ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 644373
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

日陰名栗山・千本ツツジ(浅間尾根→赤指尾根)

2015年05月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:51
距離
16.7km
登り
1,528m
下り
1,512m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:08
休憩
0:42
合計
7:50
8:23
57
9:20
9:25
21
奥集落登山口
9:46
9:47
78
11:14
11:35
29
12:50
12:55
25
千本ツツジ
13:20
13:20
52
赤指尾根・石尾根分岐
14:12
14:15
59
赤指山分岐
15:14
15:14
52
16:06
16:11
2
16:13
ゴール地点
天候 薄雲が広がりやや湿度が高め。稜線では穏やかな風が吹く。
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
▼行き
板橋5:03ー(池袋・新宿・立川乗換)ー奥多摩7:37
奥多摩駅7:45=(西東京バス)=峰谷BS 8:20
▼帰り
峰谷17:05=(西東京バス)=奥多摩駅
コース状況/
危険箇所等
●高丸山南面の巻き道、法面が崩れて歩きにくい箇所あり。現時点では通行に支障はないものの、今後の大雨などで変化する可能性あり。
●赤指尾根コースの下半分(赤指山の東側を巻く部分)、全体的に道の手入れがよくありません。大事故につながるような危険箇所はないものの、道幅の狭い巻き道が延々と続き歩きづらい。
●峰集落から峰谷バス停までの間、道標少なく道がわかりにくい。
峰谷バス停。ここで降りるのが1年1ヶ月ぶりとか…。
2015年05月23日 08:24撮影 by  SH-06E, SHARP
5/23 8:24
峰谷バス停。ここで降りるのが1年1ヶ月ぶりとか…。
左折して未舗装の林道に入り、日陰名栗山の南尾根を直登することも一瞬頭をよぎりましたが、今回はパス。
2015年05月23日 08:38撮影 by  SH-06E, SHARP
5/23 8:38
左折して未舗装の林道に入り、日陰名栗山の南尾根を直登することも一瞬頭をよぎりましたが、今回はパス。
フタリシズカ。
植林帯の林床でかなり多かった。名前の補正でキレイにみられがちな花の代表格。
2015年05月23日 08:56撮影 by  SH-06E, SHARP
1
5/23 8:56
フタリシズカ。
植林帯の林床でかなり多かった。名前の補正でキレイにみられがちな花の代表格。
ガクウツギもちらほら。
この花が前回に続いて登場するのは、数少ない名前のわかる花のうちの一つだからです。はい。
2015年05月23日 09:02撮影 by  SH-06E, SHARP
3
5/23 9:02
ガクウツギもちらほら。
この花が前回に続いて登場するのは、数少ない名前のわかる花のうちの一つだからです。はい。
奥集落に到着。
こんな緑の濃い季節にここに来るのも何年ぶりか。
2015年05月23日 09:24撮影 by  SH-06E, SHARP
5/23 9:24
奥集落に到着。
こんな緑の濃い季節にここに来るのも何年ぶりか。
通行止めと言われると行ってみたくなるのが人情。

同意したアナタは多分ヘンタイです(私は行ってません)
2015年05月23日 09:39撮影 by  SH-06E, SHARP
5/23 9:39
通行止めと言われると行ってみたくなるのが人情。

同意したアナタは多分ヘンタイです(私は行ってません)
浅間神社ちかくで一株だけ見た満開のヤマツツジ。
2015年05月23日 09:43撮影 by  SH-06E, SHARP
1
5/23 9:43
浅間神社ちかくで一株だけ見た満開のヤマツツジ。
いつも冬枯れの時期にしか来てない浅間尾根。
この雰囲気は新鮮です。
2015年05月23日 10:19撮影 by  SH-06E, SHARP
5/23 10:19
いつも冬枯れの時期にしか来てない浅間尾根。
この雰囲気は新鮮です。
ハウチワカエデ。
2015年05月23日 10:26撮影 by  SH-06E, SHARP
1
5/23 10:26
ハウチワカエデ。
避難小屋の水場。
5月にしては細い。
2015年05月23日 11:07撮影 by  SH-06E, SHARP
5/23 11:07
避難小屋の水場。
5月にしては細い。
避難小屋周辺はやたらと虫が多かった。
人の数ももちろん多い。小屋の寒暖計は18℃。
2015年05月23日 11:33撮影 by  SH-06E, SHARP
5/23 11:33
避難小屋周辺はやたらと虫が多かった。
人の数ももちろん多い。小屋の寒暖計は18℃。
防火帯のマルバダケブキもすでにでかい。
2015年05月23日 11:35撮影 by  SH-06E, SHARP
5/23 11:35
防火帯のマルバダケブキもすでにでかい。
防火帯のカエデ類、カラマツの緑も濃いです。
登山道脇の足元には例によって黄色い小さい花(キジムシロ属のどれか)やスミレ(2種類以上)などもたくさん咲いています。
2015年05月23日 11:42撮影 by  SH-06E, SHARP
5/23 11:42
防火帯のカエデ類、カラマツの緑も濃いです。
登山道脇の足元には例によって黄色い小さい花(キジムシロ属のどれか)やスミレ(2種類以上)などもたくさん咲いています。
日陰名栗草原。
2015年05月23日 11:56撮影 by  SH-06E, SHARP
5/23 11:56
日陰名栗草原。
登ってきた浅間尾根の向こうに大岳山&御前山
鷹ノ巣〜七ツ石の尾根通しを歩く人はやはり少ない。
2015年05月23日 11:56撮影 by  SH-06E, SHARP
1
5/23 11:56
登ってきた浅間尾根の向こうに大岳山&御前山
鷹ノ巣〜七ツ石の尾根通しを歩く人はやはり少ない。
振り返って、鷹ノ巣山。
2015年05月23日 11:59撮影 by  SH-06E, SHARP
1
5/23 11:59
振り返って、鷹ノ巣山。
日陰名栗山の頂上時代は展望はなし。
2015年05月23日 12:04撮影 by  SH-06E, SHARP
5/23 12:04
日陰名栗山の頂上時代は展望はなし。
正面に雲取山。
2015年05月23日 12:06撮影 by  SH-06E, SHARP
1
5/23 12:06
正面に雲取山。
例によって高丸山は巻いていきます。
1ヶ所沢筋で法面崩れ気味の場所があります、
2015年05月23日 12:24撮影 by  SH-06E, SHARP
5/23 12:24
例によって高丸山は巻いていきます。
1ヶ所沢筋で法面崩れ気味の場所があります、
高丸山を巻いた後、再度尾根筋に戻って、千本ツツジ。
尾根通しにはツツジ類はほとんどないようです。
2015年05月23日 12:49撮影 by  SH-06E, SHARP
5/23 12:49
高丸山を巻いた後、再度尾根筋に戻って、千本ツツジ。
尾根通しにはツツジ類はほとんどないようです。
千本ツツジピークで見たヤマツツジはまだつぼみです。
2015年05月23日 12:50撮影 by  SH-06E, SHARP
5/23 12:50
千本ツツジピークで見たヤマツツジはまだつぼみです。
おなじく千本ツツジピークでのトウゴクミツバツツジ。
こちらは花の時期はほぼ終了。
2015年05月23日 12:52撮影 by  SH-06E, SHARP
5/23 12:52
おなじく千本ツツジピークでのトウゴクミツバツツジ。
こちらは花の時期はほぼ終了。
千本ツツジからは少し西に歩いて再度巻き道と合流し、赤ザス尾根の分岐へと戻ります。
この巻き道のヤマツツジも蕾ばかり。
2015年05月23日 13:14撮影 by  SH-06E, SHARP
5/23 13:14
千本ツツジからは少し西に歩いて再度巻き道と合流し、赤ザス尾根の分岐へと戻ります。
この巻き道のヤマツツジも蕾ばかり。
赤指尾根上部。すでにヒノキの植林帯。個人的には「ウツ尾根」とでも呼びたくなるような薄暗い雰囲気の道が続きます。
2015年05月23日 13:24撮影 by  SH-06E, SHARP
2
5/23 13:24
赤指尾根上部。すでにヒノキの植林帯。個人的には「ウツ尾根」とでも呼びたくなるような薄暗い雰囲気の道が続きます。
赤指尾根上部のヤマツツジは開花。
2015年05月23日 13:46撮影 by  SH-06E, SHARP
2
5/23 13:46
赤指尾根上部のヤマツツジは開花。
赤指山のピークを経由しても林道に出られるらしいが、今回は普通に一般道を下ります。
2015年05月23日 14:07撮影 by  SH-06E, SHARP
5/23 14:07
赤指山のピークを経由しても林道に出られるらしいが、今回は普通に一般道を下ります。
林道ゲート。駐車禁止とのこと。
2015年05月23日 15:13撮影 by  SH-06E, SHARP
5/23 15:13
林道ゲート。駐車禁止とのこと。
峰集落から見た奥集落。
2015年05月23日 15:34撮影 by  SH-06E, SHARP
1
5/23 15:34
峰集落から見た奥集落。
峰集落から、峰谷バス停までの道。かなりわかりにくい。ご近所の皆さん、お騒がせしましたm(_ _)m
…そういえば前回来た時も道を間違えたっけ。
2015年05月23日 15:50撮影 by  SH-06E, SHARP
5/23 15:50
峰集落から、峰谷バス停までの道。かなりわかりにくい。ご近所の皆さん、お騒がせしましたm(_ _)m
…そういえば前回来た時も道を間違えたっけ。
赤指尾根での落し物。勝手ながら当方で預からせて頂いております。持ち主の方いらっしゃいましたら、ヤマレコのメッセージまでご連絡下さい。
赤指尾根での落し物。勝手ながら当方で預からせて頂いております。持ち主の方いらっしゃいましたら、ヤマレコのメッセージまでご連絡下さい。

感想

★赤指尾根でおとしもの拾いました★
青いミッキーマウスのタオル拾いました。勝手ながら私の方で預からせて頂いております。持ち主の方いらっしゃいましたらヤマレコのメッセージまでご連絡下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1188人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら