ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 645487
全員に公開
ハイキング
近畿

己高山 〜クリンソウ咲く湖北のお山〜

2015年05月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:38
距離
10.2km
登り
853m
下り
855m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
0:53
合計
4:28
距離 10.2km 登り 855m 下り 855m
9:16
19
9:35
6
9:41
37
10:18
6
10:24
10:25
37
11:02
11:29
15
11:44
12:09
95
9:16 登山者用駐車場
9:39 仏供谷登山口
10:19 六地蔵
10:35 うしどめの展望台
11:03 鶏足寺跡(クリンソウ自生地) 11:29
11:45 己高山 12:09
13:27 飯福寺登山口
13:49 登山者用駐車場
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北陸道木之本IC〜R8〜R303〜県道281で、「己高庵」の案内標識に従う。
カーナビは「己高庵」で案内してもらう。

己高庵アクセス
http://www.kokouan.net/htm01/access.html

駐車場はトイレなし。登山届ボックスあり。
コース状況/
危険箇所等
コースはよく整備されています。
木の枝や葉っぱが登山道上に張り出してきているところもありますが、道が見えなくなるほどではありません。
毛虫のレンジャー部隊に注意。
その他周辺情報 己高庵 日帰り入浴できます。
登山用駐車場へは、己高庵への分岐を右へ。
2015年05月24日 13:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
5/24 13:47
登山用駐車場へは、己高庵への分岐を右へ。
すぐに、登山届ボックスのある砂利の駐車場が見えます。10台位停めれるでしょうか。今日は私だけみたい。
2015年05月24日 09:16撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
5/24 9:16
すぐに、登山届ボックスのある砂利の駐車場が見えます。10台位停めれるでしょうか。今日は私だけみたい。
用紙もありますよ。
2015年05月24日 09:16撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
5/24 9:16
用紙もありますよ。
通りがかりの親切なおっちゃんが「己高山行くの?」と、登山口までの説明をしてくれました。一番向こうに見える山が己高山だそうです。遠いな…。これは帰りに撮影。
2015年05月24日 13:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
5/24 13:56
通りがかりの親切なおっちゃんが「己高山行くの?」と、登山口までの説明をしてくれました。一番向こうに見える山が己高山だそうです。遠いな…。これは帰りに撮影。
はじめは林道を進みます。
2015年05月24日 09:20撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5/24 9:20
はじめは林道を進みます。
オオサンショウウオが生息するという、きれいな川です。
2015年05月24日 09:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
5/24 9:27
オオサンショウウオが生息するという、きれいな川です。
右手に見えてきたイバリ滝。滝…?
2015年05月24日 09:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/24 9:31
右手に見えてきたイバリ滝。滝…?
林道が二股に分岐するので右へ。
2015年05月24日 09:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
5/24 9:32
林道が二股に分岐するので右へ。
案内図。
2015年05月24日 09:33撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5/24 9:33
案内図。
左手にりっぱな砂防ダムでしょうか。
2015年05月24日 09:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/24 9:35
左手にりっぱな砂防ダムでしょうか。
またもや二股に分岐するので左。
2015年05月24日 09:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/24 9:37
またもや二股に分岐するので左。
橋を渡ります。
2015年05月24日 09:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5/24 9:38
橋を渡ります。
やっと登山口です。尾根コースで上がります。
2015年05月24日 09:39撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/24 9:39
やっと登山口です。尾根コースで上がります。
登山口が1合目。その後も標識ありました。
2015年05月24日 09:44撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5/24 9:44
登山口が1合目。その後も標識ありました。
なかなかの傾斜のある道です。見晴らしはありません。
2015年05月24日 09:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5/24 9:47
なかなかの傾斜のある道です。見晴らしはありません。
鉄塔の横を通ります。
2015年05月24日 10:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5/24 10:01
鉄塔の横を通ります。
ヤマツツジがあちこちに。
2015年05月24日 10:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
5/24 10:01
ヤマツツジがあちこちに。
鉄塔の周囲は見晴らしいいです。琵琶湖、肉眼では比良の山々が見えます。
2015年05月24日 10:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
5/24 10:06
鉄塔の周囲は見晴らしいいです。琵琶湖、肉眼では比良の山々が見えます。
おぇ〜、きついこと。六地蔵です。7人いらっしゃいませんか?
2015年05月24日 10:19撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
5/24 10:19
おぇ〜、きついこと。六地蔵です。7人いらっしゃいませんか?
道が狭くなるほど木々が生い茂ります。
2015年05月24日 10:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
5/24 10:22
道が狭くなるほど木々が生い茂ります。
5合目で谷コースと合流。
2015年05月24日 10:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/24 10:22
5合目で谷コースと合流。
2番目の鉄塔横を通過。
2015年05月24日 10:25撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5/24 10:25
2番目の鉄塔横を通過。
馬止め。馬はこれ以上上がっていけなかったのかな?
2015年05月24日 10:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
5/24 10:35
馬止め。馬はこれ以上上がっていけなかったのかな?
うしどめの展望台という標識がありました。長浜市街と遠くに琵琶湖。
2015年05月24日 10:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
5/24 10:35
うしどめの展望台という標識がありました。長浜市街と遠くに琵琶湖。
牛留岩。馬止めのすぐ近くです。
2015年05月24日 10:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/24 10:36
牛留岩。馬止めのすぐ近くです。
傾斜は緩みますがまだ登りです。
2015年05月24日 10:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/24 10:56
傾斜は緩みますがまだ登りです。
ギンリョウソウ発見。
2015年05月24日 10:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
5/24 10:58
ギンリョウソウ発見。
クルマムグラ。
2015年05月24日 11:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
5/24 11:01
クルマムグラ。
少し開けたところに出たら、すぐにピンク色にロックオン!咲いてくれてました、クリンソウ。
2015年05月24日 11:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
14
5/24 11:03
少し開けたところに出たら、すぐにピンク色にロックオン!咲いてくれてました、クリンソウ。
感激のご対面でありんす。
2015年05月24日 11:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
13
5/24 11:05
感激のご対面でありんす。
あ〜、よかったと先へ進むとコブ杉だって。すごい木だな〜と、ふとそのわきを見ると…。
2015年05月24日 11:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
5/24 11:11
あ〜、よかったと先へ進むとコブ杉だって。すごい木だな〜と、ふとそのわきを見ると…。
こちらにもクリンソウ。
2015年05月24日 11:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
5/24 11:12
こちらにもクリンソウ。
下の段から順々に咲いていくので、花期が長いのかもしれません。
2015年05月24日 11:16撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
9
5/24 11:16
下の段から順々に咲いていくので、花期が長いのかもしれません。
クリンソウさん、ありがとうございました。
2015年05月24日 11:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
5/24 11:18
クリンソウさん、ありがとうございました。
と、いいつつ、なかなか立ち去れないです。
2015年05月24日 11:19撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
5/24 11:19
と、いいつつ、なかなか立ち去れないです。
いつまでも眺めていたいお花なのでした。
2015年05月24日 11:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
5/24 11:21
いつまでも眺めていたいお花なのでした。
鶏足寺跡には、現在は何も残っていません。
2015年05月24日 11:24撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
5/24 11:24
鶏足寺跡には、現在は何も残っていません。
と、その先にまたクリンソウ。
2015年05月24日 11:25撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
5/24 11:25
と、その先にまたクリンソウ。
今日はこれを見るために頑張って来たのです。
2015年05月24日 11:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
5/24 11:27
今日はこれを見るために頑張って来たのです。
なので、同じような写真ですみません。
2015年05月24日 11:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
5/24 11:28
なので、同じような写真ですみません。
またお会いしましょう。
2015年05月24日 11:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
5/24 11:29
またお会いしましょう。
もう少し進むと、山頂への分岐点。
2015年05月24日 11:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/24 11:35
もう少し進むと、山頂への分岐点。
分岐点からの登りがもう、ほんとにきつかった。へろへろで山頂。
2015年05月24日 11:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
5/24 11:46
分岐点からの登りがもう、ほんとにきつかった。へろへろで山頂。
一部刈りはらわれていますがあんまり展望はありません。右にうっすら見えるのは、伊吹山かな?
2015年05月24日 11:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/24 11:46
一部刈りはらわれていますがあんまり展望はありません。右にうっすら見えるのは、伊吹山かな?
まあまあ。とりあえず、しゅぱっとかんぱ〜い。
2015年05月24日 11:48撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10
5/24 11:48
まあまあ。とりあえず、しゅぱっとかんぱ〜い。
誰も来ない静かなランチタイムでした。周回できるので、往路とは別のコースで下山です。
2015年05月24日 12:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/24 12:09
誰も来ない静かなランチタイムでした。周回できるので、往路とは別のコースで下山です。
踏み跡、目印はしっかりあります。
2015年05月24日 12:15撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/24 12:15
踏み跡、目印はしっかりあります。
鉄塔の下を通過。
2015年05月24日 12:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5/24 12:29
鉄塔の下を通過。
タニウツギ。
2015年05月24日 12:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
5/24 12:29
タニウツギ。
石道寺、飯福寺方面に下山します。
2015年05月24日 12:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5/24 12:31
石道寺、飯福寺方面に下山します。
ん?と迷った分岐。まっすぐではなく、右に折れます。
2015年05月24日 12:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5/24 12:34
ん?と迷った分岐。まっすぐではなく、右に折れます。
鉄塔巡視路にありがちなプラ階段。
2015年05月24日 12:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5/24 12:40
鉄塔巡視路にありがちなプラ階段。
2番目の鉄塔下を通過。琵琶湖が朝よりもはっきりと見えます。
2015年05月24日 12:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
5/24 12:42
2番目の鉄塔下を通過。琵琶湖が朝よりもはっきりと見えます。
分岐にはちゃんと表示がしてあるので安心。
2015年05月24日 12:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/24 12:47
分岐にはちゃんと表示がしてあるので安心。
簡易な表示でも、あるとほっとします。
2015年05月24日 13:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
5/24 13:08
簡易な表示でも、あるとほっとします。
ん?と思う表示もありますけど。お菓子のふたとか、パッケージとか。
2015年05月24日 13:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
5/24 13:14
ん?と思う表示もありますけど。お菓子のふたとか、パッケージとか。
なんかの本の紹介とか。
2015年05月24日 13:16撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/24 13:16
なんかの本の紹介とか。
最後はなかなかの急降下。
2015年05月24日 13:25撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/24 13:25
最後はなかなかの急降下。
登山口にでました。登山口からすぐは踏み跡が薄くて、一瞬迷うかも。下山だと先に林道が見えているので迷いません。
2015年05月24日 13:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/24 13:27
登山口にでました。登山口からすぐは踏み跡が薄くて、一瞬迷うかも。下山だと先に林道が見えているので迷いません。
鶏足寺、己高閣方面へ。
2015年05月24日 13:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/24 13:30
鶏足寺、己高閣方面へ。
整備されたウォーキングコースになっています。
2015年05月24日 13:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
5/24 13:31
整備されたウォーキングコースになっています。
右手に鶏足寺(旧飯福寺)。
2015年05月24日 13:33撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
5/24 13:33
右手に鶏足寺(旧飯福寺)。
亀山という茶畑。
2015年05月24日 13:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
5/24 13:35
亀山という茶畑。
コアジサイ。
2015年05月24日 13:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
5/24 13:40
コアジサイ。
東屋の向こうから降りてきましたが、ちょっと迷ってしまいました。まっすぐ進んで、橋を渡ります。
2015年05月24日 13:44撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/24 13:44
東屋の向こうから降りてきましたが、ちょっと迷ってしまいました。まっすぐ進んで、橋を渡ります。
橋を渡って右に進むと、先ほどの駐車場の先に出ると思われます。私はまっすぐ進んでみます。
2015年05月24日 13:45撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5/24 13:45
橋を渡って右に進むと、先ほどの駐車場の先に出ると思われます。私はまっすぐ進んでみます。
いろいろなハーブ、薬草を植えていました。己高庵の薬草風呂に使っているみたい。
2015年05月24日 13:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/24 13:46
いろいろなハーブ、薬草を植えていました。己高庵の薬草風呂に使っているみたい。
車で来た時の分岐に出ました。これを右に。
2015年05月24日 13:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/24 13:47
車で来た時の分岐に出ました。これを右に。
駐車場に無事到着。車1台増えてます。
2015年05月24日 13:49撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
5/24 13:49
駐車場に無事到着。車1台増えてます。
すぐそばの己高庵でひとっ風呂。薬草風呂、露天もあって癒されました。
2015年05月24日 13:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
5/24 13:59
すぐそばの己高庵でひとっ風呂。薬草風呂、露天もあって癒されました。
撮影機器:

感想

己高山と書いて、
「こだかみやま」と読みます。
その山の存在さえ知りませんでしたが、
たまたま読んだネット記事で、
クリンソウが咲くお山がある、
ということを知りました。
http://chuplus.jp/blog/article/detail.php?comment_id=3714&comment_sub_id=0&category_id=300&pl=7347046383

里山の低山と侮ることなかれ。
手を使わないと登れないほどの急登はありませんが、
なかなかの傾斜のある登山道が、
延々と続きます。
これでクリンソウ咲いていなかったら暴れる…。

それにしても、
今日は登山者に誰も会いませんでした。
見かけたのはサルとシカ1頭ずつ。
どちらも逃げ惑う尻のみ。
あとは毛虫多数。
地図を見ながら進んでいると、
いつの間にか垂れ下がっていることに気づかず、
何度悲鳴を上げたことか。
今年も毛虫多いのかな。やだな…。

心はだんだんとやさぐれていきましたが、
目の端でピンク色を見つけた途端、
やった〜!と、駆け出してしまいました。
花見てここまでうれしいのは、
なかなかないです。
まぁ、ここのクリンソウは、
本当は自生のものではないらしいですけどね。
それでも、こんな山の中にひっそりと咲いている姿を見ることができて、
よかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1595人

コメント

流石の情報網(@_@)
おはようさんです
いゃ〜拍手・はくしゅ
クリンソウのレコが多く出てましたが距離があるので諦めてました
が...福井からこんなに近くに 驚きです
またそれを探し当てた貴女はスゴ〜イ
toshi家の来年の目標とします
2015/5/25 9:12
Re: 流石の情報網(@_@)
>toshi0113さん

来年の目標がたまる一方ですね。
私も金剛山へ行こうかと本気で思っていました。
あれほどの数はありませんが、
クリンソウ見れたことだけでもうれしかったです。
己高山は、クリンソウがないとなかなかつらい山なので、
いい時期に見に行けるといいですね。
2015/5/25 12:47
クリンソウいいですね
seasunさん、はじめまして。こんばんは

己高山のクリンソウは、本にも載っていて一度みてみたいと思っていたのですが、今咲いているんですね。とてもかわいい花ですね。

毛虫は大変でしたね。己高山では去年の秋、クマが登山者と遭遇したとの記事が新聞にありました。こちらには逢わずによかったですね。

レコ参考にさせていただきます。ありがとうございます
2015/5/28 2:47
Re: クリンソウいいですね
>yo_yonedaさん

はじめまして。
わたしも、福井県のおとなり、
滋賀県に咲いているお山があるなんて。
と、とてもうれしくなって出かけました。
思っていたより背が高かったので、
遠くからでもよく目立ちました。
ぜひご覧になって下さい。

クマさんが出たんですね。
だから、あんなに看板があったのか〜。
2015/5/28 8:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら