!と行く気は満々。
ここ数日天候に恵まれない中、今回は天気がよさそうなので後押しします。
どこかでヘタることは折り込み済で、今回は悲願の目標であった甲斐駒黒戸尾根へ
挑むことにしました。
とはいえど、少しでも寝れたら…とおもい帰って直ちに寝ようと試みるが
ネコさんにブロックされ結局睡眠は叶わず。眠いわー辛いわーのミサワ状態で
登り始めました。
ただ、久しぶりの山行なのでとても元気です。五合目まではとても歩きやすく
(それでも1000m位上がる。)ヘタることなく進めました。
そこから先はアスレチックランドと地獄の残雪ゾーンを抜け
八合目以降は岩の間を通り抜けます。
途中の残雪ゾーンがかなりいやらしく、よく滑る。ただアイゼンもあまり効かないし、かなり神経を集中して臨みます。そのおかげか突破後にかなりバテてしまい
ペースを落としてしまった。まぁわかっていたから仕方がない。ブラック万歳!
その後はいくつかの偽ピークに翻弄され、終わらない登りに少し心が折れかけましたが、そんな中ついに目標にしていた黒戸尾根を制することができ、今までにない登頂感に満たされました。
山頂でコンビニ飯を食らった後サクッと下山するが、途中で休憩でザックを降ろす際にザックに繋げてあるカメラバッグをカメラごと谷に落とす痛恨のミス。
15mほどでしょうか…?何とか行けそうなので無理して回収することが
出来ましたが、少し危ない場面もあり、無茶をしてしまった自分に反省です。
ちょっとカメラがヒビ入った…でも壊れていないだけよかったとおもわねば。
その後残雪ゾーンは、少しだけ雪が柔らかくなっていたので、
キックステップしながら慎重に下りました。
とはいえど何度か滑落停止を取りましたが…本当に滑るなぁ。
七丈小屋に着いてから少し休憩。厳しい個所を越えて安堵したのか急に元気になり
走れるところは走りながら下山しました。fin


一つの目標としていた黒戸尾根を登って大変満足しています。
三大急登といわれているのでどんな感じかとビビッていましたが
思った以上に緩い林道が多く、テクニカルな場面は少なく、次々と景色の変化が
楽しめるバリエーション豊かなコースと感じました。
森林限界が高いのがちょっと厳しいですが。

また期間をおいて登りたいとおもいます。
ブラック万歳!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1269人

コメント

alsoさん/この時期に12時間なら
おはようございます。
寝不足+残雪期の黒戸尾根で所要12時間未満は相当健脚というべきでしょう。
私は、真夏の一番好条件で12時間ちょうど掛かりました。
私の記録と見比べると登りは私よりも速く、下りは私の方が速い。
これはalsoさんの下りが残雪期で慎重にならざるを得なかったからでしょう。もし無雪期なら私の所要4時間15分より短時間で下りられたのではないかと思います。
(もっとも落し物回収までされての4時間40分ですが)

鋸岳は甲斐駒からだと相当遠いし、難所満載で難しいルートのようです。
しかし釜無川林道から入山ならコースはほとんど危険な箇所はないので、まずはそちらから登頂されてみてはいかがでしょうか。
その後、デインジャラスなルートは日向八丁尾根から行くなどの手もあります。
2015/5/24 9:13
Re: alsoさん/この時期に12時間なら
pasocomさんこんばんは。コメントありがとうございます。
雪は一部でしたのでそれほど時間に影響がないかもしれないです。
何となく12時間切れたら嬉しいなと思いながら登りました。帰りが早いのですね。
自分は刀利天狗以降はかなり走って降りたのですが、それでも
早い方は沢山おりますのでまだまだ修行が足りません…しかしながら黒戸尾根を
登れたというのは少しだけ誇らしい気分です。

鋸はこの前仙丈ヶ岳に登った際に反対からも見ましたが…
激しい山容で目に飛び込んできます。気になる存在です。
林道コースは…たしか最初の林道で10km以上あるんですよね?
危険さは少ないかもしれませんがそれはそれで大変そうですね
近いうちに挑んでみようかとおもいます。ありがとうございました!
2015/5/25 4:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら