ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 646349
全員に公開
ハイキング
丹沢

新緑眩しい、檜洞丸、石棚山~つつじ新道周回

2015年05月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
09:40
距離
61.6km
登り
2,616m
下り
3,095m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:27
休憩
0:25
合計
7:52
8:28
153
11:01
11:04
50
11:54
11:54
27
12:21
12:26
32
13:16
13:21
25
14:04
14:08
12
15:08
15:08
38
15:46
15:47
28
16:15
16:20
0
16:20
ゴール地点
ルートを終了するのを忘れてすごい距離になってます(^^;
愛甲石田駅まで行っちゃった(^^;
全部消して手書きすればいいんですが間違えた所を記録しておきたいのでそのままに

実際は11キロほどです
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新松田駅から西丹沢教室行き、バス停1番
7:15発
Suica使えます。
箒沢公園橋下車8:20

西丹沢教室
16:25

富士急バス
http://www.fujikyu.co.jp/syonan/rosen_time/time01_w.html
コース状況/
危険箇所等
☆石棚山までは急登りが続きます。
最初の沢を渡ってはしごを渡った後、広い場所に出た後、赤テープにつられて左に行ってしまいました。
進んで行っても赤テープがあったので注意です。
実際は沢沿いを真っ直ぐ進みます。
指標があるので見落とさないように

☆ツツジ新道
岩が多い場所、鎖、はしごあり
岩が多いと足がとられやすいので下りは注意してください。滑落事故も多く発生してるようです。
その他周辺情報 箒沢公園橋停留所にはトイレはありません

西丹沢教室か箒沢公園のトイレ使用
バスの中から丹沢湖
2015年05月25日 08:06撮影 by  SO-04F, Sony
4
5/25 8:06
バスの中から丹沢湖
箒沢公園橋下車
30人ほど乗ってましたが降りたのは私1人でした。
バス停の先に車が一台、ここから登ってる人がいるのかな?
2015年05月25日 08:25撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 8:25
箒沢公園橋下車
30人ほど乗ってましたが降りたのは私1人でした。
バス停の先に車が一台、ここから登ってる人がいるのかな?
この橋を渡って行きます
2015年05月25日 08:25撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 8:25
この橋を渡って行きます
橋から
沢の水は少ないですね
2015年05月25日 08:25撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 8:25
橋から
沢の水は少ないですね
檜洞丸まで6kmがんばります。
2015年05月25日 08:27撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 8:27
檜洞丸まで6kmがんばります。
気持ち良さそう
2015年05月25日 08:27撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 8:27
気持ち良さそう
光が差し込んで清々しい
2015年05月25日 08:29撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 8:29
光が差し込んで清々しい
川を渡ります
2015年05月25日 08:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 8:32
川を渡ります
水はあまりありません
2015年05月25日 08:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 8:32
水はあまりありません
対岸に渡りました
2015年05月25日 08:33撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 8:33
対岸に渡りました
赤テープの右側に進むと
2015年05月25日 08:33撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 8:33
赤テープの右側に進むと
はしごが出てきました
2015年05月25日 08:35撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 8:35
はしごが出てきました
4つかかってます
しっかりしたはしごでした
2015年05月25日 08:35撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 8:35
4つかかってます
しっかりしたはしごでした
赤テープのあるほうかな?
2015年05月25日 08:38撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 8:38
赤テープのあるほうかな?
なんか違うような(^^;
2015年05月25日 08:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 8:39
なんか違うような(^^;
赤テープあるけど(^^;
2015年05月25日 08:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 8:53
赤テープあるけど(^^;
光のコントラストで緑が綺麗
2015年05月25日 08:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/25 8:54
光のコントラストで緑が綺麗
光が差し込んで綺麗です。
だけどルートミスしてます
戻ります(^^;
2015年05月25日 09:00撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/25 9:00
光が差し込んで綺麗です。
だけどルートミスしてます
戻ります(^^;
戻ってきました。
赤テープのある左側じゃなくて真っ直ぐでした(^^;
1時間ロスです。
2015年05月25日 09:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 9:23
戻ってきました。
赤テープのある左側じゃなくて真っ直ぐでした(^^;
1時間ロスです。
気を取り直して進みます
2015年05月25日 09:35撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 9:35
気を取り直して進みます
はしごの先にもはしごがありました。
2015年05月25日 09:38撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 9:38
はしごの先にもはしごがありました。
沢の水の音を聞きながら先を急ぎます
2015年05月25日 09:40撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 9:40
沢の水の音を聞きながら先を急ぎます
沢沿いを登って行きます
2015年05月25日 09:40撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 9:40
沢沿いを登って行きます
沢に入らずと注意書きが2箇所ありました。
2015年05月25日 09:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 9:44
沢に入らずと注意書きが2箇所ありました。
途中、崩れて細い道が注意して歩きます
2015年05月25日 09:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 9:44
途中、崩れて細い道が注意して歩きます
まだまだ(^^;
2015年05月25日 09:45撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 9:45
まだまだ(^^;
急な登りになってきました
2015年05月25日 09:45撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 9:45
急な登りになってきました
岩も出てきました
2015年05月25日 09:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 9:53
岩も出てきました
山ツツジがほっとさせてくれます
2015年05月25日 09:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 9:58
山ツツジがほっとさせてくれます
新緑の中を進みます
2015年05月25日 09:59撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 9:59
新緑の中を進みます
あっギンリョウソウみっけ(*^^*)
2015年05月25日 10:02撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/25 10:02
あっギンリョウソウみっけ(*^^*)
スッテプが刻まれてます
2015年05月25日 10:03撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:03
スッテプが刻まれてます
木の根っこがあらわになっていてどんどん崩れそうな雰囲気です
2015年05月25日 10:12撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:12
木の根っこがあらわになっていてどんどん崩れそうな雰囲気です
頑張ろう~
2015年05月25日 10:24撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 10:24
頑張ろう~
土が柔らかいです
2015年05月25日 10:24撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:24
土が柔らかいです
綺麗な山ツツジが残ってました
2015年05月25日 10:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/25 10:30
綺麗な山ツツジが残ってました
しんどいけど新緑に癒されます
2015年05月25日 10:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 10:37
しんどいけど新緑に癒されます
去年、笹の花咲いたのかな、かれてますね
2015年05月25日 10:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:44
去年、笹の花咲いたのかな、かれてますね
まだまだ急登は続きます
2015年05月25日 11:01撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 11:01
まだまだ急登は続きます
距離が縮みません(^^;
2015年05月25日 11:03撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 11:03
距離が縮みません(^^;
ちょっと雰囲気が変わりました(^o^)
2015年05月25日 11:03撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 11:03
ちょっと雰囲気が変わりました(^o^)
クワガタソウが沢山でできました
2015年05月25日 11:08撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/25 11:08
クワガタソウが沢山でできました
いい感じ♪
2015年05月25日 11:13撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 11:13
いい感じ♪
クワガタソウ
2015年05月25日 11:15撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 11:15
クワガタソウ
こまめに道標が出て来ます
2015年05月25日 11:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 11:32
こまめに道標が出て来ます
ツクバネウツギが散りはじめてます
2015年05月25日 11:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/25 11:32
ツクバネウツギが散りはじめてます
上をみたら頑張って咲いてました
2015年05月25日 11:33撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/25 11:33
上をみたら頑張って咲いてました
ツクバネウツギ
2015年05月25日 11:35撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 11:35
ツクバネウツギ
今にも枯れそうな枝に葉っぱが育ってます。
生命力の力強さを感じます
2015年05月25日 11:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 11:34
今にも枯れそうな枝に葉っぱが育ってます。
生命力の力強さを感じます
蕾がいっぱい
2015年05月25日 11:36撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/25 11:36
蕾がいっぱい
オニタビラコ
草花が少し出てきました
2015年05月25日 11:38撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 11:38
オニタビラコ
草花が少し出てきました
雲が多くなりました
2015年05月25日 11:38撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 11:38
雲が多くなりました
ガクウツギ
2015年05月25日 11:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 11:39
ガクウツギ
マルバウツギが満開です
2015年05月25日 11:40撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 11:40
マルバウツギが満開です
新緑の足元には小花が咲きはじめてます
2015年05月25日 11:45撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 11:45
新緑の足元には小花が咲きはじめてます
アザミの葉っぱの間からクワガタソウがチラリ
2015年05月25日 11:52撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 11:52
アザミの葉っぱの間からクワガタソウがチラリ
アザミの葉っぱが両脇に続いてます
花が咲いたら見事だろうな
2015年05月25日 11:52撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 11:52
アザミの葉っぱが両脇に続いてます
花が咲いたら見事だろうな
あっシロヤシオ
もう終わっちゃてる(T_T)
2015年05月25日 12:00撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/25 12:00
あっシロヤシオ
もう終わっちゃてる(T_T)
ブナ林が綺麗~
2015年05月25日 12:01撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 12:01
ブナ林が綺麗~
ブナの足元には苔やキジムシロが沢山
2015年05月25日 12:02撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 12:02
ブナの足元には苔やキジムシロが沢山
やっと半分
2015年05月25日 12:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 12:05
やっと半分
ここからは歩きやすい道に変化しました
2015年05月25日 12:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 12:05
ここからは歩きやすい道に変化しました
新緑の中、気持ちいいです
2015年05月25日 12:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 12:06
新緑の中、気持ちいいです
ドウゴクミツバツツジ
2015年05月25日 12:07撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 12:07
ドウゴクミツバツツジ
いい感じ♪
2015年05月25日 12:07撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 12:07
いい感じ♪
急な登りもなくなってほっとする風景です
2015年05月25日 12:12撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 12:12
急な登りもなくなってほっとする風景です
先が見えてきました
2015年05月25日 12:14撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 12:14
先が見えてきました
今日、初めてこのルートで人に会いました。
下山する方達でした
2015年05月25日 12:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 12:16
今日、初めてこのルートで人に会いました。
下山する方達でした
クワガタソウがここからずっと群生していました
2015年05月25日 12:17撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 12:17
クワガタソウがここからずっと群生していました
ブナ林でゆっくりしたいな~
2015年05月25日 12:18撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 12:18
ブナ林でゆっくりしたいな~
石棚山です
予定より1時間遅れの到着(^^;
2015年05月25日 12:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 12:21
石棚山です
予定より1時間遅れの到着(^^;
すっかり雲ってしまいました
2015年05月25日 12:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 12:21
すっかり雲ってしまいました
石棚山の三角点?
2015年05月25日 12:22撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 12:22
石棚山の三角点?
お~いい感じ~
2015年05月25日 12:25撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/25 12:25
お~いい感じ~
クワガタソウもいっぱい咲いてます
ゆっくりしたいけど急ぎます
2015年05月25日 12:25撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 12:25
クワガタソウもいっぱい咲いてます
ゆっくりしたいけど急ぎます
光があたると綺麗だろうな
2015年05月25日 12:29撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 12:29
光があたると綺麗だろうな
2015年05月25日 12:31撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 12:31
癒されます
2015年05月25日 12:31撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 12:31
癒されます
ドウゴクミツバツツジが満開です
2015年05月25日 12:33撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/25 12:33
ドウゴクミツバツツジが満開です
ここもアザミの葉っぱが沢山
癒される風景です
2015年05月25日 12:36撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 12:36
ここもアザミの葉っぱが沢山
癒される風景です
ドウゴクミツバツツジ
2015年05月25日 12:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/25 12:37
ドウゴクミツバツツジ
振り返って、木道が丹沢らしいです
2015年05月25日 12:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 12:37
振り返って、木道が丹沢らしいです
お腹空いたからオニギリ食べながら歩いてます(^^;
2015年05月25日 12:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 12:39
お腹空いたからオニギリ食べながら歩いてます(^^;
ミヤマハコベ
額が花より短いのが特徴、ハコベは額が花より長い
2015年05月25日 12:40撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/25 12:40
ミヤマハコベ
額が花より短いのが特徴、ハコベは額が花より長い
整備されてますね
2015年05月25日 12:41撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 12:41
整備されてますね
コバイケイソウの蕾が出てました
2015年05月25日 12:42撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/25 12:42
コバイケイソウの蕾が出てました
なんかどよ~んとしてきてる(^^;
2015年05月25日 12:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 12:53
なんかどよ~んとしてきてる(^^;
根本から倒れた大木に小さな命が芽吹いてます
2015年05月25日 12:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 12:53
根本から倒れた大木に小さな命が芽吹いてます
コバイケイソウの群生です
2015年05月25日 12:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 12:56
コバイケイソウの群生です
もう少しです
2015年05月25日 12:57撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 12:57
もう少しです
下るのね(^^;
2015年05月25日 13:00撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 13:00
下るのね(^^;
シロヤシオの葉っぱが可愛い
2015年05月25日 13:02撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/25 13:02
シロヤシオの葉っぱが可愛い
石棚山陵のシロヤシオは終わりですね
2015年05月25日 13:02撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/25 13:02
石棚山陵のシロヤシオは終わりですね
シロヤシオが残ってたら、ドウゴクミツバと一緒に綺麗だったろうな
2015年05月25日 13:03撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 13:03
シロヤシオが残ってたら、ドウゴクミツバと一緒に綺麗だったろうな
2015年05月25日 13:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 13:04
クワガタソウ
2015年05月25日 13:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 13:05
クワガタソウ
2015年05月25日 13:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 13:06
綺麗なシロヤシオがありました。
2015年05月25日 13:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/25 13:06
綺麗なシロヤシオがありました。
花数は少ないけど嬉しい♪
2015年05月25日 13:09撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/25 13:09
花数は少ないけど嬉しい♪
テシロってどういう意味なんだろう?
2015年05月25日 13:13撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 13:13
テシロってどういう意味なんだろう?
2015年05月25日 13:14撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 13:14
新しい道導
2015年05月25日 13:14撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 13:14
新しい道導
倒れた木にステップが作ってありました。
2015年05月25日 13:20撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 13:20
倒れた木にステップが作ってありました。
ドウゴクミツバは満開です
2015年05月25日 13:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 13:21
ドウゴクミツバは満開です
美味しそうなキノコ
2015年05月25日 13:22撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 13:22
美味しそうなキノコ
良くみたらブナでした
2015年05月25日 13:22撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 13:22
良くみたらブナでした
マイズルソウ
今から沢山咲くのかな
2015年05月25日 13:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/25 13:23
マイズルソウ
今から沢山咲くのかな
ユーシン方面はここから行けるんだ(*^^*)
2015年05月25日 13:28撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 13:28
ユーシン方面はここから行けるんだ(*^^*)
コバイケイソウの群生の中にテーブルがあっていい感じ
2015年05月25日 13:28撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 13:28
コバイケイソウの群生の中にテーブルがあっていい感じ
少し展望が見れました
2015年05月25日 13:29撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 13:29
少し展望が見れました
2015年05月25日 13:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 13:32
いい感じのシロヤシオ
2015年05月25日 13:40撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 13:40
いい感じのシロヤシオ
整備されていてありがたいですね
2015年05月25日 13:41撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 13:41
整備されていてありがたいですね
あと少し
2015年05月25日 13:45撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 13:45
あと少し
2015年05月25日 13:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 13:46
ドウゴクミツバが多いですね
2015年05月25日 13:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 13:46
ドウゴクミツバが多いですね
マイズルソウとキジムシロ
2015年05月25日 13:47撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/25 13:47
マイズルソウとキジムシロ
いい雰囲気です。
2015年05月25日 13:48撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 13:48
いい雰囲気です。
ちょこっとシロヤシオ
2015年05月25日 13:48撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 13:48
ちょこっとシロヤシオ
シロヤシオの大木
2015年05月25日 13:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 13:58
シロヤシオの大木
沢山咲いてますヽ(^○^)ノ
2015年05月25日 13:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 13:58
沢山咲いてますヽ(^○^)ノ
クワガタソウ
2015年05月25日 14:03撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 14:03
クワガタソウ
檜洞丸頂上から色々、分岐がわかれます
犬越もいって見たいな
2015年05月25日 14:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 14:05
檜洞丸頂上から色々、分岐がわかれます
犬越もいって見たいな
神奈川50選なんですね
2015年05月25日 14:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 14:05
神奈川50選なんですね
安全祈願
2015年05月25日 14:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 14:05
安全祈願
頂上標識
2015年05月25日 14:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 14:06
頂上標識
トリカブトの葉っぱにダニ(^^;
2015年05月25日 14:07撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 14:07
トリカブトの葉っぱにダニ(^^;
ツツジ新道で下山します
下山予定時刻、4時半頑張ろう~
2015年05月25日 14:20撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 14:20
ツツジ新道で下山します
下山予定時刻、4時半頑張ろう~
先を急ぎつつ、綺麗なシロヤシオを見つけると
2015年05月25日 14:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 14:21
先を急ぎつつ、綺麗なシロヤシオを見つけると
パシャりm(*^^*)
2015年05月25日 14:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/25 14:21
パシャりm(*^^*)
まだ残っていてくれてありがとう
2015年05月25日 14:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/25 14:21
まだ残っていてくれてありがとう
さすがツツジ新道、ドウゴクミツバにシロヤシオ綺麗です。
2015年05月25日 14:22撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 14:22
さすがツツジ新道、ドウゴクミツバにシロヤシオ綺麗です。
綺麗~
2015年05月25日 14:22撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/25 14:22
綺麗~
2015年05月25日 14:22撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 14:22
まだ蕾がありますね
2015年05月25日 14:24撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/25 14:24
まだ蕾がありますね
今年はずいぶん早かったみたいですね(^^;
2015年05月25日 14:25撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/25 14:25
今年はずいぶん早かったみたいですね(^^;
うわ~崩れてますね(^^;
2015年05月25日 14:26撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 14:26
うわ~崩れてますね(^^;
木道が整備されてます
2015年05月25日 14:26撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 14:26
木道が整備されてます
少しかがまないと木にザックが引っ掛かります
2015年05月25日 14:27撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 14:27
少しかがまないと木にザックが引っ掛かります
今日最後のシロヤシオ
2015年05月25日 14:28撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 14:28
今日最後のシロヤシオ
滑りそうな道です
2015年05月25日 14:31撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 14:31
滑りそうな道です
2015年05月25日 14:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 14:34
岩が多くなってきました、慎重に下りますが急ぎます
2015年05月25日 14:35撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 14:35
岩が多くなってきました、慎重に下りますが急ぎます
鎖が少し
2015年05月25日 14:40撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 14:40
鎖が少し
はしごもあります
2015年05月25日 14:41撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 14:41
はしごもあります
下山途中、一緒になったおじさんが拾った鳥の羽
2015年05月25日 15:17撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 15:17
下山途中、一緒になったおじさんが拾った鳥の羽
野鳥の会に入ってるそうです
なんの羽か家に帰って調べるそうです
洗ってリンスするとふわふわになるそうです
2015年05月25日 15:18撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/25 15:18
野鳥の会に入ってるそうです
なんの羽か家に帰って調べるそうです
洗ってリンスするとふわふわになるそうです
ゴーラ沢出会いに着きました
2015年05月25日 15:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 15:46
ゴーラ沢出会いに着きました
先行してる方が3名、追い越しします
お気をつけて
2015年05月25日 15:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 15:46
先行してる方が3名、追い越しします
お気をつけて
林道に到着
2015年05月25日 16:20撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 16:20
林道に到着
展望台はスルーしちゃいました
2015年05月25日 16:20撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 16:20
展望台はスルーしちゃいました
西丹沢教室に向かいます
2015年05月25日 16:20撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 16:20
西丹沢教室に向かいます
ウツギが綺麗に咲いてました
2015年05月25日 16:26撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/25 16:26
ウツギが綺麗に咲いてました
ちょうど4時25分のバスが、バスの中からバス停
無事、下山しました
2015年05月25日 16:28撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 16:28
ちょうど4時25分のバスが、バスの中からバス停
無事、下山しました

感想

今年のシロヤシオは丹沢の檜洞丸に見に行こうと決めていたので行って来ました。
今年は花数も少なく、咲き始めも早かったようで咲いてる株は少なかったですが
ブナ林の新緑がとても綺麗で癒されました。

しょっぱなからルートミス(^^;
赤いテープに導かれてしまいました。地図で確認すると本道からそれていました
赤いテープが沢山ついていてペットボトルや、お菓子のゴミなどが落ちていて人が歩いた形跡があるのですが、尾根に上がる道は登って行ける感じではありませんでした。
ここは焦らず曲がった地点まで戻って行きました。
そして正規ルートに修正して歩き始めました。
本当は沢沿いに真っ直ぐ登って行く指標が先に出てました。
ちょっとした油断で見過ごしてしまったようです。
予定より1時間遅れて檜洞丸に着きましたが、どうにか下山予定の4時半には間に合いました。

下山の時、途中から一緒になった埼玉からきた、おじさんと野鳥の話しや、おじさんの若い時の山の話しなどを聞きながら下山は楽しく歩いて来ました。
箒沢公園橋に車があるから駅までのせて行ってあげるよと言ってくれたので、箒沢公園橋までバスで行き、車で愛甲石田まで乗せて行ってくれました。

お世話になりましたありがとうございました。

お年はうーさんと、同年代で高校生の時から山岳部に入って、社会人になっても会社に山岳部があって色々な所に行った話しをしてくださいました。


そう言えばうーさんも高校時代の山岳部の話ししてくれたことあったなと……
おじさんの話しを聞きながら、うーさんを想いました。

山での一期一会、うーさんと、会えたことやふふでわの皆と、会えたこと、ヤマレコの皆さん会えたこと、FBの友達と会えたこと、これからも大事にして行きたい
一期一会

久々の1人歩き、丹沢の山が優しく語ってくれてるようでした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:725人

コメント

こんばんはロバくん
しょっぱなから盛大に道間違いしたんですね〜
その後のレコもワタクシまで何だか慌ただしく読んじゃいました〜

バスの時間とかあるとプレッシャーですよね!?

でもナイスミドル?にナンパされ、ルート終了するのも
忘れるほど楽しい長距離ドライブも出来てラッキーでしたねー!
2015/5/27 23:04
Re: こんばんはロバくん
Cさん、おはようございます(*^^*)

しょっぱなから盛大に間違えちゃいました(^^;
間違えあまりしないんですけど…

帰りのバスは6時台まであるんですけどね
予定どうり降りたいなと(^^;

ルート、家まで終了しなかったらなんキロでたかな(笑)
親切な方にナンパされてよかったです(*^^*)
2015/5/28 8:20
お久しぶりです
シロヤシオの時期に行きたい!行きたい!と毎年思いますが
今年も行けなさそうです
新緑が良いですね〜。
西丹沢行きたくなりました!
2015/5/28 12:45
Re: お久しぶりです
chibikoちゃん、お久しぶりです(^o^)

檜洞丸は初めて行ったんですが、新緑が綺麗で良かったです(^o^)
シロヤシオは今年は少ないみたいですね(^^;

来年は行けるといいですね(^o^)
2015/5/28 13:12
心に残る山旅ですね!
こんちわ!

色々と思いがこみ上げた山旅だったのでしょうか!
う〜ん、一期一会のその瞬間がイイですね(*^_^*)
一つ一つがいい想い出になっていくんでしょうね

シロヤシオに出会えて良かったですね

また思い出に残るレコ待ってますよ〜ぉ(^^)/~~~
2015/5/29 9:15
Re: 心に残る山旅ですね!
sakurasakuさん、こんにちわ(*^^*)

シロヤシオ、会えて良かったです。

毎回毎回、思い出に残る山旅に出会いたいですね(*^^*)
2015/5/29 13:09
道標も時には良し悪し?
山頂までの距離表示の道標に反応してしまいました
沢山有って一見親切に感じるんですが・・・
随分歩いたつもりなのに残り距離が余り減って無くてガックリ
そんな経験をよくしてきたので・・・robakunそんな経験ないですか?

丹沢は未だ一度も足を踏み入れた事の無い未知の世界です
で東京を抜けるのが何となく億劫なもんで

濃くなり始めた緑がイイですね!
その分狙いのシロヤシオには少し出遅れたみたいですが
空振りもなく出会えたし、トウゴクミツバツツジも綺麗で良かったネ
あんなにクワガタソウが足元にあったら私なら足止めばっかりで
間違いなくバスに乗り遅れてましたネ(^_-)-☆
お疲れ様でした
2015/5/29 9:47
Re: 道標も時には良し悪し?
BOKUTYANNさん、こんにちわ(*^^*)

道標の距離、山でのあるあるですね。
登りだと余計ですよね。
結構歩いたつもりが100mとか(^^;

BOKUTYANNさん、丹沢は未踏なんですね。
夏は暑いから秋から春はいいですよ(*^^*)

東京越えて、行ってみてくださいね。

クワガタソウ、可愛く沢山咲いてたんですが、先をいそいであまり撮影しまいませんでした(^^;
余裕ないとダメですね。
2015/5/29 13:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら