ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 645708
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

静かな北那須を大周回 シャクナゲ、ミネザクラ満開の笹稜線♪

2015年05月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:15
距離
25.7km
登り
2,171m
下り
1,927m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:36
休憩
0:39
合計
9:15
5:04
5
スタート地点
5:09
5:09
133
三倉山登山口
7:22
7:32
24
7:56
7:56
33
8:29
8:29
26
8:55
8:55
64
9:59
10:15
33
10:48
10:53
14
11:07
11:07
31
11:38
11:41
55
12:36
12:40
48
13:28
13:29
50
14:19
ゴール地点
三倉山登山口5:09→三倉山7:22/7:32→大倉山7:56→流石山8:29→大峠8:55→三本槍岳9:59/10:15
→須立山10:48/10:53→坊主沼避難小屋11:38/11:41→甲子山12:36/12:40→甲子峠13:28
→14:19国道289号線合流点
 ・所要時間 9時間10分 (CT 13:30)
 ・距離   25.7km

国道289号線合流点14:26⇒(自転車使用)⇒15:26三倉山登山口
 ・所要時間 1時間00分
 ・距離   11.0km
 ※自転車を使用した部分のルートのログはカットしてあります。
  20インチの自転車は転がり抵抗が大きく、40分ほどは自転車を押し歩きしました。
 
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
・三倉山登山口に登山者用の広い駐車場はありません。
 道幅の広い路側に数台停められるスペースがあります。
コース状況/
危険箇所等
◆登山ポスト
 三倉山登山口の稲荷神社前にあります。
 中を開けて見られますので、下山時に回収した方がいいでしょう。

◆危険個所等
 ・須立山からの下りが、浮石だらけの急斜面のガレ場です。
  ロープが100m程にわたって張ってあり、滑落注意です。
 ・坊主沼避難小屋手前の残雪のトラバースのスリップ滑落注意、
  その先の残雪部のスリップ&道迷い等注意要です。
  残雪初期の赤テープに惑わされずに、夏道を辿りましょう。
  アイゼン、チェーンスパイク等あれば無難ですが、無くてもなんとか
  行けると思います。
  私は軽登山靴の柔らかいゴム底なので、ちょっと手こずりました。
福島県下郷町の三倉山登山口です
いつもの栃木県側からではなく、今日は福島県側から出発
久々のロングですが、どうなりますことやら・・
2015年05月24日 05:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
5/24 5:09
福島県下郷町の三倉山登山口です
いつもの栃木県側からではなく、今日は福島県側から出発
久々のロングですが、どうなりますことやら・・
ここは、とにかく登りがキツイ
2015年05月24日 05:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/24 5:41
ここは、とにかく登りがキツイ
谷沿いの道から、尾根道にでました
2015年05月24日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/24 5:47
谷沿いの道から、尾根道にでました
今年初のショウジョウバカマ
2015年05月24日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
5/24 6:32
今年初のショウジョウバカマ
大倉尾根のなだらかな稜線の三倉山が見えてきました
2015年05月24日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/24 6:34
大倉尾根のなだらかな稜線の三倉山が見えてきました
急な登りだけあって、下界の眺めはダイナミックです
2015年05月24日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/24 6:37
急な登りだけあって、下界の眺めはダイナミックです
シャクナゲのピンクの花のお出迎え♪
2015年05月24日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9
5/24 6:41
シャクナゲのピンクの花のお出迎え♪
最初のピークの唐沢山(山頂標は空沢山)1689mに到着
2015年05月24日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/24 6:45
最初のピークの唐沢山(山頂標は空沢山)1689mに到着
満開のシャクナゲの向こうに三本槍岳
今日は、あそまで行って、甲子岳の北の甲子峠へ下ります
2015年05月24日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
13
5/24 6:48
満開のシャクナゲの向こうに三本槍岳
今日は、あそまで行って、甲子岳の北の甲子峠へ下ります
先ずは三倉山へ
2015年05月24日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/24 6:50
先ずは三倉山へ
登ってきた唐沢山
2015年05月24日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/24 7:12
登ってきた唐沢山
前方に三倉山
2015年05月24日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/24 7:16
前方に三倉山
三倉山1888m到着
御影石の立派な祠
人力で持ち上げたようですね
2015年05月24日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/24 7:22
三倉山1888m到着
御影石の立派な祠
人力で持ち上げたようですね
右手で支えて浮遊??
・・・・・
ジャンプして記念写真
一発で決まりました(^^)v
27
右手で支えて浮遊??
・・・・・
ジャンプして記念写真
一発で決まりました(^^)v
三本槍岳へはまだまだ遠い
2015年05月24日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
5/24 7:31
三本槍岳へはまだまだ遠い
茶臼岳は尾根のずっと向こう
今日はそこまではいきません
2015年05月24日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/24 7:31
茶臼岳は尾根のずっと向こう
今日はそこまではいきません
ここからがなだらかな笹の稜線
次の大倉山のピークへ
2015年05月24日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
5/24 7:34
ここからがなだらかな笹の稜線
次の大倉山のピークへ
ミネザクラも満開♪
2015年05月24日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
14
5/24 7:39
ミネザクラも満開♪
シャクナゲも満開♪♪
2015年05月24日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
16
5/24 7:45
シャクナゲも満開♪♪
♪〜♪
2015年05月24日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/24 7:55
♪〜♪
大倉山頂1,885m
2015年05月24日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/24 7:57
大倉山頂1,885m
次のピークの流石山
奥は三本槍岳
2015年05月24日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
5/24 7:58
次のピークの流石山
奥は三本槍岳
アカヤシオも満開♪
数は少ないですが、花弁のピンクが鮮やか
2015年05月24日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
5/24 7:59
アカヤシオも満開♪
数は少ないですが、花弁のピンクが鮮やか
ミネザクラはいたるとこに咲いています
2015年05月24日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/24 8:02
ミネザクラはいたるとこに咲いています
まあるいピークの向こうに茶臼岳
2015年05月24日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
5/24 8:03
まあるいピークの向こうに茶臼岳
三倉山からはずっと笹でいっぱいの尾根です
2015年05月24日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/24 8:08
三倉山からはずっと笹でいっぱいの尾根です
一か所だけあった残雪
ここで初のハイカーさんとすれ違いました
2015年05月24日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/24 8:10
一か所だけあった残雪
ここで初のハイカーさんとすれ違いました
笹尾根最後の流石山へはもう少し
2015年05月24日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9
5/24 8:15
笹尾根最後の流石山へはもう少し
ミヤマキンバイかな?
陽が当り、鮮やかな黄色
2015年05月24日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/24 8:16
ミヤマキンバイかな?
陽が当り、鮮やかな黄色
ミネザクラの向こうに登ってきた三倉山
いい感じで青空が広がってきましたね
2015年05月24日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
5/24 8:20
ミネザクラの向こうに登ってきた三倉山
いい感じで青空が広がってきましたね
オオカメノキ
眩しい白さです
2015年05月24日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/24 8:20
オオカメノキ
眩しい白さです
笹の稜線最後のピーク
流石山1,813m
2015年05月24日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/24 8:32
笹の稜線最後のピーク
流石山1,813m
歩いてきた笹の稜線です
2015年05月24日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/24 8:32
歩いてきた笹の稜線です
向かう三本槍岳
一旦、大峠まで下ります
すれ違ったのは3人のみ
静かな尾根歩きでした♪
2015年05月24日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
5/24 8:42
向かう三本槍岳
一旦、大峠まで下ります
すれ違ったのは3人のみ
静かな尾根歩きでした♪
大峠
2015年05月24日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/24 8:56
大峠
登る尾根
500m近い登り返しです
2015年05月24日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/24 8:56
登る尾根
500m近い登り返しです
下ってきた尾根
緑&青空、いい感じです
2015年05月24日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
5/24 8:56
下ってきた尾根
緑&青空、いい感じです
サクラソウかな?
では無く、ユキワリソウですね
ほんの数株のみでした
2015年05月24日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9
5/24 9:00
サクラソウかな?
では無く、ユキワリソウですね
ほんの数株のみでした
堂々の三本槍岳
2015年05月24日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
5/24 9:04
堂々の三本槍岳
登り返しはキツイですが、清々しくていい気持です
2015年05月24日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/24 9:15
登り返しはキツイですが、清々しくていい気持です
もう少しで三本槍岳
山頂にはたくさんの人影が見えます
2015年05月24日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/24 9:49
もう少しで三本槍岳
山頂にはたくさんの人影が見えます
三本槍岳山頂1,917m到着
十数人のハイカーさんが休憩していました
2015年05月24日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
5/24 10:00
三本槍岳山頂1,917m到着
十数人のハイカーさんが休憩していました
一応、記念写真
もう、10回以上登っています
ここで、大休止です
16
一応、記念写真
もう、10回以上登っています
ここで、大休止です
歩いてきた三倉山の笹尾根です
2015年05月24日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10
5/24 10:09
歩いてきた三倉山の笹尾根です
なだらかで癒される笹稜線歩きでしたね
2015年05月24日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
5/24 10:09
なだらかで癒される笹稜線歩きでしたね
南には、右奥に茶臼岳
左のぼっこりは朝日岳です
2015年05月24日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/24 10:14
南には、右奥に茶臼岳
左のぼっこりは朝日岳です
北には、別の旭岳(赤崩山)
この後は、この旭岳の東斜面を通って、須立山、坊主沼避難小屋を経て、甲子山へ向かいます
ここまで5時間ちょっと、やっと半分きたかな?
2015年05月24日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
5/24 10:18
北には、別の旭岳(赤崩山)
この後は、この旭岳の東斜面を通って、須立山、坊主沼避難小屋を経て、甲子山へ向かいます
ここまで5時間ちょっと、やっと半分きたかな?
下っていくと、左下に鏡ヶ池が見えてきました
この辺りから、登山道はシャクナゲの木などに蔽われて、ずっと歩きにくい
2015年05月24日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
5/24 10:26
下っていくと、左下に鏡ヶ池が見えてきました
この辺りから、登山道はシャクナゲの木などに蔽われて、ずっと歩きにくい
コバルトブルーに近い色のきれいな湖面です
2015年05月24日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
14
5/24 10:37
コバルトブルーに近い色のきれいな湖面です
手前に鏡ヶ池、奥に三倉山
残雪が多い時期ですと、もっときれいでしょうね
2015年05月24日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
5/24 10:40
手前に鏡ヶ池、奥に三倉山
残雪が多い時期ですと、もっときれいでしょうね
下ってきた三本槍岳
雲は多いものの気持ちよいお天気です
最高のハイキング日和です
でも、ちょっと暑い^^;
2015年05月24日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/24 10:49
下ってきた三本槍岳
雲は多いものの気持ちよいお天気です
最高のハイキング日和です
でも、ちょっと暑い^^;
須立山1,720m
2015年05月24日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
5/24 10:49
須立山1,720m
この下は急斜面
坊主沼避難小屋は中央の窪みの奥・・
と言っても分かりませんね
2015年05月24日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
5/24 10:49
この下は急斜面
坊主沼避難小屋は中央の窪みの奥・・
と言っても分かりませんね
下りは浮石だらけのガレ場で、100m程ずっとロープが張ってありました
本日の危険個所、滑落注意です
2015年05月24日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/24 11:00
下りは浮石だらけのガレ場で、100m程ずっとロープが張ってありました
本日の危険個所、滑落注意です
三倉山の笹稜線も見る方向が変わってきました
2015年05月24日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/24 11:07
三倉山の笹稜線も見る方向が変わってきました
残雪のトラバース斜面
滑落すると、20m程下の深い笹薮に突っ込みます
チェーンスパイクをつけて、慎重に下ります
2015年05月24日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
5/24 11:26
残雪のトラバース斜面
滑落すると、20m程下の深い笹薮に突っ込みます
チェーンスパイクをつけて、慎重に下ります
坊主沼避難小屋
2015年05月24日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
5/24 11:37
坊主沼避難小屋
きれいな小屋です
檜の香りがして、横になったら眠ってしまいそうでしたので、慌てて起き上がりました
2015年05月24日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10
5/24 11:41
きれいな小屋です
檜の香りがして、横になったら眠ってしまいそうでしたので、慌てて起き上がりました
ここからは、残雪が多く、残雪期のテープに惑わされて、道をロストして戻りました
2015年05月24日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/24 11:46
ここからは、残雪が多く、残雪期のテープに惑わされて、道をロストして戻りました
残雪を抜けると、
ダケカンバの新緑♪
2015年05月24日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
5/24 12:08
残雪を抜けると、
ダケカンバの新緑♪
そして、また残雪の急斜面
チェーンスパイクをつけて下ります
2015年05月24日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/24 12:11
そして、また残雪の急斜面
チェーンスパイクをつけて下ります
池の中を覗くと、
一面に白く丸いものが・・
2015年05月24日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/24 12:25
池の中を覗くと、
一面に白く丸いものが・・
カエルの卵です
しかし、これだけあると、
一体何匹のカエルが生まれる??
想像するだけでも怖い(^^;
更によく見ると、すごい数のボウフラ!!
ヒョエッー('ω')ノ
2015年05月24日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12
5/24 12:25
カエルの卵です
しかし、これだけあると、
一体何匹のカエルが生まれる??
想像するだけでも怖い(^^;
更によく見ると、すごい数のボウフラ!!
ヒョエッー('ω')ノ
甲子山頂1,549m到着
2015年05月24日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
5/24 12:37
甲子山頂1,549m到着
目の前の威圧感ある旭岳(赤崩山)に圧倒されそう
もう2回登りました
2015年05月24日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12
5/24 12:37
目の前の威圧感ある旭岳(赤崩山)に圧倒されそう
もう2回登りました
三本槍岳も遠くなりにけり
2015年05月24日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/24 12:37
三本槍岳も遠くなりにけり
下って、次は甲子峠へ
2015年05月24日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/24 12:47
下って、次は甲子峠へ
奥は大白森山
後は右手前の天狗平へ登るのみ
2015年05月24日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/24 13:12
奥は大白森山
後は右手前の天狗平へ登るのみ
天狗平
中央は旭岳、左奥が三本槍岳
右奥にちょっと見えるのが三倉山です
今日はたくさん歩いてきました
2015年05月24日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
5/24 13:17
天狗平
中央は旭岳、左奥が三本槍岳
右奥にちょっと見えるのが三倉山です
今日はたくさん歩いてきました
後は、甲子峠まで100m程下って、下に見える林道を国道289号線に合流するまで行けば、歩くのは終了です
2015年05月24日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
5/24 13:26
後は、甲子峠まで100m程下って、下に見える林道を国道289号線に合流するまで行けば、歩くのは終了です
甲子峠
2015年05月24日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/24 13:29
甲子峠
林道は旧国道289号線です
途中で通行止め
2015年05月24日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/24 14:13
林道は旧国道289号線です
途中で通行止め
国道289号線との合流点に到達
これでハイクは終了!
2015年05月24日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/24 14:20
国道289号線との合流点に到達
これでハイクは終了!
車を停めた三倉山登山口まで自転車で戻ります
約11km
下りが主ですが、20インチの自転車は転がり抵抗が大きくて、平坦な道でも立ちこぎしないと進まない
途中で自転車を捨てていこうかとも、思えるほどでした(^^;
2015年05月24日 14:26撮影 by  SH-01G, SHARP
7
5/24 14:26
車を停めた三倉山登山口まで自転車で戻ります
約11km
下りが主ですが、20インチの自転車は転がり抵抗が大きくて、平坦な道でも立ちこぎしないと進まない
途中で自転車を捨てていこうかとも、思えるほどでした(^^;
最後は汗びっしょりになって登山口に到着
久しぶりのロングは、山も疲れましたが、自転車はもっと疲れました
でもいい気持ち〜
お疲れ様でした♪
2015年05月24日 15:26撮影 by  SH-01G, SHARP
8
5/24 15:26
最後は汗びっしょりになって登山口に到着
久しぶりのロングは、山も疲れましたが、自転車はもっと疲れました
でもいい気持ち〜
お疲れ様でした♪

装備

備考 ストック使用無し、軽登山靴使用 ※軽登山靴使用時はストックを使用しない。

感想

今冬はBC中心で、歩いてもせいぜい12km前後。
そして下りの滑りは足への負担は大きいものの、短時間で滑り下りてしまう。
ホントに久しぶりの20km超えのロングでした。

前半は、何とか気合いでペースを保って歩いたものの、
後半は、行く手を蔽いかぶさる樹木や残雪に遮られてしまい、ペースダウンでした。

快晴とはいかずとも、三倉山から続くなだらかな笹の稜線は、
シャクナゲやミネザクラが満開で、
気持ちよく、久々の土の道は快適そのもので、思わず笑みもこぼれる程でした。
三本槍岳山頂にこそハイカーさんが十数人いた以外は、
会った人は、6、7人ほどでした。
静かな静かな山歩きを満喫しました。
やはり、新緑の時期はいいですネ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1022人

コメント

(笑)
ジャンプ(笑)

×8

待ってます(笑)
2015/5/26 20:19
Re: (笑)
う〜〜〜〜〜〜〜〜ん

×8 は難しいかも

heart01が弱っています
2015/5/26 21:42
ゲスト
凄い!ジャップ力(^o^)/
URUさん、こんばんわ(^^)
GW中はお忙しかったようですが、引越しからは落ち着かれたでしょうか?

静かなロングコースを楽しまれたようですね(*^o^*)
いつもながら、さらっとロングを歩かれてしまうのが凄いなあと驚きます。
緑に覆われた山の感じが素敵ですね〜

最近、自転車で颯爽に駆け抜けて行く人達をよく見かけますが、アップダウンがあると運転する力も必要で大変ですよね。
自転車は風を感じながらスイスイと乗るがいいですね

一回で決まったジャンプ!お見事です
ジャンプ力が凄いです!
2015/5/26 21:56
Re: 凄い!ジャップ力(^o^)/
mipoさん こんばんは〜

引っ越しは無事に終了し、順調に立ち上がりました
引っ越し直後の2、3日は焦りましたが

久しぶりのロングでしたが、後半は緊張の糸が切れてしまったり、
両足は痙攣寸前だったりして、今は筋肉痛・・
戻りの自転車はいくら踏んでも早くならないし、参りました
自転車を川に投げ込もうかとも思いました
でも、風を切っていくのは気持ちいいですね〜
ジャンプは踏切り場所を間違ってみているかも??
枯れ木の手前では無く、枯れ木の向こう側が踏切り点ですョ

お近くのお友達は、体調が悪いと言いながらも、
×8、いや違った ×8 やる気満々ですネ
2015/5/26 22:29
そそられるコース
URUさん、こんにちは。

昨年那須を周回したとき、流石山〜大倉山〜三倉山の稜線が気になっていました
笹尾根なんですね。
その時感じた通り、なだらかで癒される気持ちのいいコースのようで、
機会があれば行ってみたいです
ただ、自転車がないと周回できないのがネックです

そんな中、自転車込みでサクッとロング周回してしまうところが
さすがURUさんですね。
仕事がお忙しいようでしたが、健在ぶりを確認できてよかったです

もう、 ×8の準備は整いつつあるようですね
私は気管支炎の後遺症が長引いてしまって、昨日また別の医者にかかりました
2015/5/29 13:44
Re: そそられるコース
satoyamaさん こんばんはー

なだらかな笹の稜線、花も咲いていていいですよ
自転車は無くても、最後の11kmは道路を走れば、1時間くらいで着くでしょう
そうすれば、計37kmの大周回です
この前の奥多摩の43kmに比べれば、大したことないと思います。
私も元気があれば、自転車に乗らずに走ろうなんて気があったのですが、
力尽きて自転車に乗ってしまいました
satoyamaさんなら、全然行けますヨー

また、ここの周回には当日途中でお会いしたyamabeeさんのこんな周回もあります。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-645311.html

×8は、 が弱っているので、無理〜〜
とても気力がわいてきません・・
一度患ってしまうと回復に時間がかかる歳になりましたね。
お互い注意しましょう!
お大事に
2015/5/29 19:51
いいコースですね。使わせていただきます。
URUさん、お久しぶりです。
自分も、その前日に三本槍から大峠の稜線を歩きました。シャクナゲ、ミネザクラがきれいでしたね。紅葉時期には、URUさん歩かれたコースへ行ってみたいと思いました。
今年は雪が少なめと聞いていましたが、坊主沼南側のトラバースはまだ危険箇所なんですね。3年前のGWにそこで敗退し、そのあとに甲子岳でURUさんにお会いしたことを思い出しました。甲子林道もその時に東半分を歩いたので、西半分を歩きたいとかねがね思っていました。
2015/6/4 17:52
Re: いいコースですね。使わせていただきます。
mnakanoさん こんにちは

海外の方で走られたり、国際派ですね〜
甲子山頂でお会いしたのは鮮明に覚えております
残雪の中、トレランシューズで走り抜けましたね

このコース、私は最後に自転車を使ってしまいましたが、
mnakanoさんでしたら、40km弱ですので、軽く走破されると思います。
5年ほど前にもここを歩こうと思いましたが、
早朝でもあり、熊出没の恐怖で止めてしまいました。
是非、熊鈴は付けてください
三倉山のなだらかな笹尾根、疾風の如く、走りぬけてください
2015/6/4 20:30
行ってきました
本日、このコースにいってきました。楽しかったです。ネタをありがとうございました。
2015/6/13 20:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら