ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6471457
全員に公開
ハイキング
甲信越

見どころたくさん 身延山の久遠寺

2024年02月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:16
距離
15.8km
登り
1,067m
下り
1,048m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
1:28
合計
6:09
距離 15.8km 登り 1,067m 下り 1,067m
8:24
5
8:29
8:30
12
8:42
8:46
3
9:51
9:58
42
10:40
11:03
27
11:36
11:37
5
11:42
11:47
1
11:48
11:59
1
12:12
24
12:36
12:41
43
13:24
13:34
11
13:45
13:49
36
14:25
14:28
5
天候 晴れ〜曇り
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
仲町駐車場に駐車。この時期は無料です。
https://www.minobu.info/transportration_infomation/parking.html
コース状況/
危険箇所等
凍結箇所はほぼなし。
地図や案内も豊富です。
http://www.minobusanropeway.co.jp/hiking/
その他周辺情報 ロープウエイが運休中のためか、残念ながらしまっている店が多かったかも。
近くに「道の駅みのぶ」「みのぶゆばの里」など立ち寄りスポット多数。
駐車場に車を停めてスタート。
2024年02月17日 08:25撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
2/17 8:25
駐車場に車を停めてスタート。
無人だと大きさがわからないけど、とても巨大な三門という名の山門。
2024年02月17日 08:27撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
2/17 8:27
無人だと大きさがわからないけど、とても巨大な三門という名の山門。
はい、しっかりお参りしてきます。
2024年02月17日 08:29撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
2/17 8:29
はい、しっかりお参りしてきます。
立派な石畳の道。
2024年02月17日 08:31撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
2/17 8:31
立派な石畳の道。
圧倒される階段。
2024年02月17日 08:32撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
2/17 8:32
圧倒される階段。
ここはまだ途中の踊り場から振り返ったところ。
2024年02月17日 08:35撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
2/17 8:35
ここはまだ途中の踊り場から振り返ったところ。
五重塔があります。これも立派。
2024年02月17日 08:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
2/17 8:40
五重塔があります。これも立派。
丁寧な解説板。
2024年02月17日 08:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/17 8:40
丁寧な解説板。
こちらも巨大な本殿。左の奥が身延山の山頂です。
2024年02月17日 08:41撮影
15
2/17 8:41
こちらも巨大な本殿。左の奥が身延山の山頂です。
五重塔と身延山山頂。
2024年02月17日 08:42撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
2/17 8:42
五重塔と身延山山頂。
鐘撞堂もあります。
2024年02月17日 08:44撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/17 8:44
鐘撞堂もあります。
見どころが多くなかなか山頂に向けて出発できないwww.
2024年02月17日 08:45撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
2/17 8:45
見どころが多くなかなか山頂に向けて出発できないwww.
さていよいよ登山道へ。
2024年02月17日 08:46撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/17 8:46
さていよいよ登山道へ。
別の駐車場からはこの乗り物で上がって来られます。
2024年02月17日 08:47撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
2/17 8:47
別の駐車場からはこの乗り物で上がって来られます。
それにしても色々なものがあって進めない・・。
2024年02月17日 08:47撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/17 8:47
それにしても色々なものがあって進めない・・。
これかな。
2024年02月17日 08:48撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/17 8:48
これかな。
ようやくここを右へ。
2024年02月17日 08:48撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/17 8:48
ようやくここを右へ。
今日は東コースから山頂を目指します。
2024年02月17日 08:49撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/17 8:49
今日は東コースから山頂を目指します。
登山道と言ってもかなり舗装はされている・・。
2024年02月17日 08:52撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/17 8:52
登山道と言ってもかなり舗装はされている・・。
五重塔と同じ高さまで上がってきた。
2024年02月17日 08:53撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
2/17 8:53
五重塔と同じ高さまで上がってきた。
このコースは途中にいくつもスポットがありますが、まずは本地堂があります。
2024年02月17日 08:53撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
2/17 8:53
このコースは途中にいくつもスポットがありますが、まずは本地堂があります。
お次は十如坊(鬼子母神堂)。
2024年02月17日 09:00撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/17 9:00
お次は十如坊(鬼子母神堂)。
桜がちらほら。
2024年02月17日 09:00撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
2/17 9:00
桜がちらほら。
参道より階段の方がきついな。
2024年02月17日 09:01撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/17 9:01
参道より階段の方がきついな。
鬼子母神堂です。
2024年02月17日 09:03撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
2/17 9:03
鬼子母神堂です。
ご利益ありそう。
2024年02月17日 09:04撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
2/17 9:04
ご利益ありそう。
少し戻って、丈六堂方面へ。
2024年02月17日 09:09撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/17 9:09
少し戻って、丈六堂方面へ。
歩きやすい道です。
2024年02月17日 09:10撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/17 9:10
歩きやすい道です。
お稲荷さんがありました。
2024年02月17日 09:14撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
2/17 9:14
お稲荷さんがありました。
瘡守神社、かさもり と読むようです。疱瘡に効くということかな。
2024年02月17日 09:15撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
2/17 9:15
瘡守神社、かさもり と読むようです。疱瘡に効くということかな。
いろいろ勉強になります。
2024年02月17日 09:17撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/17 9:17
いろいろ勉強になります。
莚師堂。日莚上人さま(日蓮ではない)の石造五輪塔を祀るお堂だそうです。
2024年02月17日 09:17撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/17 9:17
莚師堂。日莚上人さま(日蓮ではない)の石造五輪塔を祀るお堂だそうです。
苔が素晴らしい!
2024年02月17日 09:17撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
2/17 9:17
苔が素晴らしい!
石塔も雰囲気があります。
2024年02月17日 09:20撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
2/17 9:20
石塔も雰囲気があります。
看板発見。これは裏から見たところなので下山者向けのメッセージ。
2024年02月17日 09:20撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
2/17 9:20
看板発見。これは裏から見たところなので下山者向けのメッセージ。
親切な案内。
2024年02月17日 09:21撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/17 9:21
親切な案内。
お茶菓子はサービス。
2024年02月17日 09:21撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
2/17 9:21
お茶菓子はサービス。
この時はまだ晴れてたんだよね。
2024年02月17日 09:22撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
2/17 9:22
この時はまだ晴れてたんだよね。
丈六堂に到着。
2024年02月17日 09:23撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/17 9:23
丈六堂に到着。
何やらお祈りの声が聞こえました。
2024年02月17日 09:23撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
2/17 9:23
何やらお祈りの声が聞こえました。
テープとかでなくリアルお経でした。合掌。
2024年02月17日 09:26撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
2/17 9:26
テープとかでなくリアルお経でした。合掌。
道中はこの石柱があり、山頂までは五十丁あるようです。
2024年02月17日 09:27撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/17 9:27
道中はこの石柱があり、山頂までは五十丁あるようです。
緩やかな登り道ですが、山は結構な急傾斜。
2024年02月17日 09:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
2/17 9:40
緩やかな登り道ですが、山は結構な急傾斜。
ミツマタもあちこちに。もうすぐ咲きそう。
2024年02月17日 09:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
2/17 9:40
ミツマタもあちこちに。もうすぐ咲きそう。
杉、檜も巨木が多いです。
2024年02月17日 09:49撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
2/17 9:49
杉、檜も巨木が多いです。
大光坊に到着!だいたい中間点のようです。
2024年02月17日 09:49撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/17 9:49
大光坊に到着!だいたい中間点のようです。
今日は本当にひっそりとしています。
2024年02月17日 09:50撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/17 9:50
今日は本当にひっそりとしています。
釈迦如来像。
2024年02月17日 09:52撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
2/17 9:52
釈迦如来像。
これが三光堂。
2024年02月17日 09:52撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
2/17 9:52
これが三光堂。
擦れ気味で雰囲気はあります。
2024年02月17日 09:52撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/17 9:52
擦れ気味で雰囲気はあります。
こちらは大黒堂。
2024年02月17日 09:54撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
2/17 9:54
こちらは大黒堂。
こちらは相輪塔
2024年02月17日 09:58撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
2/17 9:58
こちらは相輪塔
旧字体の二十六丁。
2024年02月17日 09:58撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
2/17 9:58
旧字体の二十六丁。
この先は未舗装。
2024年02月17日 09:58撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/17 9:58
この先は未舗装。
キジの羽かしら・・。
2024年02月17日 09:59撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
2/17 9:59
キジの羽かしら・・。
この付近は奉納された林のようです。
2024年02月17日 10:10撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/17 10:10
この付近は奉納された林のようです。
伐採作業中。
2024年02月17日 10:15撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/17 10:15
伐採作業中。
見晴らしが素晴らしい。
2024年02月17日 10:18撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
2/17 10:18
見晴らしが素晴らしい。
巨大な木材をワンオペで運んでいる!
2024年02月17日 10:18撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
2/17 10:18
巨大な木材をワンオペで運んでいる!
そしてここから富士山。本日最初で最後の富士山(笑)。
2024年02月17日 10:18撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
21
2/17 10:18
そしてここから富士山。本日最初で最後の富士山(笑)。
この構図にすると富士山はほんの少ししか見えない。
2024年02月17日 10:19撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
2/17 10:19
この構図にすると富士山はほんの少ししか見えない。
細尾根・・ww。
2024年02月17日 10:27撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/17 10:27
細尾根・・ww。
法明坊(お水屋)が見えてきた。
2024年02月17日 10:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/17 10:40
法明坊(お水屋)が見えてきた。
井戸がありました。
2024年02月17日 10:41撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/17 10:41
井戸がありました。
おしゃれな蛇口
2024年02月17日 10:41撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
2/17 10:41
おしゃれな蛇口
ここで早くもお昼に。ガスが使えないので持参したお湯で味噌汁とおにぎり。
2024年02月17日 10:48撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
2/17 10:48
ここで早くもお昼に。ガスが使えないので持参したお湯で味噌汁とおにぎり。
昼食後、いよいよ山頂へ向けて出発。
2024年02月17日 11:03撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/17 11:03
昼食後、いよいよ山頂へ向けて出発。
東照宮です。山頂前の最後のスポット。
2024年02月17日 11:05撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/17 11:05
東照宮です。山頂前の最後のスポット。
山頂はもうすぐ。
2024年02月17日 11:10撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/17 11:10
山頂はもうすぐ。
途中に富士川方面が見える絶景ポイント。身延線の電車がたまたま通ったのでパチリ。
2024年02月17日 11:13撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
2/17 11:13
途中に富士川方面が見える絶景ポイント。身延線の電車がたまたま通ったのでパチリ。
山頂直下。さっきまでの晴天が嘘のように曇天。
2024年02月17日 11:21撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
2/17 11:21
山頂直下。さっきまでの晴天が嘘のように曇天。
景色は素晴らしいです。
2024年02月17日 11:21撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
2/17 11:21
景色は素晴らしいです。
久遠寺と五重塔がはるか下に。あそこから登ってきたのかと思うとちょっと感動です。
2024年02月17日 11:22撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
14
2/17 11:22
久遠寺と五重塔がはるか下に。あそこから登ってきたのかと思うとちょっと感動です。
駐車場の自分の車が見えましたww。
2024年02月17日 11:23撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
2/17 11:23
駐車場の自分の車が見えましたww。
展望台。
2024年02月17日 11:26撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
2/17 11:26
展望台。
富士山!(が見えるはずだった)
2024年02月17日 11:26撮影
10
2/17 11:26
富士山!(が見えるはずだった)
開基堂です。ここもひっそり。
2024年02月17日 11:28撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
2/17 11:28
開基堂です。ここもひっそり。
日蓮上人お手植えの有名な杉の木が4本あるようですね。
2024年02月17日 11:30撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/17 11:30
日蓮上人お手植えの有名な杉の木が4本あるようですね。
1本目。御父妙日尊儀菩提の杉
2024年02月17日 11:31撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
2/17 11:31
1本目。御父妙日尊儀菩提の杉
2本目。御母妙蓮尊尼菩提の杉
2024年02月17日 11:31撮影
9
2/17 11:31
2本目。御母妙蓮尊尼菩提の杉
いよいよ奥の院思親閣に到着!!
2024年02月17日 11:32撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
2/17 11:32
いよいよ奥の院思親閣に到着!!
荘厳な山門です。
2024年02月17日 11:32撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
2/17 11:32
荘厳な山門です。
仁王様が二体。
2024年02月17日 11:33撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
2/17 11:33
仁王様が二体。
釈迦牟尼仏。
2024年02月17日 11:37撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
2/17 11:37
釈迦牟尼仏。
思親閣の奥の北側展望台に到着。
2024年02月17日 11:39撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
2/17 11:39
思親閣の奥の北側展望台に到着。
これだけの山が見えるはず(だった)ww。
2024年02月17日 11:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
2/17 11:40
これだけの山が見えるはず(だった)ww。
身延山の山名標識がありました。
2024年02月17日 11:42撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
14
2/17 11:42
身延山の山名標識がありました。
晴れているときにまた来たい と思った景色。
2024年02月17日 11:44撮影
11
2/17 11:44
晴れているときにまた来たい と思った景色。
少し戻って3本目の杉。御師範道善房報恩の杉。
2024年02月17日 11:50撮影
8
2/17 11:50
少し戻って3本目の杉。御師範道善房報恩の杉。
4本目。立正安国祈念の杉。上の方は残念なことに。
2024年02月17日 11:59撮影
7
2/17 11:59
4本目。立正安国祈念の杉。上の方は残念なことに。
こちらは七面山展望台からの景色。七面山のお姿は拝めませんでした。
2024年02月17日 12:07撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/17 12:07
こちらは七面山展望台からの景色。七面山のお姿は拝めませんでした。
東側展望台にも山名標識あり。
2024年02月17日 12:08撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
2/17 12:08
東側展望台にも山名標識あり。
さてここから西コースで下山します。
2024年02月17日 12:10撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/17 12:10
さてここから西コースで下山します。
東コースより距離は長いけど傾斜の緩い西コースです。
2024年02月17日 12:18撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/17 12:18
東コースより距離は長いけど傾斜の緩い西コースです。
斜面は多少の雪があったけど参道は大丈夫。
2024年02月17日 12:19撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/17 12:19
斜面は多少の雪があったけど参道は大丈夫。
皆さんのレコにある気の毒な車も発見。
2024年02月17日 12:25撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
2/17 12:25
皆さんのレコにある気の毒な車も発見。
こういう崖に落ちなくて良かったですね。
2024年02月17日 12:28撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/17 12:28
こういう崖に落ちなくて良かったですね。
さて西コースはスポットが少ないのですが、追分感井坊(おいわけ かんせいぼう)に到着。
2024年02月17日 12:36撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/17 12:36
さて西コースはスポットが少ないのですが、追分感井坊(おいわけ かんせいぼう)に到着。
小さなお堂がありました。
2024年02月17日 12:37撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
2/17 12:37
小さなお堂がありました。
休憩所はお休み。
2024年02月17日 12:38撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/17 12:38
休憩所はお休み。
さらに下ると杉の巨木が多くなってきました。
2024年02月17日 12:54撮影
3
2/17 12:54
さらに下ると杉の巨木が多くなってきました。
千本桜に到着です。
2024年02月17日 12:54撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/17 12:54
千本桜に到着です。
たぶんもう使われていない小屋跡。
2024年02月17日 12:58撮影
2
2/17 12:58
たぶんもう使われていない小屋跡。
だいぶ高度が下がってきました。
2024年02月17日 13:13撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
2/17 13:13
だいぶ高度が下がってきました。
倒木!よく整備されているのでこういう所はほとんどありません。
2024年02月17日 13:19撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/17 13:19
倒木!よく整備されているのでこういう所はほとんどありません。
松樹庵に到着。
2024年02月17日 13:24撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/17 13:24
松樹庵に到着。
ここも休業中(笑)
2024年02月17日 13:27撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/17 13:27
ここも休業中(笑)
天空の寺ですと?
2024年02月17日 13:27撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
2/17 13:27
天空の寺ですと?
確かに下がってきたとはいえまだ久遠寺や五重塔ははるか下の方。
2024年02月17日 13:27撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
2/17 13:27
確かに下がってきたとはいえまだ久遠寺や五重塔ははるか下の方。
はい。
2024年02月17日 13:28撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/17 13:28
はい。
なるほど。
2024年02月17日 13:29撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/17 13:29
なるほど。
木の切り株の上の石とか。
2024年02月17日 13:36撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/17 13:36
木の切り株の上の石とか。
ケルンもどきとか。
2024年02月17日 13:36撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/17 13:36
ケルンもどきとか。
いろいろ見ながらついに動物除けの柵まで来ました。
2024年02月17日 13:44撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/17 13:44
いろいろ見ながらついに動物除けの柵まで来ました。
妙石坊に到着。
2024年02月17日 13:45撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
2/17 13:45
妙石坊に到着。
まだもう少し。
2024年02月17日 13:47撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
2/17 13:47
まだもう少し。
石の由来があります。
2024年02月17日 13:47撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/17 13:47
石の由来があります。
この石かな。
2024年02月17日 13:48撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
2/17 13:48
この石かな。
南天が真っ赤。
2024年02月17日 13:48撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
2/17 13:48
南天が真っ赤。
ロウバイはまだ残っています。
2024年02月17日 13:49撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
2/17 13:49
ロウバイはまだ残っています。
入口には立派な石がありました。
2024年02月17日 13:51撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/17 13:51
入口には立派な石がありました。
川にはキセキレイがいました。
2024年02月17日 13:53撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
2/17 13:53
川にはキセキレイがいました。
手掘りっぽいトンネル。
2024年02月17日 13:58撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/17 13:58
手掘りっぽいトンネル。
日蓮聖人御廟所に到着。この枝垂れ桜が満開の時にまた来てみたいですね。
2024年02月17日 14:01撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
2/17 14:01
日蓮聖人御廟所に到着。この枝垂れ桜が満開の時にまた来てみたいですね。
さすがに中も広い。
2024年02月17日 14:06撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
2/17 14:06
さすがに中も広い。
由緒正しい御廟所ですね
2024年02月17日 14:06撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/17 14:06
由緒正しい御廟所ですね
この奥が日蓮聖人御廟所。
2024年02月17日 14:06撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
2/17 14:06
この奥が日蓮聖人御廟所。
ここには入れませんので外から拝みます。
2024年02月17日 14:08撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
2/17 14:08
ここには入れませんので外から拝みます。
ここは草庵の跡。
2024年02月17日 14:10撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
2/17 14:10
ここは草庵の跡。
ここも聖地ですね。
2024年02月17日 14:11撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/17 14:11
ここも聖地ですね。
日蓮聖人御廟所をあとにします。最後は猿がお出迎え。ミカンを狙っているようです。
2024年02月17日 14:20撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
2/17 14:20
日蓮聖人御廟所をあとにします。最後は猿がお出迎え。ミカンを狙っているようです。
ミカンを咥えながら器用に電線を伝っています。
2024年02月17日 14:22撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
14
2/17 14:22
ミカンを咥えながら器用に電線を伝っています。
三門まで戻ってきました。いやー楽しかった。
今日もお疲れ様でした。
2024年02月17日 14:24撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
2/17 14:24
三門まで戻ってきました。いやー楽しかった。
今日もお疲れ様でした。

感想

・いつか行ってみたいと思っていた日蓮宗の総本山、久遠寺に行ってきました。身延山の山頂(標高1153メートル)に、久遠寺の奥之院思親閣がありますがそこを目指します。
・もともとロープウエイを使うつもりはなく、ロープウエイが休業中であるこの時期に行けば空いていてゆっくり楽しめるのではと思っていました。お店も閉まっているところが多かったですが、狙い通り人はほとんどいませんで静かな山行となりました。
・誤算だったのは、晴れると思っていたのに山頂付近は雲が多く絶景が堪能できなかったこと。いつかまたリベンジですね。
・日本三大霊山のひとつということで、見どころはたくさんあります。立派な石段や三門に始まり、(曇っていたいけど)絶景を楽しめる山頂付近など立ち止まるスポットが多く、時間がいくらあっても足らない感じです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人

コメント

take_tanakaさん、おはようございます。
冬の久遠寺の風景を見せてくださりありがとうございます。

後輩の勧めで初めて久遠寺を訪れたのは2015年8月。
ちょうど信者さんたちがお経を唱えながら団体さんで集まってくる日だったようで、
歩きながら唱える、輪唱のようなお経の美しさに感動しました。
次は是非「朝のお勤め」に参加したい!と近くに宿をとり、
2017年の4月の夜明け前(宿の朝食前)に車で久遠寺へ。
まだ薄暗い中、枝垂桜が見事で夢のようでした。
「朝のお勤め」も荘厳で身が浄められる思いでした。
段々と明るくなってくると一段を桜の美しさが映えます。
「朝のお勤め」とセットの桜をお勧めします!!!
2017年の10月にも訪れていますが、時期の問題か、
そもそも紅葉する木が少ないのか、紅葉には出会えませんでした。
山歩きをしていなかった頃なので、次はヤマレコしながら訪れたいです。
2024/3/1 8:16
いいねいいね
1
さしこさん
コメントありがとうございます。まさに霊場という感じでした。丈六堂では実際に読経の声をしばらく聴くことができました。今回は残念なお天気でしたが、また季節を変えて訪れてみたいと思いました。
2024/3/2 1:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら