記録ID: 6458730
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
伯耆大山 我慢の先に会う大山ブルー✨
2024年02月12日(月) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:08
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 997m
- 下り
- 983m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 3:57
- 合計
- 8:56
距離 7.6km
登り 997m
下り 997m
17:27
天候 | ガスガス のち 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
第4駐車場は到着時は余裕ありました8:30頃には満車になったかと。 【往路】 前々日:最終便で鳥取空港入りし鳥取市内泊 羽田空港1915-2035鳥取空港 特たびマイル利用3000マイル 前日:鳥取駅よりレンタカーで寄り道しつつ米子市内泊 当日:米子市内よりホテルへ 【帰路】 好日山荘に寄りスーパーの駐車場で帰り支度して米子空港へ。 米子空港2045-2205羽田空港 株主優待&UGクーポン利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
南光河原の駐車場からすべて雪道でした。 2箇所ほど階段が露出しているところがあります。 6合目から先はより急登になります。 ガスの中のホワイトアウトには要注意。 風によってトレースが消えていたところもありました。 降雪後、その後の温かさで若干緩めの雪、スリッピーな場所もありました。 大山ナショナルパークセンター、モンベルフレンドマーケット、南光河原駐車場のトイレが使えました。 前2つは早朝などは使えないかもしれません。 前々日の遭難者の搬送で6合目で待機しています。 (無事でよかった) |
その他周辺情報 | □宴処だんだん https://s.tabelog.com/tottori/A3101/A310101/31002609/ □賀露・港市場食堂 https://www.hamashita.jp/#fh5co-services4 □青山剛昌ふるさと館 https://www.gamf.jp/ □居酒屋ばんらい https://nidaime-banrai.jp/ |
写真
感想
この数週間、タイミングを図っていた伯耆大山。
たまたまですが、去年と同じ日でした。
15時から雲がなくなる。と2つの天気予報に出ていたけど、帰りもあるし、やっぱり早くに晴れて欲しいと期待して。
でも結果的にはまさにぴったり15時に抜けた雲。
その蒼さ、眺望の素晴らしさ。
我慢のさきに見えたものの美しさ。
予報にあわせて登っとけば。
とか、だったら家から日帰りもできたよね。
なーんて感じなくもないけど、すべて結果論。
あの眺望には感謝しないといけません。
やっぱり、冬の大山は素晴らしい。
これから先もできるだけトライしたいものです。
※写真のコメントは追って行います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する